Top > doo-bop : Nakajima

TEATORA packable入荷!

秋冬物一発目の入荷は、TEATORAから。

このブランドを取り扱い始めたころは、TEATORA=Packable(生地)のイメージが強かった。

まぁ、それだけこのオリジナル生地が優れ、カッコいいからなのですが。

ナイロンなのに起毛感があり、テカテカしてなく凹凸があり

鈍ーく光を照り返す。

スポーツブランドのナイロンパンツとは、明らかに違う雰囲気、

凄く都会的に見えたのを憶えてます。

 

 

 

image0

 

 

 

今期、当店がPackableシリーズで展開するのは

Souvenir Hunter S/L P – ChacoalとWallet Pants RESORT P になります。

お勧めは、Chacoalでのセットアップになりますが

先ずは、画像のWallet Pants RESORT P – Chacoalを注目して頂きたいです。

普通に見せといてなんせカッコいいですから。

 

 

 

image1

 

 

 

今期から、TEATORAのすべてのモデルにベルトループが付きます。

数シーズン前には、セキュリティーポケットが深くなったりと

ゆっくりと進化を続けているTEATORA。

細かいところまで、チェックしていただきたいブランドです。

 

 

 

image2

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


新ブランド LET’S 功夫!

こんなのもアリかと。

見たことあるけど履いたことない靴代表のような存在。

バリバリほんちゃんのカンフーシューズに手差しの下手くそな刺繍。

刺繍を請け負っているのは、農家のオカンらしい。

というのは、朝から農作業をして仕事が終わる昼からバイトで

サクサク手差ししているようだ。

 

 

image0

 

 

数名のオカンで手分けしているので

虎やスカルの表情が異なる。

そして、バイトオカン達は

このズバ抜けてひどいモチーフをどう思ってるんだろう?

 

 

image1

 

 

おまけで、この巾着付き。

なぜか無性に内側の匂いを嗅ぎたくなり、、、

梅昆布のような香りが。

 

 

image2

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Curtis Peteのジュエリー

沢山のご来店ありがとうございました。

このイベントは、やはり特別でお客さんからこんなに嬉しい言葉いただきました。

「このイベントの度に、ひとつづつジュエリーを増やそうと思ってます」

だとよ。

無茶苦茶うれしいじゃないですか!

ありがとうございます。

有言実行してくださいよ。

 

 

image0

 

 

さて、また違うお客さんからはこんなことも

「あのスカルのリング、どうして全く同じタイミングでdoo-bop とNEPENTHESで売ってるんですか?」

ゲ、気付いてやがる。

大人の事情ってやつだよ。

厳密には、LONGBRANCHさんとNEPENTHESさんと当店のみなんだけど。

事実を知りたい方は、店頭で。

 

 

image1

 

 

Curtis Peteの作品に関しましては、

今後展開予定になりますが入荷時期は未定です。

SUGAR SKULL RINGのみ、ご予約承りますので

ご興味ありましたら、お問い合わせください。

では、また来年のこの時期に!

 

 

image2

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


だからIndian Jewelry。

あれは確かは、28年前。

場所は滋賀県の膳所、2階にあった小さなセレクトショップで

六千円ほどのhopiのwaveリングとpatagoniaのフリースブランケットを

購入したのが、はじまり。

なんでもないwaveデザインのリングだったのに

嬉しくて嬉しくて、帰宅してから何度も付け外しして

お気に入りの場所に保管したりして。

 

 

image0

 

 

よくよく見て見ると、waveデザインのところがガタガタなのに気づく。

そういえば定員さんがhandmadeなので、

「はみ出たりガタガタのところありますが、そーいうものなので」

と言ってたのを思い出す。

なぜかその不出来な感じにすごく惹かれ、今まで身に着けてきた

正確かつ丁寧に生産されたものへの興味が薄れる。

 

 

image1

 

 

それから、色々なアーティストの作品を見る様になり、

なんと個性的なジュエリーなんだと感激し、のめり込む。

作品を見れば、誰がつくったのか分かるようになり、

アーティストの人柄が作品に出ることを知る。

handmade(例えば、靴)のものなら、すべてが人柄が出るのではない。

大概のものは、デザインや最終形が決まっているモノを作るのでパッと見は同じに見える。

ところがIndian Jewelryは違う、同じモチーフなのにアーティストよって仕上がりが全然違う。

イカつい熊がいたら、とぼけた熊もいる。

全く同じモチーフ・構図でも異なるのが面白く、癖が出る。

これぞある意味handmadeの究極系だと僕は思ってます。

イベントは残り二日、爆量の中からあなただけの一つを!

 

 

image4

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Indian Jewelry Fair中間報告

どうした?どうした?

今年のフェアは、手に取ってもらえるアーティストがいつもと違うぞ。

ちょっと考えたけど、しっくりくる答えは見つからず

お客さんに聞いてみると

「パッと見で、なんとなく」

それなんですよ、それ!

それが大事なんです。

僕みたいに、中途半端に知識があると邪魔します。

知識武装も大事ですが、のめり込むには自分の感性に合うアーティストに会えるか?

そのお手伝いをするのが、このフェアの本質なのですから。

 

 

 

image0

 

 

 

そして、どっぷり沼にハマってしまった方に向けての作品も

多数ご用意してます。

一例が、online shopに掲載しているエゲツないプライスの作品ですが

店頭には、なお強烈なラスボスがいます、しかもどんだけいるねんってほど。

怖いもの見たさで、ご来店ください。

フェアは、7/5(sun)までになりまーす!

 

 

 

image1

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


さぁIndian Jewelry Fair 2020です。

さて、やりますか。

当店が、一年を通して一番注力するイベントになります。

純然たるネイティブアメリカンが、効率ではなく手間・時間・プライド・文化を

かけて一点づつ制作したジュエリーがこれでもか!ってぐらい、到着してます。

その一部をチラっとご紹介しますね。

Aaron Anderson14kを使用したリング、

最近は、ゴールドを気になされる方が増えたので

この辺は早めにイキそう、もちろん一点物なので

ピンときちゃった人は、お早めに!

 

 

 

image0

 

 

 

こちらは、Perry Shortyの息子Quaid Shortyのヘビーゲージバングル。

確か、まだ20代でこの出来栄え。

末恐ろしいアーティストなのは、間違いなく

ひょっとするとPerry以上のシルバースミスになるかもです。

今のうちに。

 

 

image1

 

 

もちろん、Marco Begaye、Ruben Saufkie、Ernie Listerなどの

エゲツない作品もご用意してますので

よろしくお願いします。

 

 

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


CHANGESのリメイクT入荷!

昨年まで当店でのremake-Tと言えば、HURRAY HURRAY。

そのHURRAY HURRAYのデザイナー一平が新しく立ち上げたCHANGES。

今後は、色々なアイテムをリリースしてくれると思うのですが

先ずは、十八番のremake-Tから。

 

 

image0

 

 

まぁ、ギリギリってやつですね。

フロントのプリントが入った部分はusedで、その他は新品。

サイズは、ワンサイズでかなりゆったり目、

今してる感じのシルエット。

このプリントにこのシルエットだから、どうにか成立。

本当に一歩間違えると激ダサ。

 

 

image1

 

 

生地が良くて、シルエットがいいTシャツを探すのは簡単。

カッコいいのはダサいのか、天秤にかけた時にどっちにもとれるのって

本当に少ない。

この感性は、古着屋あがりだからこそかと。

お盆にイベントするかも、一平も来るよ、多分。

 

 

image2

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


LOCKWOODの傘も入ったよ。

今週末開催のguepard order fair準備は整いました。

後は、野田さん待ち。

噂では、動画編集チームも来てくれるらしい、イキッたろっと。

さて、昨年やってみて思いの外、好調だったLOCKWOODの極上傘。

調子にのって今年もやります、こちらも今週末からで即売になります。

これを機にジャンプ傘、卒業してください。

 

 

image0

 

 

メインは、折り畳み式のモデルになり

カラーは、5色から選んでいただけます(2色は、単色の黒と紺)

バンブーハンドルで高級感を味わい、

インポート丸出しのプリント柄に酔いしれ、

 

 

image1

 

 

芸術的な骨の組み方で、イッちゃってください。

この週末は、眼鏡・傘、

そして、新ブランドのTシャツも。

目移りしに来てくださいね!

 

 

image2

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


guepardオーダー会やるよ。

来週末6/20,21のみguepardのオーダー会やります。

今回のポイントは2つ。

控えめに言っても素晴らしい生地の色、

スモーキーながらエロい新色「Whisky」のお披露目と受注会、

その他guepardの全モデルをご用意して、フレーム・レンズカラーを選んで頂けます。

まぁ、いわゆるオーダー会ってやつです。

納期は、およそ3週間、この短期間で手元に届くのはかなり嬉しいはず!

 

 

 

image0

 

 

 

そして、なんと言っても今回のイベントの目玉は

「野田さん」

眼鏡業界15年ほどのどっぷり眼鏡人。

現在は、ビスポークメインの『めがね舎ストライク BASEMAN』の店長。

メーカーの方ではなく、日々お客さんと接している立場の人ってのがデカイ。

洋服屋の雰囲気接客ではなく、具体的な提案接客をなされるプロです。

 

 

 

image1

 

 

 

眼鏡人野田さんは、20日のみですが終日店頭におられます。

なぜ、その形状のモデルが自分に似合うのか?

なぜ、このカラーレンズが合うのか?

などを分かりやすく説明してくれるはずです。

時間確保しておいてください、後悔させませんよ。

では、来週末お待ちしてます!

 

 

 

image2

 

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


ポケットには、必ずGLARNER TUECHLI。

携帯電話のように仕事・休みであろうと

365日、ポケットに入ってないと困り焦るのがBandana。

このブランドに出会うまでは、Bandana=USAモノだったのですが

思いっ切りひっくり返されました。

 

 

image0

 

 

先ず、ご覧の通り柄がブサ可愛い。

目がイっちゃってる牛や迷子のような山羊。

そして、とても発色よく綺麗。

これだけ綺麗だとテンションが上がりますよ!

 

 

 

image1

 

 

アメリカ物に比べると、やや小さいので

畳んでポケットに入れても膨らまず、収まり良しっと。

 

 

 

image2

 

 

ちょっとしたプレゼントに、プライス的に丁度いいですし

ついつい集めちゃう魅力もありです。

これマジな話、ポケットにあるのが当たり前になりますよ。

男だからそこ、綺麗な発色の小物を。

 

 

image3

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog