Top > doo-bop : Tsukamoto

CHANGES white custom pantsをつくる。

CHANGESにお願いしました別注パンツ。
おかげ様でご好評いただいております。

店頭にご来店いただける方は是非ご自身だけのカスタムをお楽しみください。


実はご遠方の方向けにカスタムアップしたモデルをご用意しております。
ノーマルの状態でも既に雰囲気はございますが、


選りすぐりのワッペンをチョイスし、こういった具合に一点づつマチ針で留め、
位置を確認しながらバランスを見て調整しております。


位置が決まれば、ミシンで1つづつのワッペンを取り付け。
全てdoo-bopスタッフで行いましたカスタムパンツです。


最終のペイントはオーナー中島の手により完成!
一点づつの雰囲気を身ながら、感じたままを筆にぶつけております。
雰囲気良く塗るコツは『土手から攻める』
どうやら際から行く方が正解のようです。


で完成しました一例がこちらです。
いい雰囲気ではないでしょうか。

明日5月2日(月曜日)にオンラインアップ予定となります。
ご遠方の方やご来店時ワークショップの参加が難しい方等ご検討くださいませ。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


CHANGESのTシャツも29日~。

明日は金曜日ですが、GW初日ということで11時~20時まで営業しております。
お時間ございましたら、お立ち寄りください。
またGW中は、楽しんでいただける企画をご用意しておりますので、各発信をご覧いただけますと幸いです。

今ブログでは CHANGES にスポットを当てて、ご紹介してまいります。
兼ねてよりお伝えしておりますwhite custom pantsに加え、スペシャルなTシャツも並びます。


USEDの杢グレーのTシャツを解体し、再構築した一着です。
日々のスタイルのスパイスとして取り入れてみてください。

見事なのは、サイズ感。
この手のカレッジ系のUSEDボディって、タイトで長細い系のシルエットが多いのですが、
繋ぎ合わせることで、たっぷりとしたサイズを実現。

また上部はUSED資材ですが、下部はサラ生地。
杢グレーのグラデーションが良い表情です。


お好きな方には嬉しいヴィンテージ資材を使用した個体もございます。
タグを見て反応された方々、この辺り狙ってみてください。

リメイクせずとも、魅力的ですが、
手が加わることで、ファッション的な魅力は増していると言えます。


一部紹介いたしますので、予習がてらごらんください。


焚きつけられるモノありましたら、お待ちしております。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Willow Pants P-009。

アクションスラックスってご存知でしょうか。
リーバイスから80年代頃から発売されていたスラックスになるのですが、
Willow Pants、P-009のベースとなったモデルです。

Willow Pants P-009(T/C) – Heather Grey


適度にゆとりあるモモ周りにゆるやかなテーパード。
シルエットはアクションスラックスを彷彿とさせますが、
そこはらしくアレンジ、アップデートが施されています。

九分丈設定にされたレングス。
そして折り返し幅太めのダブル仕立て。
足元に適度な重量感を与えます。


ヒップポケットはハの字で、アウトシーム寄り。
バックポケットが離れて見えるのが、 Willow Pantsの顔。
分かるヒトには分かるってくらいが、服好きの心を惹きつけます。

Willow Pants P-009(1980’s Dead stock fabric) – L-Brn


もちろん生地とシルエットはどハマりしています。
どこか懐かしく優しいライトブラウンの色合い。


1980年代のデッドストックファブリックはリーバイスのスタプレを彷彿とさせる生地感です。


こちらはコットンポリエステルのアメリカのワークウェアを彷彿とさせる仕上がり。
触れるとタフさが伝わる、まるでディッキーズやベンデイビスのような質感をイメージなさってください。
しっかりとコシがありますので、穿きこみ甲斐もございます。

メーカーの提案としてはレングス8~9分丈程の設定です。
調整が必要な際は元通りダブルも可能ですので、ご希望ございましたら、
お申し付けください。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。






Patricia Bedonieのリング。

Patricia Bedonieを代表するSunburstとChisel Workのリングが入荷しました。

Patricia Bedonie Sunburst Ring


まずはSunburst Ring。
インディアンジュエリーらしからぬ繊細さと太陽を模った中央部の菱形14金。
太陽光線をイメージし、表現された直線の美しさ、そして金と銀のコントラスト。
幅0.8ミリの小さなサイズですが、世界観や Patricia Bedonie らしさを存分に味わっていただける作品です。


インディアンジュエリーの門を叩くエントリーピースとしてから、
既にいくつかお持ちの方へのレイヤードジュエリーとしても前向きにご提案出来ます。
画像のようにブレスレットや他のリングとの組み合わせもお楽しみください。

現在13号~21号でご用意しております。
またこちらは±5号はサイズ修正可能ですので、ご希望の際はお申し付けください。

Patricia Bedonie Chisel Work Ring


続いてChisel Work Ring。
一目で Patricia Bedonie と分かる Sunburst に対して、
匿名性高く奥ゆかしい表情が魅力の Chisel 。

中央部はふっくらと膨らみと両端の正確無比なスタンプワーク。
一つのリングの中にリズムがあり、緩急がございます。


こちらも単品使いから、
他のジュエリーとのスタイリングをお楽しみいただけます。

現在10.5号~22号までご用意しております。
またこちらは1周ぐるりとデザインが入っておりますので、
サイズ修正は出来かねます。
ご自身に合うサイズでお選びください。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


AiE 風を取り込むシャツ。

今からの季節気分良く過ごせるのがシャツ。
ふわりと軽く、そして空気をたっぷりと孕むようなシルエットは気温が上がった際も前向きです。

AiE Painter Shirt – Pima Cotton Broadcloth – Tan

繊細なタッチのピマコットンに優しい色合いのタンベージュ。
AiE定番のペインターシャツに乗ると印象はまた違ったものに。


ギャザーの入った肩回りに余裕のある身幅と、
従来のメンズウェアでは見かけないディティールこそ持ち味です。

AiE Painter Shirt – Cotton Gingham Check – Navy / White

生地が変わると大きく印象は変わります。
真面目なイメージのネイビー/ホワイトのブロックチェックとのバランスがユニーク。


モードからストリートまで様々なイメージに寄りそう一着です。
裾や袖口から爽やかな風を取り込んで、楽しんでみてください。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


ESTROISLOSE ウエスタンカーディガン。

1週間程前に購入し、気に入って着ているのはESTROISLOSEのウエスタンシャツリメイクのカーディガン
USEDデニムの風合いをカーディガン形状で着用する楽しさ、新鮮な気持ちで袖を通していただけるはずです。

ESTROISLOSE EB21334-B Remake Cardigan – Size M – Type C


襟にカフスにポケットと削ぎ落とせるだけ落したディティールたち。
襟元や袖口は断ち切り仕様とし、ポケットもデニムならではのクッキリと跡が残っています。
それらが確かに存在していた証はありながらも、ただ朽ちているのではない着地点。
ウエスタンヨークと言われる肩回りの切り替えとスナップボタンがウエスタンシャツであったことを伝えてくれます。



絶妙なのはサイズバランス。
超ビッグサイズのウエスタンシャツを資材として採用されていますので、
カフスを取った袖丈が丁度良い塩梅に。
それにより肩線は適度に落ちたリラックスフィット、今の空気も感じる仕上がりです。

また身幅や袖幅、着丈とこれらのサイズも修正されていますので、
ただただ大きいではないバランスに落とし込まれています。

※MとLの2サイズ展開ですが、個体によりそこそこバラつきあります。
お好みのサイズ感でお選びください。



この1~2年ウエスタンシャツ着たい熱が高まってきていましたが、
ジャスト過ぎても緩すぎてもシックリこなかった僕ですが、一つ答えが出ました。

USED生地が持つ「確かに人が着ていたリアル」とさじ加減の絶妙なリメイク、
「こういう感じが着たい」が詰まっています。

Tシャツの上から気楽に羽織って、暑ければ袖をロールアップしてお楽しみください。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


4月10日はCONVERSE ADDICTの発売日。

本日4月10日は恒例となりますCONVERSE ADDICTの発売日。
今期のカラーはLIGHT BLUEとBROWNの2色展開です。

いずれも春を感じる優しい色合い。
一点づつご覧ください。

CONVERSE ADDICT CHUCK TAYLOR CANVAS HI – LIGHT BLUE

澄んだライトブルーは非常に軽やか。
ペールトーンの色合いはどこか癒してくれるような優しさを感じます。

濃いめのデニムやベージュのチノパン等でベーシックに少しの変化を加えていただいても良いですし、
オリーブ系の軍パンとも好相性です。

サックスブルーにオリーブってスタイリングに取り入れている方は少ないかもしれませんが、
お勧めの組み合わせ。
お持ちの方はお試しください。
ミリタリー色が和らいで映るはずです。

CONVERSE ADDICT CHUCK TAYLOR CANVAS HI – BROWN

春夏リリースで新鮮さを感じるブラウン。
しっかり濃厚なチョコレートブラウンというよりは、
フィルターが一枚かかったような穏やかなブラウン。

こちらもベーシックなスタイルにも馴染みますし、
白系のパンツには特にお勧め。
季節感を与えながら、良い具合にまとめてくれるカラーです。


色物のスニーカーって、白や黒のように毎日履くものではないかもしれません。
だからこそファッション好きの心を刺激します。
季節を楽しむ足元も良いですよ。

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


4/9 10はNORIEI/SANDAL Order Fair。

今週末はNORIEI / SANDAL Order Fair。
はじめての展開となりますNORIEI のサンダル、
らしさと新鮮さが入り混じった夏のエースたちです。


今回は2型でのご提案です。
1950年代頃のフランス軍部隊に官給されていたモデルをオマージュ。
NORIEIらしいボリューム感はそのままに、履き心地を追求した仕上がりです。

足首、踵をホールド出来る為、他のサンダル以上に歩きやすさをご体感いただけるはず。
足首のストラップは6段階の調整が出来、ワイズもレギュラーとワイドでご用意しておりますので、
幅広い足型にフィットします。


こちらのDESERT SANDAL型は露出量のある色気ある一足です。
重みのある軍パンやチノパンに軽やかさを与えるスエードアッパー。
日焼けした足への肌当りも気持ち良さそう。

ちなみに価格は、スエードアッパー/レザーソールでしたら、
28,600円税込みです。


もう一型はグルカサンダル。
こちらもグルカサンダルの原型とも言えるフランス軍部隊に官給されていたモデルをオマージュ。

軍モノルーツの力強さの中に感じるセクシーさ。
両モデルともにソックス有りでもお楽しみいただけます。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


MOJITO 小紋柄アブサン。

MOJITO Pre-meeting開催中、タイミングばっちりで今期のアブサン シャツが届きました。

MOJITO ABSHINTH SHIRT Bar.2.0 – Brn

リネン素材で小紋柄。
通常、小紋柄というと秋冬で使われることが多い柄なのですが、
リネンベースとすることで、清涼感と重厚感が混ざり合った表情に。
有りそうでない組み合わせが新鮮です。


そして小紋柄の深みのある表情に惹かれます。
具体的に言うなら、余裕や色気、渋さ。
そういったところ。
柄の大きさや配色等、あらゆる角度からカッコ良く仕上っています。
生地の選球眼は流石です。

チェック、ストライプにペイズリー、ドットと様々な素材や柄で楽しませてくれる アブサン シャツ 。
所有していないパターンは安心感に刺激を添えて、心に訴えてきます。


また22AWコレクションは明日4日(月)20時まで、
店頭でご覧いただけます。
ご興味ございましたら、お待ちしております。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


CHANGES/Remake Easy Trouser。

CHANGESのRemake Easy Trouserが良い。
遊び心と品、そして快適性が良いバランスで集約され、
加えて新鮮な気持ちにもさせてくれます。

CHANGES CH4013 Remake Easy Trouser – Type A

USEDのスラックス2本を解体し、それぞれを左右に配置。
そして新品のサマーウールを繋ぎ合わせることで、
USED個体だけでは成し得ないリラックスしたシルエットを描きます。


ウエスト寸法112cmというビッグサイズ。
インチで言うなら44インチ。

この大きなウエストをギュッと絞って穿いていただくのですが、
絞った際に出来るギャザーがポイントです。

そのドレープ感がスラックスの持つ緊張感みたいなものを和らげてくれます。

CHANGES CH4013 Remake Easy Trouser – Type C


リメイクって資材として扱うモノってある程度決まっているところもありますが、
USEDスラックスという着眼点もデザイナー古谷さんの引き出しの豊富さ、表現力の素晴らしさだと言えます。

CHANGES CH4013 Remake Easy Trouser – Type D


いつもと違うをお楽しみいただけるパンツです。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog