Top > doo-bop : Tsukamoto

SOAK IN WATER HN BUTTON。

楽しみなベルトがSOAK IN WATERより入荷しました。

 

img_1857

 

肉厚なのに細幅。

まさにHN/ヘビー ナローな一本です。

 

厚みがある為、ホールド感もしっかり有り、巻き応えございます。

ワイド幅のパンツやデニム、軍パンと重量感のあるボトムにもしっかりとフィットします。

 

img_1841

 

使用されたレザーは存在感のあるプルアップレザー。

プルアップレザーって?

 

・たっぷりと油分を含んでいる為、撥水力がある。
・オイルが革をしなやかにし、高い耐久性を誇る。
・オイルがコーティングの役割を果たし、傷が目立たない。
・圧がかかる場所によって色の変化が異なり、自分だけのエイジングができる。
・深層のオイルがゆっくり染み出し、独特の美しいツヤが表れる。
・厚みがあり重量感のある見た目でも、滑らかな質感。

 

まとめるとこんな特長をもっています。

 

そしてホールの形にも注目です。

水の雫はSOAK IN WATERのアイコンマーク。

こういった憎い仕様にまた惹かれてしまいます。

 

ホール数も11個、ウエスト72.5cm(28インチ相当)~97.5cm(38インチ相当)まで対応するフリーサイズです。

 

 

img_1859

SOAK IN WATER   HN BUTTON – NTL-gol

 

じっくりと時間をかけて色合いの変化をお楽しみいただけるNTL-gol 。

展示会時、デザイナー角本様がOUTILのブラックモールスキンに合わされていたのが印象的でした。

黒とナチュラルの対比も面白くスタイリングに取り入れていただけるのではないでしょうか。

 

img_1861

SOAK IN WATER  HN BUTTON – BLK-gol 

 

骨太で引き締まった印象を与えるBLK-gol 。

ハーネス(手綱)用で手掛けられたワイルドな風合い、強度が魅力的です。

ですがしっかりと柔軟性もございます。

 

よく靴とのカラーを合わせるというのは耳にしますが、

靴の雰囲気と同調させると厚み感じるスタイリングになると思います。

ワークブーツ等にはもちろん、当店取り扱いブランドですとNORIEIPARABOOTとポッテリ顔と合わせていただくと魅力が増すと思います。

 

img_1863

 

パッケージもとても素敵。

缶を開けるとレザーの良い香りが広がります。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 

 

 


AUBERGE DB Fatigue。

先日アップしましたColumnはご覧いただきましたでしょうか。

AUBERGEデザイナー、小林学様の洋服つくりに対する熱い想い、別注パンツについて中島との対談形式でご紹介しております。

 

img_1673

AUBERGE  DB Fatigue – Khaki

 

個人的に印象に残ったことは、縫ってらっしゃる方への気遣い。

縦糸にカーキオリーブ、横糸にオレンジの糸で構成された今別注生地。

 

針先が少しでも丸いと高密度の為、横糸のオレンジが切れ、

表面にオレンジの糸が出てしまいます。

 

img_1678

 

小林様がおっしゃているように、針を交換すれば良いのですが、

常に出来るところはそう多くないと思います。

ものづくりに携わっていらっしゃる方ならご理解いただけると思いますが、

正直なところ、一現場、一つの物事への仕事に対して、対価が支払われます。

 

ですので、一着の洋服を縫い上げてしまうにはスピードが重要視されてしまう傾向にあります。

丁寧にするって、とても時間がかかりますから。

 

多少効率を下げても綺麗に仕上げていきたいと思っていただけるところは、

一重に小林様の尽力あってこそ。

 

この人だからキッチリしたい。

そう思える方だから。

 

img_1777

 

だからこそ素直に『カッコ良い』が伝わるパンツです。

制作に携わった全ての人の気持ち入っています。

 

スポットライトが当たっているところがあるから、当てる人もいる!

綺麗に仕上げていただいて、ありがとうございます。

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


MOJITO ABSHINTH SHIRT Bar.2.0 paisley&Twill Check。

MOJITO秋冬本格始動です。

はじまりました!

 

img_1150

MOJITO  ABSHINTH SHIRT Bar.2.0 – paisley – Nvy

 

今期のアブサン、ストレートにペイズリー柄でのご提案です。

控え目だけれど、艶っぽく、カッコイイ。

 

もちろん柄合わせもバッチリです。

離れて見ると、ポケットは存在しないように見えるくらい美しい仕立てとなります。

 

img_1151

 

ショップブログでもご紹介しておりましたが、眼鏡、サングラス突き刺してください。

ポケットチーフみたいな感覚。

ここから覗かせるフレームは『フレンチヴィンテージ』がキーワードです。

guepardをサラッとをお勧めします。

 

img_1156

 

デザイナー山下裕文氏のお勧めスタイル。

初秋はデニムでさらっと。

プレーンなアイテムを一つ一つ丁寧に選びラフに着る、男のスタイルです。

 

img_1145

 

僕のお勧めはOUTILのパンツで。

ボックスシルエットがパンツのタック、デザインを引き立てます。

 

img_1165

MOJITO  ABSHINTH SHIRT Bar.2.0 – Twill Check – Brn

 

素朴だけど、どこか引っ掛かる良いチェック。

ブラウンのツイルも素敵です。

MOJITOチェックの色合いに毎度魅了されます。

 

img_1160

 

太めの軍パンと合わせてみてください。

アースカラーでまとめるのも秋らしくて良いと思います。

 

そして9/15(日)16(月)はMOJITO Pre-meeting

両日共にデザイナー山下裕文様、ご在店いただきます。

来春夏のアイテムも併せてご覧くださいませ。

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


South2 West8 Printed Flannel / Camouflage – Leopardシリーズ。

今期も絶好調。

South2 West8のレオパードが良い感じです。

 

img_1121

South2 West8  Hunting Shirt – Printed Flannel / Camouflage – Leopard

 

初見でビビっとくる若者から、

絶対に無理と言いつつも欲しくなってる常連さんまで。

惹きつける魅力をもっている素材というのは間違いなさそうです。

 

img_1118

 

あるお客さんは

『塚本さんすごい服着てると思っていました』

と僕のセットアップスタイルおっしゃっていたのに、じわじわと気になってかパンツ選んでいただきました。

 

心の中で『欲しかったんだ!』ってなって嬉しくなりました。

最初、見向きもしなかったアイテムにだんだん興味をもってもらって、

最終欲しくなるって、洋服屋冥利につきると思います。

お客さんの幅を広げるのも大事な仕事。

いつもと違う表現、スタイルって楽しいです。

 

多分、今頃シャツも気になるなー。

って思っていらっしゃるはず笑

 

img_1110

South2 West8  Mexican Parka – Printed Flannel / Camouflage – Leopard

 

今期は当店初展開となりますMexican Parkaにも注目です。

ラフな印象を与えつつ、フードによって秋冬のレイヤードスタイルをより楽しいものにしていただけると思います。

 

気になっていらっしゃれば、一度試してみてください。

カッコいいです。

 

img_1127

South2 West8  Hunting Shirt – Printed Flannel / Camouflage – Trout

 

トラウト柄も入ってます。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


TROENTORP Swedish Clog – Plain Toe / Smooth。

Track Pantが入荷し抜群のタイミングで、嬉しい一足が到着しました。

TROENTORPはじめませんか。

 

img_0942

 

パンキッシュに打たれた金属パーツ、しっかりとした高さのあるアウトソール、

そしてツルンと丸いトゥ先のフォルム。

どこを取ってもオリジナリティ感じるデザインがこちらの魅力。

攻撃的に映るかもしれませんが、様々なパンツと相性抜群。

実はスタイリングを支える縁の下の力持ちです。

 

img_0939

 

Track Pantやワイドパンツにも負けないボリューム感は、

一度試していただくと納得していただけるはず。

TROENTORPファンになる方の気持ちが分かります。

 

img_0940

 

スラックス系のキレイ目にもバッチリです。

今までにない形は新鮮な気持ちに。

 

クロッグならでは『木』のインソールによるものかもしれませんが、

背筋がスッと伸びて、姿勢も良くなる感じ。

独特の履き心地にも依存性大です。

 

ソックス有りで履けるのも今時期にこの手を選ぶ上でも大事なポイントに。

出来ればソックスとのスタイリングも楽しんでください。

 

サイズ揃ってますよ。

 
 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


HURRAY HURRAY composition コンビネーションジャンパー。

寒い時期、気に入ったTシャツを工夫してでも着たくなったことはないですか。

僕もそのクチです。

ロンTやサーマルを重ねてレイヤードしたりと色々とトライしたものです。

 

そんな思いが叶うジャケット、コンビネーションジャンパー。

 

img_0884

HURRAY HURRAY composition コンビネーションジャンパー – Size 1 – Black – Type A

 

特殊な接着加工を施し、USEDボディとサラ生地をドッキングさせた一着です。

左右身頃、袖には異なるグラフィックのバンT。

それら別々の個体をひとつにまとめられています。

その激しさ、勢いに惹かれませんか。

 

img_0885

 

当然ながらすべて一点物。

唯一無二、人と違う自分だけっていう満足感を味わってください。

 

img_0888

 

古着のバンTを新たな視点で映し出す、デザイナー古谷さんの世界。

馴染みやすいようで、誰も思いつかない、しようとしなかったデザインに痺れます。

 

img_0894

 

知っているミュージシャン、バンドに親近感を憶えたり、誰だこれ?ってのも楽しいものです。

シンプルにカッコいいので、気負わずお試しください。

 

img_0882

 

トラックパンツともバッチリです。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Hender Scheme clock&car。

Hender Schemeより心躍るアイテムが到着しました。

中でもお勧めは部屋を彩るアイテムたち。

 

img_0739

Hender Scheme  clock – Natural

 

レザーでつくられたとっても素朴な掛け時計。

温かな表情はレザーならでは。

細かく時間が分らないのもミソ。

忙しい現代社会、時にはアバウトでも良いのではないでしょうか。

こちらの時計を眺めるときはゆったりとした気持ちでご覧ください。

 

img_0736

Hender Scheme  clock – Black

 

長年使うことで見えてくるレザーの変化と日々刻む針と2つのベクトルで時間の変化を教えてくれます。

NEWカラーBlackもお部屋の雰囲気に合わせてご検討ください。

 

贈り物にも素敵です。

いただいたその日からはじまるエイジング。

贈ったその日もメモリアルに。

 

もう一品番。

思わず笑顔になるこちら。

 

img_0741

Hender Scheme  car

 

継続的につくられているレザー製の貯金箱。

NEWフェイスは車をモチーフに制作されています。

ハイブリッドなみにスイスイ走れるのかアメ車のようにラフに走るのか。

頑張って貯めたあなた次第。

走るのは自分自身ですが。。

 

とっても可愛らしく、インテリアとしても和む仕上がりです。

レザーアイテムで楽しく日々を過ごしていただくのも良いですね。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Alden 53719 6-EYE P-TOE OX.。

LOCKWOODAPPLETREES

良いものに囲まれた週末でした。

本気で取り組んでいるアイテムには特別な何かを感じます。

 

日々の気温は35度を超え、用事がなければ出たくないほどですが、

今夜はこんな気候の中でもご好評いただいておりますこちらの一足を。

 

img_0704

Alden 53719 6-EYE P-TOE OX. – Black

 

不動の定番53711とのアッパー違いのこちら。

ゴートレザーならではの細かな毛穴が生み出すシボ。

そして魅力は光沢感。

透明感があるんです。

 

img_0707

 

レディース高級バッグにも使用される素材をメンズのアメリカンな一足に落とし込む。

ちょいと色っぽい雰囲気をもっているのは、その影響もあるのかもしれません。

 

基本的には先述お伝えしました通り53711と兄弟。

ミリタリーラストの6穴プレーントゥです。

そのクセのないフォルムにより、日々のスタイルをしっかりと支えます。

 

img_0710

 

ですので、アウトソールもウォーターロック。

アッパーも比較的水に強い為、少々の雨は気にせずお楽しみいただけます。

 

53711ともにサイズ揃っております。

店頭では足の計測もさせていただいておりますので、お気軽にお申し付けください。

またご遠方の方へも出来る限りサイズのアドバイスをさせていただきますので、

こちらもお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


APPLETREES 2020SS Order Fair。

先日、何気なくインターネット見ていると目に留まったとあるコラム。

レアルマドリードの試合を生で見られた方が書かれていたのですが、その中の一言がとっても印象的でした。

 

『スーパープレイはもちろん凄いけれど、それ以上に走る、止める、打つという基本的動作のレベルが違う』

僕はサッカーにそこまで詳しい訳ではないのですが、とってもシックリきました。

 

はじめてサッカーを教えてもらう時から聞いていることのレベルがとことん高い。

当たり前のプレイひとつひとつに痺れるほど感動されたそうです。

 

週末開催させていただくAPPLETREES 2020SS Order Fair

こちらのブランドが手掛けるシャツはまさにそんな感じ。

 

img_0599

 

フィッティング、素材に部材とシャツづくりに対してのレベルがとことん高い。

数多くのモノを見てこられた方へもしっかりと納得していただけるはずです。

 

img_0588

 

APPLETREESの醍醐味と言えるシルクの縫製糸。

独特の美しい光沢、しなやかな感触をもち、滑らかで弾力性に富み、とっても美しい糸です。

 

それも太番手で縫ってしまうところに凄さを感じます。

マニアックな話ですが、通常繊細な生地であれば、細い糸を使用します。

というのも、細い針で縫うから。

 

APPLETREESは繊細なコットンの生地ですが、太い糸。

必然的に針は太くなります。

そうなると、生地を傷つける可能性がどうしても。。

縫ってらっしゃる方は、絶えず針の状態を意識して、

耳やミシンから伝わる振動に対して研ぎ澄ます訳です。

 

贅沢な素材を扱えるのは、熟練の技量をもった職人さんでないと難しいと思います。

 

img_0606

 

そうして仕上げられる訳ですが、

素晴らしいのは着込んでからです。

ポリエステルの糸とは異なり、シルクは当然ながら縮みます。

洗濯を繰り返すことで、糸がゆっくりと縮み、そのテンションによりシワが生まれます。

 

人工的につくりだしたシワではなく、人が愛用して生まれるシワ。

当然ながら、洗い上がり後が毎度楽しみで仕方がありません。

 

img_0593

 

一度、袖を通して感じてみてください。

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


LOCKWOOD Umbrella Trunk Show。

現在公開中、新海誠監督の『天気の子』が見たいです。

SNSを通して、ご覧になられた方の感想を見ているとワクワクが止まりません。

 

実は僕、新海誠監督の作品が好きなんです。

見てきた中では『言の葉の庭』という作品がイチオシ。

雨の日に会うというロマンチックな恋の物語は、

二人の心理描写を降る雨で表現されたとっても美しい作品です。

シトシトと降る時もあればザーザーの時もあるみたいな。

 

雨が待ち遠しくなるイベントを26日(土)より開催します。

 

img_0475

 

当店で初めての開催となります【傘】のイベントです。

まずはその美しい仕上がりをじっくりとご覧いただければと思います。

 

柄を持つと静かに伝わる木のぬくもり。

職人さんの技術と自然の素材ならではの良さを感じてください。

 

img_0478

 

現代のコンパクトで軽量という折り畳み傘の概念とは異なるこちら。

というのも骨組みの構造が通常の折り畳みに比べて 本数が多く設計されています。

それによって丈夫。

傘というアイテムに対して使い捨てのイメージがあるかもしれませんが、ずっと向き合うことをこちらを通して伝わればと思います。

 

img_0481

 

広げると長傘と同じくらいの直径。

しっかりと雨を凌ぐ道具でありながら、ひとつひとつが丁寧で美しいのです。

 

img_0477

 

その見事な手仕事に息を飲んでしまいます。

 

img_0486

 

LOCKWOODは2014年立ち上げの新鋭ブランド。

1830年に創業した老舗傘店で修行された確かな技術力、世界各地から集められた厳選された資材を使用し、

北ロンドンのワークショップでにてハンドメイドで制作されています。

 

img_0483

 

長傘の迫力は凄いものがございます。

ご興味ございましたら、是非ご自身の目でご覧ください。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog