Top > doo-bop : Nakajima

偉大な父をもつ、ジェニファー カーティス。

こんばんは。

今月の25日(sat)から開催するIndian Jewelry Fair 2016、早くもたくさんのお問合せいただきましてありがとうございます。

お客様によっては、早くも個人開催されご購入していただいた方もいらっしゃいます。

例年以上に、数名のアーティストにフォーカスをあて毎水曜、日曜日に更新しますので

チェックのほど、よろしくお願いいたします。

 

今夜ご紹介しますのは、アイアンスミスこと故トーマス・カーティスの娘ジェニファーの作品です。

 

 

IMG_4353

 

 

市販されているタガネでは、納得いかずタガネからつくるアーティストだったトーマス。

そのオリジナルタガネのスタンプは深く、繊細な為、出来上がる作品は力強く、綺麗。

遺伝子だけではなく、タガネまで引き継いだジェニファーの作風は当然トーマスに似ているのですが

何か違います。

 

 

IMG_4357

 

 

なるべくしてなった方とならぜるを得なかった方の違いかもしれません。

 

 

IMG_4359

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

IMG_1662

 

生前のトーマス宅にて(2011/12/11)

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


先週は、東京・東京・京都・京都でした。

こんばんは。

6月に入り、店はゆっくりしておりますが個人的にはバタバタし始めております。

ゆっくりと当店スタッフと話してみたいとお考えの方には、チャンスタイムですので

お気軽にご来店ください。

 

さて、先週は東京2日、京都にも2日出張だったのですが

お久しぶりの方や最近知り合った方も個性的な方々ばかりで

ショールームや提案商品にも面白さが出ておりますのでその一部をご覧ください。

こちらは商品ではないのですが、ショールームにディスプレイされていた作品です。

僕は存じ上げないアーティストの作品ですが魅かれましたので、パシャリ!

 

 

IMG_4295

 

 

そして、このチェア。

とある直営店で販売なされているのですが、卸をなされているのかは聞くのを忘れました。

ご興味がある方は、お問い合わせください。

直営店をご紹介させていただきます。

 

 

IMG_4316

 

 

こちらには、Indian Jewelry Fair 2016の告知ページの手助けをお願いに

お邪魔したのですが、やっぱり頼りになるEDITMODEの面々です。

最終の告知、楽しみです。

 

 

IMG_4318

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_4325

 

中身はお見せ出来ませんが、ヤバイのは確かです。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


HURRAY HURRAYのアブストラクトTee。

こんばんは。

今週から、展示会が始まり体の調子が良くなってきている感じです。

久しぶりの展示会で感じるのは、商品の縫製等のクオリティーが上がっているのではないかと思います。

上げざるを得ない世の中になってしまっているという方が正しいかもしれませんね。

いい事ではあるのですが、なんとも。

 

さて、今夜ご紹介するのは

時代に合っているようで、先程のクオリティーに関しては

かなり逆光しているHURRAY HURRAY compositionのアブストラクトTeeになります。

 

 

IMG_4310

 

 

usedのバンドTを裏返して、額縁のように見立てたモデルになるのですが

たまにびっくりするほど着用されたボディが使用されています。

穴が開いているのは、かわいいほうで

 

 

IMG_4311

 

 

ネックや裾などの擦れやすい箇所は、破れているのもあります。

あと何回、洗濯に耐えれるのか数えたいぐらいです。

通販で現物を確認できず、お買い上げいただく際は

それなりの覚悟をしてくださいね。

僕たちも覚悟して仕入れておりますので。

 

 

IMG_4312

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_4313

 

どれをつけるか毎朝の悩み。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 


alden別注モンクストラップを2週間履いてみて。

こんばんは。

早くも2017s/sの展示会が始まりました。

雨の東京ですが、テストがてら足元は雨天対応の別注オールデンです。

汚れるのは嫌ですがその後の楽しみ、ケアーが待ってます。

 

さて、本題の2週間履いてみた感じは

「合わせやすく快適」が素直な感想です。

履き皺が、エエ感じになってきているのがとても嬉しいです。

 

IMG_4285

 

 

バックル部のメスがゴムの為、伸縮性があり着脱が楽なのも大きなポイントです。

毎回のことですので、着脱しにくいと自然と着用回数が少なくなります。

 

 

IMG_4286

 

 

そして、やはりこのソールにして良かったと履く度に思うプランテーションクレープ。

革靴を履いてることを忘れるクッションとボリューム、オールデンを所有なされている方で

このソールを仕様したモデルをお待ちでない方は、無理をしてでも試されたほうがいいと断言できます。

 

 

IMG_4287

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_4289

 

 

明日は、こちらとミーティング。

年末、ご期待ください。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 


オリジナルブランドPROTOTYPEより“McLaughlin”リリース。

こんばんは。

本日より販売開始させていただいたMcLaughlin。

非常にありがたい言葉を多くいただきまして、ありがとうございます。

メーカーさんから分けていただいたものではなく、自分たちで作っていく。

店作りもそうですが、どこまでも自分たちらしいか?

突き詰めるとよく分からなくなるのが正直なところです。

でもカタチにして、評価をいただける環境がつくれたことに感謝します。

 

 

IMG_4269

 

 

いままで、2本しか穿いたことがないblkのペインターパンツ。

ずっと数年間、頭の中にくすぐっていたものになります。

やっとの想いで出来上がったのがMcLaughlinです。

このモデルが万人に受けるとは思ってません。

興味のある方に穿き潰してほしいです。

 

 

IMG_4267

 

 

McLaughlinとは、技巧派ギタリストのジョン・マクラフリンから頂戴しました。

ジャズ・ロックギタリストの枠にとらわれず、いろいろな興味あるジャンルに挑戦する彼に

イメージが重なりましたので。

融合ですね。

 

 

IMG_4266

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_4275

 

この子と合わせて欲しいんです。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


手島の別注オールデン、Vチップ。

こんばんは。

今夜は、手島のVチップがかなりイイ感じになってきてますのでご覧ください。

まず目につくのが、牛革とはかなり異なるキッド(子山羊)特有の深く、細かい履き皺。

履きはじめて10日ほどで、早くもアンティークのような雰囲気を纏い出してます。

また、革の表面に膜がはっているように見えるのもキッドの特徴です。

 

 

IMG_4232

 

 

非常にきめ細かく、肉眼でシボが確認できます。

好きな方には、たまらない表情がキッドにはあります。

 

 

 

IMG_4229

 

 

ヴァンプのWステッチ、凝視しないとわからないほどですが

確実にきいてます。

履き込んだこのモデルとヴィンテージデニムの

コーディネイトが見たいです。

 

 

 

IMG_4233

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

IMG_4237

 

邦雄ちゃん、買ってるやん。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 

 


WALLA WALLAのごく普通のボーダーT。

こんばんは。

今夜は、なぜWALLA WALLAのボーダーTを仕入れたか?

に、ついて綴りますね。

 

どちらの展示会でも、なんか面白いボーダーTないかなと探していたときに

目に止まったのがこのモデルです。

よ~くご覧ください、このTシャツなんか変です。

 

 

IMG_4211

 

 

作りや柄は、なんの変哲も無い、ごく普通のボーダーTです。

特徴としては、丸胴ってことぐらいです。

 

 

IMG_4213

 

 

他のボーダーTと明らかに違うのは、意図せず最初から右上がりにちょっと斜行しているんです。

ですから、裾はこの通り、完全に右上がりです。

あえてこのようにしたのではないと思います、作ったらこうなっしまう、じゃあこのままいっちゃえって感じではないでしょうか?

でもそこがイイ。

洗っていけば、もっと斜行すると思います。

またそれもイイかと。

 

このような理由で、仕入れるのは稀ですが

たまには、こういうのもないと。

 

 

IMG_4212

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_4215

 

McLaughlin(マクラフリン)が出来上がった。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


定番と別注オールデンの違い。

こんばんは。

先週末の販売開始から、alden目掛けて遠方からもたくさんのご来店いただきましてありがとうございます。

何十年と靴好きを魅了し続けるaldenの良さとなになんだろうとふと思います。

ラストのバリエーション、沈み・返りの良さ、面構え、コードヴァン、代表作の多さ、プライスの割に アメリカ製らしい粗い作り、ブランドネーム?

ひとそれぞれですよね、シンプルなようで難しい。

個人的な願いとして、おひとりでも多くの方にaldenを好きになってほしい気持ちは オープン当初から変わりません。

 

さて、本題の当店における定番と別注の違いは

 

 

IMG_4189

 

 

正規輸入元ラコタさんから、定期的に分けていただいている定番は みなさんも目になされることが多い、

間違いのない安心感があるモデルを 展開させていただいております。

一足目のaldenは、定番品がよろしいかと思います。

 

 

IMG_4191

 

 

そして、別注モデルは履いている状態ではどこの靴かわかりづらく どこの靴?

とついつい見てしまうや見た目と履いた時の印象が違う意外性がある モデルを提案できるように心掛けてますが、

一足目にはあまりおすすめできません。

5足目ぐらいのaldenにいいのではないかと思います。

 

 

IMG_4194

 

何より、大事なのはその方に合うラスト・サイズのアドバイスと大事に永く履いていただく

靴に対する愛情です。

 

 

本日のチラ見せ!

 

IMG_4195

 

これが欲しいの。

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。


Exclusive Alden明日から販売開始になります。

こんばんは。

早速ですが、いつもより楽しみな週末になりそうです。

なんせ別注オールデン・アーカイブモデルの発売開始、

そして正規代理店ラコタさんから、スペシャリストまでヘルプに来てくれます。

オールデン好き・靴好きの方は、お気に入りの一足を履いて遊びに来てくださいね。

 

さて、今夜ご紹介しますのは昨日のモンクとは対照的な

別注V-Tipです。

 

 

IMG_4166

 

 

画像の個体は、手島が購入して一日だけ履いたものになるのですが

早くも長年、愛用したかのような雰囲気が出てます。

その理由は、キッドカーフ(子ヤギ)になります。

牛革と比べるときめが細かく、光沢があるためです。

しかも柔らかくしなやか、至れり尽くせりの革になります。

 

 

IMG_4167

 

 

今回別注のポイントは、ヴァンプのダブルステッチです。

日本に流通しているコードバンはシングルステッチになり、よくよく見ると

この差が大きく、縁取りしているように見えシャープな印象をうけると思います。

細かい点になるのですが、完成されているデザインの為

やりすぎるとその良さがなくなるので、

ほんのちょっと手を加えるのがいいのではないかと思い、

このような仕様にしていただきました。

是非、その目で凝視してください。

では、明日お待ちしてます!

 

 

IMG_4168

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_4169

 

久しぶりに聞くとかなりアガる、明日もこれで!

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。


別注オールデン、今週末リリースします。

こんばんは。

2日後に迫ったAlden Archive Collection、このイベントと同日(14日)に

当店別注モデルもリリース致します。

申し訳ないのですが、確認がてら先行して履いているのですが

こりゃなかなか、きましたね。

 

 

IMG_4152

 

 

カチッとしたドレスシューズでは、ちらほら見かけるシングルモンク。

どうにかカジュアル顔にして、一番好きなオールデンでオンオフ履けないかと考えました。

トゥが細長くならないように、ラストはミリタリーを指定しましたのでポッテリしました。

見方によってはややダサ目、狙い通りです。

カッコいいのは、たくさんあります。

 

 

IMG_4153

 

 

そして、アウトソールはプランテーションクレープ。

アメリカのワークブーツのような顔つきです。

シューレースタイプと比べると、羽の位置がかなり履き口側に付きますので

裾幅が広いパンツとあわせていただくと、モンク部分が隠れて見えない為

サイドゴアやスリッポンのようにも見える、多面性ある一足に仕上がりました。

4~5足目のオールデンにいかがでしょうか?

 

 

IMG_4157

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_4158

 

宝物が帰ってきた!!!

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog