Top > doo-bop : Nakajima

MOJITOの第一歩は。

あと3日に迫ってきましたMOJITO 2018 A/W Pre – Meeting

デザイナーが、店頭立ちして直接説明してくれるのが

普通の事みたいになってるかも知れませんが、どえらい事なんですよ。

例えるなら、好きなアーティストのliveに行き、

なんとアーティストから制作の苦労話や想いを直接聞いちゃったぐらいのレベルですから。

まず、無いでしょそんな事。

 

 

 

 

image1

 

 

 

 

話は変わりますが、これからmojitoの洋服を試してみようかと

お考えでしたら、まずABSHINTH SHIRTに袖を通してみてください。

そして、Paisleyなどの総柄を選んでください。

オープンカラーに、総柄がこれほど相性がいいのかと

思っていただけるはずです。

 

 

 

image2

 

 

 

 

僕は、柄物が好きだから

柄物なら何でも良しでは、ありません。

好きな分、厳しい目で見るし

似合ってなければ、はっきり言うよ。

「やめとけば」ってね。

では、週末お待ちしてます!

 

 

 

 

image3

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

 

image4

 

 

癖有りショーツも入ってますよ。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


次のイベントは、MOJITO。

inkの次は、MOJITOです。

その後のイベントもスタンバってます。

俯瞰してみると、ちょっと乱発気味かなぁと思うのですが

これでも抑え気味にしてるんですよ、マジで。

さて、本題のMOJITO 2018 A/W Pre – Meeting、何回目になるんだろう?

毎回、毎回デザイナー山下さんが来てくださるから、

お客さんと仲良くなって、お互いに苗字で呼び合ったりしてると本当にうれしい。

 

 

 

image1

 

 

 

一足お先に、2018awCollectionを見させていただいたのですが

「むちゃくちゃ良かった!!」、マジで。

個人的には、今までで一番好き!山下さんに言っちゃったほどです。

特にABSHINTH SHIRTとKETCHUM COAT が、ヤバい。

 

 

 

4      image10

 

 

 

 

偉そうな感想だけど

ブランドが成熟し始めた感じ。

ブランド・店ともに立ち上げるのはさほど難しくないけれど、

誕生して成長して成熟するまで継続するのが難しい、

そして成熟期間をどれだけ長くできるかがすごく大事なんだな。

ちょっと語っちゃった。

まぁ、とにかく週末、山下さんと待ってるから来て!!

凄いから。

 

 

 

 

image9

 

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

 

image1

 

 

ジュワジュワ減ってきてるよ。

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


HAWKWOOD MERCANTILEのアノラック。

1月から始まった2018aw展示会rush、いよいよ佳境を迎えてます。

匂いの強い新ブランドを数社始めるのですが、全くの無名であったり

1st collectionであったり、いい評価をいただけるか不安ですがオーダーしちゃいました。

「なに、このbrand?」と思ったら、検索かけずにフラットな目で見てください。

さて、この春から取り扱いを始めたHAWKWOOD MERCANTILE

現状、鈍いですね。

日本初上陸で無名ですが、いい洋服作ってるんですけどね。

 

 

 

 

image2

 

 

 

 

このブランドに限らず、少しでも気になれば試着してほしいです。

当店で取り扱いさせていただいている洋服の大半は、試着してご理解いただけるものばかり。

情報や頭だけでジャッジするのは、あまりに勿体無いです。

有名で安心なものばかりの仕入れは、ワクワクしないんですよ。

だって、俺たちセレクトショップですから。

 

 

 

 

image4

 

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

 

image3

 

 

 

こんなイレモン付いてるよ。

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


心優しきHopi Jewelrer Eddie Scott Kohtalawva。

無くしてはいけないものをサクっとなくしてしまうヤツっているでしょ。

Eddie Scott KohtalawvaのInlay Braceletを見ると思い出すんです彼を。

無くした時に言っていたのが

「オークション見まくって、出品されてたらいくらでも買い戻します」と。

意気込みはよかったのですが、彼の手元に戻ってはきませんでした。

何が言いたいかというと、

それだけEddieのInlay Braceletは素晴らしく、無くしてはイケナイって事です。

 

 

 

 

image1

 

 

 

 

hopi Jewelryの中で異彩を放つEddieの作品。

hopi族らしく、オーバーレイの作品も作るのですが

個人的には、Inlayの作品に惹かれます。

このようなInlay workは、遠縁にあたるレジェンドLoloma の影響なのでしょうね。

 

 

 

 

 

image2

 

 

 

 

よく見て下さい。

開口部から、Braceletの中央部に向けて石が徐々に厚みを

増しているのわかります?

こういったところなんですよ、差がでるのは。

サラっとやってますが、手間のかかるイイ仕事してますね。

さすがEddie!

 

 

 

 

 

image3

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

image4

 

 

ついにMckeeも。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


今週末から、ink Archive Collection。

春のBig eventになるink Archive Collection

「remakeの魔術師」と呼ばれる岡田さんの世界観を垣間見てください。

普段、当店ではremakeラインのみの展開なのですが

今回のイベントでは、inkオリジナル生地で製作された新品のご用意もあります。

これがまた、イケてるんですよ。

 

 

 

image1

 

 

 

 

ink流Tiger camoってところでしょうか。

宇宙をTiger camoで表現するなんて発想、どこから湧いてくるのでしょうか?

このような独自の発想、着眼点をお持ちの岡田さんに以前このような質問をしました。

Q「remakeて、どうやって生み出すんですか?」

A「頭の中のパズルをひとつひとつ合わせていくイメージですかね」

その時は、「そうなんですね」って当たり障りのない相槌を打ったのですが

「パズル?」内心はなんのこっちゃら。

天才の考えることはわかりません、でもオリジナリティ激強の素晴らしいart pieceを

作られるのは確かです。

 

 

 

 

image2

 

 

 

 

もちろん、お家芸のremakeもスタンバってます。

Archive Collectionになりますので、以前に買い逃されたモデルが

あるかもしれませんよ。

あ、そうそう実はHURRAY HURRAYの古谷さんに色々と伝授したのは岡田さんなんです。

お二人の共通点は、かなりのビール好きで頭の中はパズル仕様(天才肌)って事ですかね。

では、週末ビール片手にお待ちしてます。

 

 

 

 

image3

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

 

44

 

 

usedのパジャマシャツもちょっとあるよ。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


石窯のある かがやくいろ。

美味しいもん食べてますか?

洋服もいいですが、食もすごくいいですよね。

美味しいもん食べながら話すと、自然と笑顔になりエエ話になりますよね。

今夜、ご紹介するのは草津にある『かがやくいろ』さん

家族、彼女、ちょっかい出してる女の子もついつい笑顔になっちゃう、お店です。

 

 

 

 

image1

 

 

 

 

和食ベースの創作料理がメインで、お勧めは野菜を使用した料理。

お酒の種類も豊富で、日本酒はかなりシブいセレクトのようです。(酒飲みが言ってました)

自家製ジャムの酎ハイとかもあり、料理・お酒ともにかなり試行錯誤なされてそう。

印象に残ったのは、オーナーさん自らオーダーを聞きに来てくれるところ、

そして、お店に活気があってイイ。

 

 

 

image2

 

 

 

 

繫盛店なので、予約なしの突撃は危険です。

しっかり予約して、必ずこの石窯を使用した料理をオーダーしてください。

絶対にハズしちゃいけないのが、pizza!!!!!!

half and halfなんていうわがままオーダーにもご対応してくださいます。

そしてこちらのpizza和なんです、和。

和風pizza??と思われた方、とにかく、食うべし!

 

『かがやくいろ』

草津市大路一丁目16-5 tel 077-576-5677

 

 

 

image3

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

 

image4

 

 

こちらが激ウマ和pizzaのhalf and halfなり!

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 

 


エンダースキーマより、夏の履き物到着。

予兆はあったのですが、本格的に変わってきたのかなぁと思う今日この頃です。

basicなものが売れにくくなり、挑戦したものが早々に売り切れる。

時代がそうなのか?

doo-bopが変わったのか?

色々な要因があるのでしょうが、難しい事分からないし考え過ぎずイイと思うものを仕入れ、

バンバンご紹介していきますね。

 

特に変わったなぁと思うのが、足元。

谷中とonlineのスタイリングを組む時に、いつも難儀しているのが

実は靴なんです。

 

 

 

image1

 

 

 

谷中は、年中サンダルを履いているサンダルラバー。

この前の東京出張でもサンダルだったのには、びっくりしました。

3月初旬に都内でサンダル履いてるのは、女の子かcrocs信者ぐらいですから。

 

 

 

image2 image3

 

 

 

当店の足元に変化をもたらしたのは、間違いなくHender Scheme

デザイナー柏崎氏とサシで靴談話してみたいなぁ~。

出口ちゃんにも会いたいし。

 

 

 

image1

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

 

image4

 

 

次のイベントは、ink!!!!!

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


GRENSON別注crazy loafer。

どうも、こんばんは。

online商品ページ、画像を増やすなど見やすくしたの気付いていただけましたか?

こーして欲しいなどリクエストございましたら、ぜひ教えてくださいね。

それと多数お問い合わせいただいておりますofficialトップページのgrenson。

詳細等の更新は、まだ少し先になりそうですので

気になる方は、店頭で「crazy loafer見せてよ~」って言ってください。

 

 

 

image1

 

 

 

革靴の聖地ノーサンプトン(ビビるぐらい田舎)ではじめて、

グッドイヤーウエルト製法の革靴を作ったgrensonに今回は、別注をお願いしました。

経緯は、あのMからの助言だったのですが、詳細はこの場では

お伝えしません。

 

 

 

 

image3

 

 

 

 

loafer欲しいけど、なんかオッサン臭くて嫌!って方に履いて欲しい。

だって、ずっと僕自身loaferはオッサン臭くって履きたいと思うのが無かったから。

十分な理由でしょ?

気にしてくれている方、サイズ選びは慎重にね。

マジで紐なし靴のサイズ選び、ムズいから。

 

 

 

image2

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

 

image4

 

 

 

FイFヤになれるかも。

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Needles Chore Coat 。

急に暖かくなるみたいですね。

今期は、ペイズリーや色鮮やかな春アウターが好調で嬉しいです。

その中では、大人しく目立たない存在になってしまっているかも

知れませんが、着ていただくと「アレ?」と顔をなされる方が多いのが

Needles Chore Coat 

 

 

 

image1

 

 

 

Nepenthes代表の清水さんほど、coverallが似合う方はいない。

いったい今まで何着のcoverallを見て、着て、作ってこられたのでしょうか?

おそらくご自身が大好きなアイテムのひとつなんでしょうね。

掘り下げが深い方が作る、好きなアイテム

そりゃあ、「アレ?」なんか違うってなりますよ。

 

 

 

image2

 

 

 

見る角度や光のアタリ方で違う色に見える玉虫素材。

このような生地をcoverallで表現する、イッてますね。

あかん、欲しくなってきた。

 

 

 

image3

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

 

image4

 

 

オヤジ臭くないloafer出来ましたよ。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


RICCARD METHA受注会。

RICCARD METHA受注会、沢山のご来店ありがとうございます。

明日まで、イベントはしておりますので滑り込んでください。

さて、あまり知られていないであろうRICCARD METHA

簡単に説明しますと、素材はほぼヨーロッパ(woolは、いい生地が見つからなかったので日本から)で調達し、

生産はitalyのカジュアルトラウザーズ専業ブランド。

セールスポイントは、なんと言ってもプライス。

italy製で、この仕様、この生地でこの価格、初めて見たときは

プライス間違ってんじゃねえのと思いましたから。

 

 

 

image1

 

 

 

パンツの肝となるシルエットは、やり過ぎてない、ゆったり目のone tuckが代表モデルになります。

素材は、twill(2種類、4色づつ)とwool(2柄、ヘリンボーンと千鳥)、

そして一番人気の太畝コーデュロイ(4色)。

 

 

 

image3

 

 

 

もう一型が、two tuckで細身のモデルになります。

こちらは、何故かvelvet(2色)のみになるのですがビシっとハマってます。

カッコいいpantsをお探しの方、まぁ~穿いてみて下さい。

フリーズしますよ。

では、明日お待ちしてますね。

 

 

 

image2

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

image4

 

 

ときには、すこぶる激しく!!

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog