Top > doo-bop : Tsukamoto

Hender Scheme

こんばんは。

本当に暑い日が続いていますね。

 

本日はHender Schemeの

 

image1

Hender Scheme wallet

 

お財布。

限りなくミニマムな形状は

 

image4

 

中もミニマム。

最小限の収納はセカンドウォレット、携帯ウォレットとして最大限活躍します。

 

シンプルな中身ですが僕が使うオススメ方法を。

 

image2

 

カードケースの取り出し口は実は2つ。

頻繁に出し入れするカードは真ん中の切れ目に。

電子マネーカードや定期券等出し入れしないカードは上部に差し込んでいただくことで、カードの場所が明確に。

 

image5

 

小銭入れはマチは少ないのですが滑らすように取り出していただきますと、蓋がしっかり小銭をキャッチ。

可愛い持ち手もついておりますのでスムーズに取り出していただけます。

 

image3

 

お札も枚数こそ、たくさんは厳しいのですが、日々のランチや所用では十分ではないでしょうか。

セカンドウォレットとして使用される際は必要最小限の金額にすることで節約効果もあるかもです。

 

 

image9

 

お色はエイジングを存分に楽しめるナチュラル。

安定感のあるブラック。

どういう風になるのか想像する楽しさのあるネイビーでご用意しております。

各色ともに使用しております素材はブライドルレザー。

使いこんでいただく過程も楽しんでいただけますよ。

 

image7

 Hender Scheme one piece card case

 

メインとしてお考えの方にはカードケースもございますのでかさ張りやすいカードの収納にお役立てください。

ドレスコードにもよりますが名刺入れとしても。

 

image8

 

1枚革のコロンとした形状は手にすっと馴染みます。

 

image6

 

昨日からブログを開始しました手島と考えたレイアウト。

普通外にあるものが中に。

中にあるものが外に。

違和感ってときには気持ちいい。

ご来店の際、ご覧いただきますと幸いです。

 

 

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 


BRU NA BOINNE フェリシン タンク 。

こんばんは。

連日蒸し暑い日が続いております南草津。

いよいよ夏本番を感じる今日この頃。

本日はこんな暑い日に気になる

 

image1

BRU NA BOINNE フェリシン タンク

 

お馴染みの左裾にてんとう虫。

裾からのぞかせてさりげないワンポイント。

 

image2

 

タンクトップとしてはゆる過ぎない首元。

バインダーネック使用ですので伸びにくくなっております。

 

image3

 

定番のホワイトグレーは安定感抜群。

1着目候補に選んでいただきやすいお色目。

 

image4

 

気の早い話ですが実はこちらの3色は2016年秋冬カラー。

各色オススメカラーコーディネイトを。

 

image6

 

ネイビーですと、淡いブルーとはいかがでしょう。

爽やかなグラデーションはストレートに夏の気分を。

 

image7

 

ライトオリーブ

少し早い秋の訪れを感じるアースカラー。

白のTシャツから裾を少し出して。

グレーがかったオリーブは都会的にもミリタリーテイストにも寄せていただけそうです。

 

image5

 

ダークオレンジ

レンガっぽい色出しは、さりげなくカラーポイントに。

デニム素材との色合わせが気になります。

 

とても柔らかなワッフル生地です。

通年での着用を楽しんでください。

 

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。


SASSAFRAS Seed Bomb Pants 1/2 。

こんばんは。

インディアンジュエリーフェアご来店ならびにホームページ閲覧いただきました方々、

誠にありがとうございます。

ご予定が合われず、ご覧いただけなかった方、厳選したジュエリーは常時ご覧いただけますので是非ともお立ち寄りくださいませ。

 

フェア時と重なり中々紹介出来ていなかった洋服を。

 

image1

SASSAFRAS Seed Bomb Pants 1/2 Back Satin  Weeds Poplin

 

ササフラスからショーツを。

 

 

image6

 

このバックポケットの形状に惹かれます。

ヴィンテージの軍パンでも見られるバックポケット。

当時はポンチョや携行食を入れていた様です。

ですがそこはササフラス。

 

シードボム『種爆弾』

バックポケットから種を取り出し、蒔いて草花を。

そういったメッセージ性を感じました。

 

写真image3

 

マチも広く取られておりますので収納はもちろんですが、

まるでパンツを重ねて穿いているかのような見え方。

 

image2

 

フロントスタイルはプレーンな印象。

バックスタイルとのメリハリが良い感じ。

ネイビーWeeds Poplinを使用しております。

光沢感、ハリ感のある生地感が上品な印象。

ミリタリーテイストとのギャップをお楽しみください。

 

image5

 

オリーブはバックサテン。

直球を感じる潔さ。

打ち込みが非常にいい生地ですのでガンガン洗いこんで味をお楽しみください。

 

image4

 

サイドビューも素敵な1本です。

 

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 


ペンダントトップにはこちらを。

こんばんは。

残すところ後1日となりましたインディアンジュエリーフェア。

気にしていただいていた作品。

見てみたい作品。

初来店の方から熟考していただいている方、明日までですのでお見逃しなく。

 

image1

 

本日はフェア中ならではペンダントトップを彩るチェーンを。

トップを支える名脇役。

例えば小振りなトップなら

 

image5

 

チェーンも小粒なモノの方が相性いいかと。

トップとチェーンって意外と大事なのがバランス感。

 

image3

 

ですのでルーベンのフェザートップなど主張の強い作品なら

チェーンも大粒に。

 

image4

 

より迫力が増す、ボールチェーンもご用意ございます。

チェーンの長さや粒の大きさを変えることトップの魅力が倍増します。

相性を考えながら選ぶ時間が楽しいですよ。

 

image2

 

ビーズチェーンも。

シルバージュエリーとの重ね付けから、

単品でも世界観を堪能していただけます。

 

明日はイベントフィナーレ。

ご興味ございましたらご来店お待ちしております。

 

 

PROTOTYPE McLaughlin

0

【EVENT】

Indian Jewelry Fair

0

 

 


Clendon Pete。

こんばんは。

ご好評いただいておりますインディアンジュエリーフェア。

その中から本日のピックアップアーティストを。

 

image1

 

Clendon Pete。

30代のアーティストながら確かな技術力は数多くのジュエリーを見てこられた方も唸るほど。

ナバホのトラディショナルスタイルを感じる作品は風格を感じます。

 

image1

 

両端にチゼルワークが施されたバングル。

バングル中央のキングマンターコイズにサンバーストのスタンプワーク。

力強いながらもバランスのいい1本。

 

image3

 

左がモレンシー、右がビズビー。

ヘビーゲージの厚みのあるシルバーは重量感もしっかりとございます。

 

image6

 

凹凸感のある立体的な形状をお楽しみください。

 

 

image4

 

細身の幅がお好みのかたにはトライアングルもしっかりご用意ございます。

 

image5

 

細幅ながらしっかりと迫力は感じていただける作品たち。

 

注目されているアーティストClendon Pete。

トラディショナルスタイルいいです。

 

 

 

PROTOTYPE McLaughlin

0

【EVENT】

Indian Jewelry Fair

0

 


Jennifer Curtisの作品。

こんばんは。

本日はジェニファーカーティスを、

 

image3

 

巨匠トーマスカーティスを父に持つ女性アーティスト。

当店としましても力を注いで展開しているジェニファーの作品。

フェアならではの豊富なバリエーションをご覧ください。

 

image1

 

幅の細いブレスレットリングはシルバーのゴテッとした感じが苦手な方にも。

さりげなくを求められている方にオススメしたいジュエリーです。

小さめのサイズを選んでピンキーリングも良さそうです。

 

image2

 

個人的にはヘビーゲージが気になるところ。

重厚感がありながらも重くなりすぎないブレスレット。

女性が作ったからでしょうか。

 

image1

 

ラウンドとトライアングルをミックスしたブレスレット

意欲的に新しい試みをする大事さ。

前向きな姿勢を感じます。

 

image4

 

ペンダントトップ。

何気なく、さりげなく。

シャツからちらっと。

彼女の作品は現代の洋服にもフィットしやすいキレイなデザイン。

見ていただきやすい価格からご用意ございますので是非。

 

 

 

 

PROTOTYPE McLaughlin

0

【EVENT】

Indian Jewelry Fair

0

 

 


スタッフの欲しいジュエリー。

こんばんは。

 

本日はインディアンジュエリーフェア開催中スタッフが狙っている作品を。

 

 

image3

 

僕はペリーショーティーのチゼルワークブレスレット。

コインシルバーの柔らかい質感にナバホのトラディショナルデザインのチゼル。

シンプルに伝わるインディアンジュエリーの魅力。

金額はするのですが納得出来る素晴らしさ。

 

image4

 

続きまして南出。

ラグーナ族、パットプルイットのブレスレット。

実は去年から虎視眈々と狙っていたようです。

工業用ダイアモンドを使用したこちらの作品はインディアンジュエリーの新たな可能性を感じます。

 

image2

 

手島はエディー スコット コウタロウヴァのブレスレット。

実は彼、すでにエディの作品を所有しているのですが両腕にはめたいとのことです。

作品もですがエディという人物が好き。

このアーティストの創った作品でないと。

大事なことだと思います。

 

image2

 

最後に中島、マルコビゲイのランダーブルーを使用したリング

 

image1

 

それにエディー スコット コウタロウヴァのブレスレット

数多くの作品に触れ、着用してきた中島。

らしいと取るか意外と取るか是非店頭にお越しの際は理由を聞いてみてください。

 

いかでしたでしょうか。

お客様対応しながら一番刺激されているのはdoo-bopスタッフかもしれませんね。

インディアンジュエリーフェアは7月3日(日)まで開催しております。

ご自身にフィットするジュエリー見つけてください。

 

image1

 

 

ブログを書いている途中、中島がまずは購入。

 

 

PROTOTYPE McLaughlin

0

【EVENT】

Indian Jewelry Fair

0

 

 


Sunshine Reevesございます。

こんばんは。

インディアンジュエリーフェア2日目。

本日もたくさんの方のご来店誠にありがとうございます。

他府県からの多く見られたこの二日間。

実は近畿地方で4年連続住みよさランキング1位の草津市。

のどかな感じと程よい利便性、大阪や京都へのアクセスのスムーズさが理由なのかなと思っております。

ご遠方のお客様からよく京都駅から思っていた以上に近いというお言葉もいただいております。

この機会にご来店を検討していただいているお客様、是非街並み含めご覧くださいませ。

 

本日はSunshine Reevesの作品を。

 

繊細なスタンプワークですが華奢というよりワイルドな印象。

今年で50歳になるアーティスト。

中島はよく50代から脂がのってより良い作品を生み出すと言っていたのが頷ける彼の作品。

 

image1

 

Sunshine Reevesの中でご好評いただいておりますブレスレット。

幅のあるブレスレットは着用すると初インディアンジュエリーの方にも喜んでいただいております。

 

image3

 

今時期はTシャツやシャツを捲ってお楽しみください。

この太さに慣れると細幅には戻れなくなる方もいらっしゃいます。

男のブレスレットといった感じでしょうか。

 

image2

Sunshine Reeves Stamped Bracelet – 15mm

 

もう少しサラッとした着用イメージをお持ちの方はこちらも。

幅が少し細くなることで控え目な印象に。

ですが決して細すぎることはないですので氏らしさも存分に味わっていただけます。

 

image4

 

石付きのリング。

こちらのターコイズはキングマンを使用しております。

スタンプワークと相まって、しっかりとした存在感が魅力。

 

image5

 

今回はマネークリップまで。

こういった作品が見れるのもフェアの醍醐味。

ここ最近妙に気になるアイテムです。

スーツスタイルにもカッコいいと思います。

 

 

ファーストインディアンジュエリーとしても選んでいただくことの多いアーティストです。

ご紹介しました作品以外もご用意ございますのでお時間ございましたらご覧くださいませ。

 

PROTOTYPE McLaughlin

0

【EVENT】

Indian Jewelry Fair

0


Patricia Bedonieの作品しっかりと。

こんばんは。

インディアンジュエリー初日たくさんの方のご来店誠にありがとうございます。

ご購入いただきました方々は、このお時間心に響く作品を見ながらのひとときを楽しんでいらっしゃるんでしょうか。

 

迷われている方じっくり吟味してくださいませ。

最初に気になった作品がやっぱり一番ってことがあると思います。

 

本日はPatricia Bedonieを

 

image1

 

女性ならではの繊細さと正確なスタンプワーク。

14金の使い方に心奪われてしまいます。

当店では、ファーストインディアンジュエリーで選ばれる方も多くいらっしゃるアーティスト。

 

image2

Patricia Bedonie Sunburst Ring  3/8 Starburst Band Ring

 

まずは当店でも継続的に展開をしております

サンバースト、スターバーストのリング。

Patricia Bedonieといえばのデザインは高い安定感、安心感がございます。

 

image3

 

フェア時はご覧のようにヘビーゲージのブレスレットも。

しっかりと主張する腕元。

 

image4

 

シルバーの厚みが変わると想像以上に説得力が増すと思います。

緊張感と高揚感を味わえるワンランク上を。

 

image5

 

ペンダントトップはクロスモチーフも。

わかりやすいようでわかりにくい。

そんなイメージでお探しの方いかがでしょうか。

 

image6

 

最後にフェアならではZIPPOまで。

ファンの方は思わずコレクションに加えたくなるアクセサリー以外の作品。

普段使うものにこだわりを。

 

 

店頭にお越しの際はご遠慮なくご試着くださいませ。

理想の作品に出会えるお手伝いさせていただきます。

 

 

PROTOTYPE McLaughlin

0

【EVENT】

Indian Jewelry Fair

0

 

 

 


明日からです。

こんばんは。

いよいよ明日より始まりますインディアンジュエリーフェア。

本日はフェアに向けてレイアウト変更をしていたのですが、ついつい作品に見入ってしまいまして、

いつも以上に時間がかかってしまいました。

 

明日はコーヒーもご用意しておりますので、ゆったりと吟味していただければ幸いです。

喉が乾いてしまうほどの作品ご用意しておりますので。

 

image1

 

僕自身も愛用しておりますHoward Nelson。

力強い直線、人の手で生み出したと思えないほどの正確さ。

インディアンジュエリービギナーからベテランまで納得してしまう説得力の高い作品が彼の持ち味だと思います。

ストレートに伝わるのに奥ゆかしさもある。

そんな作品を一部ですが紹介させていただきます。

 

image2

 

ハワードといえば

『サンバースト』と『ケトー』。

シンプルに彼の良さが伝わるデザインはどの作品にしようか迷われている方ぜひとも候補に入れてみてください。

付け続けていくほど噛みしめることが出来る作品です。

 

image3

 

今フェアはペンダントトップもしっかり揃っております。

大振りから小振りなモノまで。

実は中島が気にしているトップもこの中に。

昨年のフェア時も試着するとしっくりこられた方も多い大振りのトップ。

ご来店時、是非ともお試しください。

 

image4

 

併せ持つパワーをより感じていただける石付き。

ハイグレードのターコイズからコーラルレッドの作品まで。

着用すると思わず唾を飲んでしまいました。

 

 

価格はするアーティストですが、それはたくさんの方の評価があってこそ。

まだまだ紹介したい作品はあるのですが、明日以降のお楽しみということで。

フェア時ならではの圧巻のラインナップでご用意しております。

 

明日は、東京よりロングブランチ 森田氏にも店頭立ちしていただきます。

ファッションとして楽しむのも一興ですが、根幹となる大切な部分のお話しも聞ける貴重な機会です。

 

それでは明日11時よりお待ちしております。

 

 

PROTOTYPE McLaughlin

0

【EVENT】

Indian Jewelry Fair

0

 

 

 

 

 


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog