Top > doo-bop : Nakajima

尊敬している人間、アーニーリスター。

こんばんは。

一年の通して、当店でのメインイベントになるインデイアンジュエリーフェアーまで、あと3日となりました。

楽しみでもあり、大きな不安でもあります。

例年よりお客様が楽しみにしていただけているか?

これで準備はいいのか?

協賛していただいてるメーカー様との付き合い方は、正しいのか?

キリがないですが、継続できている事実があります。

皆さま、ありがとうございます。

 

さて、今夜は僕が一番好きな作品をつくるアーニーリスターについて少し。

 

 

IMG_4463

 

 

繊細な物作りが評価されやすいジュエリーというジャンルで、なぜ一見無骨に見えるアーニーの作品が評価されるのか?

誇張するわけではありませんが、アーニーの作品にはネイティブアメリカンとしての誇りが宿っています。

一点一点、本気で作り続けなければいけない立場であり、歴史に残る作品をつくる技術・気構えがあるからだと僕は思います。

 

 

IMG_4465

 

 

一度、彼のお店でミーティングをさせていただく機会があったのですが

ミーティング後、かなり疲れている自分がいました。

恐らく一時間ほどだったのですが、アーニーに圧倒されたのだと思います。

決して高圧的ではないのですが、パワフルでエネルギーに満ち溢れた方です。

彼のジュエリーをお取り扱いさせていただけるのが、嬉しくて仕方ありません。

 

 

IMG_4467

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_7728

 

ハードミュージアムにて(2014/08/23)

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


インディアンジュエリーフェア2016★Lucion Koinva/ルシオンコインヴァ 

こんばんは☆

 

当店スタッフ内では、【Indian Jewelry Fair 2016】

昨日もお伝えしましたが、

すでにフェアが開催されているかのようなムードに包まれております。

 

今年は、何を買おうか

アイテムは?

アーティストは?

年に一度のお祭り騒ぎ。

 

女性の私も、ワクワクが止まりません(*^_^*)

 

さて、今夜のインディアンジュエリー

≪ホピ族≫より選んでみました♪

アメリカ最古の部族とも言われているホピ族のジュエリー

自然への崇拝心を強く持っていて、動物や、植物などをモチーフに

『オーバーレイ』と呼ばれる銀板を2枚重ねにして模様を浮き立てる技法を使って

数々の作品を生み出しています。

 

image6 

リングのモチーフ、Type Aは リザード

地を這うことから、地上の全てを知り尽くす動物とされ

<知性の象徴>と云われています。

 

image3

 

Type Bは ラビット

うさぎは目を開けたまま生まれてくる事から

邪眼に対する抵抗力を持つと信じられています。

強者から逃れる習性、恐怖を知りそれを避け、 逃れることができる

そのような意味も込められているんですよ。

 

image4 

Type Cは イーグル。

イーグルは、動物の中でいちばん空高く飛ぶことができるとされ

”神に一番近い存在”と言われています。

そこから、人間の願いを神に届ける使い、とも呼ばれているんです。

 

image1 

どちらのリングにもサイドには水をモチーフとしたデザインが施され、

リングそのものには透かし模様が入っています。

一緒に着用しているバングルについても同アーティストの作品で

こちらは、機敏さを意味する”ロードランナー”がモチーフとされています。

 

image9

いかがでしょうか。

インディアンジュエリーは初めて

と言う方にもおすすめしたいホピのジュエリー

 身近にあるものに敬意を払い、身にまとう。

ファーストインディアンジュエリー

ファーストホピ

ぜひ、チェックしてみてくださいませ。

 

今夜も最後までお付き合いいただきまして

ありがとうございます。

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 

【ROOTS】

PROTOTYPE McLaughlin

0

【EVENT】

Indian Jewelry Fair

0


今週末からインディアンジュエリーフェア2016 Startです!!

こんばんは☆

 

梅雨の季節の中休み。

ムシムシしているものの、今日の日差しは貴重でしたね♪

 

さて、夏を目の前にして準備しておきたいアクセサリー☆

ひいては、今週末よりはじまりますIndian Jewelry★どうぞご覧ください。

 

image4

 

以前にも紹介させていただきました

ジェニファー カーティス/Jennifer Curtis

偉大なるNavojo族の一流アーティスト、

トーマス カーティス / Thomas Curtisの遺伝子を引き継ぐ女性アーティストです。

 

image6

 

Narrow Square Wire Bangle

 

ナロータイプのバングルは、インディアンジュエリーの持つ

力強さを持ちながら、大変繊細な仕上がり。

今回は2サイズの入荷が有り

こちらもまた、ペアで着用していただくのにもおススメです♡

(先日紹介させていただきましたリングもサイズ違いで入荷しています)

image2

次は、少しボリュームのあるこちらです。

 右奥がタイプA左手前がタイプB です。

トライアングル型と、ラウンド型のブレスを一体に仕上げ、

細かな凹凸ある鏨のスタンプワークを施した逸品。

一つ一つが手作業ですから、

同じものは二つとして存在しません。

 

image7

 

着用する方向によって、見え方も変わるため

その日のスタイリングに合わせられるのもいいですね♪

 

image1

 

そして最後はこちらのブレスレット。

思わず見とれてしまうほどです。

 

image5

Stamped Half Round Wire Bracelet

 

シルバーの厚みもあるため、そのデザインと重なり

存在感は言うまでもありません。

 

image3

 

週末からは、あらゆるアーティストの作品がずらりと並びます。

素晴らしい作品の数々で、圧巻されますが

ぜひ、ジュエリーフェアの9日間、南草津はdoo-bopへ足をお運びくださいませ

当店内では、お祭りムードはすでに始まってきています!!

 

08jmm-asagao

 

今夜も最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

明日も、どうぞよろしくお願いいたします。

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 

【ROOTS】

PROTOTYPE McLaughlin

0

【EVENT】

Indian Jewelry Fair

0


偉大な父をもつ、ジェニファー カーティス。

こんばんは。

今月の25日(sat)から開催するIndian Jewelry Fair 2016、早くもたくさんのお問合せいただきましてありがとうございます。

お客様によっては、早くも個人開催されご購入していただいた方もいらっしゃいます。

例年以上に、数名のアーティストにフォーカスをあて毎水曜、日曜日に更新しますので

チェックのほど、よろしくお願いいたします。

 

今夜ご紹介しますのは、アイアンスミスこと故トーマス・カーティスの娘ジェニファーの作品です。

 

 

IMG_4353

 

 

市販されているタガネでは、納得いかずタガネからつくるアーティストだったトーマス。

そのオリジナルタガネのスタンプは深く、繊細な為、出来上がる作品は力強く、綺麗。

遺伝子だけではなく、タガネまで引き継いだジェニファーの作風は当然トーマスに似ているのですが

何か違います。

 

 

IMG_4357

 

 

なるべくしてなった方とならぜるを得なかった方の違いかもしれません。

 

 

IMG_4359

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

IMG_1662

 

生前のトーマス宅にて(2011/12/11)

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


Indian Jewelry Fair 2016 Vol.2 ~Aaron Anderson~

 

 

DSC_1685

 

 

Indian Jewelry Fair 2016 Vol.2

 

 

【Aaron Anderson(アーロン・アンダーソン)】

 

 

1996年からキャリアをスタートさせたナバホ族の男性アーティスト、Aaron Anderson(アーロン・アンダーソン)。

氏を象徴するトゥファキャスト技法は伝統的な鋳造製法であり、

非常に”手間”と”技術”を要する限られたアーティストのみが得意とする技法です。

そのトゥファキャスト技法を用い、トラディショナルデザインとコンテンポラリーデザインが融合した、

一目で氏の作品と分かる独自の世界観をもった作品を生み出します。

その技術はトゥファキャスト技法を世界に確立したとも言われており、

現在ではアメリカ国内でも高い評価を受け、昨今では日本国内でも徐々に人気が沸騰しております。

 

 

 

DSC_1652

 

DSC_1665

 

 

 【トゥファキャスト技法】

 トゥーファストーンと呼ばれる軽石のような石にデザインを刻み、その中に溶かしたシルバーを流し込み成型する技法。

正確で細かい技術を要し手間暇をかけてデザインされたトゥーファストーンは、1、2回の使用にしか耐えれず、量産できない点も魅力。

表面のざらついた部分は”テクスチャー”と呼ばれ、独自のマットな風合いと質感を表現。

今フェアーでは、鏡面仕上げやターコイズを交えて制作されたバングルや、

「子孫繁栄」・「母なる大地のとの繋がり」の意を表す女性の子宮をモチーフとしたナジャペンダントが揃います。

 

 

 DSC_1708

 

DSC_1739

 

 

 


vol.3022 【マイコレクションジュエリー。】

こんばんは。南出です。

いつも当店SHOP BLOGをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

 

 

昨日の天気とは打って変わり、終日雨の南草津。

 

 

なかなか鬱陶しい天気の一日でしたが、

告知しておりますインディアンジュエリーフェアは早くもご好評をいただいております。
僕も撮影用で先着しているジュエリーを少し見たのですが、圧巻です。

 

今までで一番の内容だと思いますので、全国の皆さま、是非この機会に南草津へお越しください。
DSC_2045

そんなフェアに先立ちまして、本日は当店スタッフの私物ジュエリーをご紹介。

(※塚本は休みの為、また個別にお尋ねください。)

 

南出

DSC_1903
Bracelet:Perry Shorty / ペリー ショーティ
Ring : Doran Sehongva / ドーラン セホングヴァ

 

 

DSC_1912
Pendant : Kris Sekaquaptewa / クリス セカクゥアプテワ
Ring : Edison Cummings / エディスン カミングス

ナロータイプのジュエリーが中心ですが、
インレイワークを使用した彩り鮮やかな物もお気に入りです。

 

 

手島

DSC_1919
Bracelet:Edison Cummings / エディスン カミングス
Ring : Edison Cummings / エディスン カミングス

 

 

DSC_1924
Bracelet:Eddie Scott Kohtalawva / エディー スコット コウタロウヴァ
Pendant : Harrison Bitsue / ハリソン ビッツウィ

ナバホ族のEdison Cummings / エディスン カミングスで揃えられた右腕。
左腕にはインレイワークの巨匠、Eddie Scott Kohtalawva / エディー スコット コウタロウヴァの作品を。
部族、作風を超え、主張する両腕は手島スタイルならではないでしょうか。

 

 

中島

DSC_1931
Bracelet:Ernie Lister / アーニー リスター
Ring : Ernie Lister / アーニー リスター

 

 

DSC_1943
Ring : Ruben Saufkie / ルーベン スフキー

 

数多く所有する作品の中でも、最近の両腕はご覧の通りです。
太幅のブレスレットに、左手にはスペシャルオーダーのリング。(マリッジリング)
シンプルなバランスながら、存在感抜群の作品たちを愛用しています。

 

 

傷や、酸化も特有の経年変化として魅力が増していくインディアンジュエリー。

アクセサリーと言えば、夏のイメージが強いですが、

ある種お守りのような感覚で愛着が沸くインディアンジュエリーは、他のアクセサリーでは味わえない特別な物だと思います。
アーティスト毎の作風、使用される素材、ターコイズの種類、購入したタイミング等、

全てが自分の宝物になるインディアンジュエリー。

6月25日からの1週間、皆様のご来店心よりお待ちしております。

 

 

それでは本日もありがとうございました。

 

 

 

【ROOTS】

COLUMN】Alden

2

PROTOTYPE McLaughlin

0

doo-bop Exclusive MONK STRAP

0

【New Arrival】

HURRAY HURRAY composition : アブストラクトTee – Type A / 9,180 YEN

DSC1256

HURRAY HURRAY composition : アブストラクトTee – Type B / 9,180 YEN

DSC1223

HURRAY HURRAY composition : アブストラクトTee – Type C / 9,180 YEN

DSC1383

HURRAY HURRAY composition : アブストラクトTee – Type D / 9,180 YEN

DSC1348


6月25日土曜日から始まるインディアンジュエリーフェアに向けて。

こんばんは☆

 

雨降りの一日。

関西も梅雨入りしたので、しばらくはぐずついた天候が続きそうですね。

私個人的には、恵みの雨。

 

今年初めて自宅の裏にて、ちょこっとだけですが

家庭菜園を始めたのです(*^_^*)

毎日、仕事から帰ったら水やりをしているんですよ 笑

 

すみません、私の話はさておき。

 

今月25日から始まる ”インディアンジュエリーフェア2016” に向けての投稿です。

 

中島をはじめ、南出、手島、塚本共に店内では、ワクワクムードが徐々に高まりつつあります♡

そして、私もまた中々普段お目にかかることの無いアーティストの作品にときめいたり

いつもなら入荷も稀なレディースサイズが届いたりで、

その時間を楽しませていただいております。

 

今夜はこちらです。

 

image8

 

ジェニファーカーティス/Jennifer Curtis

今はなきNavojo族の一流アーティスト、トーマス カーティス /Thomas Curtis血を引き継ぐ

女性アーティストです。

 

image1

 

偉大なる父の、鏨(たがね)を用いて

力強さを感じるスタンプワークに加え、

女性だからこその柔らかな感性が生かされた完成度の高い作品です。

 

image5

 

このリングから、目で見ても感じ取っていただけるでしょうか。

華奢に映っているリングですが、実際にはシルバーの厚みが有るため

存在感もしっかりです。

 

image10

 

8号と、19号が入荷しています!♡♡♡

 

image2

 

男性が着用される場合、重ね付けもおススメですよ♪

 

image3

 スタンプド ハーフ ラウンド ワイヤー ブレスレット

Stamped Half Round Wire Bracelet

 
 

今回のフェアは、イベント当日までに6回のオフィシャルページ更新を予定しております。

 

今年こそは! と思われていたお客さまや

インディアンジュエリーは初めて、というお客さま。

多くの方々に喜んでいただけるようなイベントにするため

当店スタッフなりに、色々と計画中です。

 

インディアンジュエリーファンのみな様と共に、

2016年のイベントも楽しめるよう頑張ります!!

 

今夜も最後までありがとうございました。

 

次回の更新は木曜日です。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 


Indian Jewelry Fair 2016 Vol.1

 

 

0

 

 

Indian Jewelry Fair 2016

 

この度、年に1度のインディアンジュエリーフェアを下記日程にて開催致します。

当店の看板イベントとして毎年開催させていただく今イベント。

今年は例年以上に今までお取り扱いをさせていただいたアーティストにフューチャーし、

新鋭、ベテランアーティストまで、豊富且つ奥深いラインナップにて展開させていただきます。

 

 

【日程】

 

6.25(Sat)~7.3(Sun)

 

特に、当店としましても力を入れて展開させていただいているナヴァホ族のトップアーティストの一人、Marco Begaye(マルコ ビゲイ)。

フェアー中は、年間を通しても圧倒的に少ない氏の作品の中でも選りすぐりのジュエリーを多数ご用意。

 

また、フェアー初日の6月25日(土曜日)には、開催にあたりご協力いただきました、ロングブランチ 森田様をお招きします。

実際に現地にて買い付けをなされている、森田様ならではの豊富な知識による解説は、

インディアンジュエリーの奥深さと魅力を存分に感じていただける貴重な機会となります。

 

尚、イベント開催に際しまして、オフィシャルホームページのイベントページを下記日程で更新致します。

 

 

【イベントページ更新日】

 6/8(Wed)→Vol.2 ~Aaron Anderson~

6/12(Sun)→Vol.3 ~Haward Nelson~

6/15(Wed)→Vol.4 ~Eddie Scott Kohtalawva~

6/19(Sun)→~Marco Begaye~

6/22(Wed)→~Perry Shorty~

 

 

当店が最も得意とし、自信を持って開催させていただくイベント。

全国のインディアンジュエリーファンの皆様。

スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

 


Kris Sekaquaptewa Inlay Cube Pendant Small。

こんばんは。

 

本日は久しぶりに入荷いたしました

 

image1

Kris Sekaquaptewa Inlay Cube Pendant Small

 

様々な天然石が埋め込まれております。

 

あか。みずいろ。くろ。しろ。あお。

 

美しい配列。

 

image3

 

キューブ状になっておりますので付けているとクルクルと表情が変わっていきます。

 

image4

 

これからの季節カットソーに。

 

 

image5

 

ご覧の通り襟付きシャツを着ていてもさりげなく胸元に存在感を出していただけます。

使用している色数は多いのですが、お洋服の邪魔をせずにずっと付けておきたくなるペンダント。

 

男性のみならず女性にもご好評いただいております。

大切な方へのギフトにも喜ばれている作品です。

 

次回の入荷が未定ですのでお考えだった方是非とも。

 

また明日5/7・8にはMIRKO BUFFINI メーカー 松永様をお招きさせていただきます。

専門的な角度から女性ならではのアドバイスもいただける貴重な機会です。

 

image1

 

この機会に揃う香りの中で僕のオススメは『MOA』

『MOA』とは実在したダンサー。

情熱的で、媚薬のようにミステリアスな香り。

気になられた方、週末のご来店お待ちしております。

 

SBTRACT S/S Collection Fair

0

【SAINT JAMES &MIRKO BUFFINI】

名称未設定-2

 

     


    vol.2991 【インディアンジュエリーの季節です。】

    こんばんは。手島です。

    いつも当店SHOP BLOGをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

     

    DSC_7385

     

    本日は、新作のインディアンジュエリーから3人のアーティストよりご紹介します。

     

    まずは、

     

    DSC_7396

     

    Sunshine Reeves : 15mm バングル / 29,160 YEN

    Sunshine Reeves : 18mm バングル / 32,400 YEN

    Sunshine Reeves : 22mm バングル / 35,100 YEN

     

    DSC_7437DSC_7427

     

    伝統的なオールドスタイルの作品を製作するナヴァホ族アーティスト、Sunshine Reeves(サンシャイン・リーブス)。

    15mm・18mm・22mmと幅に合わせてご覧いただけます。

    氏の得意とするのは丁寧なスタンプワーク。

    ナヴァホ族の得意とするクラシカルなデザインは、シンプルながら繊細なスタンプワークが印象的です。

     

    DSC_7288

     

    飽きのこないシンプルなデザインでウェアとも馴染みよく、細幅のバングルやリングとの重ねつけにも相性良くつけていただけます。

     

     

    そして、当店としまして氏の作品は2本目の入荷となります。

     

    DSC_7444

     

    Clendon Pete : Stamped Braceret / 78,300 YEN

     

    DSC_7480DSC_7464

     

    Clendon Pete(クレンドン・ピート)

    アーティストとして若手として位置づけされる30代のナヴァホ族アーティスト、Clendon Pete(クレンドン・ピート)。

    独学でジュエラーとしての技術を習得。更に鍛冶工としての技術も習得することで自らの工具や鏨(たがね)を自分で制作する稀有なアーティストです。

    オールドスタイルを継承する氏ならではのStamped Braceret。

    厚みのあるシルバーの両サイドには左右非対称でチゼルワークが施され、シンプルながらどこか違和感を覚える珍しいデザインが魅力的です。

     

    DSC_7346

     

    威厳に満ちたシンプルで深みのあるスタンプワークは、氏の重厚な世界観を表現しております。

     

     

    最後に、

     

    DSC_7497

     

    Bobbie Tewa : Bear Pow Silver Bracelet(Bisbee)t / 113,400 YEN

     

    DSC_7555

     

    Bobbie Tewa(ボビー テワ)

    1974年からジュエリー制作を開始したHopi族を代表するベテランアーティスト、ボビー テワ / Bobbie Tewa。

    氏の得意とする1つである、Bear Pow(ベアーパウ)=熊の手をモチーフにしたデザインは、勇気や力の象徴である熊、またその足跡をたどることで自己観察や自己理解など、人々を真実へと導いてくれると伝えられています。

     

    DSC_7512

     

    その得意とするデザインを用いて作られた、Bear Pow Silver Bracelet(Bisbee)

    手作業で銀板を糸鋸で切り抜き、ベースとなるもう片方の銀板に張り合わせて制作するホピ族の代表的な技法である”オーバーレイ”。

    氏の”オーバーレイ”は他のアーティストに比べて非常に繊細で、品のあるタッチにて描かれます。

    そのためとても美しく他の作品とは一線を画す静かな存在感と奥ゆかしさを備えた仕上がりとなります。

     

    DSC_7542

     

    更に、注目すべき中央に配された”ビズビーターコイズ”。

    “ビズビーターコイズ”の中でも深みのあるブルーと均等に入った茶褐色のマトリックスはトップグレードの証です。

     

    DSC_7318

     

    こちらのブレスレットは贅沢に単体使いとしてお勧めをさせていただきます。

     

     

    その他、ペンダントトップからブレスレット、バングルまでインディアンジュエリーが豊富に入荷しておりますので是非ご覧ください。

     

     

    それでは、本日もお疲れ様でした。

     

     

     

     

    ≪イベント日程≫

    【MIRKO BUFFINI Trunk Show】 4/29(Fri)~5/8(Sun)

    名称未設定-1

    【SAINT JAMES Spring&Summer Fair】 4/29(Fri)~Start

    0

    【SBTRACT S/S Collection Fair】 4/23(Sat)~5/8(Sun)

    0

     

    ≪GW中の営業日≫

    4/29(Fri)、5/6(Fri)を含みます、

    4月29日(Fri)~5月8日(Sun)全て営業しております。

     

    【New Arrival】

    SAINT JAMES : OUESSANT S/S – 03JC1325/1 – NAVY / 9,180 YEN

    DSC_4661

    SAINT JAMES : OUESSANT S/S – 03JC1325/1 – NEIGE / 9,180 YEN

    DSC_4695

    SAINT JAMES : OUESSANT S/S – 15JCOUES MC 2GRD – ECRU/FENOUIL / 10,584 YEN

    DSC_4215


    アーカイブ

    doo-bop Staff Blog

    doo-bop Ameba Blog