Top > doo-bop : Nakajima

Marco Begayeのリング9点は

7/1から開催させていただくIndian Jewelry Fair
Marco Begayeのリング9点のみ7/1~7/4pm15時までの
販売期間になりますので、ご注意ください。
Fair自体は、7/1~7/9になりますので気合を入れてご来店ください。






さて、その中から特におススメな逸品を掻い摘んでご紹介させて頂きますね。





中央に鎮座するターコイズは、Blue WInd サイズは20号になります。






左右対称のシンメトリーデザインにターコイズとコーラルのチップで
アシメトリーぽく見せるMarcoらしいエゲツない作品です。

お次は





こちらもターコイズはBlue WIndになり、サイズは22号になります。






こちらは、綺麗なシンメトリーデザイン。
上部のコーラルの位置が独特で、虫のようにも見えます。
このようなデザインを思いつくMarcoは、やはり稀代のアーティストです。


どのリングもきついプライスになりますが、
Indian Jewelryの到達点であると思います。
どれも思い出にもなる本当に素晴らしい作品ですので
ご検討ください。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


7/1~Indian Jewelry Fair

今年もやりますIndian Jewelry Fair。
昨今の円安でどうしようかと迷った時期にありましたが
来年が良くなる保証なんてなく、今年やっておけば良かったなんて思いたくないので。
ラインナップはいつも通りの超一流アーティストがメインになります。




現状のアイテム振り分けを見ると、バングルが充実しています。
最近、お問い合わせの多いPerry Shorty、Howard Nelsonはもちろん
Philbert Poseyesva、Eddie Scott Kohtalawvaなど。


この数年、新作が乏しかったPat Pruittからは
こんなに斬新なモデルのお披露目もございます。





今夜から、HP Top画面にはズラりとジュエリー三昧。
気になる作品ございましたら、キープもされていただきますので
お問い合わせください。

では、7/1までしばらくお楽しみにお待ちください。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Alden V-Tip入荷!

先ず、お伝えするのはこの手のインポート物は
どうしても値上がりしていくが、上がったプライスが下がることは
ほぼないということ。
そして、7/1にオールデンは値上がりします。
内容はCORDOVANは¥12000up、CORDOVAN以外のレザーが¥15000upになります。
今日が6/15になるので、チャンスタイムは2週間ほどです。
そしてそして、このタイミングでAldenの代名詞であるV-Tip( CORDOVAN#8)
が滑り込んできました。




超久しぶりの入荷になるので、まじまじと観察するとやはり名品です、
奥の方から鈍ーい光沢があるホーウィンのシェルコードバン、
どうしてもノコギリクワガタに見えるトゥ部分




一目見てAldenのV-Tipだとわかる貫禄、本当にいい品番だと思います。
ONOFF兼用で履けるのもこの品番の強み。
V-Tipにデニムの合わせって、凄く贅沢でイケてる。
足元大事ですよ。




doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


GOODKARMA DEVELOPMENT Order Exhibition of DAVE’s Prototype

有り難いことに当店でも開催させて頂ける事になりました。
4月に入荷したエゾ鹿の迫力あるワイルドな感じも強烈でしたが
6/17.18は通常販売なされていない、しなやかな高級感あふれるディアスキン
でのDAVEの受注会になります。




ディアスキン特有の肌にモチっと吸い付く感じ、
レザーなのに柔らかく動きやすさ重視の方には、かなりお勧めします。
また、綺麗目が好きな方にもいいかと思います。





納期予定は9月になり、上記2色展開でサイズは1~3になります。
フルサイズサンプルをご用意してお待ちしております。
イベント期間6/17.18共にデザイナー橘さんも居てくれるので
ぜひ、色々とお話してみてください。
かなり丁寧で気さくな方なので、初めてお会いする方は
そのギャップにびっくりするかもです。







doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Ogawa Blog一時閉鎖

ご心配の声を頂きましたので、報告させていただきます。
Ogawa Blog、Instagramを当分の間、閉鎖しました。
辞めてはいませんので、ご心配なく。
入社一年が経ち、仕事量が増えテンパってるなオガタカと思う日が増え、
どの仕事も伸び悩んでいるように見えたので
このようなジャッジをしました。




彼に専念してもらうのは、onlineの商品情報と接客の2本柱になります。
直近の商品情報見てもらったら明らかな変化があり、
力入れてるなーと思っていただけるかと。
僕は、このペースでやり続けられるのか不安がありますが
まぁ頑張ってくれてるのは確かなので見守ります。




半年、一年後Ogawa Blogが復活したら、
おぉ小川君成長したんだなと褒めてやってください。





doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


ヴィンテージブラックライトポスターを


今から、およそ50年前となる1970年代にアメリカのアンダーグラウンドで産声をあげたブラックライトポスター。

初めて見たのは、中学時代のツレの兄貴の部屋だった。

こんなポスター見た事ない、なんか怖いけどカッコイイというのが第一印象だった。

その後、ディグると『THE DISNEYLAND MEMORIAL ORGY』を見つけ、

アメリカって自由で、全然日本と違うやんとこんなところからも惚れていく。


今回、ご用意出来たのは1970~1990年代のオリジナルのみ。

その時代に実在したアメリカの印刷会社のモノになります。

それらに、琉球藍研究所の伝統ある技術で制作された本藍額縁におさめた次第です。

この額が、贅沢かつオリジナリティがあり

ポスターに負けない雰囲気を纏っています。

特に木材にレジンを流し込み形成された額縁は、ブラックライトポスターとの

相性がよく、アート色を強めています。






選んでいただけるポスターは47種、額縁は3種からになります。

沢山の種類になりますが、ポスターのジャンル自体は多くないので

意外と早く決定できるかと思います。







この数年、インテリア関係をご提案させていただいてますが

個人的に一番のお勧めになります。

色メガネから見たカッコよさとは?






doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


秋田君起業

ついにやるようです、秋田君。
今でも鮮明に憶えている当店オープン当初
秋田君、嫁、僕の3人で苦楽を共にしたのを。





あれから16年、老けないですね秋田君。




いや、きてますね
きてない
いやー、きてますね進行してます。




色々と粘り腰の秋田君が、勝負を賭けるのはReuse業です。
さすが先見の明があります、一緒に働いていた時から聡明でしたからね。
家族の為に稼ぐ、腹を括った彼は清々しくもありました。

買取専門のReuseになります。

Reuse Shop WAKABA 左京区岩倉八幡前店

〒606-0022
京都市左京区岩倉三宅町358エイム358
TEL 0120-007-047ないしは075-703-8088

明日6/1(木曜) 10時オープン

買取希望品は、お店に着払いでも査定してくれるようなので
問い合わせしてあげてください。

みなさん、秋田を応援してあげてください!
宜しくお願い申し上げます。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。



複数本Perry Shortyをお持ちの方に

この前に入荷したプレーンなPerry Shortyは、強烈に良かった。
お買い上げ頂いた勇気あるお客さん、ありがとうございました。
大事にしてあげてくださいね、恐らくもう二度とこの世に出ませんから。

さて、今回入荷したのはこれまた見た事がないPerry Shortyの作品になります。





こちらは、明らかな力作です。
14個もあるリポゥズィ、そして小さな小さなタガネで何度も打ち込まれた
スタンプワーク、かなりの時間と手間をかけられた証です。






見れば見るほど、この一本になぜここまで注力したんだろう?と思います。
Perry Shorty も人間ですから、気持ちの波はあるはずです。
5年に一本ぐらい、明らかに力の入れ方が違う作品と出会うのですが
この一本もそのクラスです。

あ、最後になりましたが今年も7月頭から
Indian Jewelry Fairやりますので、ご期待ください!


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


GOOD KARMA DEVELOPMENT 橘氏

このスタイルを見て、誰か分かれば
あなたはこの方の完全なファンです、認めてください。




以前から、お名前はよく耳にしていた橘さん。
誰から聞いても、良い人と口を揃えて言う。
ホンマかいな?と思ってましたが、ここ最近、急接近して
親しくしていただき、その人となりを感じております。
ホンマにこんなにイイ人いるんや、ほんでカッコいい。
なんなんやろ、この人。




色メガネかけてても、いやらしくなく、自然。
同い年っていうのが、嫌になる。
そして、作らはる洋服が凄い。
橘さんがデザインしたと一目で分かり、納得させられる。
これが本当に難しい、どうしても売りを考えて媚びたモノ作りになるのが普通。
好きなレザーに絞り、見たことないデザインで振り切る。
現物見れば、このプライスにも納得。

そして、そしてご持参いただいたのは
次回リリースの新品番。
もう、目剥きました。
試着したオガタカ固まってました。
7月納品予定になりますので
暫しお待ちを。





doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


IGGYMOKKOの3Corner Mirrer

神戸は明石にて、モクモクと作業をし続けている伊木ちゃん。
職人というよりアーティスト寄り。
全くのひとりで全工程を仕上げる。
その作品は多岐にわたり、最近はリフォームまで請け負ってるよう。
そんな伊木ちゃんのミラーが入荷してます。
もう、半分以上売れちゃったけどね。




店舗や家を持つと、なかなか気に入るのがないのが鏡。
その悩みを解消してくれたのが、IGGYMOKKOの3Corner Mirrer。
鏡って、大体が長方形なのに伊木ちゃんのは△。
これがイケてる。



鏡だから、僕が映っちゃてるのはご愛敬で。
新築や引っ越し祝いなんかに、コレもらったら上がるでしょうね。




オガタカの顔が脂っぽいのもご愛敬で!


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog