Top > doo-bop : Tsukamoto

SANDERS MILITARY CAP TOE CHELSEA。

こんばんは。

ぼちぼち冬支度整ってきてますでしょうか。

今週は週末にかけて徐々に冷え込みそうですね。

 

今夜は

 

img_4753

SANDERS MILITARY CAP TOE CHELSEA

 

色気のあるサイドゴア。

スマートなフォルムにポリッシュレザーがエレガントな1足。

 

img_4757

 

キャップトゥモデルになるのですが、このトリプルステッチがミリタリズム感じる武骨な雰囲気に。

トータル的にはセクシーなのですが、骨のあるところもあるといった感じでしょうか。

こういうバランス感に惹かれます。

 

img_4760

 

意外と重要なシャフト部分。

ここが広いと正直パンツの裾幅をかなり選ぶと思います。

が、キュッと引き締まったシャフトにより様々なパンツとお楽しみいただけます。

 

ソールはダイナイト、雨雪の悪天候時も安心して履いていただけます。

 

素直に細身のパンツ、あえて太目とのバランス。

イメージの広がる1足、冬の寒空にはブーツです。

 

 

【COLUMN】

MOJITO

dsc_0125

【Roots】

2016 A/W FilMelange.

0

 

【Event】

2016 A/W Stole Collection. 11/19(Sat)~

17

 


KHATA CASHMERE STOLE。

こんばんは。

気付けば11月後半。

寒くなりましたね。

 

今夜はストールを紹介させていただきます。

が、まずはこちらを

 

 

美しいネパールの日常を切り取った動画。

時は流れるのに良い意味で止まったように感じる映像。

 

受け継がれる手染め、手織りで作られたストールは『KHATA』。

この動画から感じる人間味あふれる豊かな生活。

冬のどこか寂しい空気に、防寒具以上の温もりを届けてくれる気がします。

 

img_4733

KHATA CASHMERE STOLE – TAUPE,NAVY

 

カシミアウールのストール。

ネパール製ですが決してアジアンな仕上がりじゃない。

ファッションとしてお洋服との馴染みがいいと思います。

この動画から映し出される美しい生産背景を感じ取ってください。

 

img_4735

KHATA CASHMERE STOLE – TAUPE,NAVY

 

光にかざすと、透けるほど薄い仕上がりなのですが、

さすがカシミア!

あったかいんですよね。

 

img_4741

 

一般的なマフラーと比較しますとこの通り少し大きめになるのですが、

 

img_4729

 

巻くと程よいボリューム感を出していただけます。

シンプルですが単調になり過ぎず、長さを活かした巻き方のアレンジも楽しめそうです。

 

img_4725

KHATA CASHMERE STOLE       BLACK,CITRUS     NAVY,TAUPE

 

アクセントカラーかベーシックカラーか。

どうしようかと思案する4色です。

ちなみに僕はネイビーを個人的にチョイスしました。

 

また、贈り物としてもいいのではないでしょうか。

ネパールでは大切な方へ贈るスカーフをKhataと言います。

チベット語で「スカーフ」の意味を持つkhataが皆さんのワードローブで優しく輝くでしょう。

 

【COLUMN】

MOJITO

dsc_0125

【Roots】

WESTERN MOUNTAINEERING. ~ from U.S.A ~

0

【Event】

2016 A/W Stole Collection. 11/19(Sat)~

17

 

 

 

 


Whitehouse Cox HOLIDAYLINEの季節です。

こんばんは。

昨日発売となりました雑誌『Begin』。

 

img_4698

 

早い方はご覧いただいていますでしょうか。

実は、中島のジャーマントレーナーへの思いを記事にしていただいておりますので、

お近くの書店、コンビニで見かけた際は是非ともよろしくお願いいたします。

 

誌面を見ていると、この季節恒例、Whitehouse Cox HOLIDAYLINEも。

本日は、ご自身用から贈り物にも嬉しいWhitehouse Coxを。

 

img_4693

 

HOLIDAYLINEと言えばお約束の2トーンカラー。

外側の落ち着いたカラーリングに対して、ギャップを感じる内側。

 

img_4697

 

よくよく見ると今年のモデルは、外側のレザーにシボ感が。

こちらは、新しく誕生しました『リージェント・ブライドルレザー』。

従来のブライドルをベースに、自然なシボを型押しして、よりシックに、より柔らかい印象に仕上げたシリーズです。

型押し後に、ブライドルレザーの特徴でもある、ブライドルグリースを深く塗り込んでいるので、使い込む程に味わいの増すエイジングは充分に楽しむ事ができます。

また、キズなどが目立ちにくいのも大きな特徴です。

使い込み甲斐があるのに傷みにくいって嬉しいですね。

 

それでは、改めてウォレットを個々に、

 

img_4690

Whitehouse Cox S7660 3 FOLD PURSE – Black Navy Havana

 

収納力と手に持った時の収まりが抜群の3つ折りタイプ。

WHCと言えばこのカタチ。

初WHCの方は、こちらからスタートされることの多い品番です。

あらゆるスタイル、シチュエーションに対応する汎用性がございます。

 

img_4680

Whitehouse Cox S9697 LONG WALLET – Black Navy Havana

 

スーツが多い方にはこちらのロングも良いかと。

同じレザーでも形状がかわるとグっとフォーマル度が増しますね。

厚みのないフォルムはドレッシーに。

 

img_4679

Whitehouse Cox S7532 NOTECASE WITH COIN CASE

 

よりコンパクトで収まりの良い大きさですと、こちらを。

かさ張りにくい2つ折り、こちらもビジネスシーンでも活躍します。

ジャケットの内ポケットからサっと

 

落ち着いた印象の表面のレザー。

お会計時やちょっとした時見える裏面の意外性。

レギュラーモデルにはない、少しの変化が心地良いHOLIDAYLINE。

 

img_4687

Whitehouse Cox S9692 KEY CASE WITH RING

 

ウォレットとお揃いのカラーなんてのも。

 

【COLUMN】

MOJITO

dsc_0125

【Roots】

WESTERN MOUNTAINEERING. ~ from U.S.A ~

0

【Event】

2016 A/W Stole Collection. 11/19(Sat)~

17

ayame Trunk Show 11/12(Sat)~11/20(Sun)

0

 


バブれる頃合いです。

こんばんは。

 

今夜は共に時を刻むコートを。

 

img_4644

Barbour Bedale SL – Sage

 

この引手を見て分かった方はベテランですね。

そう、英国を代表するクラシックアウトドアブランドBarbourです。

冬の悪天候にも負けないオイルドクロスを使用したbedale SL。

 

何でもバブアーを着ることを『バブる』というらしいですね。

最近、知りました。

随分、景気のいい単語が登場しましたね。

そろそろ、バブれる季節です。

 

img_4649

 

布製のジャケットにオイルを施すことで、防水性と通気性、さらには耐久性も備えた、優れた素材。

使用を重ねるにつれて味わいが増すオイルドジャケットは、男性なら一度は憧れるのではないでしょうか。

 

img_4642

 

SL(スリムフィット)の名の通り、すっきりした身幅がスタイリッシュな印象で着用していただけます。

意外と困るジャケットの上に着れるアウターとしても重宝しております。

寒い時期には別売りのライニングを装着することで

 

img_4660

 

保温性を高めていただけます。

高機能なギアも魅力的ですが、クラッシックな洋服は時代、世代を超えて語り継がれていく魅力が詰まっております。

カラッとした湿度のイギリスに対し、湿気の多い日本ではオイルの匂いが気になると思います。

昔のものほどは匂わず、ベタベタ感も軽減されるなど工夫がなされていますのでご安心ください。

 

fullsizerender

 

ですが、公共の場では、ジャケットは脱いで裏返して手に持つのが礼儀です。

バブアーを大切にしている紳士のたしなみとして。

着てカッコいいだけでなく、マナーもしっかりと。

 

img_4658
Barbour Bedale SL – Black

ブラックも。

 

色が抜け、穴が開いても絵になるコート。

やれはじめた頃から手放せなくなります。

 

 

【COLUMN】

MOJITO

dsc_0125

【Roots】

WESTERN MOUNTAINEERING. ~ from U.S.A ~

0

【Event】

ayame Trunk Show 11/12(Sat)~11/20(Sun)

0


GERMAN TRAINER 1183。

こんばんは。

今夜はサイズがビシっと揃いましたこちらを。

 

img_4563

GERMAN TRAINER 1183

 

そう、ジャーマントレーナー。

完全に市民権を得ている、白のスニーカー。

皆様の下駄箱にも1足は入っているのではないでしょうか。

 

img_4566

 

ではその白スニーカー、選ぶ基準ってございますか。

個人的には、スタイリングを構成する上で、上品にもハズシにも持ってきやすいオーセンティックなデザインが良いと思います。

思い浮かぶのは歴史と信頼のあるナショナルブランド。

選択肢として、まず間違いないと思います。

 

ですが、せっかく選ぶ1足、人とちょっと違う方が良いという、ワガママも言ってみたい。

オーセンティックな安定感と少しの変化のドキドキ感、矛盾しているリクエストをビシっと心に届けます。

それがジャーマントレーナー。

 

img_4564

 

プレスで圧縮したレザーはまるで合皮のような質感。

本物なのにフェイクのような、ドッキリテクスチャー。

 

元々、軍用シューズ、ミリタリズムを感じるフォルムですが、そこだけに固執せず柔軟にファッションに馴染む。

だからこそ、現代生活にフィットする。

 

少しラフな雰囲気もいいところ。

良品だけを求めれば日本製で十分です。

そこだけではお腹が膨れないインポート好き、興味のある方も納得していただけると思います。

 

img_4568

 

中島も購入し、肝心の履き心地を聞いてみたところ、

『かなり良い』との感想。

フィットの好みはあるとは思いますが、ご自身で感じる感触をお試しください。

サイズ39~45までしっかりありますので。

 

 

【Roots】

【COLUMN】 MOJITO

dsc_0125

 

WESTERN MOUNTAINEERING. ~ from U.S.A ~

0

 

Norwegian Rain.

dsc_5491

 

doo-bop Exclusive Tricker’s & MOJITO GULF STREAM PANTS

5

 

【Event】

ayame Trunk Show 11/12(Sat)~11/20(Sun)

0

 

 


MOJITO ABTHINTH SHIRT Bar.2.0。

こんばんは。

先日、11月3日はMOJITO山下さんにご来店いただきました。

ご来店時に伺いましたお話を昨日のROOTSでご紹介しておりますので、目を通してみて下さい。

 

山下さんも着用されていました、アブサンシャツの良いチェック揃いました。

 

image1

 

どうでしょうか?

多くを語る必要がない、説得力のあるチェック。

 

主観ですがお勧めの3枚をピックアップさせていただきます。

 

image2

MOJITO ABTHINTH SHIRT Bar.2.0 – gry/off

 

グレー/オフのチェック。

素直にグレーのボトムスと相性良し。

この冷めた感じがいいです。

個人的にすごく響いた配色、実は我慢出来ずに購入しました。

mandoのパンツとのスタイリングがしっくりと。

 

image4

MOJITO ABTHINTH SHIRT Bar.2.0 – ORG

 

オレンジチェック。

先程のチェックとはある種、対極。

華やかで、元気のいい色目。

ですが、ベースがベージュトーンですので、落ち着いた印象も感じます。

素直にデニムやチノパンとのコーディネイトは良さそうです。

 

 

image3

MOJITO ABTHINTH SHIRT Bar.2.0 – NAT

 

最後は、細畝のコーデュロイ。

生成りの色目に開襟。

わかっている感じのソリッド。

柄物のパンツとも是非。

 

image5

 

開襟の首元に、モックネックの組み合わせ。

山下さんオススメのレイヤードです。

寒くなってからもシャツを着たい方いかがでしょうか。

 

良いチェック揃ってます。

 

【Roots】

【COLUMN】 MOJITO

dsc_0125

 

WESTERN MOUNTAINEERING. ~ from U.S.A ~

0

 

Norwegian Rain.

dsc_5491

 

doo-bop Exclusive Tricker’s & MOJITO GULF STREAM PANTS

5

 


    Norwegian Rain Rive Gauche 。

    こんばんは。

    早速ですが、買っちゃいました。

    初ノルウェイジャンレイン。

     

    image2

    Norwegian Rain Rive Gauche

     

    実は、個人オーダーしておりました、Rive Gauche。

    初めて見たとき、『これだ!!』と素直に思ったコート。

    エレガントな1着に魅せられました。

     

    背の高くない僕は、着丈の長いアイテムは、元々得意ではなかったのですが、3年前からチャレンジしてみました。

    身長的にと思われている方、身長の高い方ほど似合いやすいとは思いますが、それを言いはじめると、どの服も同じ。

    一度モノは試しです。

    今年は、幅を広げるという意味でも着丈や身幅に変化をつけてみては。

    僕自身、どんどん買うアウターの丈が長くなってきています。

     

    image5

     

    image6

     

    と話がそれましたが、あらためてRive Gaucheの魅力をお伝えします。

    なんといってもこの襟元。

    実はネイビーヘリンボーンのみ切り替えしがブラックヘリンボーン。

    この分かるか分からないかの微妙なコントラストが良いんです。

    中島がなぜこの色をセレクトしたのか、理由のひとつはここにありそうです。

     

    image1

     

    初着用時、小雨が降ったのですが玉のように落ちる水滴。

    水滴すらエレガント。

    というと冗談ぽいですが、コートをつたって落ちる水は正にそうだと感じました。

     

    image3

     

    後ろのプリーツは、1歩進むたびに揺れ、優雅なドレープ感が。

    歩くときに高揚する気持ちを感じるはずです。

     

    他にも紹介したいディティールはあるのですが、

    昨晩のショップブログオンラインページで紹介しておりますので、本日は割愛させていただきまして、スタイリングを。

     

    image4

     

    古着のGジャンをインナーにレイヤード。

    綺麗なのかボロいのか目指す先が見えにくいコーディネイト。

    ですが、ふわふわしているという感じではなく、ある種明確。

    この感じわかる方、ノルウェイジャンレインのイメージと異なるアイテムと組み合わせてみてください。

     

    image1

     

    素直にセットアップに。

    EGのユニフォームサージ素材のセットアップ。

    アメリカとヨーロッパをスタイリングで融合。

    ドレッシーなイメージは、忘年会や結婚式の2次会、パーティーでも。

    EGにノルウェイジャンレイン、良いですよ。

     

    金額はするのですが、それは裏打ちされたクオリティがあるからこそ。

    納得いただける面構え、品質がございます。

    確かめる意味でも是非一度袖を通してみてください。

     

    【Roots】

    doo-bop Exclusive Tricker’s & MOJITO GULF STREAM PANTS

    5

    PROTOTYPE “Brownie”.

    2

    PROTOTYPE “Keith”

    3

     

    【Event】

    2016 Autumn/Winter Knit Collection.

    0

     


    Engineered Garments Baker Jacket – Uniform Serge。

    こんばんは。

    ようやく秋、すこし寒いくらいですね。

    土曜日より店頭販売開始となりましたNorwegian Rain

    本日、オンラインアップしておりますので、お時間ございましたらご覧ください。

     

    アウターもぼちぼち必要な季節ですが、即戦力といったところではこちらも良いのでは。

     

    image3

    Engineered Garments Baker Jacket – Uniform Serge

     

    EGの秋冬の定番素材となっておりますUniform Serge。

    ウールジャケットとしては軽量で厚みもそこまでございませんので、着回しがきくところを、ジャケット選びの軸にされている方にはフィットすると思います。

    僕は型違いで3年程前にUniform Sergeを手にしたのですが、今年も当然の如く現役。

    移ろいゆくファッションにおいて、同じモノを着ているのではなく、同じモノを着続けたいと思える。

    この違いは大きいと思います。

    デニムやレザー等エイジングに期待のあるアイテム以外でこんな気持ちになる素材、そうはないです。

     

    image5

     

    3つのパッチポケットにシャープなシルエット。

    いい意味でクセのない、スタイリングを濁さない1着。

    EG初めての方から、既に数着お持ちの方も納得してしまう Baker Jacket。

     

    image2

     

    別注ガルフストリームと合わせて、同色異素材。

    しっかりとまとまるスタイリングを意識しました。

     

    実はXSのみとなっておりますので、僕と体格が近い方ですと、喜んでいただけるサイズです。

     

    image1

     

    もう少し寒くなれば、上からコートを。

    程よい厚さのジャケットは、かさ高くなりにくい点もいいです。

     

    この素材から秋服はじめたい。

    そう思うから今年も着ます。

     

    【Roots】

    doo-bop Exclusive Tricker’s & MOJITO GULF STREAM PANTS

    5

    PROTOTYPE “Brownie”.

    2

    PROTOTYPE “Keith”

    3

     

    【Event】

    2016 Autumn/Winter Knit Collection.

    0

     

     

     

     


    MOJITO doo-bop Exclusive GULF STREAM PANTS – Nvy Check。

    こんばんは。

    本日より店頭販売スタートとなりました、doo-bop Exclusive GULF STREAM PANTS

     

    こだわりの仕様、細部は昨日のSHOP BLOGでご覧いただいたかと思いますので、

    僕のブログではスタイリングをベースに紹介させていただきます。

     

    image1

    MOJITO doo-bop Exclusive GULF STREAM PANTS – Nvy Check

     

    初めてチェックのパンツを穿くという方、正直どう合わせる?

    というのが率直な感想だと思います。

     

    image2

     

    まずは、無地のカットソーから、はじめてみてはいかがでしょうか。

    トップスの色目は、ベーシックなモノの方が目が慣れやすく良いのでは。

    柄モノのアイテム大半に言えることですが、柄を引き立てるために、プレーンなアイテムと組み合わせるとシックリくると思います。

    今時期ですとシーサーの長袖と合わせてみて下さい。

     

    image3

     

    寒くなればどうすれば。

    ということでジャケットスタイル。

     

    TEATORAのジャケットと合わせてみました。

    同色異素材。

    化学繊維のトップスにウールパンツ。

    素材感で見せると、柄だけが目立つこともありません。

    お持ちの方も多いブラック、グレー、ネイビーのジャケット、コートとは相性良くスタイリングしていただけますよ。

     

    image5

     

    慣れてくると、少し変化球。

    スウェットパーカーも良いと思います。

    大人っぽいパンツに、フレッシュなパーカーの組み合わせは不思議とバランスが良いかと。

     

    いかがでしたでしょうか。

    初挑戦って不安要素もあるとは思いますが、チャレンジする楽しさは格別です。

    気になる方、店頭にお越しの際、是非一度足を通してみてくださいね。

     

    早速、僕も購入しましたので、私物も絡めたスタイリングを今後もブログで紹介出来ればと思っております。

    お楽しみに。

     

     

    【Roots】

    doo-bop Exclusive Tricker’s & MOJITO GULF STREAM PANTS

    5

    PROTOTYPE “Brownie”.

    2

    PROTOTYPE “Keith”

    3

       


      PROTOTYPE Brownie。

      こんばんは。

      ROOTSでご紹介しておりました、Brownieはご覧いただきましたでしょうか。

      早速、購入しましたので今夜は着用の感想をお伝えさせていただきます。

       

      image1

       

      ブラウンを購入したのですが、実は茶系のニットははじめて。

      今まで持っていなかったことを後悔するほど、しっくりときています。

      肝心の着心地は滑らかで上質、チクチク感は感じません。

      肌が喜ぶような触り心地です。

       

      image2

       

      後身頃のドレープ感。

      裾にギャザーを寄せることで、ふわっとしたシルエット。

      ハイゲージニットって、体に沿わすシルエットだけが答えじゃない。

      素直にそう感じました。

       

      image3

       

      浅めのVネックもポイント。

      そろそろ皆さんVネック着たくないでしょうか。

       

      image5

      PROTOTYPE Brownie – Olive

       

      image4

      オリーブとブラウンの2色展開になります。

      見比べないと中々違いのないような2色。

      なぜ、これほど近いと思えるカラーで展開しているのか。

      店頭にお越しの際、是非とも考案者である中島に聞いてみてください。

       

      個人的に、家でのお洗濯が出来る点は非常に嬉しいところです。

      ネットに入れてそのまま洗濯機へ。

      僕も既に2回洗っております。

      手軽に扱えるっていいですよ。

      色抜けしぬくいウール素材。

      店頭着用時、新品と見比べてみてください。

       

      僕が感じたトータルの印象は、ラフだけれどもピリッと緊張感のあるニット。

      カジュアルなボディバランスに対して、素材選び、ネック形状がシャープで少しオンな感じ。

      ただラクに、ただカッコよく。

      片方をストレートに満たすものは存在すると思いますが、両条件を満たし、頷いていただけニットです。

       

      【Roots】

      PROTOTYPE “Brownie”.

      2

      PROTOTYPE “Keith”

      3


      アーカイブ

      doo-bop Staff Blog

      doo-bop Ameba Blog