Top > doo-bop : Tsukamoto

時代にマッチしているFragment case。


欲しい財布が出来ました。
正確には財布に分類出来るかは分かりませんが。。

昨今、敏感な方には話題になりつつあるフラグメントケースなるもの。
どういった定義かを調べてみると、小銭入れよりマチが少なく、
カードポケットが充実とのこと。
そしてパスケースよりも小銭やカードの収納力が高い。
とこんな具合だそうです。
カードやスマホ決済での支払いが増えた現代。
新しい生活様式のお財布として注目されています。

ただしミニマムさが売りとあってか、無機質だったり、
淡泊に映るものが多いのも事実。
詰まるところ、僕自身使いたいものに出会えていませんでした。

前置き長くなりましたが、そんなタイミングでの出会いです。
僕が欲しいのはこちら。


ITUAIS Fragment case


最大の魅力であり、特長はエルメス社が世界最高の原材料を確保するために立ち上げた、
H.C.P(エルメス・キュイール・プレシュー)社が保有する最高級のクロコダイル革、
『ポロサス』(イリエワニ革)を贅沢に使用しているところ。
整然と並んだ小さく形の良い「腑(ふ)」は、いつまでも眺めてられます。
ジップの持ち手も実はクロコというのもニクいです。




収まりの良いコンパクトなサイズ感ですが、漂う雰囲気はもちろんホンモノ。
カッコよく、それでいて薄くかさばらない。
スマホと重ねて持つスタイルが今はハマるはず。
ちなみにシャツの胸ポケットにも楽に入るので、
収納場所に困ることはまずないと思います。




裏面はH.C.Pグループの「ANONEY」が作る「ボックスカーフアルパイン」という革が使われております。
美しいシボは手触り良く、傷にも強いレザーです。
クロコとの相性も抜群の為、お互いの良さが引き立って見えます。




カードを収納するとご覧の通り。
カードホルダーが3室ある為、最小限の持ち物でお出かけされる際には十分かと。
しっかり整理すると、日々必要なカードはこれくらいで収まるのかもしれません。
(名刺を数枚入れておくというのも、渡し忘れが防げるのでお勧めです)




ファスナーには小銭や折り畳むのが苦手でなければお札も収納可能です。
大量に入る訳ではないですが、急に現金が必要となれば心強いはず。




中は間切りが一つありますので、お札と小銭は分別いただける部屋割り。
と見た目も機能も非常にシンプル。
だからこそ、便利にクイックにスマートにお会計いただけると思います。




ちなみに現在2つの個体でご用意しております
(上記画像とブログトップの画像と見比べていただくと、違いがお分かりいただけると思います)
価格はITUAISのクロコシリーズの中では、最も控えめなプライス55,000円税込。
それでもお手軽とは言えませんが、本物を持つ喜び、満足感は特別です。
使用されている素材、仕立てを考えるとお安いくらいだと思います。

オンラインショップにアップ前となりますので、
気になる方はお問い合わせお待ちしております。




doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Vol.5665【ITUAIS:H.C.P POROSUS WALLET】


昨年の秋辺りから中島が欲しがっているのがこちらのサイフ。

世界最高のクロコダイルレザーを所有することで得られる満足感は、

間違いなく価格以上のものです。

牛革の10倍とも言われる耐久性を誇るので、

3年で買い替えた方が良いだなんていう風水(財布屋さんの策略な気もしますが)は忘れて、

5年10年と気が済むまで使い倒してみてください。


ITUAIS:H.C.P POROSUS WALLET






素材はエルメスが世界最高の原材料を確保するために立ち上げた、

H.C.P(エルメス・キュイール・プレシュー)社が保有する最高級のクロコダイル革、『ポロサス』。

実際にエルメスのバーキンなんかに使用されるのと同じ環境で育てられたクロコで、

喧嘩をしてキズが付いたりしないよう、1匹につき1つ住環境が与えられているという超セレブワニです。


ただしエルメスはそんなポロサスの中でも腑(ウロコ状の模様)の並びがとびきり美しいものしか使わないため、

素材提供を認められた取引先がこうして扱うことが出来ているという訳になります。

ちょっといやらしい話ですがポロサスのバーキンが1千万以上することを考えると、

このサイフがいかに良心的か分かるかと。











もちろんH.C.P社と取引が出来ていることから、職人の技術も素晴らしいものです。

特に注目して欲しいのがコバの処理。

ベルトでもサイフでもここまで丁寧なものは自分は見たことがなかったので、

とにかく度肝を抜かれたことを覚えています。

ツルっと革同士の繋ぎ目すら分からない滑らかさは、ずっと撫でていたいほどです。











エイジングが進んでいくと海外の高級車のような艶やかな黒へと変化し、

誰がどう見ても「エグイの持ってますね」となるサイフ。

日々持ち歩くもので世界最高を味わってみるという贅沢を、いかがでしょう。










※明日1/17(Fri)は店休日となります。

通信販売やお問い合わせの対応は翌1/18(Sat)となりますので、

何卒よろしくお願い申し上げます。





【Roots】

AUBERGE:MOD65





【Online Up】

ITUAIS:H.C.P POROSUS WALLET


Vol.5277【ITUAIS H.C.P POROSUS order fair】


【Event】ページを更新しています。

当店が扱う最高峰のサイフ、ITUAISの受注会を今週末に開催します。

『ポロサス』(イリエワニ革)のカラーを選んでいただける、とにかく贅沢な内容。

本気のサイフを検討している方は、確認してみてください。


ブラックやブラウンのクロコは間違いなく格好良いのですが、

ちょっと癖のある危なげな色も気になります。

というわけで、個人的にお勧めな色をカードホルダーを使ってご紹介します。


ITUAIS H.C.P POROSUS order fair





まずはこのターコイズブルーのポロサス。

実物はもっとどぎつい色味で、存在感が凄まじいです。

サイフというアイテムは別に見せびらかす物ではないので、

使っていてどこまで自分の気分を上げられるかが大切なポイント。

振り切ってしまうのも全然アリではないでしょうか。









続いては地味に1番気になっている、ピンクポロサス。

特にこの丸腑部分のグロテスクさが気に入っており、

ここを使ったカードホルダーをオーダーしようかと本気で悩んでいます。

このあたりの色になってくるとエイジングも想像がつかないので、

そのワクワク感が楽しくもあります。










最後は薄い薄いグリーンのクロコ。

もはやどうしてこんな色を作ろうとしたのか分かりませんが、

この危なすぎる色が逆に魅力的に感じてしまいます。

(実はポロサス以外にもアリゲーターで3種類ご用意があり、こちらはそのうちの1つとなります。)


こんなオーダー会は中々ないかと思うので、お時間ございましたらぜひ。








※明日9/29(Fri)は店休日となります。

翌9/30(Sat)より通常営業をさせていただきます。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。



【Event】

ITUAIS H.C.P POROSUS order fair




【Roots】

ITUAIS:H.C.P POROSUS




【New Arrivals】

South2 West8:New Arrivals


ITUAIS H.C.P POROSUS order fair 9/30,10/1。


世界一に触れてみたいなら今週末はdoo-bopへ。
かねてよりお伝えしておりますITUAIS H.C.P POROSUS order fair
9/30,10/1の2日間開催させていただきます。




モノが違うとは、このこと。
ワニなんてみんな同じなんじゃない?
と思われるかもしれませんが、その価値観変えてみせます!
緊張感を与えるほどの高い完成度は、
しっかり感じるところがございます。
特にたくさんのモノを見てきた人、モノづくりに携わっている人たちには、
特別重く響くはず。

使用しているポロサス/スモールクロコの特徴は、
腹の四角形のうろこは細かく綺麗に揃っていて横腹は丸形。
このバランスが美しく、「黄金比を持ち合わせたクロコ」と言われています。
いわゆる竹斑(四角形)から丸斑(丸形)へのコントラストがクリアなのが特徴です。




和牛でもA5とかA4とかってランク付け聞かれたことあるかもしれませんが、
そういう感じで区切ってみると、ポロサスは紛れもなく一番上。
トップのクロコです。




そして楽しみなカラーオーダー。
個人的には、このブルーグレーっぽい色が気になってます。
ハッキリと言い切ることの出来ない色合いが好きなんです。
街に溢れないカラーは、イベントオーダーの醍醐味ですから。
と言いつつも、やっぱりブラックか。
という気持ちも残ってます。
迷うことも楽しさですから、手に取りながら、
じっくりと悩んでください。




2日間はディーラーのオノさんにもお越しいただく予定です。
私物のロングウォレットは必見です。
こんなにも良い表情に変化するのかと、
あらためてポロサスのポテンシャルの高さに納得いただけるはず。


最高を手にしてください。

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


ITUAIS H.C.P POROSUS order fair



最高峰のクロコダイル、ポロサスを使用したウォレット

その美しくも圧倒される佇まいは、この革でしか味わうことができません

そんなポロサスを自分好みの色で選んでいただける今回のイベント

世界に1つだけの『マイポロサス』を作ってみませんか?









【Date】

09.30 Sat ~ 10.09 Mon



【Contents】

9種類あるポロサスの中から好みの色を選び

ITUAISの『ROUND ZIP LONG WALLET』、または『Card Holder』をオーダーいただけます

ご用意したポロサスレザーをそのまま使い製作されるため

仕上がりのイメージが掴みやすくなっています

※納品は3~4ヵ月後となります


【Price】

ROUND ZIP LONG WALLET:462,000 YEN(tax in)

Card Holder:110,000 YEN(tax in)

※当日内金を頂戴いたします


















以前【Roots】にてご紹介させていただいた、ITUAISのウォレット

『H.C.P社(※)』が保有するポロサスを用いて製作されるのですが

イベントならではのカラーは何とも魅力的です

ブラックやブラウンといった王道はもちろん、パープルやブルー、ピンクやレッドなど

他にはないユニークな色味まで

どの色を選んでも、後悔のない素晴らしい仕上がりになることでしょう


※エルメス・キュイール・プレシュー社

エルメスが世界最高の原材料を確保するため、1994年に設立しました

世界的なハイブランドや、選ばれたハイエンドの職人にのみ資材を提供しています


















オーダーいただけるウォレットは2型

容量が大きく、お札を綺麗に収納できる『ROUND ZIP LONG WALLET』

ポロサスの最も良い部分を贅沢に使用したシンメトリーなデザインは、まさに圧巻の一言

これ以上のウォレットは、それこそメゾンブランドでもそうそうお目にかかれません

最高を求めるのであれば、ここは強くお勧めします


そしてカードとお札に絞った収納で、コンパクトにまとめられた『Card Holder』

面積が小さいからこそ『腑(ふ)』の模様を選ぶ楽しさがあり

気軽にポロサスを所有したいという場合はこちらも十分に魅力的です












至高のウォレットにご興味がございましたら、ぜひ足をお運びください










Vol.5243【ITUAIS:H.C.P POROSUS Card Holder】


本日【Roots】ページを更新しました。

決して大袈裟なわけではなく、『最高の財布』を扱えることに。

ぜひ一度ご覧になってください。


チープなレギュラー古着から、こういった一流の財布も扱える。

あらためてセレクトショップって変わってるなと感じます。

(もちろんそこが楽しいので、そうあるべきなのですが)

かなり付き合いの長いジュエリーディーラーさんに紹介していただき、店に置けるようになったこの財布。

最高とは何ぞやということで、買う買わないは別に、じっくり見て欲しいアイテムです。


ITUAIS:H.C.P POROSUS Card Holder





【Roots】ページではロングウォレットをメインに触れていたので、

こちらではカードホルダー(小銭入れのないコンパクトウォレットと言った方がイメージしやすいでしょうか)

を使って紹介させていただきます。


これまで『BRU NA BOINNE』や『KREIS』といったブランドで扱ってきたクロコダイルを使用した財布。

それぞれシャムワニとナイルワニが使われており、もちろん高級品であることは間違いがないのですが、

そのさらに上を行くのが今回のポロサス(スモールクロコダイル)です。


特徴は整然と並んだ細かな腑(ふ)。

子供のワニを使っているという訳ではなく、種類として小さく形の良い腑を持っています。

(ちなみに財布に適した大きさに育つまで3年程かかるそうです)

それが財布の中心からシンメトリーに広がっていく様は何とも美しく、

本当に見ていて飽きません。









もちろん作りも一流です。

中でもこんなコバの処理は滅多にお目にかかれないのではないでしょうか。

びっくりするほどムラが無く、どれだけ手間をかけたのかを想像するとゾッとします。

このレベルの仕事が出来る職人だからこそH.C.Pポロサスの使用許可が下りたのだと感じられるポイントなので、

ここはぜひ注目してみてください。


今回仕入れたのはロングウォレットとカードホルダーの2型で、いずれもブラックカラーとなります。

色を選ぶことが出来るオーダー会なんかも面白いかなと考えているので、

実現できそうであればそのうち告知させていただきます。(無理だったらすみません)


確かに値段はしますが、納得せざるを得ないオーラをまとった財布です。

ある意味安心して選ぶことが出来るので、我こそはという方はぜひ。










【Roots】

ITUAIS:H.C.P POROSUS




【Event】

MALIBU SANDALS:summer pop up




【New Arrivals】

Needles:Track Jacket – Poly Smooth

ITUAIS:H.C.P POROSUS ROUND ZIP LONG WALLET – Black

ITUAIS:H.C.P POROSUS Card Holder – Black


ITUAIS:H.C.P POROSUS




中心から両端に向かって流れるように形を変えるきめ細やかな腑

これを超えてくる財布は、今後扱うことがないでしょう

数多くの財布を見てきた上でそう断言できる佇まい

撮影をする中で味わった高揚感にふとデジャヴを感じたのですが

それはいつか撮った『Marco Begaye』のジュエリーでした

ただそこにあるだけで感じ取れる、圧倒的な美しさと力強さ

至高と呼ぶに相応しい1品です










ナイル、シャム、ラージなど、いわゆる『クロコ』と呼ばれる高級レザー

そして中でも最上級とされるのが、このポロサス(スモールクロコダイル)です

スモールと言っても決して身体の大きさを指しているのではなく、その美しく並んだ細かな腑(ふ)が名の由来

さらにそのポロサスの中でも、『H.C.P社(※)』が保有するポロサスを用い、この財布は作られています


※エルメス・キュイール・プレシュー社

エルメスが世界最高の原材料を確保するため、1994年に設立しました

世界的なハイブランドや、選ばれたハイエンドの職人にのみ資材を提供しています


四角い形をした『竹腑』と、円形をした『丸腑』と呼ばれる部分があるクロコダイルのウロコ

その竹腑と丸腑が中心から端に向かって変化していくよう計算して裁断されているのですが

長財布を作るには1匹から取れる革のちょうど中央をくり抜く必要があります

だからこそこの整然と並んだ腑だけで、どれ程の物かが伝わるのです











野生のクロコダイルは絶滅危惧種に認定されており、ワシントン条約で保護されています

そのため製品化されるクロコダイルのほとんどは養殖で育てられた個体なのですが

クロコダイルの飼育は限られた環境の中でしか出来ません


凶暴な性格を持つ動物であることから、成長するにつれ互いに傷つけ合うようになります

そうならないよう、ある程度成長すると個室で育てる必要があり

餌代に加えて莫大な人件費と設備費がかかります

それ故、クロコダイルの革は高級素材とされているのです


飼育、染色、仕上げなど全ての工程において、最高ランクの技術と管理によって作り出されたH.C.Pのポロサス

間違いなく世界最高の皮革素材と言えます











『最高級素材』と聞くと、繊細なイメージを抱く方もいるかもしれません

しかしクロコダイルの革はむしろその逆です

牛革と比べると軽く、その上ハリがあるため型崩れや引き裂きに強く

その耐久性は牛革の10倍とまで言われています

そして経年劣化ではなく、変化を楽しむことが出来るのもクロコダイルの良さ

ややマットに仕上げられた革は、使い込むほどに瑞々しいツヤが現れます













そんなポロサスを使っているからには、その他の要素も徹底的に拘られています

財布の内側に使用されているのは、フランスが誇る世界最高峰のタンナー

アノネイ社が作る『ボックスカーフ アルパイン』という革

フランス産の原皮のみを使用し、良質な源泉水を利用してなめされたボックスカーフは

滑らかでコシとハリのある良質な革となります


その革に強い型押しを施したことで、曲げや伸ばしに強く、尚且つ傷も目立たない素材に

さらに細かなシボを強調させる煌びやかな光沢も魅力で

財布を開く度に、クロコに負けない高揚感を味わえます











また革端の『コバ』も非常に手間のかかる処理が施されています

磨き、色塗り、加熱といった工程を最低でも7,8回繰り返し

最後に蜜蝋を塗って熱で溶かし込み、布でしっかりと磨き上げる

これによりコバの強度が格段に増しており

クロコダイルの革に見られるコバの剥がれを防いでいるのです


その他にも繊細なステッチワークや、機能的でありながらミニマルなデザインなど

見れば見る程に伝わってくる凄まじさ


『最高の素材に一流の仕事』

何か1つ、頂上の景色を知りたい方、その手に取ってみてください











H.C.P POROSUS ROUND ZIP LONG WALLET


H.C.P POROSUS Card Holder














アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog