Top > doo-bop : Minamide

Navyな一日。

こんばんは、お疲れ様です。

3連休初日は生憎な天候でしたが、

ご遠方含め、ご来店いただきまして、誠にありがとうございました。

 

本日は、ご好評の別注Jacketを合わせたスタイリングのご紹介を。

今個人的にハマッているブランド、the Sakakiと合わせてみました。

 

IMG_9746.JPG

 

中に着ているのは、秋口より大変登場回数の多いthe Sakakiのimagiセットアップ。

ちょこちょこ目にするパジャマルックともまたすこし違うような気がして気に入っています。

 

IMG_9753.JPG

 

同じウール素材でも質感、柄がかわる物を同色で。

今年は例年に増して、ダークトーンが主流になりまそうな南出です。

IMG_9750.JPG

 

足元は、

Hender Scheme piagetで。

IMG_9764.JPG

この秋の買い物も順調です。

 

早くも冬物がよく動いておりますので、

是非3連休中は遊びにいらしてくださいね~!!


最近、あまり見かけない黒主体のスタイルング。

こんばんは。

本日は展示会の為、大阪に出向き20時頃に帰社したのですが帰り道が寒い、寒い。

早くもマフラーを巻いている方がいましたからね。

温度差が非常にある時期ですのでしっかり備えてくださいね。

さて、本日はあまり見かけなくなった黒主体のスタイリングになります。

 

IMG_9837.JPG

 

全身真っ黒はピンときませんのでインナーは好評のWool Crew Sweatのグレーで。

ナチュラルだとメリハリがあり過ぎてなんか恥ずかしいです。

 

IMG_9847.JPG

 

替え紐付きのCONVERSE ADDICTのシューレースも黒でしめて。

 

 

IMG_9857.JPG

 

パンツも黒、顔のように見えるスイリーデニム

見れば、見るほど恋しくなる黒パン代表です。

 

 

IMG_9848.JPG

 

スタイリングのメインにしたのがEngineered Garments Bedford Jacket 

Engineered Garmentsはご存知の通り、毎シーズンジャケットをリリースしてくれるのですが意外と黒のジャケットが少なく、ご紹介しているカジュアル素材(モールスキン)は珍しいかと思います。

 

 

IMG_9856.JPG

 

モールスキンとは、コーディロイの畝がない素材になるのですが保温性が高く、柔らかく動きやすいですよ。

 

IMG_9863.JPG

 

今回は黒主体のスタイルングをテーマにしたのですが、ジャケットが苦手な方は下半身はこのままで上半身を黒のフルジップパーカーやニットなどにするだけでかなり印象がかわりますよ。

 

 

本日のチラ見せ!
IMG_9867.JPG

 

あの名品のUSA企画。

 


アーカイブ

doo-bop Ameba Blog