Top > doo-bop : Tsukamoto

Engineered Garments 19th BD ShirtとWork Shirtはどちらがお好き?

こんばんは。

 

続々と秋冬物が入荷しておりますが、どれも気になるという方へEngineered Garmentsのシャツはいかがでしょうか。

その中でも特にお試しいただきたいのが定番所。

19th BD Shirt にWork Shirt。

EGをはじめて検討されている方から、ずっと見続けている方まで魅了させるシャツたち。

今時期ですと購入してから着用のイメージが描きやすい点も嬉しいですね。

 

img_7114

Engineered Garments 19th BD Shirt – Cotton Chambray

 

まずはこちらから。

今期のシャンブレーは昨シーズンよりも柔らかな質感。

ごわつきにくい為、ジャケットを上から羽織った際も収まりが良さそうです。

 

img_7113

 

シングルニードルで仕立てられた1着は、お好きな方ならご存知かと思いますが、

これが如何せん手間がかかります。

というのも通常シャツを縫う際は、2本針の付いたミシンを使用することが多いのですが、

1本針で縫い上げると単純にもう1往復しないといけない為、どうしても時間がかかってしまいます。

時代的に1本針しかなかった縫製方法を現代に蘇らせてアイデンティティーを感じる。

リプロダクトとは異なるEGならではのシャツです。

 

img_7125

Engineered Garments 19th BD Shirt – 100’s Broadcloth

 

お色はホワイトと。

こちらはブロード、上品な見た目の為ドレスアップでもお試しください。

 

img_7118

Engineered Garments Work Shirt – Cotton Chambray

 

そしてもう一つの定番、Work Shirt。

こちらもシャンブレー素材でピックアップしました。

 

img_7121

 

同素材の19th BD Shirtとは全く違った印象は3本針ミシンを使用されているからかもしれません。

こちらはその名の通りひとつのミシンに3本針のついたミシンで縫われております。

1回縫う毎に3つのステッチが入るので実に効率的。

大量生産のアメリカらしさを感じます。

 

見慣れた定番もディティールの見方を変えることで違った側面で楽しんでいただけるのではないでしょうか。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


明後日29日(土曜日)よりayame Trunk Show 2017です。

こんばんは。

明後日29日(土曜日)よりayame Trunk Show 2017を開催します。

こちらのイベントの醍醐味と言えば、普段店頭に置いていないカラー、形状とたくさんの中から選んでいただけるところかと思います。

新しいカラーとの出会い、思いもかけぬモデルがシックリきたりと実際にフィッティングしていただくことで感じていただくことは多くあるのではないでしょうか。

 

img_7101

 

ここ最近注目されている方も多いメタルフレーム。

クリアレンズで真面目に。

カラーレンズですと少しイカつめの表情に仕上がるのって不思議です。

 

img_7099

 

ご好評いただいておりますSIPPOUのサングラスも。

ノーズパッド一体型のマンレイブリッジの軽く、優れたフィット感もお試しいただきたいところ。

メタルとアセテートのコンビネーション良くないですか。

 

fullsizerender

 

もちろん夏を感じたい方へのオススメも。

フェスや野外での遊びにバッチリのこちらのモデルや、

 

img_7094

 

メガネを新調予定の方にもバッチリ提案させていただきます!

 

img_7103

 

僕も遂にSPIKEを手に入れました。

イベント準備中たくさんの中から比べたのですが、以前から気になっていたこちらのモデルに決めました。

 

皆様もフェア中、色々とフィッティングして楽しんでみてくださいね。

かけなきゃ良かったと思えるくらい良い1本見つかりますように。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


JOHN SMEDLEY BELDEN この季節に是非。

こんばんは。

 

秋冬物の入荷にテンションは上がる日々ですが、なにせ外は暑いということで、

今夜はまだ秋物は実感がないという方へオススメアイテムを紹介させていただきます。

 

img_7056

JOHN SMEDLEY BELDEN – Black

 

度々僕のブログで登場しておりますJOHN SMEDLEY。

実をいうとこの7月後半に差し掛かった今、動き出しましたBELDEN。

皆さん普通のTシャツに少し飽きはじめている?なんて思っています。

 

上品な顔つき、極上の着心地は確実にスタイリングを格上げしてくれます。

 

img_7061

 

『コットンニット』

ニットと言うだけに暑くないかと懸念される方、ご安心ください。

編み目から風を通すので1枚で着用した際は、通常のカットソーより涼しく感じるはずです。

 

img_7058

 

今時期はスラックスでかっちり、時にはヴィンテージのデニムと合わせてちょっぴり贅沢なスタイリングなんてのも良さそうです。

僕は、やっぱりmandoと合わせるのが好きなのですが。

 

img_7063

JOHN SMEDLEY BELDEN – Navy

 

BELDENって実は秋口にすごく便利。

個人的な感覚ですが、ここ最近10月頃まではしっかり暑い印象です。

半袖ニットで日中を過ごし、朝晩は上着を羽織るくらいが丁度良いはずです。

ジャケットスタイルを上品に映し出してくれますね。

 

クローゼットに残る、インスタントじゃない洋服を。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 

 


Engineered Garments Shoulder Pouchはどの素材がお好み?!

こんばんは。

ここ最近毎日ゲリラ豪雨が降る滋賀県。

雨が上がるとすっきり晴れる、うまく屋内で雨を過ごせると快適なんですが。

傘を持って出るべきか毎朝悩みます。

 

今夜はちょっとのお出掛けに最適なバッグを紹介します。

 

img_7020

Engineered Garments Shoulder Pouch – Sallt and Pepper Twill

 

毎シーズン様々なファブリックを使って楽しませてくれるShoulder Pouch。

今期も良い生地揃い。

直訳すると塩コショウ。

アメリカのヴィンテージクロージングを思わせる素材感が良いじゃないですか。

ワークテイストからモノトーンスタイルまでマッチするカラーだと思います。

 

img_7021

光沢感が魅力のPC Kasha。

夏のスタイルにも映えますが、ウール等の素材のアウターと合わせることでコントラストを楽しんでいただける素材。

柔らかな質感も気持ちが良いバッグです。

 

img_7017

Engineered Garments Shoulder Pouch – Hummingbird Jacquard

 

そして今シーズンを代表するファブリック、Hummingbird Jacquard。

織り柄独特の凹凸感、美しい配色。

お好きな方はたまらない柄だと思います。

 

サイフ、携帯電話、鍵と最小限の荷物で外出の際は欠かせないサイズ。

 

fullsizerender

 

寒くなればアウターの中からチラッと。

 

img_7006

 

ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、本日で手島がdoo-bopを卒業します。

僕自身、多くのことを学ばせていただきました。

新たな道でも活躍に期待しています!

またご贔屓にしていただいている方々、手島退社後は僕がしっかりご対応出来るように精進してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


TEATORA Wallet Pants OFFICE PACKABLE スッキリとカッコよく。

こんばんは。

 

暑い!!そんな一言が思わず出てしまう日々が続いておりますが、ぼちぼち洋服好きの方の楽しみな季節の到来です。

着てみたいアイテムたちがたくさん入荷してきているのですが、今夜はこちらを。

 

img_6986

TEATORA  Wallet Pants OFFICE PACKABLE – NAVY

 

当店のホームページをよくご覧いただいている方はご存知かと思いますTEATORA Wallet Pants。

今期より新たな品番の到着です。

よく見て下さい。シュッとしていませんか。

こちらはOFFICEシリーズのナロータイプ。

スラックスのような美しいライン、イージーな着心地はそのままにと、締めるとこはキッチリ、緩めるところはラフに仕上げられています。

img_6989

 

ベルトループも搭載し、ドローコードは内側に。

この仕様により、シャツをタックインする際も美しく。

スタイリッシュになった分、堅すぎないドレスコードでありましたら、もちろんオンでの着用を。

 

ですがせっかくの1本。

しっかりカジュアルにも楽しんでほしいです。

 

img_6981

Cutsaw : HURRAY HURRAY composition : ハーレーTee – Black – Size 0 – Type A

Shoes : Lunge : C-Dur

 

まずは、リメイクアイテムと。

TEATORAの無機質で都会的な印象とフェード感のあるブラックのコントラストが活きると思います。

 

img_6979

Cutsaw : SBTRACT : CENTER SEAM V/N TEE SHIRTS – Silver Gray

Shoes: PARABOOT : REIMS – NUIT

 

着心地に重点を置いたサブトラクトとのカットソースタイルも良いと思います。

シルバーグレーとネイビーのグラデーションを意識してみました。

クールな印象と言ったところでしょうか。

 

img_6992

Jacket : Engineered Garments : Bedford Jacket – Coton Double Cloth – Black

Cutsaw : HURRAY HURRAY composition : ハーレーTee – Black – Size 0 – Type A

Shoes : Alden : 18711 doo-bop Exclusive MONK STRAP

 

コットン素材のジャケットで秋のイメージも。

こちらも楽しみ、EGベッドフォードJK。

天然繊維と化学繊維の素材の変化を楽しんでください。

食感で言うところのふわパリという感じ。

単調にならないハーモニーが生まれます。

 

img_6975

Shirts : Engineered Garments : Work Shirt – Cotton Chambray

Shoes: Tricker’s : doo-bop Exclusive BURTON

 

最後はシャツスタイル。

シャンブレー素材のワークシャツ。

こちらは食感でいうところのふわサク。

 

素材感の違うアイテムとスタイリングすることで新たな可能性を感じてください。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


BRU NA BOINNE カラーウォレットっていいね。

こんばんは。

 

中島は台湾で美味しい小籠包をいただいているのでしょうか。

羨ましいなあと思いながら日中を過ごしておりました。

 

img_6931

 

今夜はBRU NA BOINNEより届きましたカラーウォレットをご紹介させていただきます。

ブランドを代表するアランジャケットにも使用されているホースレザーを用いたウォレットたち。

スモール、ミドル、ロングの3型は、ライフスタイル、お好みからお選びください。

 

なんと言っても使用されたホースレザーが魅力だと思います。

しっとりとしていてキメの細かい触り心地。

ベジタブルタンニンなめしを行うことで、より柔軟でしなやかな仕上がりに。

新品時はマットな質感ですが、使う程に艶が増していきます。

 

img_6942

BRU NA BOINNE  カラーロングウォレット   カラーウォレット   カラースモールウォレット

 

シチュエーションを選びにくい安定のブラック。

スーツからカジュアルまで幅広いスタイルに馴染みます。

 

img_6938

BRU NA BOINNE  カラーロングウォレット   カラーウォレット   カラースモールウォレット

 

色物をチョイスするのも楽しいと思います。

ブルーはどんな変化を見せてくれるのでしょうか。

 

img_6936

 

BRU NA BOINNE  カラーロングウォレット   カラーウォレット   カラースモールウォレット

 

そしてパープル。

カラーレザーってエイジングの予測が出来ない点も魅力だと思います。

イマジネーションの先にある変化をお楽しみください。

 

img_6948

BRU NA BOINNE  クオイオウォレットチェーン / ロング

 

ウォレットチェーンを付けて世界感を堪能してみてください。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


夏の足元はCHACO。

こんばんは。

ご好評いただきましたIndian Jewelry Fair 。

数多くの方にお越しいただきまして、誠にありがとうございます。

 

気温的に真夏を感じるようになってきました近頃。

学生さんは夏休み間近となってきましたね。

今夜は、街、海、山とフィールドが変わっても、一夏ずっと履いてしまうCHACOをご紹介させていただきます。

 

img_6872

CHACO ZCLOUD – BLACK

 

元祖走れるサンダル。

秘密はこちらのストラップ。

中ですべてが1本に繋がっており、個人差のある甲や足幅、かかとにフィットします。

足が疲れたと感じたら緩め、アクティブに動くときはギュッと縛ってください。

片手でストラップを緩めることが出来る為、脱着もスムーズです。

 

img_6877

 

アウトソールもポイント。

自社ソールになり2回目の夏。

従来使用されていたビブラムからの変更は、ブランドの自信を感じます。

僕自身、ラフティングで使用した際、濡れた岩場でも滑らず安心して遊べました。

 

img_6869

 

今期よりインソールにも改良が。

バクテリアを除去する抗菌防臭加工処理。

着用と共に皮脂が溜まり匂いの原因になっていたのですが、こちらの処理によって緩和されています。

ですが、天気の良い日にたまに洗ってあげるのが長く楽しんでいただけますよ。

 

img_6887

 

機能的で安心、安全。

スタイルを選びにくいフォルムで楽チンと良いとこだらけ。

一度、CHACOを履き始めるともう戻れないです。

お好みのカラーをお選びください。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


Howard Nelsonのsunburstをご堪能ください。

こんばんは。

 

いよいよインディアンジュエリーフェアも9日(日曜日)まで。

ご検討いただいている方からご興味のある方まで足をお運びくださいませ。

 

僕も検討している作品があるのですが、残り3日でジャッジメントタイム。

残り少ない日数でゲットするには一勝負しないと中々手元に届きそうにありません。

明日の店休日、鉄火場でお会いしましたらほほ笑みかけてください。

フェア後、僕の手元に新たなジュエリーが増えていましたら『そういうことか。』とご察しください。

無い時は財布はカラカラですが、気持ちは一杯で皆様のジュエリー選びをお手伝いさせていただきます。

と僕のことはさておいて、今夜ご紹介するアーティストはHoward Nelson。

 

img_6825

 

力強くも繊細、ラインの一つ一つが只々美しい作品。

サンバーストと称されるデザインは、彼のアイコンと言えるかもしれません。

シンプルな構図ゆえに、技術力の高さをうかがい知ることが出来ます。

 

img_6839

Howard Nelson Sunburst Square Box Ring – Size 19

 

ひとくちにサンバーストと言っても、オールシルバーで構成されたモデルから、

 

img_6845

Howard Nelson Tibetan turquoise pendant top

 

石付き。

 

img_6843

Howard Nelson 14K Sunburst Oval Shank Ring

 

中央部にゴールドを配したモデルまで。

 

 

img_6836

 

僕がインディアンジュエリーに興味を持ちだした頃に手に入れたリングは今でも現役。

初見でビビッときたことは時間が経過した今でも憶えています。

 

着用と共にキズも入りましたが、それも思い出。

今までもこれからも愛用できる作品に出会えることもインディアンジュエリーの魅力かもしれません。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


Pat Pruitt&Chris Pruitt この兄弟から目が離せません。

こんばんは。

 

doo-bop Indian Jewelry Fair 2017にお越しいただきました方々、誠にありがとうございます。

運命的に感じ出会った作品。

末永くご愛用くださいませ。

 

今夜はIndian Jewelryらしからぬ作品を生み出すアーティスト、Pat Pruittをご紹介させていただきます。

 

img_6771

Pat Pruitt Stainless&Stinglry Bracelet

 

この質感に、『ん?』と思われた方、お察しが良いようです。

実は彼、基本的にシルバーを用いずに制作されています。

用いた素材は、ステンレス。

シルバーに比べてどこか冷めた感じがいいじゃないですか。

そこにスティングレーレザーを配置。

魚のエイの革になります。

今までに見たことのない素材をジュエリーに落とし込む発想力の豊かさに驚かされます。

 

img_6785

Pat Pruitt Diamond Inlay Zirconium  Bracelet

 

続きましてこちらは、黒いジュエリー。

ベースにはジルコニウム、合金です。

そこに、インダストリアルダイアモンドを配置。

宝飾用ではなくガラス等のカットに使用されるダイアモンド。

どうりでキラキラしていない訳です。

この黒光りする雰囲気に魅せられます。

 

img_6787

Chris Pruitt Textured Silver Bracelet – Giraffe

 

実は、彼兄弟でアーティスト。

弟のChris Pruittも表現力豊かな作品を生み出します。

こちらはジラフ、キリン柄です。

 

兄弟揃って引き出しの多いこと。

トラディショナルなスタイルとは対極に映るかもしれません。

インディアンジュエリーの新たな楽しさを教えてくれるようです。

 

型枠に捉われず前進するスタイル。

Pruitt兄弟を是非ご覧くださいませ。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 

 

 

 


vol.3369 【期間限定博物館はじめました 7月9日(日)まで】

 

とうとうdoo-bop Indian Jewelry Fair 2017が始まりました。

 

dsc_8335

 

昨日はロングブランチ代表の森田洋司さんによるスペシャルトークや作品説明などもあり、

盛り上がりましたし勉強になりました。

心から好きで、人生をかけられるものがあるというのは本当にうらやましい限り。

身に着けていらっしゃるジュエリーも人生を共にしているという感じで素敵です。

 

dsc_8344

 

レイアウトもがらりと変えて、doo-bopが実はインディアンジュエリー博物館なんじゃないか

というくらい店内にところ狭しと作品たちが並べられていて、壮観。

ちょっと京都の路地裏で古着の露店をやっていた頃のことを思い出したりしましたね。

気軽に手に取って試していただける、という意味でですが。

書籍や鏨 (たがね・制作の際に使用する道具)などの展示もありますし、

いつもとちょっと違った雰囲気を感じていただけるかと思います。

 

dsc_8327

 

 

dsc_8348

 

とにかく普段は店にないアイテムがたくさん集まってまして、

ピアスやネックレス、ペンダントトップ、フェティッシュ(ネイティブアメリカンのお守りですね)

などなど女性のお客さまにも手に取ってもらいやすい商品もございます。

フェア期間中、ほんの一部はオンラインショップにも掲載しているのですが、

やんごとない事情があってネットではさらせないものがほとんど。

滋賀県草津市の現地店舗でしか見られません。

※陳列されているジュエリーに焦点を当てて写真を撮っていないのはそのためです。

ちなみにdoo-bop最寄りの南草津駅はJR京都駅から電車で20分。

京都観光のついでにでも足を延ばしていただければ嬉しいです。

 

doo-bop インディアンジュエリーフェア2017

期間 7月1日(土)~7月9日(日) 11時~20時

※7月7日(金)は店休日です。ご容赦ください。

 

 

【New Arrival】

Jennifer Curtis:#3 Square Wire Bracelet – Type A / 58,860YEN

Jennifer Curtis:#3 Square Wire Bangle – Type B / 58,860YEN

Jennifer Curtis:#1 Square Wire Bracelet / 118,800YEN

Jennifer Curtis:#3 Half Round Wire Bracelet / 59,400YEN

Jennifer Curtis:10 Gauge Square Stamp Ring – Size 19.5 / 48,600YEN

Jennifer Curtis:10 Gauge Square Stamp Ring – Size 22.5 / 48,600YEN

Norbert Peshlakai:14K Stamped Band Ring / 35,640YEN

Norbert Peshlakai:14K Stamped Ring / 43,200YEN

Raymond Kyasyousie:Crown & Dog Bracelet / 74,520YEN

Raymond Kyasyousie:Hummingbird Bracelet / 34,560YEN

Eddie Scott Kohtalawva:Multistone Inlay Bracelet / 216,000YEN

Eddie Scott Kohtalawva:Lone Mountain Turquoise Multistone Inlay Ring / 213,840YEN

Eddie Scott Kohtalawva:Cloud Overlay Bracelet / 105,840YEN

Eddie Scott Kohtalawva:Multistone Inlay Bracelet – Narrow / 429,840YEN

Eddie Scott Kohtalawva:Multistone Inlay Bracelet – Lapis / 213,840YEN

Eddie Scott Kohtalawva:Multistone Inlay Bracelet – Wide / 537,840YEN

Eddie Scott Kohtalawva:Multistone Inlay Ring / 149,040YEN

Patricia Bedonie:Sunburst Ring / 35,640YEN

Patricia Bedonie :Bedonie:Chisel Work Ring / 19,440YEN


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog