Top > doo-bop : Tsukamoto

guepard揃ってます!


guepardのサングラスが豊富に揃いました。
しっかりと見応えある内容です。
イベント以外ですと、最もご用意出来たかと。
花粉症や紫外線対策と目を守る機能は大切にしながらも、せっかく選ぶなら気持ちのアガる1本を!
※全てフラットレンズ(UVカット機能付き)です。


guepard gp05  Whisky / Green Ecaille de tortue / Shadow Brown Havana / Green



何となく眼鏡、サングラスが気になるかなという感じで、デザインを悩んでいらっしゃれば、
お試しいただきたいのはパリジャンと言われる形状。
現在のウェリトン型の原型になったモデルです。

中でもgp05はFLAME FRANCEらしさをしっかりとご堪能いただけます。
1940年代モデル、今から80年程前につくられたデザインと感じさせないほどフレッシュかつ飽きさせません。
guepardで選ぼうかなと検討されていらっしゃれば、まずお試しいただきたフレームです。

王道のべっ甲(右上)、ウイスキー(左上)、ハバナ(真ん中下)とフレンチらしい茶系は安定感抜群。
各々のカラーの差も極端ではございませんので、肌馴染みや顔映りを大切に、
相性の良い色をお選びください。


guepard gp05 – Sun – Gray / City Blue



またクールなイメージでしたらグレーもお勧め。
透明感がある為、良い感じに軽さが出ます。
敏感な方に伝わるさり気なさが魅力的です。


guepard gp23 – Sun – Whisky / Green  gp13 – Sun – Ecaille jaune / Green



今までguepardのフレームを試着して、
残念ながらシックリ来なかったという方の多くは『サイズ』にあると思います。
FLAME FRANCEの特長としてフレーム幅がコンパクトな個体が存在し、それらを踏襲していることもあってか、
他メーカーさんより小さく感じることが理由かと思います。
そこが個性であり、カッコ良さや雰囲気でもあるのですが、
お顔立ちや慣れの部分で、ピントが合わない方へお勧めの品番もご用意しております。


画像左はgp05のイメージで、ゆったりとしたサイズ感のgp23
guepardの最新作です。
画像右はもう少しあっさりとした印象のgp13
こちらもゆったりめです。
安定感のあるデザインは、眼鏡としてもお勧め出来ます。
テンプルのエンドに向けて、太く力強い形状が静かな個性です。
また同じ位の幅感でアメリカンなエッセンスが入ったgp12もございます。

店頭にお越しの際は、お好みやお持ちのメガネ事情、
悩まれているところ等お気軽にお伝えください。
出来る限りアドバイスさせていただきます。


guepard gp01 – Rose / City Blue



個人的なお勧めはローズ
見ると、着用するとで大きく印象が変わるカラー。
主観ですが、男性の方が似合うと思います。
それもカッコいいイメージで。
身構えず、お試しください。

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Vol.5366【guepard:gp15 – Sun】



欠品していたこちらの品番が届きました。

フレンチらしさ漂うクラウンパントゥ型に、スッキリとしたサイズバランス。

初めての『guepard』としてもお勧めのモデルなので、ぜひ。


guepard:gp15 – Sun





ブランドの初期から展開されている『gp02』と比べると、小ぶりで丸みのあるシルエット。

このバランス感がフレンチビンテージらしく、

実際にかけてみると小洒落た雰囲気に仕上げてくれます。


薄いブラウンやグリーンのレンズは普段サングラスをかけ慣れていない方にも馴染みやすく、

外ではもちろん室内でかけていても違和感がないのがポイント。

ファッションアイテムとしての効果はかなり高いです。









他のモデルとかけ比べて、気に入る1本を探してみてください。











【Online Up】

guepard:gp15 – Sun


Vol.5263【guepard:New Arrivals】



guepardから何本か入荷があり、今なら幅広いラインナップでご覧いただけます。

本日はその中から個人的に気になった2モデルを。

ご来店いただいた際は色々と試してみてください。


guepard:New Arrivals






まずはこちらの『gp01』。

名前の通りブランドが立ち上がって一番最初に出来上がったモデルとなります。

(実はgp05を最初に作り出したそうなのですが、試行錯誤が続き5番目となったようです)


今回仕入れたのはこれまでリリースされていたフレームカラーとは少し違って、

やや赤味のかかった透き通るようなべっ甲カラー。

とにかく色のコントラストが美しく、手に取って眺めているだけで楽しめます。


形はいわゆる『ウェリントン型』で、比較的ポピュラーなデザインです。

だからこそフレンチヴィンテージならではのバランスの良さが際立ち、

実際にかけてみると無理なく馴染んでくれます。













そしてこちらは癖のあるシルエットをした『gp21』。

丸味のある形は優しい雰囲気になるのかと思いきや、

独特のリム幅が存在感強めに顔周りで主張します。

こちらは女性がかけても素敵なので、一度勧めてみてはいかがでしょう。


1年を通してコーディネートに華を添えてくれるアイウェア。

印象を変えてみたい方はぜひ。







【Roots】

ITUAIS:H.C.P POROSUS




【New Arrivals】

guepard:New Arrivals


guepardの最新作gp23。


guepardから当店では初展開となりますフレームが数品番届きました。
大人っぽくも華やかに、顔周りを彩ってくれるラインナップかなと。
秋冬も目元の変化をお楽しみください。




その中でも特にご覧いただきたいのは、gp23。
40年代パリジャン、 Frame Franceの世界では花形のデザインをオマージュした、
guepard の最新作であります。


guepard gp23 – Sun – Ecaille Jaune / Shadow Brown



オリジナル個体はヴィンテージ市場でも高い評価を得ているデザイン。
それもそのはずなのですが、フレンチヴィンテージに求められる要素が、
しっかりと詰まっているから。
3ドット、8ミリ厚、キーホールブリッジ、太く伸びたテンプルと、
ディティール面は納得の仕上がりです。
デザインの完成度、モノとしての深みや背景、掛け馴染みの良さと、
幅広い視点からも満足度が高いと思います。


guepard gp23 – Havana / Green



またサイズ感も、主軸で展開しておりますパリジャン型のgp01gp05と比較すると、
ゆったり目となりますので、 これらで小さいと感じていらっしゃれば、
良いご提案が出来そうです。
(コンパクトなサイズがフレンチヴィンテージの魅力ではあるのですが、
抵抗感が勝つや、そもそも顔と合わない等、
向き合うことが難しい方には、非常にお勧めです)

デザインで言うと gp05とかなり近いと思いますので、
今までサイズ感で断念されていましたら、前向きにご検討ください。

gp23仕上がってます!


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。







8/4,5はguepard Order Fair。


週末は久しぶりにguepard Order Fairです。
今年は特に暑く、陽射しが強いと感じるのは、
僕だけでないはず。




お住まいの地域にもよりますが、サングラス欲しいなあという願望を通り越して、
必要と感じるほど。
酷暑を少しでも前向きになるきっかけとして、
ご興味ございましたらお待ちしております。

期中は数多くの色、型をご用意しておりますが、
僕のお勧めは、guepardの世界でクリスタル系と言われる『透け感』のあるカラーたち。
ブラックやべっ甲も素晴らしいですが、
良い感じに力の抜けたカラーにも注目です。


guepard gp01 – Rose / City Blue



Roseは正直賛否が分かれるのですが、
掛ける前と掛けた後では印象が変わるカラーでもあります。
着用後、抱いていたイメージと変われば、してやったりです。

当店でサングラスを選ばれる方は、他者との違いも大切だと考えています。
自分だけのお洒落というと大げさですが、そんな特別感を感じていただければ嬉しいです。
『みんなが気付いていないカッコ良さ』そういったところに触れる気持ち良さはサイコー。




日本だとレディースっぽい印象かもですが、
男性が掛けると、甘さから出る色気とクリスタル系のもつ透明感。
そして危険な雰囲気も兼ね備えています。
お勧めするまで、手に取っていただく機会の少ないカラーですが、
自信あります。
良い意味で新しい自分に出会ってください。
カタチもgp01と、guepardの中では、
ベーシックですので、Roseというカラーを素直に味わっていただけると思います。
※イベント中は、他の型でもRoseはオーダーいただけます。




そして当店として初めてご覧いただくカラー、Gris。
過去にもグレー系はございましたが、ワントーン程明るくなり、
更に透明感が増したグレーへマイナーチェンジ。

透けることにより、フレームの印象が強く出過ぎることがないので、
黒やべっ甲で強く感じましたら、グレーという選択も良いのではないでしょうか。




主観ですが、クリスタル系は秋冬のダークトーンの洋服とも好相性です。
重く力強い洋服を良い具合に中和してくれるような気がします。
またミリタリー系アイテムと合わせると、
軍モノをサッパリと映してくれますので、男らしいファッションとのリンクも楽しみです。


様々な色や型をお試しいただけるのもイベントの醍醐味です。
お時間許される範囲で、様々な自分と向き合ってみてください。




doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Vol.5230【guepard order fairに向けて 2】


【Event】ページを更新しています。

今度の週末は『guepard』の受注会。

お好きな方はもちろん、興味はあるけれどメガネに慣れておらず不安な方にこそ

気軽に楽しんでいただきたい内容となっています。ぜひお楽しみに。







シルエットもそうですが、フレームカラーの美しさが『guepard』のポイント。

実際にヴィンテージにあったカラーを再現しつつ、

フレーム形状×カラーの組み合わせとしては当時存在しなかったものも生み出すことで、

単なるレプリカとは違ったファッション性を取り入れています。













当店が今保有しているモデルも多数ございますので、

イベント中はオーダーの参考にしてみてください。


楽しんでいただけますと幸いです。












※明日8/4(Fri)は店休日となります。

翌8/5(Sat)より通常営業をさせていただきます。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。




【Event】

guepard order fair




【Roots】

MOHEDA TOFFELN:db Exclusive Bit Clog




【New Arrivals】

Indian Jewelry:Navajo Ring


Vol.5228【guepard order fairに向けて】


【Event】ページを更新しています。

今度の週末は『guepard』の受注会。

お好きな方はもちろん、興味はあるけれどメガネに慣れておらず不安な方にこそ

気軽に楽しんでいただきたい内容となっています。ぜひお楽しみに。


今回のイベントでは並んでいるフレームの中から好きな個体を選んでいただき、

それに合わせてレンズカラーを選択するといった具合です。

20種類近い形にカラーバリエーションも豊富ということで悩んでしまいますが、

気になったものはどんどんかけ比べてみてください。

guepard order fair





フランスのヴィンテージメガネらしさと言えば、まず思い浮かぶのがフレームの厚み。

7mmや8mmといった厚みは特に存在感があり、

目元を印象的かつ華やかに映し出してくれます。

もちろん好みにもよるでしょうが、華奢なフレームだけでなく、こういったモデルも試してみて欲しいです。










そしてしっくり来なかったときは別の形にいく前に、フレームの色を変えてみることをお勧めします。

同じフレームでも黒やべっ甲、あるいはクリア系の色によって、

顔に合う合わないが違ってきます。

ぱっと見のデザインが気に入ったのであれば、色で調節していくのも一つです。










最後は最も難しそうなレンズカラーの選択。

濃い薄いだけでなく、淡いグリーンやブルーといった近そうな色でも雰囲気が変わってきます。

色付きのレンズを入れると鏡を使った確認が出来なくなってしまうので、

そのときはスタッフまでご相談いただければと思います。


悩む時間というのも楽しいので、

じっくりと時間をかけて、自分の1本を見つけてみてください。










【Event】

guepard order fair




【Roots】

MOHEDA TOFFELN:db Exclusive Bit Clog




【New Arrivals】

TUITACI:JASMINE HENRY NECK THERMAL


guepard order fair




1940年代から50年代、クオリティとデザイン性の高さで世界を大きくリードしていた

フランス製のメガネフレーム(フレームフランス)

それらを扱う神戸のヴィンテージ眼鏡店『SPEAKEASY』の山村氏と

札幌のヴィンテージ眼鏡店『Fre’quence』の柳原氏によって生み出されたブランドが『guepard』です


業界の中で日本一とも言われるヴィンテージの所有量と知識量を誇る2人が

貴重なデッドストックのメガネを小さなネジ1本に至るまでバラして分析し、現代の技術で再現

「フレームフランスの持つ輝きを気軽に楽しむことが出来る」

個性豊かなコレクションの中から、自分にぴったりなモデルを選んでみてください










【Date】

08.05 Sat & 08.06 Sun



【Contents】

guepardの受注会を開催

20種類近いモデルサンプルの中からフレーム、レンズのカラーを選び

好みの組み合わせでオーダーしていただけます

※お渡しは2~3週間後です

※当日内金を頂戴します












ミリ単位、場所によってはそれ以下の単位でサイズの調整が行われたフレームは

日本人の顔にも不思議と馴染んでくれます

しかし1人1人、本当に似合う色や形は違うもの

だからこそこういった機会に、「自分に合うメガネってどんなのだろう」と

いっそのこと端から端まで試してはいかがでしょう


もちろん必要であればスタッフからもアドバイスをさせていただきますので

楽な気持ちでこのイベントを活用してもらえると幸いです














それでは皆様のご来店、お待ちしております



















guepard gp05のニューカラーHavana 。


今日は雨の影響からか少しヒンヤリとしておりましたが、もう6月。
しっかり夏です。
Tシャツにショーツ、サンダルと気温や気候を考えると、
どうしてもシンプルになっていく夏のスタイル。
快適ですが、洋服好きからすると寂しさも感じてしまいます。

小物やアクセサリーと+αで変化を楽しんでみてはいかがでしょうか。
インディアンジュエリーフェアも控えていますので、ジュエリーということなら、
7/1~の開催をお楽しみに。

日差しも強くなるというところから、帽子やサングラスも前向きです。
今年はマスクもなしで街を歩けますから、
昨年までとは違ったファッションにチャレンジしてみてください。


guepard gp05 – Havana / G15



ということで、久しぶりに色の濃いレンズのニューフェイスです。
マスク+濃いレンズの組み合わせは、遠慮しがちかもですが、
解禁されたなら話は別。
G15という濃いめのグリーンカラーは、いわゆるブラックレンズです。
強い日差しをシャットアウト。
もちろんUVカットレンズです。




掛けるだけで、夏のファッション、
季節を前向きに楽しんでいる感が良いです。

フレームカラーはHavana、
こちらはgp05としては新色。




ベージュとダークブラウンが織りなす美しいコントラストが惹きつけます。
従来のべっ甲色と比較すると華やかなカラーです。


guepard gp05 – Havana / Shadow Brown



瞳が透けて見える位がお好みでしたら、
Shadow Brownのレンズもセレクトしております。
フレームとのブラウン合わせは、色気もしっかりと感じさせてくれます。
こちら位の濃度でしたら、悪天候時や日が暮れても前向きではないでしょうか。




顔周りに変化が付くことで、ファッションがもっと新鮮に感じていただけます。
男性は女性に比べると、化粧が難しく、
髪型や髪色も制限されがち。
気軽に変身出来るサングラスは、オフ時間へのスイッチです。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


guepard – gp07



眼鏡のフレームというと、思い浮かぶのは、
黒、茶、べっ甲がメジャーでしょうか。

個人的に今シーズン気になるのは「クリアフレーム」
重厚なフレームデザインとのバランスが特徴的な
guepard / gp07 を選びました。


guepard / gp07 – Sun – Champagne / Green


こちらは、透明にやや黄色がかった色味となり、
命名されたネーミングは「Champagne」

guepardのルーツとされている、フランス製ヴィンテージでも
希少とされるカラーを、忠実に再現されています。




フロント3点鋲、テンプル 2点鋲、キーホールブリッジといったディテール、
そして、特徴的な8mm生地の厚みにより、際立つヴィンテージの雰囲気。

クリアのフレームに、こういった細かなディテールを積み上げることにより、
軽快さの中に、重みのある佇まいを演出しています。




一見、派手に見えるかもしれませんが、肌の色が透けるので、
顔から浮いたように見えにくいのも特徴といえます。

「夏っぽい~」という謳い文句が付きがちな透明のフレームですが、
コーディネートのポイントとして、是非、年間通してご愛用下さい!

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。







アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog