Top > doo-bop : Tsukamoto

MAN IN THE MAZEのジュエリー。


Indian Jewelry Fairも折り返し地点を過ぎました。
皆さんのジュエリーを見つめる眼差しは、真剣そのもの。
洋服以上に熟考されている姿が印象的です。
迷われたり、分からないことがあれば、微力ながらサポートさせていただきます。
24日まで開催しておりますので、タイミングを合わせてご覧いただけますと幸いです。

アーティストに拘るも一つ、鉱石に拘るも一つ、
人それぞれ選び方はあると思います。
モチーフに拘って選んでみるのも、インディアンジュエリーらしく楽しいかと思います。
ホピ族のメイズ、MAN IN THE MAZEは魅力的なモチーフ。
ココに拘るのはいかがでしょうか。


Laurence Saufkie Hopi Oval Maze Ring(左)  Clifton Mowa Hopi Skull & Maze Ring



ホピ族における「メイズ (maze)」は「迷路」を意味し、
「人生の道に迷うことがあっても、いつか正しい道にたどり着くことができる」
という人生の教えや生命のサイクルを表す古い伝統的なシンボルです。
このモチーフは「マン・イン・ザ・メイズ(Man in the maze)」とも呼ばれ、
人生における困難や選択の連続性を象徴しており、
ホピ族の神話や人生観に深く根差したお守りのような存在とされています。

左はホピのレジェンドLaurence Saufkie、既にこの世を去ったアーティストです。
右はClifton Mowa、これまでも素晴らしい作品を残していましたが、
この数年は更に磨きがかかり、一層良くなったアーティスト。
インディアンジュエリーでスカルモチーフというのも希少度が高いです。


Lucion Koinva Maze Bracelet Maze Ring



ファッションで着けることも楽しいですが、
もう少し深く、人生を共に過ごすジュエリーということであれば、
「メイズ」というモチーフは、より愛着が湧くのではないでしょうか。
良い時も悪い時も、このメイズを見て過ごしてみてください。


上記画像はLucion Koinvaの作品。
氏の作品はサイドに透かしが入ることが特長です。


Eddison Wadsworth Hopi Maze Band Ring



一見すると同じように映るメイズもアーティストごとに個性が光ります。
Eddison Wadsworthのメイズは、万歳と手を挙げた人が印象的。
1点物感を味わうこともインディアンジュエリーの醍醐味です。
楽しい人生待ってそうなポジティブな作風に映ります。


Jason Takala Domed Maze pin



メイズと言えばこのアーティスト、Jason Takalaの作品はピンバッチ。
最近は作れていませんので、最も調子の良かった数年前の作品に偶然巡り合うことが出来ました。

バッグやジャケット。
お気に入りのアイテムに取り付けてみてください。
Jason Takalaは下絵なしのフリーハンド。
キレキレのメイズは絶品。
ずっと眺めていたくなる仕上がりです。





doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Vol.5804【Clifton Mowa:Overlay Ring & Bracelet】


Indian Jewelry Fair』は8月24日まで開催しています。

数百点の作品が並ぶ見応えたっぷりな内容となっているので、

ご興味がございましたらぜひ。


2枚のシルバーを貼り合わせ、切り絵のように柄を立体的に表現するオーバーレイ技法。

それを非常に高いレベルで味わえるのが、『Clifton Mowa(クリフトン・モワ)』の作品です。

年々希少になりつつあるホピ族のジュエリー、

御守りのように、大切に身に着けてください。



Clifton Mowa:Overlay Ring & Bracelet





40年以上ジュエリーを作り続けているクリフトン・モワ。

かなり高齢でもあるはずですが、ジュエリーのクオリティはどんどん上がっていると感じます。

美しいラインを描くオーバーレイのカッティングはもちろん、

特に素晴らしいのがその構図力。

サイドまで様々なモチーフで埋め尽くしつつも綺麗にまとめられた作品からは、

余白にわびさびを感じるオールドホピとはまた違った『美』が宿っています。











人生の縮図を表した『Man in the Maze』や、

豊穣、生、平和、などを象徴する『Sun Face』。

1つ1つのモチーフに込められた願いを知るのは面白く、

それがホピ族が作るジュエリーの魅力でもあります。


どうぞこの機会に。









※明日8月18日(月曜日)はショップブログの更新をお休みさせていただきます。




【Event】

Indian Jewelry Fair Vol.2




【Event】

Indian Jewelry Fair




【Online Up】

Indian Jewelry:Event Items

CHANGES:CH1078 MY WAY S/S TEE


Vol.5520【Clifton Mowa:Maze Bracelet】


「これぞホピのジュエリー!」と言いたくなる、

『Man in the Maze』のブレスレット。

この手の作品は店に置いておかなきゃいけないだろうということで、

久しぶりですが仕入れてみました。


Clifton Mowa:Maze Bracelet






このモチーフを用いるアーティストで最も有名なのは

『Jason Takala(ジェイソン タカラ)』だと思いますが、

『Clifton Mowa(クリフトン モワ)』もジュエリー制作40年以上の大ベテランです。

伝統的なモチーフを使いながらも幾何学模様のように映るデザイン力の高さが魅力で、

後世に対して影響力のある作家の1人と言えるでしょう。


迷宮に見立てた人生と、そこから出てくる(入っていく)人。

迷うことがあってもいつかは正しい道に辿り着けるというメッセージが込められた『Man in the Maze』は、

ふとした瞬間、自分にとっての道しるべになってくれるはずです。










そんなメイズ(人生)を取り囲むように彫られているのは、

『ホピヴィレッジ』や『ウェザーフォーメーション(雨や風など)』のモチーフ。

自然の恵みに感謝し、自然と共に生きるホピ族らしさが伝わってくる、

着けていると何だか優しい気持ちになれるブレスレットです。


年々貴重になってきているホピのジュエリー。

選ぶことができるうちに、ぜひ。











【Online Up】

Clifton Mowa:Maze Bracelet


今日のおすすめジュエリー

さて、今日から始まったIndian Jewelry:Fresh piece fair
朝一から、超常連さんがおススメリング決めてくれて
いいスタート切れました、ありがとうございます。

では、こちらをご紹介させていただきますね。




アーティストは、HOPI族のベテランClifton Mowa。
HOPIチェーンの間にオーバーレイが部分使いされた作品になります。
付けてみると、こんな感じ。




なんか違和感というか、目新しさないですか。
見憶えないデザインで、しっかりインディアンジュエリーしているんです。
単品付けでも十分、個性有りです。




こちら、2つはまだありますが
Eddie Scott Kohtalawvaのリングとペンダント一つは、本日お買い上げいただきました。
最後のペンダントトップは、誰の首元に。
マジ強烈お勧め。





doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Vol.4922【Clifton Mowa:Maze&Skull Pendant】


【Event】ページを更新しています。

AUBERGEの2023ssコレクション受注会を開催します。

今回は先日ご紹介した帽子のオーダーと併せてチェックしてみてください。


夏のシンプルな装いにプラスすることで高い効果を発揮してくれるペンダント。

少し変わったものを探しているなら、こちらがお勧めです。


Clifton Mowa:Maze&Skull Pendant




HOPI族の代表的なモチーフの1つである『メイズ』と、

インディアンジュエリーでは滅多に使われない『スカル』を組み合わせた尖ったデザイン。

Clifton Mowaの高い技術によって、アート性感じる仕上がりとなっています。








ペンダントは合わせるチェーンによっても色々と楽しむことができます。

繊細なチェーンでペンダントの存在を際立たせるのも良いですし、

大粒のチェーンと合わせてボリュームを持たせてみても素敵です。

さらには革紐と合わせてみたり、色鮮やかなビーズチェーンなんかとも。


首回りに華やかさを持たせて、夏のスタイリングをお楽しみください。








明日7/29(Fri)は店休日となります。

翌7/30(Sat)より通常営業をさせていただきます。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。



【Event】

AUBERGE:2023ss Order Fair



【Event】

AUBERGE:GASTON & CAP Order Fair










【New Arrivals】

Clifton Mowa:Maze&Skull Pendant


Vol.4575【Clifton Mowa:Maze&Skull Pendant】

 

【Event】ページと【Column】ページを更新しました。

来週末の開催となる『PUDDLE in doo-bop』に関する内容となっています。

当店のスタッフも心待ちにしているこのイベント。

楽しい時間を過ごしに、気軽に遊びに来てもらえると嬉しいです。

 

この夏当店がお勧めしたいアクセサリーであるペンダント。

HOPI族のベテランアーティスト、『Clifton Mowa』に、

ロングブランチの森田さんがデザインを提案して作製された1品が届きました。

 

Clifton Mowa:Maze&Skull Pendant

DSC_0269

 

 

HOPI族の代表的なモチーフの1つである『メイズ』と、

インディアンジュエリーでは滅多に使われない『スカル』を組み合わせた先端的なデザイン。

Clifton Mowaの高い技術によって、見事な仕上がりとなっています。

 

 

DSC_0278

 

 

笑顔を浮かべるスカルの表情に、頭の中は迷宮というユーモアの効いたペンダントです。

お気に入りのチェーンと合わせてお楽しみください。

 

 

DSCF2066

 

 

※コロナウィルスへの対策といたしまして、ご来店の際はなるべくマスクの着用をお願い致します。

また店内には消毒用のアルコールを設置しておりますので、ご自由にご利用ください。

 

 

【Event】

PUDDLE in doo-bop

DSCF8076

 

 

【Event】

Uhhwee!! in doo-bop

DSCF9539

 

 

【Column】

PUDDLE:服屋ができない服屋

DSCF8244

 

 

 

 

 

 

【New Arrivals】

Indian Jewelry:New Arrivals

 

 

 


Vol.3624【Clifton Mowa:Overlay Band Ring】

 

いよいよ明後日からはゴールデンウィーク。

ayameにHERMES、HURRAY HURRAYと、楽しんでいただけるかと思います。

もちろん店内いっぱいの今シーズンのアイテムも見応えがあります。

 

さて、紹介しきれていないのですが、インディアンジュエリーも色々と入ってきています。

重厚感のあるものからシンプルで身に着けやすいものまで。

夏場にはかかせないジュエリー類を試してみてください。

 

Clifton Mowa:Overlay Band Ring

dsc_1426

 

 

オーバーレイで描かれたイーグルやウォーター。

ナロー幅のリングは主張も控えめで、手元にさりげない輝きをプラスしてくれます。

他のリングと併せて着ける場合もバランスがとりやすく、また初めてのリングにもお勧め。

使い込むことで色味が変わったり細かな傷が付いてくると、より愛着を持って接することができます。

 

 

dsc_1438

 

 

それでは、よき連休をお過ごしください。

 

 

明日4/27(Fri)は誠に勝手ながら店休日とさせていただき、

翌4/28(Sat)より通常営業をさせていただきます。

尚、オンラインショップご注文への、ご返信・発送に関しましては、4/27(Fri)の13時までは当日対応にて承ります。

それ以降のご注文には、翌日4/28(Sat)よりご対応させていただきます。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

【Roots】

HERMES Vintage Jewelry

2

 

 

【Event】

ayame Trunk Show 2018S/S Vol.2

6

 

 

【Event】

HURRAY HURRAY composition 2018ss collection

6-2

 

 

【Column】

【HURRAY HURRAY】服づくりに関わる人、想い

dsc_7660

 

 

【New Arrivals】

 

 


Eagle Feather 1/2 Hopi Bracelet【Clifton Mowa】

こんばんは☆

 

暖かくなると気になりだすのは

 

洋服に次いでジュエリー・アクセサリーではないでしょうか。

 

今夜はバングルをピックしてみました♪

 

IMG_3507.JPG

 

ホピ族であるクリフトン モアは

 

大胆なデザインが特徴のアーティスト

 

IMG_3508.JPG

 

 ホピ族が得意とする『オーバーレイ』とは

 

シルバーとシルバーを重ね

 

上のシルバーにデザインしたモチーフなどを切り抜き

 

下のシルバーにテクスチャーと呼ばれる模様を彫り

 

そしてその模様を酸化させることで

 

黒く浮き上がるように見せる技法なんですよ☆

 

IMG_3509.JPG

 

全てのモチーフにはそれぞれ意味があり

 

自然への感謝や、動物や天体などをデザインしていることが多く

 

そのモチーフは古代のインディアンの難解な言語を表していたり

 

また、彼らの神秘的な宗教感に由来したものとされています

 

ジャケットの袖からちらりと見えるこの季節から

 

また一つ欲しくなるインディアンジュエリー

 

ぜひご覧くださいませ♪

 

IMG_3512.JPG

 

バングルだけでも十分な存在感ですが、

 

レザーのアクセサリーなどを重ね付けするのもおススメですよ♪


今夜もありがとうございました。

 

また今週もどうぞよろしくお願いいたします!!

 


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog