Top > doo-bop : Nakajima

新梅田○○街。

こんばんは。

今夜は、新商品の紹介をしたい気持ちをグッと抑えて

昨夜の大阪での出来事を。

展示会を終え、ある方と新梅田○○街で食事をしてきたのですが

大阪のカオスを感じるには、ここは外せない一つだと確信しました。

なにが凄いって働いてる方々の個性が強すぎです。

まず、一軒目は焼き鳥屋さん。

お勧めしてくれる方が多いだけあって味は確かに美味しいのですが

食べ終えて、少しでもゆっくり話していると

空になったお皿を返せ、返せとどのスタッフさんも口を揃えて言ってきます。

笑顔ではなく、なぜかキレ気味。

もう少し食べたかったのですが、他にもお店はいっぱいあるので次へ。

2軒目は、お好み焼き屋さんに入ったつもりが

確認不足で、手前の中華屋さん。

ここが凄い!

 

 

 

image2

 

 

 

間違って入店したので、かるくお酒と餃子のみのオーダー。

餃子が到着すると、料理長らしき白髪、角刈り、眉間に皺の強面が僕たちの前にきて

笑顔は微塵もなし、言葉も発せず、餃子のたれと辣油を指さします。

内心、そんなん分かってるわと思いつつ

あまりの接客スタイルに、唖然として笑けてきます。

その後、しばらく強面を酒のアテに観察していると

店内の女の子をカウンター越しにガン見、あれだけ見たら相手は気付きます。

それでも見続けるので、女の子が会釈すると彼氏らしき方お構いなしで話しかけ、やっと笑顔。

店内に15分ほど居たと思うのですが僕たちには一瞥もしてくれませんでした。

そして、お目当てのお好み焼き屋さんへ。

繁盛店のようで、店外で待つように言われたのですが

待っている場所が悪かったのか、店内のスタッフは明らかに僕たちを睨んでいます。

またか!って感じで、すでにこの手の対応に慣れてきている自分がいます。

そして、入店して間もなく、御手洗に行きたくなってきたので公衆トイレへ。

ここで予期せぬ人物と遭遇、

洗面所で、乱れようのない角刈りをしきりに気にしている男性がいます。

そう、先程の強面です。

僕から会釈すると、憶えていてくれたようで出てきた言葉が

「よそ、行ってるやろ」

そんなこと言われると思ってもいなかったので

どう言っていいのか分からず苦笑い。

ちなみに強面とは、初対面です。

このような対応は、たまたまかも知れませんが

おそらく普段からこんな感じなのでしょうね、

でも嫌な感じはせず、また行きたくなる魅力ある方々と

美味しい料理、ありがとうございました。

強面、また必ず行くぜ‼

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

 

image1

 

 

このパンツを基に。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


MOJITO2017aw受注会、ご来店ありがとうございました。

こんばんは。

3日間に及ぶ、MOJITO 2017aw Pre-meeting

ご来店いただきました方々、ありがとうございました。

個人的な2017awコレクションの印象は、置きに行かず、今まで以上に

掘り下げ、濃くなされたと思ったのですが

皆さんの目にはどのように映ったのでしょうか。

 

 

image2

 

 

MOJITOを説明する上で、ヘミングウェイは切っても切れないのですが

正直なところ、僕は一冊も読んだことがありません。

僕の興味は、山下さんと洋服とお客さん。

当店の二回りほど年齢の違うスタッフにも、いつも丁寧且つ誠実に

対応なされる姿勢は、見習う点ばかりで尊敬しています。

そのような対応は、当たり前と思われるかも知れませんが

当たり前のレベルが、非常に高いのです。

お会いしたことがある方は、頷かれるはずです。

 

 

image1

 

 

そして、洋服は男くささの中に女性の優しさが混在しているようなディテール、

素材選び、縫製、シルエット等々と思っています。

アブサンシャツ、ガルフストリームパンツのように

ついつい毎シーズン買い足してしまう中毒性は、洋服スキ、MOJITO好きなら

致し方無い魅力あるブランドです。

 

 

image3

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

image4

 

僕は、こちらをオーダーしちゃった。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


今週末は、MOJITO2017awコレクションお披露目です。

こんばんは。

今週末からの3連休は、MOJITO 2017aw Pre-meetingです。

MOJITO2017awのフルコレクションをご覧になっていただけ、1点から個人オーダーを承ります。

最終日20日(月)は、デザイナー山下さんが終日店頭に立ち

商品説明、コーディネートのアドバイス、想いを直接聞ける貴重な機会ですので

是非、お時間作って頂ければ有り難いです。

 

 

 

image1

 

 

僕が解釈する山下さんは、根がしっかりと張っているデザイナー。

これだけ物が溢れ、情報過多の時代にブレず、自分が信じる洋服を

作り続けるのは、容易ではないはずです。

 

 

image3

 

 

商品を細部までゆっくりご覧になっていただければ

いろいろと発見があり、丁寧な作り込み、オリジナリティを感じずにはいられないのがMOJITOです。

「なぜ、ここがこうなのか?」

山下さんに遠慮せず、バンバン質問してください、

一つ一つ丁寧に、落ち着き説明してくださるのが、デザイナー山下さんですから。

では、週末お待ちしております。

 

 

image2

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

 

image4

 

この形にこの素材、流石です。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


Engineered GarmentsのLab Shirt – Paisley買いました!

こんばんは。

ここのところ、更新が日曜日のみになり申し訳ないです。

極力、通常通り水、日曜日更新しますので楽しみにしていただければ幸いです。

では、今夜はこちらのシャツ?をご紹介しますね。

 

 

image1

 

 

何枚持っていても、ついつい買ってしまう同色の織り柄。

しかもペイズリーなら、なお財布の紐がゆるくなります。

青みの強いnavyが春らしく、大振りのペイズリーにキュンときました。

シャツでよく見る多色使いのペイズリーは、苦手な方もこの感じなら大丈夫だと思いますので

この機会に、ペイズリー好きになって頂きたいです。

 

 

image2

 

 

 

お勧めのコーディネートは、着丈の長いもの同士のレイヤード。

ちょっとした工夫で、すごく新鮮に見えるんです。

 冬場は、インナーにしてあげてください。

 

 

image3

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

image4

 

かなり先走ってるけど、入ってるよ。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


出荷時の正装。

こんばんは。

お元気になされてますか?

僕は、出張続きでバテ気味ですが企画や別注品を

こそこそ企ててますので、楽しみにしててくださいね。

さて、僕の出荷時の正装はこの2ブランドが軸になります。

 

 

image1

 

 

出荷時は、よく歩き、極力階段を使用するように心がけてますので

歩きやすさを最優先すると、やはりLungeになります。

浮いているような履き心地と距離を歩いてもムレないのは、本当に快適です。

騙されたと思って履いてみてください、のちのち感謝の気持ちに変わりますから。

 

 

image2

 

 

そして、TEATORA。

電車移動が大半なるので、楽でポケットが多く、収納しやすい。

しかもシワなっても気にならない。

使い勝手のいい場所にポケットがたくさんあるのは

本当に助かります。

出張族の方は、是非!

 

 

image3

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

image4

 

 

あ~あ、またEGから欲しいの入ってきた~。

申し訳ないのですが、次回更新は3/12になります。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


2017ss EG Work Shirt – Big Plaidについて。

こんばんは。

春物が順調に入荷し、ソワソワする毎日を過ごしてます。

有難いことに早くも完売しているモデルも出てきているのですが、

「なんで、これまだあるの?」ってモデルもちらほら。

そのひとつがEGの定番になるチェックのワークシャツ。

 

 

image1

 

 

毎回リリースなされるので、お持ちの方が多くいらっしゃるのでしょうが

今期のチェックは、2色共にどうみてもいいチェック。

少しプライスは上がってますが、それ相応の作り込み、面構えをしてます。

 

 

image2

 

 

主観ですが、このオリーブベースはべらぼうにいいです。

大人っぽさと知的な感じが混ざり合い、なかなか出会えないほどだと思います。

近年、シャツ離れなのは事実になりますが

店頭でお客さんから、そろそろシャツかなぁ~って声を聞きます。

袖を通してみて下さい、なんか懐かしくも高揚しますよ。

 

Engineered Garments Work Shirt – Big Plaid – Olv/Nvy

 

 

image3

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

image4

 

 

巻き巻きするんだけど、首にじゃないよ。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


今週末は、2017aw Norwegian Rain受注会開催です。

こんばんは。

首題の通り、今週末開催する2017 A/W Norwegian Rain Order Fair楽しみです。

一足二足早く、新型、新色をご覧になっていただけます。

オーダーしていただくと、ちょっといい事あるかもしれませんよ。

 

 

image3

 

 

 

イベント時は、Norwegian Rainが提案する3素材13色から

お好きなモデルを1点からオーダーしていただけます。

通常の店舗展開では、ご覧になっていただけないモデル・カラーが

沢山ありますので、迷いに迷ってください。

 

 

 

image1

 

 

 

ハイプライスになりますが、それだけの素材・作り込み・デザイナーの想いがつまった

すばらしいモデルばかりですので

是非、一度袖を通してNorwegian Rainのコートを良さを

体感してください。

いいコート欲しくないですか?

お待ちしてますね。

 

 

 

image2

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

image4

 

 

Engineered Garmentsぽいなぁと思うプリント柄。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


mando Striped Rubber Pantsに決めました。

こんばんは。

迷いに迷いに春パンツ一本目は、この子にしました。

TEATORAのFULL FLATと最後の最後まで迷ったのですが、

女の子でいうと不思議ちゃんのような掴みどころのないmandoの魅力にやられました。

 

 

image1

 

 

今期の新型になり、これでもかと言わんばかりの楽な穿き心地。

年を取ると、楽な洋服についつい手が伸びるのは僕だけなのでしょうか?

mandoと言えば、サイドシームなしで数本のタック。

ごちゃごちゃしているようで、やり過ぎてない、いい塩梅です。

 

 

image2

 

 

お尻周りは、スッキリしていて定番のサルエルパンツとは異なる

大人びた印象です。

見えにくいと思いますが、落ち着いたストライプなのも

個人的にはツボな一本です。

穿きまくりますよ。

 

mando Striped Rubber Pants

 

 

image3

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

image4

 

 

レディースからメンズサイズまで揃ったよ。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 


TEATORAの新提案FULL FLATシリーズ。

こんばんは。

本日は、どうしてもお伝えしなくてはいけない新シリーズがTEATORAから届きましたので

そちらをご紹介しますね。

一番の特長は、シルエットの見え方です。

分かりにくい表現になりますが、「生地が立つ」が適切かと。

SOLOTEXという新素材により、高密度のcottonとは異なるハリ感があり、

膨らみのあるシルエットが、綺麗にカーブを描きます。

cotton素材だと、どうしても丸みあるシルエットが出にくく

ストンしてしまいます。

 

 

 

image1

 

 

 

新型のWallet Pants CARGOは、腰周りがゆったりしていて

裾にかけて丸みあるテーパードになるのですが

その独特のシルエットが、ここまでハッキリと綺麗に出るのは

生地ありきです。

 

 

 

image2

 

 

 

また360°ストレッチになり、ビックリするほど快適な穿き心地になります。

ポリエステル素材になるのですが、光を反射せず

マットな表情で、高級感まで兼ね揃えた凄い新素材です。

まぁ、一度穿いてみてください。

ビックリしますよ。

 

Wallet Pants CARGO FULL FLAT

 

 

 

image3

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

 

image4

 

癖になる柄物のイージーパンツもあるよ。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。


GERMAN TRAINER

こんばんは。

長らくサイズが欠けていた、ジャーマンが揃いました。

申し訳ないのですが、デカサイズは早くも。

明日、早速メーカーさんに問い合わせておきます。

さて、なんなんでしょうかね?

このスニーカーの魅力は?

 

 

 

image1

 

 

 

なんかヨーロッパぽいシャープなフォルムですかね。

まじまじと見ると、デザインはかなり独創的です。

履き込んでいくと、スエード部分が濃くなり、表革とのコントラストがきき

グッといい顔つきになってきます。

 

 

 

image2

 

 

 

履き心地は、オーバーな表現ですがオールデンに近い感じです。

Lungeのように、最初からビックリするほど歩きやすいわけではなく

徐々に足に馴染み、包み込んでくれる感じです。

育っていくスニーカーってところでしょうか。

昆布のように、ジュワジュワ効いてくるのが

一番の魅力かも知れません。

 

1183 GERMAN TRAINER

 

 

 

image3

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

image4

 

 

かなり活躍しそうな予感~。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog