Top > doo-bop : Minamide

エディスン カミングス / Edison Cummings。目のお色が選べます。

こんばんは、お疲れ様です。

 

ついに届きました。

 

待ち遠しい日々を送るはずが・・・

 

オーダーから約3週間という驚異的なスピードで今回は作ってくれました。

ナバホ族アーティスト、エディスン カミングス / Edison Cummingsにオーダーした、doo-bop別注のリング。

IMG_4314.JPG

 

ウサギです。

 

 

エディスン カミングス / Edison Cummingsは、当店でお勧めしているアーティストの一人です。

ジュエリーフェア時も何点か作品が入荷していたのですが、

その独創的で、型に収まらない作風がとても格好良いアーティストです。

IMG_4308.JPG

特に得意としているのは、トゥーファキャスト技法と、インレイ技法を使用した作品。

当店別注の作品も入荷しております。

 

 

 スペシャル トライアングル ワイヤー ブレスレット 

IMG_4310.JPG

 

スペシャル グルーブド ブレスレット

IMG_4311.JPG

 

 

スペシャル スギライト ブイ-シェイプ リング

IMG_4313.JPG

 

 

どれも荒々しい、男らしい雰囲気が出ており、非常にお勧めです。

 

 

ちなみに今回のラビットリングは、店頭には並びませんが、

オーダーをいただけます。

IMG_4307.JPG

サイズと、目の色。

僕は紫のスギライトと、ゴールドでお願いしました。

 

スタッフみんなもオーダーしてますので、是非店頭でご覧くださいね。

まだまだここからジュエリーは本番です。

 


今年の夏もIndian Jewelryスタイルで☆

こんばんは☆

 

今年一番の暑さ!の予報は当たりですね ^^;

 

アツイ・・・

 

そして、今日で7月も終わり、明日から8月!

 

早いですね・・・

 

さて、今夜は暑い夏におすすめしたくなる

 

Indian Jewelry ♪

 

しばらくお休みしていましたが、今夜は

 

HURRAY HURRAY composition

 

のカットソーと

 

プロトタイプ/PROTOTYPE  ヘイト/Haight

 

と共に、ご紹介させていただきますね。

 

P1110208

 

夏を感じさせるバンド柄のヴィンテージTシャツ2枚を

 

中央で組み合わせリメイクした、世界で一枚だけのカットソー

 

フロントに額縁のプリントを入れることでハードなイメージよりも

 

オリジナリティーが前に立ちます。

 

当店でも大変人気をいただいてまして、いわゆる最後の一点

 

となっています。よろしければご覧くださいませ♪

 

P1110206

 

そして、首元。

 

ロングのネックレスは、当店のプライベートレーベル PROTO TYPE

 

夏っぽく妖艶に光るフラッシュオニキスをメインに、色々な素材を組み合わせています。

 

こちらは男性だけでなく、女性にもおススメですよ☆

 

2タイプございますので、スタイリングに合わせてお選びいただけます(*^_^*)

 

そして、今夜のメインでありますインディアンジュエリー

 

数ある中からチョイスしたのはネックレス♪

 

P1110205

 

作者は、ホピ族 ルーベン スフキー / Ruben Saufkie

 

デザイン性も高く、カッティング技術、トゥーファーキャストのクォリティなど

 

多面に渡って定評があるアーティストです。

 

ペンダントトップのモチーフは 『 雷 』

 

ホピのジュエリーは奥が深く、すべてのモチーフに意味があります。

 

雷は・・・嵐とともにやってくる稲妻、雨をもたらしてくれる幸福な存在。
落雷の恐怖よりも、幸運を意味しています。

2

 

トップの裏面には、ルーベンスフキーのマーク。

 

見えますでしょうか。

 

比較的シンプルでありながら、アーティストの持っているものを

 

凝縮させた、とてもカッコいい作品ではないでしょうか。

 

image

 

こちらの作品には、ペンダントチェーンも付属しています。

 

Nomuraおすすめです♪

 

今週も、私のブログを読んでいただいて本当にありがとうございます。

 

時々、ブログの感想などを聞かせていただくことが有って

 

とても励みになっています。ありがとうございます!!

 

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

明日、8月1日土曜日はNomura’s Blogは、お休みさせていただきますね。

 

また、日曜日の夜によろしくお願いいたします。

 


vol.2719【アーロン アンダーソン / Aaron Anderson】

こんばんは、南出です。

いつもTip’sをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

 

 

昨日に引き続き、ネックレスのご紹介をさせていただきます。

 

 

 

アーロン アンダーソン / Aaron Anderson

20150723-DSC_5648

『コントラスト』という言葉がピッタリのアーティストだと思います。

 

 

 

得意としているトゥーファキャスト技法で、ざらつきのある男らしい表情に作り上げ、

角や、アクセントにする部分を削り、光らせている事で、作品に陰影を付けています。

 

 

 

見える角度や、光の反射によって奥行きを感じる非常に手の込んだ作品ではないでしょうか。

 

 

 

トゥーファ キャスト ペンダント – ダブル クロス / Tufa Cast Pendant – Double Cross

20150723-DSC_5704 20150723-DSC_5728

十字架と、ドラゴンフライ(蜻蛉)を掛け合わせたデザインの先端には、ハート。

伝統的なナバホ族のモチーフを大切に、ちょっとドキッとするような目新しいデザインを組み合わせる所が魅力的です。

 

 

 

 

トゥーファ キャスト ペンダント – フルール ド リス & ナジャ / Tufa Cast Pendant – Fleur de lis & Naja

20150723-DSC_5734 20150723-DSC_5763

フルール ド リスをベースに、ナジャと掛け合わせたデザインです。

フルール ド リスとは、フランス等、ヨーロッパで馴染みのあるアヤメの花をモチーフにした柄で、家紋や紋章に多く使用される事も。

 

 

 

 

トゥーファ キャスト ペンダント – ナジャ & スター / Tufa Cast Pendant – Naja & Star

20150723-DSC_5797 20150723-DSC_5840

そしてこちらは、ナジャと、スターを掛け合わせています。

バチカンからスターに、そして組み合わさるようにナジャを。

 

 

 

モチーフの組み合わせや、組み合わせの中の配列など、

奇をてらったまではしないものの、他のアーティストと明らかに違う世界観は、ちょっと斜めから見ているような独特な世界観ではないでしょうか。

 

 

 

 

長さ調節可能のレザーレースがついております。

単品付け。

20150723-DSC_5884

 

 

 

 

×ヒーシーネックレス

20150723-DSC_5936

 

 

 

 

×プロトタイプ / ヘイト

20150723-DSC_5930

 

 

 

重ねつけもお勧めです。

それでは、本日もお疲れ様でした。
【New Arrival】

 エンダースキーマ : マニュアルインダストリアルプロダクツ 02 / 57,240 YEN

20150719-DSC_7174-03

 

エンダースキーマ : マニュアルインダストリアルプロダクツ 12 / 60,480 YEN

20150719-DSC_7314-02

 


Square Wire Chisel Bracelet【Stanley Parker】

こんばんは☆

 

言うまでもなく、今日も暑かった・・・

 

窓から空を見上げると、真夏の雲と照りつける日差し。

 

台風は来ていますが、事実上梅雨明けしてるのではないのでしょうか???

 

さて、

 

ジュエリーフェアが終わって約2週間が経ちました。

 

が、今もなお覚め止まぬIndian Jewerly/インディアンジュエリー

 

今夜はナバホ族アーティスト、

 

スタンレイパーカー / Stanley Parker の作品です。

 

P1110073

 

ナヴァホ族の生み出す伝統的なジュエリーの製作技法に拘り

 

『ナヴァホクラシック』を追求し続けるアーティスト☆

 

彼は1952 年ニューメキシコ州、シップロックのナバホ居留地出身

 

地元の高校を卒業後、エレクトロニクス工場で基盤製作の仕事に就き、

 

そこでハンダ付けの専門的な技術を身につけます。

 

その後シルバースミスに転職、現在に至ります。

 

P1110064

 

今回ご紹介させていただくこちらは

 

ロングブランチ様とStanley Parker氏の合同企画作品。

 

無骨で力強いチゼルワーク(ノミを使う技法)

 

幅は0.6cmでありながら、ご覧ください、その厚みとサイドに施されたスタンプワーク

 

大きく目立つことはありませんが、存在感は負けません。

 

 トップアーティストの貫録、十分に感じていただけるのではないでしょうか。

 

P1110069

 

 裏側には、アーティスト自身のサインと

 

image

 

 今回のダブルネーム、LONGBRANCHさんとの合同企画の証が刻まれていますよ。

 

image

 

この夏、初のIndian Jewelryを♡

 

とお考えの方にも、おススメできるの逸品ですよ。

 

ぜひ、ネイティブアメリカンをご自身の肌で感じてみてください。

 

今夜も最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

明日も、どうぞよろしくお願いいたします。

 


ナジャの重ねつけ、どうですか。

こんばんは。

インディアンジュエリーフェアが終了して、早10日になります。

まだまだ余韻は残っており、これからの夏に向けていい作品があれば

出来る限り、ご紹介していきますね。

 

そして、今夜は首元におおきな変化をもたらしてくれるナジャのご紹介です。

 

 

IMG_2307

 

 

上記のように重ねつけする際は、ナジャにポイントがいくようにその他のネックレスは

ペンダントトップ無しのモデルがいいかなと思います。

 

もちろん、ひとつでも存在感は十分にあります。

Harrison Bitsuie Moreci Sand Cast Naja Pendant

 

 

IMG_2308

 

 

女性の方には、線の細いこちらのタイプをおすすめします。

Harrison Bitsuie Moreci Sand Cast Naja Pendant – Middle

 

 

IMG_2310

 

 

比較すると、意外なほどおおきさ(太さ)が異なりますよ。

 

 

 

IMG_2311

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_2305

 

ポタリー(壷)が、ついに入荷。

 

 

 

 


ルーベン スフキー / Ruben Saufkieの作品が入荷しました。

こんばんは、どうもお疲れ様です。

今日も蒸し暑い南草津。

 

久しぶりにあのアーティストが入荷しました。

 

当店スタッフ一押し。

新入りの塚本さんも付けているのだから間違いないアーティスト。

 

ルーベン スフキー / Ruben Saufkie

IMG_3613

Arizona Indeian Liveing Treasures Awardsに選ばれた(こっちでいう人間国宝)

ポール スフキー / Paul Saufkie、ローレンス スフキー / Lawrence Saufkieと血縁関係を持ちます。

IMG_3609

深く、鋭いカッティングが見えるオーバーレイ技法。

動物等、可愛い印象が強いホピ族の作品の中でも、少し厳つめのデザインを得意とするルーベン スフキー / Ruben Saufkie。

IMG_3608

そして氏が得意とするトゥーファキャスト。

 

IMG_3606

今回の作品も実に良い出来です。

小振りなデザインですので、スタイル、洋服を選ばず、ご着用いただけるモデル。

 

なかなか希少になってきた氏の作品です。

ピンと来られた方はお早めに。


たくさんのご来店ありがとうございました。

こんばんは。

本日にて、インディアンジュエリーフェア終了致しました。

近隣、遠方からたくさんのご来店ありがとうございました。

 

期間中、数回ご来店いただいた方もおおく、例年以上に盛り上がり本当にうれしい限りです。

 

 

IMG_2273.JPG

 

 

これからも継続して、素晴らしいインディアンジュエリーの数々をご紹介しますので

ご期待くださいね。

 

フェアを終え、個人的な感想はやっぱりアーニーが好き!

 

 

 

IMG_2274.JPG

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_2276.JPG

 

新色リリースです。

 

 

 


こちらは、美術工芸品です。

こんばんは。

明日で最終日になるインディアンジュエリーフェア、お時間ございましたら

是非、作品を手にとり興味をもっていただけるきっかけになればと思います。

 

本日、ご紹介しますのはジュエリーというより「美術工芸品」という方がしっくりくる作品です。

 

 

IMG_2268.JPG

 

 

Eddie Scott Kohtalawva Multistone Inlay Bracelet

素晴らしい感性とテクニック、根気強さにて製作されたチャネルインレイのブレスレットになります。

 

 

IMG_2269.JPG

 

 

うっとりとする出来栄え、あまりに綺麗過ぎて眺めていると時間をわすれるほどの作品です。

 

 

IMG_2270.JPG

 

昨年のフェアにてスタッフ手島が購入して、その手放せなくなる魅力をしっておりますのでお聞きになってみてください。

 

 

IMG_2271.JPG

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_2272.JPG

 

こちらもどうしても気になる~。

 


偉大な父譲りの力強いスタンプワーク

こんばんは。

残り2日となったインディアンジュエリーフェア、店頭に並んでいるたくさんの

ジュエリーが見れなくなるのを想像するとさみしいです。

フェア後は、なお厳選した作品で展開しますのでよろしくお願い致します。

 

さて、今夜ご紹介しますのは馴染み深いであろう彼女の作品です。

 

 

IMG_2261.JPG

 

父親トーマス カーティスから、譲り受けたタガネ

 

 

 

IMG_2262.JPG

 

 

 

 

IMG_2263.JPG

 

 

 

 

IMG_2264.JPG

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_2267.JPG

 

信じられない精巧さです。


インディアンジュエリーフェアは28日まで【doo-bop】

こんばんは☆

 

良く降りますね。金曜日が終わり、

 

ついに、明日明後日でジュエリーフェアが終了いたします。

 

でも、まだまだ見ていただきたい作品はたくさんあって♪

 

今夜はリングにスポットを当ててチョイスしてみました☆

 

IMG_4646.JPG

 

バングル(写真は中島私物) Ernie Lister 5 Stars Repousse Bracelet

 

リング Delbert Vandever  denim Lapis ring

 

天然石を中心にインパクトのあるリングです。

 

作者はデルバートハンデバー♪

 

ナヴァホのアーティストです!

 
 

IMG_4632.JPG

 

こちらの天然石(ラピス)は、ジーンズの色合いに似ているため、

 

『デニムラピス』と呼ばれています。

 

石の個性を活かしワイヤーで囲ったデザインです☆

 

デニムラピスのほかに、青く輝くラピス

 

艶のあるクールなオニキスのご用意がございます♪

 

どれも飽きのこないデザインですので

 

長くご愛用いただけるのではないでしょうか。

 

IMG_4635.JPG

 

そして今夜ももう一つ☆

 

Delbert Vandever/デルバートバンデバー の兄にあたるアーティスト

 

Wil Vandever/ウィルバンデバーの作品です☆

 

IMG_4648.JPG

 

コイル状にまかれたワイヤーとそれを囲むスクエアワイヤーのコンビネーションが特徴

IMG_4639.JPG

 

サイドのデザインにもこだわりが有り

 

一目で彼の作品だとわかります♪

 

IMG_4641.JPG

 

Online Storeではご紹介できていないジュエリーが多いので

 

ぜひ、店頭にてご自身の目で、手で、確かめていただきたい作品がまだまだあります☆

 

残すところ、明日明後日の土日だけとなりましたが、インディアンジュエリーは一点ものばかり

 

お気に入りが見つかった時は、運命だと思ってください☆

 

週末、みなさまのご来店を心よりお待ちいたしております。

 

今週もありがとうございました。

 

明日はNomura’s Blog、お休みさせていただきます。

 

日曜日の夜に、どうぞよろしくお願いいたします。

 


アーカイブ

doo-bop Ameba Blog