Top > doo-bop : Nakajima

Indian Jewelry Aaron Anderson 14K Naja Top

だいぶ気にしてる人いるわ、間違いない。
出してほしいっていう人はまだいないけど、ショーケース越しに
横目で見てる人結構いるし。





先ず、分かりやすくゴールドっていうのがいい。
そして、この大きさが魅力的かと。





ご覧の通りの小振りです。
男女共にさり気なく付けやすい大きさでありながらも
主張がある。
インディアンジュエリーの王道である
najaデザインに14K。
因みにチェーンは10Kでコストを抑えてます。





贅沢に重ね付けしていただいてもよろしいかと。
重ね付けの際に、1点ゴールドがあると華やかさが増し、
目がいくのは間違いないです。





アーティストは、Aaron Anderson。
これまた間違いなしです。
こんなに小さなnajaなのに、トゥファキャストなのが憎い。
Indian Jewelryの知識がさほどなくてもいいんです。
何か魅かれるっいうのが大事なんです。
先ずは直感を信じて、知識は後から付いてきますから。






Aaron Anderson 14K Naja Top




doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Vol.5729【Aaron Anderson:14K Naja Top】


【Event】ページを更新しています。

初となる『COLINA』と『CAPERTICA』のポップアップ。

生地マニアが作る究極の日常着を、その肌で確かめてみてください。


スペシャルなペンダントが届きました。

トゥーファキャスト技法によって14Kゴールドを固めた、『ナジャ』モチーフの作品。

華やかさの中に複雑な表情が見え隠れする、アーロン渾身のデザインをぜひ。



Aaron Anderson:14K Naja Top





ネイティブアメリカンにとって『三日月』を意味する『ナジャ』ですが、

子宮に見立てたデザインでもあり、母なる大地との繋がりや豊作、

子孫繁栄の願いがこめられた重要なモチーフです。


アーロンが得意とするトゥーファキャスト技法、

軽石を削って『型』を作り、そこに溶かしたゴールドを流し込むことで成型する

伝統的な技法によって生み出されたこちら。

(軽石の型は1回の使用で崩れるため、全て1点物となります)

ランダム性のあるザラザラとした独特の表面に仕上がるため、

複雑な輝きを放つのが大きな魅力となっています。












ゴールドのアクセサリー。

気楽なファッションとして選ぶのであればメッキでも良いですが、

インディアンジュエリーはそうではないでしょう。

金という物質の不変性も含めて、御守りとして輝きを示し続けてくれる存在です。

これこそ一生モノとして、どうか末長く。









※明日4月16日(水曜日)はショップブログとオンラインショップの更新をお休みさせていただきます。




【Event】

COLINA & CAPERTICA 2025ss pop up




【Roots】

TUITACI:db Ex HUNDRED OCTOPUS




【Online Up】

Aaron Anderson:14K Naja Top

HEALTH:Easy pants

MOJITO:ABSHINTH SHIRT Bar.2.0_pico embroidery


Vol.5724【WANDERINGS:Bruce Morgan】


TUITACIチームが昨年末に立ち上げた新レーベル、『WANDERINGS(ワンダリングス)』。

沖縄の名店、『Walker』を通して長年インディアンジュエリーに触れてきた彼らが、

実際に現地で買い付けてきたジュエリーを取扱うレーベルです。

そんなわけで今回届いたのはナバホ族のベテラン、

Bruce Morgan(ブルース・モーガン)が制作したリングとブレスレット。

14Kゴールドを使った華やかな顔つきが、コーディネートの中でしっかりと主張してくれます。



WANDERINGS:Bruce Morgan





既に半世紀以上ジュエリーを続けているブルース。

フラットなシルバーに『タガネ』とハンマーを使って刻んだ連続性のあるスタンプワークは、

一目で彼の作品だと分かる作風です。


リングはサンバースト調の造形が施されたシルバーベースに、

ぐるりと1周スタンプを打ち込んだゴールドパーツとのコンビネーション。

14Kゴールドの色味は上品さがあるので、

シルバーのみと比べて華やかでありつつも馴染みが良いです。


そしてブレスレットもゴールドとのコンビネーションになりますが、

デザインがシンプルな分、初めてのインディアンジュエリーとしてもお勧めしたい仕上がり。

他のブレスレットとの重ね着けでも活躍してくれる、長く付き合える1本となっています。











以下TUITACIのデザイナー、名城さんのブログより抜粋。


『本年度より新しくジュエリーレーベル「WANDERINGS(ワンダリングス)」をローンチ致しました。

レーベルという堅苦しい言い方をしましたが、

御守りや贈り物を選ぶと言うコトにクローズアップした企画です。

主にネイティブアメリカン達が手作業で制作している伝統工芸品を現地に買付けに行っており、

バイイングはTUITACIでも共にディレクションをしている、私の実の父と共に行っています。


インディアンがハンドクラフトするジュエリーは、どこか温もりのある世界感、人間臭さに溢れ、

ターコイズや様々な宝石に宿るオンリーワンの個性、表情が特徴的。

皆様の節目や記念、普段身に付ける御守りとして、

ご提案させて頂くことがワンダリングスの概念です。

僕は10代の終わりに出会い、

人生で最初に買ったインディアンジュエリーを今も変わらず付けています。

そしてそれから15年以上たち、さまざまな部族(部族により技法などが異なる)や

アーティストの作品と出会い、衣類とはまた違う楽しさのあるスタイリングを楽しんでいます。

洋服を楽しむことが好きな方にはわかりやすく倍、

ファッションをより〝個〟に楽しめるパーソンかと思います。


長くなりましたが新レーベルの説明でした。「WANDERINGS」を直訳すると「徘徊者たち」。

僕はさまざまな地方に行く事がファッションや仕事をする事において、

一番と言っていいほどの軸になっています。

度々訪れる場所、全く情報のない地域、数多ある様々な場所へ行く際のお供になりたい。

そんな想いを込めて名付けました。

何を買うかは勿論ですが、どこから買うか、誰から買うかを1番に思います。』









※明日4月3日(水曜日)はショップブログとオンラインショップの更新をお休みさせていただきます。




【Roots】

TUITACI:db Ex HUNDRED OCTOPUS




【Online Up】

Indian Jewelry:New Items


Vol.5705【Indian Jewelry:Necklace】



じわじわと暖かくなってきたので、本日は首回りのインディアンジュエリーを。

きちんと全体を見せても良し、服の中にしまってほんの少しだけチラ見せさせても良し。

特にTシャツがメインの季節になれば絶大な効果を発揮してくれるので、

リングやブレスレットに加えて、この辺りのジュエリーにも注目してみてください。


Indian Jewelry:Necklace





まずはナバホパールと呼ばれる玉状のビーズに、小さなターコイズを組み合わせたこちら。

シンプルさの中にアクセントがあり、ちょっと可愛らしいニュアンスも。

ターコイズの爽やかな色味によって、春夏の陽射しの中で映えてくれる1本です。


続いては最もポピュラーなチェーンネックレス。

どれも同じに見えて、1粒1粒の大きさや燻し具合によって身に着けた際の印象はかなり変わってきます。

シルバーのワイヤーをカットして、曲げて、ロウ付けして、

アーティストが全工程を手作業で行ってるからこそのハンドメイド感が魅力で、

不変的ゆえに飽きも来ず、長く付き合っていけるネックレスとなっています。

ちなみに短くする分には簡単に調節できるので、

チョーカーのようなバランスで着けてみるのもお勧めです。









もっとインパクトが欲しいという方にはこんな作品も。

無茶苦茶に手が込んでいる+使用しているシルバー量が多いためネックレスの中では高額となりますが、

まず他にはない存在感が大きな強みです。

迫力はあるものの下品な印象にはならず、意外にも馴染み易いのもポイント。

そして冬のざっくりとしたニットに合わせてみても格好良くハマってくれるので、

年中楽しめるネックレスとなっています。


オンラインショップにも全作品を掲載しているので、ぜひチェックしてみてください。









※明日3/14(Fri)は店休日となります。

通信販売やお問い合わせの対応は翌3/15(Sat)となりますので、

何卒よろしくお願い申し上げます。




【Roots】

MOJITO:db EX GULF STREAM PANTS





【Online Up】

Unborn Calf Belt


Vol.5667【Indian Jewelry:Chain Necklace】



今日も朝から見に来てくださる方がいたりと、

じわじわと動き続けている『Indian Jewelry』。

その中から今回は気が付くとなくなっているチェーンネックレスを。

冬のニットスタイルから夏のTシャツスタイルまで、

どんなコーディネートにも馴染むシンプルなジュエリーです。

ハンドメイドならではの温もりを感じつつ、キラリと輝く様子を楽しんでください。


Indian Jewelry:Chain Necklace






シルバーのワイヤーをカットし、1つずつ曲げてロウ付けする。

言葉にするとそれだけですが、実際かなり根気のいる作業です。

アーティストによって粒の大きさや燻し具合が違ったりと、

ハンドメイドならではの個性が出ているのもポイントで、

シンプルながらも選びがいのあるジャンルだったりします。











まずは単体でサラッと身に着けて、

後々気に入るペンダントが見つかれば組み合わせて楽しむ。

そんな使い方ができるのがこの手のネックレスの魅力です。

また短くする分には調節も簡単なので、好みのバランスで首回りを彩ってみてください。










【Roots】

AUBERGE:MOD65





【Online Up】

Used:U.S.ARMY – IPFU Jacket – Digital Camo


Vol.5659【Ruben Saufkie:Overlay Ring】


WINTER SALE』は1月9日の20時まで開催しています。

洋服だけでなく靴やサイフなども並んでいるので、ぜひ。


年末に入荷していたインディアンジュエリー、

本日のオンラインアップ分で全てとなります。

というわけで最後は『Ruben Saufkie(ルーベン・スフキ―)』のリングを。

彼らしいダイナミックな構図を楽しんでください。


Ruben Saufkie:Overlay Ring






切り絵のようにカットしたシルバー板を、

もう1枚のシルバーに貼りつけて立体的な作品にするというオーバーレイ技法。

その技法を生み出したレジェンド、『Paul Saufkie(ポール・スフキー)』の血を引くのがルーベンで、

その技術の高さは現代のホピ族の中でトップクラスと言えます。


知っている人からすれば一目で彼の作品だと分かる独創的な構図に、

直線から曲線まで美しいラインを描く見事なカッティング。

ホピ族にとって伝統的なモチーフを描きながら、生み出される作品はどれも洗練されています。










全体を覆うようにモチーフが描かれることで、

どの角度から見ても楽しませてくれるルーベンのリング。

『サンダークラウド』や『イーグル』など、

1つ1つの意味を知った上で身に着けるとより愛着が湧くことでしょう。


ぜひ手に取ってみてください。










※明日1月8日(水曜日)はショップブログとオンラインショップの更新をお休みさせていただきます。





【Event】

WINTER SALE





【Roots】

AUBERGE:MOD65





【Online Up】

Indian Jewelry:New Items


Vol.5657【Norbert Peshlakai:Stamped Bracelet & Ring】


WINTER SALE』は1月9日の20時まで開催しています。

洋服だけでなく靴やサイフなども並んでいるので、楽しんでいただけると幸いです。


昨年末にまとまって入荷したインディアンジュエリーから、

本日は『Norbert Peshlakai(ノーバート・ペシュラカイ)』の作品を。

どこかファンタジー的な世界観と、それを表現する高い技術が大きな魅力。

ブレスレットにリングと揃っているので、ピンと来た方はぜひ。


Norbert Peshlakai:Stamped Bracelet & Ring






細かなスタンプを幾つも打ち込み、動物や草花を描くのがノーバートの特徴です。

位置や力加減が少しずれるだけで台無しになってしまうこの作風で、

ここまでびっしりと描き切るのは狂気的とも言えるかもしれません。

パッと見の印象は『可愛らしい』や『楽しそう』といったものなのですが、

冷静に考えだすと少しゾッとします。











ウサギやサカナなどが描かれた作品は、

インディアンジュエリーを知らない人からも「それ何ですか?」と聞かれることがしばしば。

武骨なジュエリーももちろん素敵ですが、

こういったポップなデザインの良さというのも知って欲しいところ。

ノーバート、お勧めです。











【Event】

WINTER SALE





【Roots】

AUBERGE:MOD65





【Online Up】

Indian Jewelry:New Items


Vol.5649【Aaron Anderson:Lightning Pendant & Ring】



個人的に好きなアーロンのイナズマデザイン。

トゥファキャスト製法ならではの立体感と、どこかポップな雰囲気がお気に入りです。

今回はリングとペンダントでの入荷となるので、

自分へのクリスマスプレゼントとしていかがでしょう。


Aaron Anderson:Lightning Pendant & Ring





軽石で作った『型』に溶かしたシルバーを流し込み、

ユニークな形状に仕上げるトゥファキャスト技法。

1つ作る度に軽石の型は壊れてしまうので、

同じデザインであっても表面のザラつきや細かなディティールに個体差があり、

そこが選ぶ際の面白ポイントとなります。


トゥファは表現できる形の幅が広いぶん、どこまでやるかがアーティストのセンスとなってくるのですが、

アーロンはきちんとインディアンジュエリーらしさは残しつつ、

アクセント程度のキャッチーさを加えて仕上げてきます。

イナズマなんていう一歩間違えれば修学旅行のお土産になりそうなデザインも、

不思議と雰囲気良く見せてくれる。そのバランス感覚が流石です。










リングはサイズ16号(スリットが入っているので多少大きくすることは可能です)、

ペンダントはフリーで楽しんでいただけるので、ピンと来た方はぜひ。










【Roots】

AUBERGE:MOD65





【Roots】

HEALTH:db Ex Easy pants #6





【Roots】

Alden:doo-bop Exclusive CLIPPER PLAIN TOE OX





【Online Up】

SO FUCK Records:Ugly Skull


インディアンジュエリーが揃っております。



先日忘年会で食べ放題の焼き肉を久しぶりに楽しんできました。
元々食べれるほうではないですが、以前よりもすぐにお腹いっぱいになるような気がします。。
さて街並みや各イベント、テレビの番組も年末らしくなってきました。
クリスマスももう目前です。

良いタイミングで、インディアンジュエリーがまとまった数でご用意出来ました。
自分自身へのご褒美から大切な方へのギフトとしていかがでしょうか。




久しぶりにBruce Morgan、Patricia Bedonie、Norbert Peshlakaiの作品も並び、
見応えのあるレイアウトに仕上がりました。




お声をいただくことの多いHopiやNavajoのチェーンもご用意しております。
ニットやスエットからシンプルに楽しむのも良し、しまい込んで首元からのぞかせるのもイケてると思います。
ネックレスはリングやブレスレットに比べて、サイズ感がアバウトで選びやすいので、
ギフトにもお勧めです。




こちらも久しぶり。
Jennifer Curtisの作品たち。
ナロー幅のブレスレット、リングはシルバージュエリー慣れされていない方へも前向きです。
一点ごとに異なるスタンプワークは、一点物であることを強め、
より愛着が湧きます。
ちなみにリング24,200円税込、ブレスレット44,000円税込です。




個人的に推しはこちら。
幸運を表す鳥、ハミングバード(左)と厄除け的な意味を持つ鳥、ロードランナーのピン。
※厄除け的な意味は、逃げ足が速い→災いから逃げるという説からです。
バッグや洋服に取り付けていただいて、お楽しみください。




裏面にはチェーンを通すバチカンもある為、
ペンダントトップとしてもご着用可能です。
ハミングバード9,900円税込、ロードランナー8,800円税込とこちらもギフトにお勧めです。


せっかく選ぶなら世界に一点だけというモノも良いのではないでしょうか。
本日一部オンラインショップにアップしました。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Indian Jewelry

まとまった数を仕入れる事ができました。
昨今の円安で、なかなか厳しい状況になりますが
そんな中でもこれなら!と思える作品が集まったと思います。
その一部になりますが、あの二人の作品をご紹介させてください。




何年ぶりに仕入れる事ができたのか分からないですが
相変わらず、構図・テクニックは超一流です。
hopiで一番好きなアーティストRuben Saufkieの作品です。
オリジナリティがかなり高いモチーフ・配置、見れば見るほどに
彼がいかに天才なんだと思わざるを得ない出来栄えです。





そして、もう一人がNavajoのAaron Anderson。
トゥファキャストを得意とするアーティストであり、
若手アーティストの面倒見がいい兄貴的存在と聞いております。
今回は、Lightningモチーフのみに絞って仕入れてます。
このちいさなペンダントトップがいいんですよ。




その他にはPerry ShortyやNorbert Peshlakai、Jennifer Curtis、Bruce Morgan等も
入荷してますので、気になる方はお早めに!


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog