Top > doo-bop : Tsukamoto

お勧めしたいシャツ。


素晴らしいシャツが届きました。
ブランド名は『intch.』。


intch. Shalt – Gray



??となられて当然です。
有難いことに関西では、当店だけ。
というより現状都内をのぞいてウチだけのようです。

何を持って素晴らしいと言えるか。
まずは素材。
こちらはイタリアのファブリックメーカーREDAによるトロピカルウール。
いわゆるサマーウールです。




「ICESENSE」と命名された生地は、ウール100%ながら太陽光を反射して、
衣服内をを涼しく保つ独自の機能が特徴です。
さらに抗菌防臭効果もあるため、ネーミング通り夏場でも快適、清潔に着用出来ます。




お気付きかもしれませんが、こちらはシャツ生地ではございません。
SUPER110sの細番手ウール100%で、本来ならスーツとして用いられる生地です。
そんな素材だからこそシャツに仕立てると、新鮮な顔付きに。
ある程度ドレスコードが緩いお仕事であれば、オフィスカジュアルとしても十分対応出来ると思います。

もちろんウール特有のチクチク感もなく肌触りは非常に滑らか。
正直コットンのシャツ以上に快適な着心地を感じていただけるはずです。
手洗い推奨ですが、ネットに入れて弱めでしたら洗濯機洗いも可能とケアも楽です。




ディティール各所も非常に丁寧です。
注目いただきたのは運針ことミシン目。
非常に細かいピッチで縫われています。
マニアックかもしれませんが、ドレスシャツを語る上で、
運針の細かさは必須です。
運針の細かさ=シャツとしてのステータスの高さとも言えます。
高級ドレスシャツで3cm間に18針程度が一般的ですが、こちらは21針と更に細かくステッチ。
クオリティ面でも十分ご満足いただけると信じています。

一番の衝撃はプライス。
こちらは28,600円税込。
生地と仕上げからすると信じられない価格だと言えます。
このクオリティで出せること自体が驚きです。
あらゆる物が上がっていく時代に、これだけ納得できるモノづくりでこのプライスで提案されるとは。

ちなみに価格を抑える1つの努力としては、1サイズでの展開。
体重にもよりますが身長170~170後半くらいまでの平均的なご体格でしたら喜んでいただけるバランスかと思います!


intch. Shalt – Black



あまり価格ばかりお伝えするといやらしいので、
ディティールに戻ります。
レギュラーカラーのスタンダードな襟型に、下2つのボタンは比翼仕立て。
ボタンも貝からの削り出し。
薄く削り出され、しっかりと高級感ございます。




ストイックで静かなデザインは日々の着用を飽きさせません。



intch. Shalt – Navy



後ろ身頃は美しいギャザーが引き立てます。
SUPER110s のトロピカルウールによるドレープ感を最も感じていただける部分です。

カラー展開は3色、Navy、Grey、Black。
オンからオフ。
時にはちょっとオシャレして食べに行くレストランに。
デニム以上スーツ未満のシチュエーションをしっかりとカバー出来る1着です。




ちなみにもう1型。
こちらはご用意ございましたら、次回のブログで紹介させていただきます。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


AUBERGE新型キャスケットLENNON。


AUBERGE24AW受注会へご来店ならびにご予約いただいた方々、ありがとうございます。
この場を借りて、お礼申し上げます。
次シーズンへの期待値の高さをあらためて感じました。

即戦力として、お試しいただきたい新作も到着しました。
小林さん=帽子のイメージが強いからか、
AUBERGEファンの中でも根強い人気を誇るのが帽子。

シーズンファブリックをお気に入りのデザインで楽しめるとあって、
複数選ばれている方も多数お見かけします。
洋服とセットアップにしたり、時には洋服では勇気が出なかった生地も、
帽子という面積の小さいアイテムになると角度を変えて見ていただいているのかもしれません。


AUBERGE LENNON – C/L – Navy 



新型LENNON。
ざっくりと分かりやすくお伝えすると、
定番GASTONよりもう少しボリュームアップした形状のキャスケット。

ジョンレノンやカーティスメイフィールドが被っていた70‘Sなイメージを詰め込んだそう。
王道のイメージはジョンかもしれませんが、
カーティスも確かに被ってた!と思わずアルバムジャケットを検索してしまいました。
ソウルやR&Bとブラックミュージックに多大な影響を与えたアーティスト。
隠れテーマとしてカーティスを意識したスタイリングも楽しいかなと思ってしまいました。
少々マニアックでしょうか。

コットンリネンの清涼感あるタッチ、落ち着いたネイビー。
季節感の演出、そしてスタイリングへの取り入れやすさも含めてお勧めです。


AUBERGE LENNON – Navy



こちらはウールとコットンのブレンド。
生地の凹凸と、3色の糸を掛け合わせることで、奥行きある表情に仕上がっています。
ウールと聞くと暑いイメージがあるかもしれませんが、薄手で軽いタッチです。
もちろんウールならではのハリやドレープは健在。
春夏提案の素材としては新鮮かと思います。
被るだけで、スタイリングに深みが出るはずです。


AUBERGE GASTON – Top Charcoal


GASTONはコットンリネンの刺し子風。
味わい深い表情ですが、こちらもタッチは軽めです。

そんなキャスケット形状ですが、
今シーズンから嬉しい改良点が加えられております。




タグ上部にドローコードを設置し、微調整が可能になりました。
今まで大きく感じられた方は前向きにご検討いただけるかと。
個人的には散髪前後で若干サイズ感変わるなと思っていましたので、
この辺りも共感いただける方へもお勧めです。

また表地とのギャップとも取れるチェックも良い感じ。
自分だけしか分からないところって、ファッションを楽しむ上で大切です。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


MIRKO BUFFINI 新作FÛGA。


MIRKO BUFFINIから、4年振りの新作発表です。
日本での展開がはじまって10年。
節目の年に、ブランド初となる日本限定モデル。
素晴らしい仕上がりです。


MIRKO BUFFINI FÛGA



スッっと鼻を抜ける気持ち良さ。
フレッシュな果実のように瑞々しく、ジューシー。
決して甘さだけが強いわけではなく、
爽快感があり、しつこくないのです。
フルーティーかつサッパリ。
気軽に付けていただけるかと思いますので、
日常的に香水を付けられない方でも取り入れていただきやすいかと。




時間が経過すると、ムスクやサンダルウッドの香りが表れ、
穏やかで優しい雰囲気で包み込みます。

FÛGAは相手のことを気遣って、香水を選ばれる方にも前向きです。
ヘビー過ぎないので、苦手な方は少数かと思います。
エチケット感覚で、良い匂いさせたい方へもお勧めです。




ご存知かもしれませんが、3月31日までイベント絶賛開催中です!
日常的に展開しております各品番は欠けることなく全て揃いました。
加えて100mlサイズとルームフレグランスという体制でお待ちしております。

期間中は各香水(ルームフレグランス含む)のムエット(試香紙)を無料でお送りさせていただきます。
ご希望の際はお気軽にお問合せフォームよりお申し付けください。
出来れば時間と共に変わりゆく様や、直接身に付けていただくのがベストですが、
ご来店が難しい方は、是非ともお役立てくださいませ。
少しでもリアリティを感じていただければ幸いです。




doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


24年春夏のABSHINTH SHIRT。


MOJITOのABSHINTH SHIRTが揃いました。
今期も粒揃い。
練りに練られたABSHINTH SHIRTのデザインを、
シーズンごとの素材が盛り上げます。


MOJITO ABSHINTH SHIRT_neon check – BRN


MOJITOファンの心を掴んでいるかなと実感しているのが、
こちらのチェック。
ベージュとグレーの柔らかなコントラストに、
綺麗なグリーンがアクセント。

ヴィンテージではまず見かけない配色ですが、奇をてらわず。
ほんの少しスパイスが効いて、気持ち良く、気分良く響くという感じです。
強烈なカラーを取り入れるのは、躊躇してしまいがちですが、
さり気ない感じですと、それだけで季節を楽しんでいるように映りませんか。


MOJITO ABSHINTH SHIRT_pique print – GRN


春夏らしいと言えば、バティックもお勧め。
ペイズリーやハワイアン系とも違った趣に魅かれます。
じゅわっと染み出したようなオレンジがかったブラウンがアクセントです。
大胆に映る柄かもしれませんが、そこはMOJITO。




お馴染みとなりました身頃と胸ポケットの柄合わせも美しく。
パッと見ただけだと、ポケットの存在にも気付かない完成度です。
そういった丁寧な仕事を見つけてしまうと、
ついつい何着も所有したくなる方の気持ちも共感出来るはず。


MOJITO ABSHINTH SHIRT_Sumizome madras – Blk



爽やかさやアイビー色を打ち消したようなマドラスチェックは初めて見ました。
カッコいいにとことん振り切ったチェックです。

こちらは着込むことで炭コーティングが薄れていく仕掛け。
洗い上りに、それまでと違った顔を見せてくれんじゃないかと、
わくわく出来そう。
変化も前向きにお楽しみください。


おかげ様でサイズが欠けてきております。
お好みと合われましたら、どうぞ。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。



極みのスエット。


洋服を購入する上で、持っていない色や柄、
形を手に入れることは王道かと思います。
そうして幅を広げることで洋服がもっと楽しく好きになってくるはずです。

恐らく僕のブログを読んでいらっしゃる方は、そういったところを経験されているかと。
で、ある一定広がると次は、1つづつのアイテムの見直しに入るかと思います。
持っているアイテムに磨きをかけていく時期です。
自分にとって理想のデニムやジュエリー等々。
好みが固まりだすと、手に入れるべきアイテムが明確です。

前置きが長くなりましたが、スエットやパーカー。
それも極力シンプルなデザインで高みを目指されているなら、
こちらは見逃せない仕上がりと言えます。


AUBERGE CHAMP – Heather Gray


カリビアンシーアイランドコットン100%の裏毛スウェット。
何を持ってスエットの頂点を決めるかは難しいですが、
頂きの1つであることには間違いありません。

表面の滑らかさ、裏面の優しさ。
光沢やハリは人工的に加工されたものではなく、
糸本来の力により、ここまで圧倒的な差が出るのだとあらためて感心させられます。




正直スエットの概念変わります。
一般的なコットンと比較することもナンセンスに感じるはずです。
主観ですが、オリンピック選手と一般の人が競技する位かけ離れた力の差があります。




何十年先を見て、クローゼットを構成されるなら、
本心でお勧め出来ます。
世界一のコットン。
それに触れられる至福の時間をお楽しみください。


AUBERGE ROCHESTER – Heather Gray


フードなしがお好みでしたら、スエット形状を。
キングオブベーシック、究極の日常着です。





肩回りのデザインがAUBERGEしています。
パーカー、スエット共にサイズ44のみとなりました。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


凄い素材です。


新ブランドMOUT RECON TAILOR、好調なスタートありがとうございます。
オーバースペックで何が悪いと言わんばかりの突っ切ったモノづくり。
ミルスペックを街中で使う楽しみ。
小さな部材ひとつ取っても、手触りや音とあらゆる点からホンモノと思わせるから不思議です。
スペック好き男子の心に火が点ります。


MOUT RECON TAILOR 3XDRY TYPE MA-1 JACKET – Black


ミリタリーの匂いは感じさせつつも、都会的で洗練されたMA-1。
生地の凄さに感動です。
表面は防水性能を持たせて汚れや水を弾くのに対し、
裏面は汗や熱気を吸収する性能の違う仕組み。
この吸収するということが凄くて、
通常ハードシェルの場合、表裏の間にメンブレムというフィルターが内蔵されている為、
吸水するということは不可能と言われていたのですが、
SCHOELLER社が開発した『3XDRY』素材では、それを実現しているのです。
そんなことが何故出来るかは、企業秘密のよう。




その上、触り心地も超しなやか。
上下左右と自由に動く4ウェイのストレッチです。
バリバリ=ハードシェルというのは遠い昔。
ちなみに素材名の 3XDRYは3タイムドライと読みます。




高スペックは、ワクワクさせてくれますが、
現実的な使用用途が見えないと、実感が沸かないと思います。
身近に感じてもらえるであろう機能としては、印象的な後ろ身頃。
ハーネスを下げることで、ストラップに。
この機能により、暑くなれば背負うことも出来ます。




最高気温30度オーバー。
最低気温20度以下の何着れば良いのって日にも最高!
僕なら出張や旅行にはまず持って行きたい1着です。

腰上のショート丈+ストレッチ優秀ということで、
長時間運転される方にもお勧め。
正直使われている素材やギミック込みで57,200 円税込は安いように感じました。
皆さんの目にはどう映るでしょうか。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


1点物に心躍らす。


私ごとですが、先日ずっと気にしていたBattery Birdを購入しました。
価格もしますし、どんなスタイルでも馴染まないと、
デメリットを挙げては、諦めるフリをしていましたが、
とうとう断念しました。

この作品にしかない味わい、そしてヴィンテージということで1点物。
次はないと考え、決めました。
皆さんも、コレはというモノに出会えば、良いジャッジを。
大体のモノやコトはまた一頑張りすれば、お財布は元気になるはずですから。

1点物つながりということではありませんが、
inkから目を背けることが出来ない1点物の品番が届きました。
おかげ様で好調です。
残りサイズM、L、各1着。
ビシっと心の芯を食ったなら前向きに。


ink TYROLEAN SHIRT JKT – COLD – Size M



オーストリアのチロリアンスカーフを6枚使用し、
オリジナルのシャツジャケットに再構築したTYROLEAN SHIRT JKT。

異国情緒溢れるペイズリー柄たちを、トーン構成整えてのパッチワーク。
思い切ってるからこそ、他では無いですし、多くの人が気付いていないカッコ良さが詰まっています。




こってりした前身頃に対して後ろ身頃はドンっと一枚で勝負。
一着の中で緩急があり、しっかりとデザインされています。
チロリアンスカーフの柄や色合いの美しさを存分に味わってください。




今時期に即戦力としてお楽しみいただくとしたらインナーで。
柄の見える分量を制限することで、色気や深みを演出するスタイリングに。
生地感も薄手な為、まずはシャツとしてインナー使い、
夏場は軽めの羽織としてお役立てください。


ink TYROLEAN SHIRT JKT – COLD – Size L – Type B


Lサイズの個体はモノトーン調。
シックな印象の前身頃に対して、




背面の色使い。
コントラストのある正に一点物です。

男性はスカーフを巻くこと自体あまり馴染みがないかもしれません。
だからこそ身に纏った時、新鮮で今までにない洋服の楽しさに気付けるキッカケに。
自分だけの一着は、気持ち上がります。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


GOOD KARMA DEVELOPMENTのHELLS KITCHEN !!


今回もとんでもない仕上がり。
GOOD KARMA DEVELOPMENTのカバーオール型ジャケットHELLS KITCHEN
洋服好きの心に訴えかける強い力を持っています。


GOOD KARMA DEVELOPMENT HELLS KITCHEN – Brown – size 3 – Type A



素材であるエゾジカの表情を大切に活かされたデザイン、配置。
色のムラによる荒々しさ、ナチュラルエッジの躍動感、1点ごとの違いが気持ちを高めます。
価格はしますが、納得させる仕上がり。
放つ空気感は紛れもなくホンモノです。
少しでも伝わればと思って、画像のサイズも大きくしてみました。




身頃の繋ぎ合わせも一部ギャザーのように、くしゃっとなったままのところがあるのですが、
どうやって職人さんに伝えてるの?と考えさせられるポイントです。
キッチリと仕立てることを何十年と積んでこられた方に、
敢えて味のある仕上げを求めるのって、想像以上にハードだと思います。


GOOD KARMA DEVELOPMENT HELLS KITCHEN – Black – size 2 – Type A



それも一部だけ。
自分の中のイメージやニュアンスを相手に伝えることって、とても難しいです。
デザイナー橘さんが、いかに熱意を持って、職人さんに伝えられてるのが想像できます。




エゾジカという素材自体未体験という方も多くいらっしゃると思います。
僕自身、約1年間別モデルのDAVEを着用してきて感じたのは、
しっかりと自分の身体を憶えてくれるということ。
動きやすくなる、柔らかくなるということはもちろんですが、
一般的な牛革に比べ、シワも深く刻まれるように感じます。
よく可動する腕の部分は、しっかりと厚みを持たせたホースハイドにも引けを取りません。
※主観ですが、上記のようなホースハイドよりは、かなり動きやすく、
ストレスも軽いと思います。
ちなみに滲みでるような光沢は、特別何もしておりません。
着用を繰り返すことで、新品時より艶感が増したように感じます。


自分が着用を繰り返してきた軌跡を感じ取れることもレザーの醍醐味です。
所有する満足感、着用する高揚感、変化する期待感。
素晴らしい気持ちにさせてくれます。
酔いしれましょう!



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


guepard揃ってます!


guepardのサングラスが豊富に揃いました。
しっかりと見応えある内容です。
イベント以外ですと、最もご用意出来たかと。
花粉症や紫外線対策と目を守る機能は大切にしながらも、せっかく選ぶなら気持ちのアガる1本を!
※全てフラットレンズ(UVカット機能付き)です。


guepard gp05  Whisky / Green Ecaille de tortue / Shadow Brown Havana / Green



何となく眼鏡、サングラスが気になるかなという感じで、デザインを悩んでいらっしゃれば、
お試しいただきたいのはパリジャンと言われる形状。
現在のウェリトン型の原型になったモデルです。

中でもgp05はFLAME FRANCEらしさをしっかりとご堪能いただけます。
1940年代モデル、今から80年程前につくられたデザインと感じさせないほどフレッシュかつ飽きさせません。
guepardで選ぼうかなと検討されていらっしゃれば、まずお試しいただきたフレームです。

王道のべっ甲(右上)、ウイスキー(左上)、ハバナ(真ん中下)とフレンチらしい茶系は安定感抜群。
各々のカラーの差も極端ではございませんので、肌馴染みや顔映りを大切に、
相性の良い色をお選びください。


guepard gp05 – Sun – Gray / City Blue



またクールなイメージでしたらグレーもお勧め。
透明感がある為、良い感じに軽さが出ます。
敏感な方に伝わるさり気なさが魅力的です。


guepard gp23 – Sun – Whisky / Green  gp13 – Sun – Ecaille jaune / Green



今までguepardのフレームを試着して、
残念ながらシックリ来なかったという方の多くは『サイズ』にあると思います。
FLAME FRANCEの特長としてフレーム幅がコンパクトな個体が存在し、それらを踏襲していることもあってか、
他メーカーさんより小さく感じることが理由かと思います。
そこが個性であり、カッコ良さや雰囲気でもあるのですが、
お顔立ちや慣れの部分で、ピントが合わない方へお勧めの品番もご用意しております。


画像左はgp05のイメージで、ゆったりとしたサイズ感のgp23
guepardの最新作です。
画像右はもう少しあっさりとした印象のgp13
こちらもゆったりめです。
安定感のあるデザインは、眼鏡としてもお勧め出来ます。
テンプルのエンドに向けて、太く力強い形状が静かな個性です。
また同じ位の幅感でアメリカンなエッセンスが入ったgp12もございます。

店頭にお越しの際は、お好みやお持ちのメガネ事情、
悩まれているところ等お気軽にお伝えください。
出来る限りアドバイスさせていただきます。


guepard gp01 – Rose / City Blue



個人的なお勧めはローズ
見ると、着用するとで大きく印象が変わるカラー。
主観ですが、男性の方が似合うと思います。
それもカッコいいイメージで。
身構えず、お試しください。

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Needlesのウエスタンなシャツカーデ。


春物の入荷が続く中、目移りしてしまいがちですが、
お勧めのシャツは?と聞かれてまず紹介したいのはこちら。


Needles Cowboy V/N Shirt – Ombre Stripe Jq. – Blue



尖った感もありつつ、伝わりにくい控えめな表情も有り。
一言でまとめるなら玄人好みな一着です。

個人的にウエスタンなアイテムが好きということも強くありますが、
脱カウボーイしたスタイリングで、街着に落とし込むのが、
とても楽しいのです。




カラー表記はブルー。
ですがベースカラーはブルーグレーといったところ。
ブラウンとグレーの渋み感じるバランスに、ブラックでキッチリと引き締まったチェック、
オンブレならではの曖昧さや不良感は漂わせながらも、顔つきは大人向け。
流石です。


ブイネックシャツと名付けられている通り、襟を排除したデザインは、
まるでカーディガンのような印象に。
軽く羽織るという言葉がピタリとはまる着用感。
適度なゆとりを持ったシルエットです。




ウエスタン系のアイテムって、 他のジャンルにない確固たるオリジナルティを感じるのです。
パールのスナップボタンに、湾曲したヨーク。
脱着を便利にする為のスナップに、補強を兼ねたヨークと意味のあるディティールですが、
ファッショナブルに昇華されていて、特別な色気を感じさせてくれます。




doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog