Top > doo-bop : Tsukamoto

Indian Jewelry Fairの足音が聞こえてきました。


ホームページのトップでさり気なーく告知しておりますIndian Jewelry Fair。
例年は7月開催ですが、今年はお盆を軸とした8月9日(土)~24日(日)で開催します。
ご興味ございましたら、その期間、一度ならずとも2度、3度とお越しください。
ご期待に応えれるよう、準備をすすめてまいります!

目玉となるジュエリーを急に用意するのは大変ですから、
一部コツコツと時間をかけて、集めていました。
Eddie Scott KohtalawvaのHopi Multistone Inlay Pendantもそんな作品のひとつです。



Eddie Scott Kohtalawva Hopi Multistone Inlay Pendant



ターコイズにコーラル、ラピスにホーンを敷き詰めたペンダントトップ。
綺麗な色合いと手仕事の温もりが魅力の作品です。

高齢かつ、日本でEddieの作品を取扱っているショップも非常に限られている為、
流通量も極少。
様々な点から満足度の高い作品と言えます。





サイズは縦2.1cm、横1.4cmとコンパクトなサイズながら、
厚みがある為、迫力も有り。
付けやすく、それでいて適度な存在感。
御守り的な感覚で身に着けてください。


インディアンジュエリーですから、当然1点物。
フェアはもう少し先ですが、インスピレーションを大切に。
感じるところがございましたら、前向きにご検討ください。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Vol.5772【Eddie Scott Kohtalawva:Hopi Multistone Inlay Pendant】


手島さんによる『REGGIO:POP UP SHOP』は本日で終了です。

想像以上の反響をいただき、ありがとうございました。

植物の育て方について分からないことがございましたら、お気軽にご相談ください。

また今回のイベントに合わせた『ink』の別注バッグも残り僅かとなっておりますので、

そちらもぜひ。


さて、ホームページのトップにも表示しているのですが、

今年のインディアンジュエリーフェアは『8月9日~8月24日』での開催です。

例年よりも遅めの時期になるので、それまでに幾つか仕入れていた作品を紹介させていただければ。

そんな訳でお久しぶりな『Eddie Scott Kohtalawva』のペンダントを紹介します。

ブログを書いている途中で縦長の個体は旅立って行ったので、狙っていた方はお早めに。



Eddie Scott Kohtalawva:Hopi Multistone Inlay Pendant





エディと言えばインレイ。

そんなイメージを持っている方も多いことでしょう。

オーバーレイに関しても突出した技術を持っていましたが、

高齢になるにつれインレイ中心の作風にシフトしていきました。


そんなエディのインレイを最も手軽に楽しめるのがこのペンダントシリーズ。

一目で彼の作品だと分かる、優しさと美しさを備えた世界観が魅力です。

分厚く削り出されたターコイズやコーラル、

ラピスやオニキスなどをシルバーの枠で区切りながら配置し、

見る度にワクワクさせてくれるデザインに仕上げられています。








使用されている鉱石の質感や配置は個体ごとに異なるため、全てが1点物。

そいうった特別さも含めて、所有することで得られる満足感はかなりのものです。

ジュエリーでありながら御守りのような存在として、

ずっと身に着けていたくなることでしょう。








ちなみにインレイ作品全般に言えることですが、

ぶつけたり落としたりした際に鉱石が外れてしまうことがあります。

そんなときは修理も可能ですので、どうぞご連絡ください。


年々作られる数が減ってきているエディのジュエリー。

手に入るうちに、ぜひ。








※明日6月23日(月曜日)はショップブログの更新をお休みさせていただきます。



【Event】

JUTTA NEUMANN:Pop Up




【YouTube】

アフリカの手仕事




【Online Up】

HEALTH:Summer Shirts #2 – 草色格子

Indian Jewelry:New Items


Vol.5197【Indian Jewelry:Eddie Scott Kohtalawva】


【Event】ページを更新しています。

7月1日からの開催となるインディアンジュエリーフェア。

とっておきのジュエリーと出会える、素敵な期間です。


今回のイベントで改めて注目したいアーティストの1人が、

ホピ族の大御所Eddie Scott Kohtalawva。

先日紹介したフィルバートと同じく、約半世紀に渡ってジュエリー制作を続けてきた人物です。

彼の代表的な作風であるモザイクとチャンネルインレイを組み合わせたジュエリーは、

他にはない美しさや魅力を秘めています。

残念ながら作品の数は年々減ってきているので、この機会に一度じっくりと手に取ってみてください。


Indian Jewelry:Eddie Scott Kohtalawva





目を引くインレイワークはもちろん、

古いホピジュエリーを彷彿させる深いオーバーレイも素敵です。

厚みのあるシルバーから切り取られたデザインは存在感があり、

単体でもしっかりと腕回りで主張してくれますよ。









小学校の先生としても活躍し、

人との繋がりを大切にするエディ。

そんな彼の温かい心が、ジュエリーを通して伝わってきます。








【Event】

Indian Jewelry Fair




【Column】

FOX UMBRELLAS



【New Arrivals】

Indian Jewelry:Eddie Scott Kohtalawva

IGGYMOKKO:3 Corner Mirror


スギライトの魅力。

今年は秋にもう1度インディアンジュエリーフェアを開催します。
ロングブランチ森田さんの3年振りの渡米。
コロナ禍になってから、渇望していました新作をお披露目します。

様々な作品がある中で、印象的に目に留まったのは、
スギライトのパープルカラー。


魅惑的に誘ってくるPhilbert Poseyesvaによる作品たち。
インディアンジュエリー=ターコイズのイメージが強い世界で、
異質で色気を感じる表情に特別感を感じます。

一口にパープルと言っても、画像左のように深い色合いもあれば、
画像右のようにスモーキーな個体がございます。


石のカッティングが変われば、またまた違って見えます。
スクエアに比べて、柔らかな印象の涙型と丸型。

コンパクトなサイズ感は、石付きにチャレンジしたい方へも前向きです。

そしてそして。


Eddie Scott Kohtalawvaのスクエア+力強いオーバーレイのリングも。
パープルのイメージとここまでハマるとは。

シンプルな組み合わせですが、感じる何かがある作品です。

ご覧いただく価値有りです。

8日(土)よりお待ちしております。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Indian Jewelry:Eddie Scott Kohtalawva



齢70を超えるホピ族の巨匠、Eddie Scott Kohtalawva

人々から親しみを込めて『エディ』と呼ばれる氏の作品は

その人柄が表れたかのような、優しい温もりを感じます









今回のフェアで特に注目していただきたいのは

エディの代表的な作風である『インレイ』技法を用いた作品

様々な色の鉱石を埋め込むことで出来上がるジュエリーは

性別や人種を越えて、身に着ける1人1人に寄り添ってくれます











限られた範囲の中で、石の大きさや色合いを繊細に調整することで生み出される

2つとして同じものがないジュエリー

見れば見るほどに目を奪われるこの芸術に、触れてみてください

















Eddie Scott KohtalawvaのInlay


ダサい言葉でいう、COSMOだわ。
初めて彼の作品を見た時の印象。

今まで見てきたジュエリーとは、明らかに違う。
人間が作った感がある生々しさ、いびつな石の組み合わせ。
一体何をベースにこのような構図、配色にしているのか?




彼の名は、Eddie Scott Kohtalawva (エディー スコット コウタロウヴァ)
今年で、71歳になるHOPI族。
彼との思い出に、こんな事がありました。
アリゾナでアーティストと食事に行くと
当然のように、日本人が全額支払います。
アーティストによっては、家族総出で親戚まで連れてくる輩もいます。
それなりの額になるのですが、そんなの全く知らんふり、
ところが、Eddieだけは異なり奢ってくれたのです。
しかもホテルだったのでそこそこしたはず。





Eddieは売り買いだけの間柄 ではなく
昔からの友のように接してくれるのです。
何故かはわかりません、おそらく彼なりのルールがあり
その通りに生きてきたのでしょう。
なかなか出来ることではありません。

また、今でもSNSを通じて連絡をくれます。
誕生日であったり、天災があった時など。
人間が出来ているというかなんというか。

歳が歳なので、サクサクジュエリー作りが出来るわけではないですが
Eddieの作品も少量ご用意しております。

イベント期間中にぜひ。

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


doo-bop Indian Jewelry Fair 2019の始まりです!

兼ねてからお伝えしておりますdoo-bop Indian Jewelry Fair 2019が明後日7月6日(土)よりスタートします。

初めて興味をもった方からどっぷりと魅力をご存知の方まで、圧巻の作品量と熱い気持ちでお出迎えさせていただきます。

 

img_0266

 

フェア中、醍醐味の一つでもありますビッグピースたち。

鬼がかっていますよ。

シルバーのもつポテンシャルを最大限活かされた作品の数々に

しっかりと感じるものがあるはずです。

 

お越しいただきましたら覚悟を持って、触れてみてください。

ゾクゾクしてきたら、しっかり引き込まれている証。

気持ちに嘘はつけません。

 

img_0269

 

当店のジュエリーフェアと言えば、Eddie Scott KohtalawvaにRuben Saufkie。

しっかりとご用意しております。

 

img_0268

 

もちろん写真は一部です。

ご興味ございましたら、是非足をお運びいただければと思います。

 

それでは7月6日(土)よりお待ちしております。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


Vol.3988【Indian Jewelry:Eddie Scott Kohtalawva】

 

本日【Roots】を更新しました。

ショップブログと並行してアーティスト毎にジュエリーを紹介していきますので、

宜しければ併せてチェックしてみてください。

またOnline Shopのイベント特設ページも更新しております。こちらもぜひご覧ください。

 

 

初めてエディのインレイブレスレットを見たときは、

『こんなに綺麗なジュエリーがあるんだ』と驚いたのを覚えています。

それぞれの鉱石はランダムに配置されているようで、

計算されているのであろう絶妙なカラーバランスに仕上がっています。

 

Indian Jewelry:Eddie Scott Kohtalawva

dsc_3922

 

 

ホピ族のトップアーティストとして数々の受賞歴を持ちながら、

教師としての一面も持つEddie Scott Kohtalawva。

人との繋がりを大切にし、人種を越えて受け入れてくれる包容力に溢れた人物です。

 

そんな彼の人柄は、作品にも表れているように感じます。

迫力や力強さといった男らしさの中にある、優しさ。

他のアーティストの作品ではなかなか感じることのない、

温もりの様なものがエディのジュエリーからは伝わってきます。

 

 

dsc_3929

 

 

チャンネルインレイの作品がアイコンとなっていますが、

オーバーレイ技法の作品もとても魅力的です。

一目見て違いを感じるのは溝の『深さ』。

上側のシルバーに厚みのあるものを使用しており、

その存在感はなんとも言えずたまりません。

 

 

dsc_3931

 

 

身に着けたときの興奮を、ぜひ皆さんにも味わっていただきたい。

そう思えるジュエリーです。

 

 

 

 

【Event】

doo-bop Indian Jewelry Fair 2019

1

 

 

【Roots】

Indian Jewelry:Philbert Poseyesva

dsc_8236

 

 

【Roots】

Indian Jewelry:Howard Nelson

2

 

 

【Roots】

Indian Jewelry:Marco Begaye

dsc_7635

 

 

【Column】

【AUBERGE】LEVIS Custom

dscf8681

 

 

 

【New Arrivals】

 

 

 

 


Vol.3901【Eddie Scott Kohtalawva : Multistone Inlay Ring】

 

昨日に引き続き、本日もMOJITOのオーダーを複数点頂きまして、誠にありがとうございます。

イベントは3/26 Tue 20:00まで開催しておりますので、ご興味ある方はぜひお越しくださいませ。

 

気温が上がり、薄着になるとふと寂しく感じる手元。

リングやバングルが欲しくなる季節の到来です。

つける指によって、創造性や行動力、集中力など意味合いは異なりますが

深く考えずに、ただつけたい指につける。

それだけで気分を上げてくれます。

本日ご紹介するリングはまさに単体付けで、気分を高揚させる一点。

 

1

 

 

1976年より本格的にジュエリー制作活動をスタートさせた、

ホピ族を代表するベテラントップアーティスト、Eddie Scott Kohtalawva(エディー スコット コウタロウヴァ)。

伝説のアーティストであるCharles Loloma(チャールズ・ロロマ)に影響を受けた氏は、

父から受け継いだ伝統的な技術を用いて、他にはない独自のJewelryを作り出します。

 

 

dsc_2100

 

 

ターコイズ、コーラル、オニキス、象牙を使用した迫力あるチャンネルインレイ。

対してリング側面には繊細さ感じるオーバーレイ。

2つの魅力を兼ね備えたこちらはまさに秀逸。

色とりどりの鉱石からは独特の世界観を感じられます。

 

 

dsc_2094

 

 

何気ない手の動きも絵にしてくれる、魅惑のリング。

よろしければ店頭にてご覧くださいませ。

 

 

【Event】

MOJITO Pre-meeting 2019A/W

1

 

 

【Roots】

MOJITO × doo-bop:ABSINTHE SHIRT Bar.3.0

1

 

 

【Column】

【OUTIL】フランスに魅せられて

dscf1666

 

 

【New Arrivals】

 

 

 

 

 


Vol.3737【Eddie Scott Kohtalawva:Inlay Pendant】

 

新物のサンマが並んでいるのを見て、そういえばもう秋なんだなと。

買って帰ろうかと思いましたが、焼いた後の処理が面倒に感じてしまい、

この日はとりあえず別のもので済ませました。

 

さて、先日もご紹介しましたがEddie Scott Kohtalawvaのインレイペンダントが届いています。

今回は王道カラーと言いますか、Eddieらしい配色となっています。

 

Eddie Scott Kohtalawva:Inlay Pendant

dsc_3302

 

 

長方形のシルバーの土台に、ターコイズやラピスといった鮮やかな鉱石をはめ込んだペンダント。

石の大きさや配置する場所など、彼の感性はやはり抜群だと思います。

小ぶりですが十分な存在感を首元に。

 

 

dsc_3272

 

 

45cmの細いチェーンが付属しています。

これはこれでバランスの良いチェーンですが、お好みで別のものに変えていただくのもお勧めです。

 

 

dsc_3292

 

 

ぼんやりと眺めているだけでも満足できる1品です。

 

 

【Roots】

MOJITO 2018 aw

1

 

 

【New Arrivals】

 

 

 


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog