Top > doo-bop : Tsukamoto

フリースジャケットの新境地。

CHANGESのフリースジャケット、オンラインアップしました!
ご興味ございましたら、ご覧ください。

CHANGES CH5012 REMAKE SWITCHING FLEECE JACKET- Type B


こちらは2000年代頃のTHE NORTH FACEのフリースジャケットを資材として使用。
お馴染みロゴマークは各所に散りばめられ、リメイクならではのオリジナルティ溢れる仕上がりに。

アウトドアフリースならではの切り替え+
CHANGESの切り替えが加わることで、更に奥行きあるデザインに映し出します。


そして配色の美しさ。
黒やグレーとベーシックな色合いを基調としながらも、
ビビッドな色が加わえられています。

CHANGES CH5012 REMAKE SWITCHING FLEECE JACKET- Type C


肩幅や着丈等各所の寸法も個体ごとに異なりますので、
そういった所も含めて、楽しくお選びください。

見慣れたはずのフリースジャケットは、
唯一無二の存在に。

迷っていたら後悔するかもしれません。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。



Vol.4987【CHANGES:CH5012 REMAKE SWITCHING FLEECE】


本日【Event】ページを更新しました。

「自分に似合うめがねを知っていますか?」をテーマに、

神戸のビスポークめがねショップ『めがね舎ストライク』さんによる

めがねの即売、カスタムオーダーイベントを開催します。

めがねに悩んでいる方、チェックしてみてください。


また『G.H.BASS』のイベントも引き続き開催しています。

秋のスタイリングに軽快なローファーはいかがでしょうか。


さて、CHANGESだからこそ実現したであろうこちらのリメイク。

本日オンラインショップに全個体を掲載しました。

好みの1着があればぜひ。


CHANGES:CH5012 REMAKE SWITCHING FLEECE






ノースフェイスのUsedフリースジャケット3着を解体し再構築。

フリーサイズでゆったりと着ることが出来るアウターに仕上がりました。

異なるジャケットを用いたことによる色や素材のミックス感はもちろん、

元々の個体も切り替えの入ったデザインであったことから、複雑な表情を見せてくれます。


適当に3着を組み合わせたのではなく、きちんと考えられた配色バランス。

柄物のインナーやパンツと組み合わせてもうるさくならない絶妙さがポイントです。












これだけブランドネームのあるアイテムをあえてリメイクする。

ちょっと皮肉が効いている気もして、そこに面白さを感じます。

お試しください。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 









【Event】

G.H.BASS Trunk Show




【Event】

めがね舎ストライク:EYEWEAR POP UP SHOP






【New Arrivals】

CHANGES:CH5012 REMAKE SWITCHING FLEECE


Vol.4983【CHANGES:CH5012】


【Event】ページを更新しました。

今週末からは『G.H.BASS』の軽快なローファーがずらりと並びます。

またインディアンジュエリーのイベントは16日までとなっています。

イベント満載の秋、楽しんでいただけますと幸いです。


Hender Schemeの直営店、『スキマ』が先日大阪にオープンしました。

梅田のロフトから中津方面に歩いて5分ほどの場所なので、

近くに行く機会があれば訪れてみてください。

古い民家を改装した店内は天井が高く、素敵な空間が広がっています。


さて、バスのイベント開催と同時に発売する『CHANGES』の新モデルですが、

早い者勝ちの匂いが漂っています。

ノースフェイスのフリースを複数枚使って再構築したという驚きの1着。

今回はスタイリングベースでの紹介になります。

好みの個体を見つけに来てください。


CHANGES:CH5012







色や素材、デザインまでばらばらなフリースジャケットを解体し、

リラックスフィットのジャケットに。

フードが付いていたり無かったり、ポケットが大きかったり小さかったり。

個体差もかなりあるので、その分選ぶ楽しみが大きいです。












共通点としては、どの個体も良い具合に差し色が混ざっているという特徴があります。

それでいて『うるささ』はなく上手にまとめられているあたりに、

デザイナーの古谷さんの凄さを感じます。













直球的なブランドも、リメイクされることで取り入れやすく。

ちなみにサイズはフリーなので、女性がざっくりと着ても素敵です。

発売は15日の土曜日。

バスのローファーやインディアンジュエリーのイベントと併せて、悩んでいってください。












【Event】

Indian Jewelry:Fresh piece fair



【Event】

G.H.BASS Trunk Show






【New Arrivals】

Indian Jewelry:New Arrivals


Vol.4956【CHANGES:CH4032 INDIGO】


CHANGESから再びリメイクジーンズが届いています。

今回はこれまでとは違ったシルエットのモノも。

本日のオンラインショップに全個体を掲載しているので、ぜひご覧ください。


CHANGES:CH4032 INDIGO





Levisの中でも比較的ゆるいモデルである『550』と『560』、

さらにその中でもウェストサイズの大きい個体(36inch)をベースにリメイクした、極太のバギージーンズ。

基本的にすっきりとしたパンツが多いCHANGESだからこそ、新鮮に映るシルエットです。


太さを出すために内股をほどき、そこに薄手のデニム生地をプラス。

シルエットの変化に加え、動きやすさも向上しています。

色の濃淡はデザインにもなっており、歩いたり足を組んで座った際に良いアクセントに。


またウェストも詰められているのですが、

ファスナーやリベットの位置をずらすことによってフロントが傾斜し、

良い意味で違和感のある腰回りとなっています。

これは是非ともタックインスタイルでも楽しみたいところ。










パンツの存在感が、いつもとは違ったスタイルを演出してくれます。













【New Arrivals】

CHANGES:CH4032 INDIGO


Vol.4945【CHANGES:Turtle Neck Cutsew】


UsedのバンドTを使ってタートルネックに落とし込んだ1枚。

今回は『Pink Floyd』に絞ってピックアップしてみました。

お好きな方はぜひ。

CHANGES:Turtle Neck Cutsew





音楽に興味のない方でも見たことがあるであろうこのデザイン。

Pink Floydの最も有名なアルバムである、『狂気(The Dark Side of the Moon)』のジャケットです。

1973年に発表されたこの作品の売り上げは凄まじく、

全世界で5,000万枚、歴代3位という意味の分からない数字を残しています。

(ちなみに歴代1位はマイケル・ジャクソンのスリラーで、7,000万枚です)


『プログレ』というロックのジャンルを確立したことでも有名なバンドということもあり、

彼らのTシャツを着るのであれば、ぜひその音楽も聴き込んでみてください。










ボディの中央にUsedのバンTを使用し、首回りや袖、身頃の両サイドは新品生地となっています。

そしてその上から楽譜のプリントをオン。音楽カルチャー感じる仕上がりです。


1枚で映える秋のカットソー、この辺りから選んでみてはいかがでしょうか。

















【New Arrivals】

CHANGES:Turtle Neck Cutsew


お家の中をCHANGES。

リメイクプロダクトは着用したり、
持ち歩いたりするだけではなくなってきたようです。
自宅やオフィス、お店に車と空間に変化を与えるリメイクグッズがCHANGESから到着しました。

CHANGES CH6003 Cushion cover – Type A , Type B


センス感じるパッチワークのクッションカバー。
60年代のスリーピングバッグを資材として用いられており、
年月が経過したものが放つ『深み』や『説得力』がございます。

1つづつのパッチワークは丁寧に縫い合わされ、
簡単に飽きさせてはくれません。

CHANGES CH6003 Cushion cover – Type C


空間に一点、オリーブカラーのクッションがあることで、
いつもの暮らしがより楽しくなるはずです。

ちなみにイメージが描きにくいかなということで、
当店ではカバーだけでなく、クッション入りでの販売です。
ご購入後、お好みのクッションにも変更出来ますし、
カバーのみでお洗濯も可能です。

CHANGES / CH6002 tissue case – Type A

ティッシュケースも併せてどうぞ。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Vol.4944【CHANGES:Cushion Cover】


商品として店に並べているものでも、無くなったら何だか寂しい。

そういったアイテムは幾つかあるのですが、このクッションもその1つ。

というわけで再び仕入れてきました。


CHANGES:Cushion Cover





60年代のスリーピングバッグを解体し、パッチワーク状に縫い合わせたクッションカバー。

濃淡様々な表情のオリーブカラーが組み合わさった素材からは、

ミリタリーならではの武骨さに加え、ポップな印象も感じ取ることが出来ます。


こういったアイテムは生活するうえで必ずしも要るわけではないのですが、

1つ1つ部屋に増えていくと心に豊かさや遊び心を与えてくれます。

買わなくていい理由を探すのではなく、必要ではないものに価値を見出す。

そういった買い物も楽しいものです。








同じシリーズのティッシュカバーも届いているので、

お好きな方はこちらもチェックしてみてください。


















【New Arrivals】

CHANGES:Cushion Cover


CHANGESロンTが調子良し!

CHANGESのロンTが調子良し!
調子が良いのは、その出来栄え。

CHANGES CH1006 WHITE


USEDのTシャツのバックプリントを移植。
その上から CHANGESお馴染みのオーバープリント。
今品番はパープル、色合いも抜群です。
身頃両脇は、新品生地。
アイボリーっぽく映っているところがそうです。


フロントプリントも資材として採用。
そして首元にも注目です。
タートルネックにリメイクされています。
それだけで上品さが加わるから、不思議。
今期提案させていただきたい首元の変化。
高さのある襟型がスタイリングを新鮮に映し出します。


別の個体はこういった感じです。
オンラインアップはもう少し先になりそうですので、
気になりましたら、ご来店またはお問い合わせお待ちしております。

CHANGES CH1006 BLACK


ブラックボディは楽譜のオーバープリント。
こちらも迷ってしまう程に良い仕上がりです。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Vol.4937【CHANGES:CH4027】


個人的な2022awシーズンはこのアイテムからスタートしました。

錆びた金属の様なコゲ茶色に絞ってセレクトしてみたリメイクパンツ。

一足先に、色で秋を感じてみてはいかがでしょう。


CHANGES:CH4027





大き目の個体をリサイズすることで、独特のワイドシルエットに仕上がったこちら。

今の時期はシンプルにTシャツや半袖シャツと合わせて、パンツの存在感を楽しんでほしいです。


カーハートのUsedペインターパンツを使用しているのですが、

がっしりとしたダック生地と各種ツールポケットによってワーク色が強め。

ですが股下が9分丈ほどに設定されているので、野暮ったさはなく穿きやすいバランスに。









リアルに退色した生地の色味と、

アクセントとして加えられたペンキペイントのカラーコントラストがポイント。

青や白、黄色が加わることで程よくポップな雰囲気に仕上がっています。


タフに穿き込んで、ここから更に味わい深い1本へと育てていってください。
















【New Arrivals】

Needles:Bermuda Hat


CHANGES 手の込んだリメイク。

CHANGESのダック地リメイクパンツ/CH4027が絶妙です。

CHANGES CH4027 – D.Brn – Size S – Type A

お馴染みのペイントはリアルでありながらもファッション性高く。
クラッシュやペイントと加工物に抱きがちな幼さや下品さは、まず感じさせません。

こちら元々ウエスト36インチ程の個体を資材として使用。
ウエスト寸を約4インチ詰めることで、細身の方への提案というだけではございません。
通常ウエストを詰める際は、後ろ中心のヒップの縫い目か両サイドで詰めるのですが、
こちらは右前身頃のみで詰められている為、ファスナーの付属する前立てが斜行し、
視覚的にもユニークな仕上がりです。


斜めになっているのがお分かりいただけますでしょうか。
ただ奇をてらう程、やりすぎてはいないので、
着用した際もデザインの一部として馴染むはずです。


ヒップとの対比も見事。
ヒップは36インチ設定のままの為、ふっくらとしてポケットの距離も離れ気味。
少し間の抜けたブス可愛いバックスタイルをお楽しみいただけます。


そしてすっきり目のシルエットも新鮮。
ディティール満載のペインターパンツ+ダックというアメリカンワークのゴールデンコンビを新たな調理法で演出すると、
こうも変わるものかと。
ここまで手を加えて、22,000円税込という価格設定が安く感じるほどです。

CHANGES CH4027 – D.Brn – Size M


ちなみに今回入荷した2本ともにダークブラウン。
選んだ理由はダックというともう少し明るめのブラウンのイメージが強いのですが、
あえて王道を外したカラーが魅力的に映ったから。

茶系のボトムでスタイルの幅を広げてみてください。

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Ameba Blog