Top > doo-bop : Tsukamoto

Schiesser Karl-Heinz Shirt 1/2 – grey。

こんばんは。

昨日のショップブログで紹介させていただきましたSchiesser

 

image1

Schiesser Karl-Heinz Shirt 1/2 – grey

 

本日はコレクションカラーのグレーを。

爽やかさではホワイトには軍配があがると思うのですが

シックで上品な印象ならグレーではないでしょうか。

 

image5

 

左は定番のグレーメランジェ

釦には黒蝶貝。

 

右がコレクションカラーのグレー。

少しくすんだインポート感のある色目。

こちらは白蝶貝のボタン。

 

見比べると色目の違いがおわかりになるかと思います。

グレーという中間色だからこそ濃淡やディティールで違いを感じていただけます。

前立ての部分の布テープが洗い込むほどに良い表情に変化します。

 

image2

 

ダークカラーのインナーで差し込んでもらうといいかたちで馴染みますね。

 

image4

 

1枚での着用も様になるカットソーです。

お馴染み背面の切り替えがいいアクセントに。

 

 

探すとしっくりくるカットソー見つからない方、ぜひとも候補に入れてみてください。

 

そしていよいよ明日より販売開始となります”McLaughlin”

 

image1

 

 

お時間ございましたらご来店心よりお待ちしております。

 

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 

 


ARAN FATIGUE PANT。

こんばんは。

気づけば来週は6月。

もう今年も半年。。

意識して日々過ごさないとあっという間に1年が経ってしまいますね。

 

衣替目前の本日はARANのファティーグパンツをご紹介。

 

image5

ARAN FATIGUE PANT

 

 

 

ECRU(生成り)のカラーになることでファティーグパンツのミリタリーイメージがガラッと変わる1本。

打ち込みの良いバックスサテンはネップ感のあるコットン生地。

 

image2

 

白のパンツって汚すとダメという潔癖なイメージをお持ちの方も多いと思います。

別名ベイカーパンツ。

(元々パン職人が仕事用のパンツが起源と言われております。)

ですので個人的趣味も入りますが汚れても味、様になるパンツ。

しっかりと穿き込み甲斐がございます。

経年変化もお楽しみください。

 

image1

 

ホワイト系パンツに多い下着の透ける心配もございません。

細かい点ですが大事ですよね。

 

image3

 

WALLA WALLA SPORTのボーダーTに合わせてみました。

デニムやオリーブには出せないホワイト系ならではの新鮮な印象。

これからの時期ショーツが苦手な方や穿けないシチュエーションの方には季節感の出していただける1本です。

 

image4

 

ストンとしたストレートラインはALDEN別注モンクストラップと好相性。

暑くなってくるとチャコと合わせてください。

 

 

MADE IN JAPANのしっかりとした作り込み。

コストパフォーマンスも含め魅力的な品番です。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。


FilMelange SAMMY。

こんばんは。

 

ここ数日夏日が続いていますね。

予想以上に暑いのでバテ気味の方もいらっしゃるのでは。

 

本日はそんな日に最適なショーツを

 

image3

 FilMelange SAMMY

 

特殊な編み機を使用したスウェット生地は柔らかく軽い裏毛素材。

起毛はしておりませんので夏向きのスウェットになります。

 

image2

 

側面からみるとサイドはリブ編み仕立てに。

着心地の良さの追及とデザインのバランス。

古着好きの方ならチャンピオンのリバースウィーブのような雰囲気も感じられるかもしれませんね。

 

image4

 

トップスにはセントジェームスのカットソーでリラックスしたスタイリング。

ポンプフューリーでアクティブ感を。

リラックスしたい休日にオススメのスタイリング。

 

image1

 

カットソーにショーツはラフ過ぎるとお考えの方にはシャツを。

リネンシャツで素材感の違いを出してみました。

色合わせ自体ベーシックですのでスウェットパンツ初めての方にもトライしていただきやすいと思います。

足元は意外かもしれませんが、しっくりとスタイルに馴染む別注オールデンスリッポンを。

ラフな雰囲気のアイテムはシャツや革靴と合わせていただきますと締まった印象で着用していただけます。

 

 

 

素材には定評のあるFilMelange

ふわっとした肌触りは夏場のレギュラーです。

 

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。


BRU NA BOINNE リネン シャツ 。

こんばんは。

昨日、今日は暑かったですね。

30℃を超えた地域も多かったのでは。

5月とはいえ水分補給はまめにお取りくださいね。

 

image5

BRU NA BOINNE リネン シャツ – ホワイト

 

本日はBRU NA BOINNE春夏の定番 リネン シャツを。

ナチュラルなのに上質感があって、エレガントなのに丈夫。

相反する魅力をもちあわせたリネン素材は、

羽織るだけで季節感を演出して着用していただけます。

 

image4

 

暑い日中は腕まくりして。

柔らかな質感ですので腕周りがごわごわする感触は一切ございません。

 

 

ディティールはと言いますと

 

image2

 

小振りの襟に、同素材で包まれたボタンと。

胸ポケットも配さずとことんまで引いて考えられたデザインは、

リネンそのものを楽しんで欲しいと訴えかけてくるようです。

 

 

image3

 

着用を繰り返すほどに柔らかさが増す素材です。

 

着る楽しみ。

変化する楽しみ。

 

 

ナチュラルにスタイルに溶け込むリネン シャツ

シーズンカラーのブルーもご用意がございます。

 

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 


JOHN SMEDLEY BELDEN 。

こんばんは。

 

image7

JOHN SMEDLEY BELDEN – Navy

 

本日はジャケットのインナーから1枚での着用も華やかさを持って着用していただけるコットンニットを。

 

image5

 

とろけるような肌触りのシーアイランドコットンに、

ハンドリンキングにて仕上げられた袖付け。

品質はイギリス王室お墨付き。

ハイゲージニットの世界でポジションを完全に確立したJOHN SMEDLEYならではを味わってください。

春夏向きのニットですので、暑苦しさは一切ございませんのでご安心ください。

 

 

image4

 

まずオススメしますスタイリングとしましては、ジャケットのインナー。

Tシャツではラフ。シャツだと固い。

そんな気分の時にはBELDENを。

今時期からの2次会や食事会にも最適です。

 

image3

 

同色異素材でまとめてみました。

違った素材、組織をカラーで一括りにしながらインナーが品よく主張します。

 

image2

 

カジュアルスタイリングですと軍パンやデニムと対照的なイメージのボトムスがよろしいかと。

写真のように軍パン、サンダルでこのままだと砕けすぎる可能性のあるコーディネイトを、

BELDENを着ることでワンランク上の装いに。

 

 

image1

 

BLACKREDのお色目もご用意ございます。

お持ちのジャケット、ボトムスに応じてお選びください。

 

 

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 

 

 


PARABOOT REIMS – NUIT。

こんばんは。

ご無沙汰しております。

連休をいただきまして心身ともにリフレッシュさせていただきましたので本日よりよろしくお願いいたします。

 

image2

PARABOOT REIMS – NUIT

 

本日は久しぶりにサイズが揃ってまいりましたPARABOOT REIMS – NUITを。

doo-bopのPARABOOTといえばWILLIAMREIMSをイメージされるのではないでしょうか。

 NUITと言われるネイビーカラーはカジュアルに非常に合わせていただきやすいお色目。

 

image3

 

なにより変化を楽しんでいただけます。

履き込むほどに青みが沈み黒っぽく変化してまいります。

(右が新品、左が私物です。)

 

image4

 

ですがPHOTON – NOIR(ブラック)と見比べると青みがございます。

ブラックともネイビーどちらにも見えてどちらも違うようにも見える。

(朝昼はネイビー、夜はブラックと時間で見え方が変わるところもいいですよ。)

 NUITならではのエイジングをお楽しみください。

 

image1

 

非常に頑丈な作り込みになってはいるのですがそうは言っても長年履く靴。

しっかりお修理対応も承っております。

ヒールのライニングも張り替えや、

(レザーの色が違う箇所がお直ししたところです。)

 

image5

 

ソールも部分的に継ぎ足しました。

 

お修理しながら履きこむことでより愛着をもって履いていただけるのではないでしょうか。

 

目の前まで迫った梅雨時期にもしっかり対応する1足。

サイズの相談もお気軽にお申し付けくださいませ。

 

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。


NECESSARY OR UNNECESSARY SPINDLE’16。

こんばんは。

 

本日はNECESSARY OR UNNECESSARYより

 

image1

NECESSARY OR UNNECESSARY SPINDLE’16

 

定番としてリリースされておりますスピンドルパンツ。

お客様の中には1本購入していただいてファンになられた方の多い品番です。

今作は綿70%ポリエステル30%の素材となっておりまして、夏向きの薄手に仕上がっております。

暑い夏、シャリ感のある肌触りは手に取る1本になる予感です。

 

image3

 

スピンドルと名付けられておりますのでウエスト部分にはしっかりとございますよ。

こちらのヒモでウエストサイズの調整を。

イージーパンツ仕様は穿くと中々やめれませんね。

 

image2

 

ポケットはサイドシームに沿ってついております。

ポケット配置によって、サイドからのルックスが控えめながらありそうでないデザインに。

左側には隠しポケットもついております。

 

 

image4

 

バックポケットが両サイドに寄りますので、左右のポケット間が少し広いのも特徴的です。

チャーミングなヒップ周りは洋服好きの方も納得していただけるのでは。

 

 

image5

 

ストレートラインを活かして別注モンクストラップとの下半身はいかがでしょうか。

洋服や靴の魅力を引き出してくれるパンツです。

 

控えめなプライスながらこだわりの詰まった1本。

難しく考えず試していただきたいパンツです。

 

 

Tsukamoto Blogの更新は次回土曜日となります。

いつも読んでいただいている皆さま21日土曜日より、よろしくお願いいたします。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 


Alden 54316 doo-bop Exclusive ALGONQUIN OX – Kid Carf。

こんばんは。

本日もたくさんの方のご来店ありがとうございます。

オールデンを履かれた方々の嬉しそうな表情が印象深かった2日間でした。

 

今夜はファーストオールデンにも最適なスペシャルを。

 

image2

Alden 54316 doo-bop Exclusive ALGONQUIN OX – Kid Carf

 

『Vチップ』

完成度の高いフォルムは初めて足を入れられる方からベテランのオールデン好きまで納得していただける形状。

こちらアッパーにキッドカーフ(仔山羊)を使用したdoo-bop別注となっております。

ヴァンプ部分はダブルステッチ仕様になっております。

(中島のこだわりがBLOGで綴られております。こちらをどうぞ。)

 

image3

 

この細かなシボ感をご覧ください。

高級婦人バッグに使用されるレザーですのでエレガントな雰囲気を醸し出しております。

薄くて上品な印象ですが丈夫という特性をもっております。

 

image6

 

履き皺サンプルを。

こちらスタッフ手島が1日履いたモデル。

もうすでにいい感じになってきております。

沈みが比較的早いことで認知されているALDENですので履き心地においても早期にご自身の足型に馴染んでいきます。

 

image5

 

当店の別注品はライニングに店名等は入りません。

別注仕様ですが脱いだ時、別注やダブルネームとわかりにくい点も着用者の心を刺激するのではないでしょうか。

 

 

image4

 

ラストはVチップといえばモディファイド。

数多くのALDENファンを虜にしてきた木型は土踏まずを押し上げる感覚がございます。

1度体が憶えると忘れられない履き心地ですよ。

 

日中は真面目に映り、夜はキッドカーフの色気を感じる。

様々な時間、場面、場所に対応しますので履き過ぎ注意です。

 

 

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


doo-bop Exclusive MONK STRAP

こんばんは。

本日は別注オールデン発売日

たくさんのご来店誠にありがとうございます。

店内にはアーカイブモデルも販売しておりますので合わせてご覧くださいませ。

 

今夜は別注ALDEN MONK STRAPの魅力を。

 

image1

Alden  18711 doo-bop Exclusive MONK STRAP

 

丸みを帯びたトゥ。

ノーズが少し長く見えるのは羽根の角度とヒモがない為。

 

image4

 

同じミリタリーラストのプレーントゥで見比べていただくと一目瞭然ですね。

トゥ部分が大きく見えることで履き皺をより楽しんでいただけます。

 

image3

 

アッパーにはクロムエクセルレザーを使用しておりますので耐久、堅牢性がありながら柔らかさも。

もちろん雨の日も安心ですね。

 

image5

 

ソールはプランテーションクレープソール。

クッション性、グリップ力に長けておりますので履き心地の良いソール。

また程よいボリューム感がカジュアル感を与えてくれます。

耐摩擦性にも優れておりますので減りにくい点も嬉しいですね。

(先のお話しですがソール交換等のお修理も承っております。)

 

image2

 

ヒモのない靴では例外的にビジネススーツに合わせていただけるモンクストラップ。

アメトラからブリティッシュスタイルのスーツには相性よく取り入れていただけそうです。

実はフォーマル度の高いモンクストラップ。

(といってもローファー以上Uチップ未満の良いポジションです。)

 

個性を出しながらのスーツスタイルから、デニム、軍パンのカジュアルまで、

多岐にわたり可能性の広がる1足です。

 

 

Alden Archive Collection

DSC_8355

 


クレイジーフルーツ ショートパンツ。

こんばんは。

今日は快晴で気持ちのいい日中でしたね。

本日は今期のBRU NA BOINNEを象徴するクレイジーフルーツ。

 

image3

BRU NA BOINNE クレイジーフルーツ ショートパンツ

 

一見するとパイナップル柄のご機嫌なショーツ。

 

image2

 

ふくれジャガードというシアサッカーのような肌触りの生地を使用しております。

(ジャガードですが夏場向きですのでご安心ください。)

陰影のある同色の葉っぱ柄の上にクレイジーフルーツ。

パイナップルでなくクレイジーフルーツ。

ですので

 

image2

 

蝙蝠が飛来したり

 

image3

 

蛇がいたり

 

image4

 

魚も。

 

image1

 

なんとドクロまで。

 

とよく見ると様々な生き物が。

こういった遊び心が嬉しいですよね。

 

image1

 

総柄ショーツですのでトップスはシンプルなものをオススメします。

シーサードミニク

色目も統一することで、はじめて柄物ショーツにトライされる方にもオススメのスタイリング。

別注ALDENを含めレザーシューズとも好相性ですよ。

 

夏の楽しさを着る物から。

いつもの場所からお出掛けまで不思議と楽しい気持ちにさせてくれる1本です。

 

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog