Top > doo-bop : Tsukamoto

MOTO Craftsman Tool Bag。

フェア開催中のMOTOより、とても便利で愛嬌感じるフォルムのバッグが届きました。

 

IMG_9373

MOTO  BAG35 Craftsman Tool Bag (Small) – Black   Brown   Natural

 

シンプルなポーチ形状のショルダーバッグ、手ごろなサイズ感はちょっとしたお出かけに最適です。

 

様々なレザー使いが魅力。

ボディはダイドウォッシュのゴートレザー、クタっとした質感に使いはじめから愛着たっぷりです。

ストラップはクードゥーレザー、ファスナーの持ち手はMOTOお馴染みのイタリアンカウレザー、

両サイドにはホースレザーと各々の魅せるエイジングもお楽しみに。

 

かわいいサイズのシルバーコンチョも良い感じ。

 

IMG_9419

 

こう見えてロングウォレットやスマホ、キーケース等も収納可能。

 

ショルダーストラップも取り外していただけますので、

ポーチとしてからバッグインバッグとしても良さそうです。

 

そしてこのような使い方も。

 

IMG_9334

 

ケア用のメンテナンスグッズのツールバッグとして。

(画像のバッグは実際にMOTOで使用されています)

ケア時に付着したクリーム等も良い意味で味に変わる、そんな使用方法も良いものです。

 

IMG_9369

MOTO  BAG34 Craftsman Tool Bag (Large) – Brown  Black  Natural

 

一回り大きい形状のこちらは、500mlペットボトルも収納可能です。

ライフスタイルに合わせてお選びください。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


MOTO MOTO Trunk Show 2020。

9月5日(土)よりMOTO Trunk Show 2020のはじまりです。

革の匂いに包まれる9日間。

存分にその世界観をご堪能いただければと思います。

 

IMG_9285

 

もちろん香りだけでなく、見て触れて。

今イベントならではのアイテムやあらためて向き合う定番モノの魅力等々、

日々の使用やエイジングをイメージしながら、お楽しみください。

 

5日と6日の2日間は本池兄弟三男、本池 良太 様にお越しいただきます。

MOTOの世界をしっかりと味わいたい方、ぜひ。

 

フィッティングアドバイスやレザーのお手入れから、ちょっとした裏話なんて聞けると楽しいですね。

中でも染め直しは今イベントの一つの目玉です。

 

IMG_1913

 

写真は前回のイベントでお越しいただきましたお客様私物のブーツ。

約7年ご愛用され、トゥ先の色味は少々抜け気味。

ですが、、

 

IMG_1924

 

染め直しされるとこのように。

本池様の手により、見事に色合いが整いました。

奥深い表情となり、ブーツが更に魅力的に。

 

ちなみに元の色はクロムエクセルのナチュラル、これはこれで驚きです。

ここまでタフに履けて、向き合い続けられるのもMOTOの素晴らしさだと思います。

(当日はよろしければ、ご使用されてるMOTO製品をご持参くださいませ)

 

 

傷や染み、色合いの変化は肯定的にお考えいただけるMOTOアイテム。

ご自身だけのアイテムになる一番の装飾ですね。

革好き、靴好きさんたちお待ちしております。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


CHANGES CH5001 – Purple。

秋冬の洋服選びが順調です。

着るまで寝かせると分かって選ぶ大物と向き合うのも一つですが、

出来れば早い時期から試したいというのが洋服好きの性。

 

CHANGESから選び甲斐のある品番が入荷しました。

 

IMG_9178

CHANGES  CH5001 – Purple – Size 2 – Type C

 

Usedファティーグシャツを解体、再構築されたココらしいシャツ型ジャンパー。

絶妙なサジ加減で手を加えられています。

昨日のSHOP BLOGやオンラインページにリメイク詳細を紹介しておりますので、

ご興味ございましたら、ご覧ください。

 

クセの強いアイテムですが、幅広くスタイリングに取り入れていただけるはず。

テイストの異なった3スタイルをどうぞ。

 

IMG_9170

Tops:CHANGES / CH5001 – Purple – Size 1 – Type B

Bottom:Needles Sportwear / Swim Short – Poly Ripstop / Print – Olive

Shoes:Tricker’s / CHURCHILL – Black Velved / Silver Skull

 

夏の終わりにしたいショーツスタイル。

しっかり暑いので、現実的ではないでしょうか。

パープル+オリーブのカラーコントラストは好きな方向け、お勧めします。

 

IMG_9175

Tops:CHANGES / CH5001 – Purple – Size 2 – Type B

Cardigan:Needles / V Neck Cardigane – Leopard Knit Jq. – Red

Cutsaw:PROTOTYPE /Dragon T – White

Bottom:MOJITO / GULF STREAM PANTS Bar.15.0 – Nvy

Shoes:NORIEI / PENNY LOAFER(KUDU SUEDE) – Blk

 

ある意味でdoo-bopらしい提案かもしれません。

GULF STREAM PANTSで色味を縛ったスタイリング。

フェード感のあるトップにパキっと綺麗なボトム、緩急つけて。

あえて差し色に選んだ赤色がポイントです。

 

IMG_9167

Tops:CHANGES / CH5001 – Purple – Size 2 – Type A

Shirt:Rebuild By Needles / Flannel Shirt -> 7 Cuts Wide Shirt / Tie Dye – Type I

Bottom:ink / SUN LIGHT – Indigo – Size 32

Shoes:JUTTA NEUMANN / db Exclusive HERMES – Green

 

全身サラでも中古でもない新しい感覚、リメイクでつくるスタイルも魅力的です。

フェード感のあるアイテムでお伝えしたかったのは、同種でまとめるというよりグルーヴ感。

単品でも個性のあるアイテムだからこそ、共鳴し新しいスタイルに映し出します。

 

着ていてワクワクする一着です。

イメージ広げて向き合ってみてください。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Needles V Neck Cardigane – Leopard Knit Jq.。

未だに洋服の食わず嫌いあったんだって再認識しています。

きっかけはレオパード。

この1~2年で気づきました。

 

見るからに強そうで、最初は距離を置いていたつもりなんですが、

ここまで気分が上がるとは。。

きっかけって大切です。

 

IMG_9079

Needles  V Neck Cardigane – Leopard Knit Jq. – Red

 

殻を打ち破るのにとっておきの品番がこちら。

赤いレオパードがすごく良いんです。

 

IMG_9077

 

カーディガンの為、まず1枚では着ないので、重ねることは大前提かと思います。

どういったインナーやアウターと組み合わせるか、思案する時間も楽しんでください。

 

まずはシンプルに。

柄を引き立てるインナーはブラックサーマルで。

ワッフル地のポコポコとカーディガンのふわふわが良い感じにリズミカルです。

 

IMG_9082

 

お勧めはやはり柄×柄。

ペイズリーにレオパードが抜群です。

無地とのスタリングで固く100点を狙うとするなら、こういったスタイルは120点狙い。

飛び越えてしまう衝撃が良いんです。

 

IMG_9087

 

7 Cutsタイダイで。

強いアイテムをより強く。

引いて見せるだけでなく、時には足したり、掛けたりが新しいスタイリングをつくりだすタイミング。

 

自分の中の正解を見つけることが、とても楽しい一着です。

様々なアイテムと組み合わせて、ファッションしてください。

 

IMG_9080

 

ちなみにウール混ですが、余程デリケートでない限り、嫌なチクチクは感じにくいと思います。

半袖カットソーともレイヤードしていただきやすいので、着用出来るタイミングは意外と早そうです。

 

税込19800円。

はじめていただきやすいと思います。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


AUBERGE BAM BUGGY。

今期のAUBERGEのテーマは『HERITAGE NOIR WORKERS』

黒布に拘られたコレクションです。

秋冬どうしようかと思案されていましたら、

とっておきの素材BAM(ブラック・アルパカ・モールスキンの略)に触れてみてください。

コットンに獣毛を加えることで、今までにない重厚な雰囲気が訴えかけてくるはずです。

 

IMG_8956

AUBERGE  BAM BUGGY – Black

 

モールスキンになりますので、当然ながら適度なハリコシが有ります。

よってバギーシルエットが一層際立つように。

 

加えて綾目(デニムのように斜めに映るはずです)に織られたモールスキンも新鮮です。

そこにアルパカの毛が入り込み、奥行きを与えます。

ちなみに織り込まれたブラックアルパカという品種は、真っ黒の毛だけでなく、

グレーやベージュっぽい色もあり、色味的にも深さが出ています。

 

 

IMG_8962

 

当然ですが、素材、デザイン、ディティールはさすがAUBERGE。

経年変化を素直にお楽しみください。

 

既に黒パンお持ちの方も多いかと思いますが、

そんなこと言えないくらい説得力が詰まっています。

試してみたいって気持ちがどんどんこみ上げてくるはずです。

 

IMG_8957

 

服好きで良かったと思っていただけるパンツなのでは。

どうぞお試しください。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


WILLY CHAVARRIA MACHO BUFFALO T。

WILLY CHAVARRIAのアイコン的デザイン、MACHO BUFFALO Tが届きました。

 

IMG_8886

 

たっぷりの身幅に袖丈、ドロップショルダーといわゆるオーバーサイズで表現されていますが、

ただのビッグサイズカットソーとは違います。

 

ヤンチャだけど落ち着いた印象。

素材の良さ、ドレープ感により、大人が着れるロンTです。

良い感じのリラックス感出てますよ。

 

僕自身、着なきゃ良かったと反省。笑

秋冬、一発目はここからスタートです。

 

IMG_8890

 

自身MACHO BUFFALOシリーズは2着目。

ハマったポイントは身幅に対してグッと短く設定された着丈。

たっぷりとあっさりのサジ加減が絶妙です。

 

以前の中島ブログでもお伝えしていましたが、『デザイン』されているカットソーってあるようで、ないです。

 

IMG_8916

 

即戦力、半袖モデルは残すところサイズMのみです。

WILLY CHAVARRIAならではのシルエットをお楽しみください。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


Engineered Garments Carry All Tote。

定番アイテムだけに毎期どのような素材でリリースされるのか楽しみ。

Engineered GarmentsからCarry All Toteの到着です。

 

IMG_8826

Engineered Garments  Carry All Tote – Coated Twill – Dk.Olive

 

今期お勧め、控えめで渋い表情のCoated Twill。

ダークオリーブと称され、グレーがかったどこか冷たさを感じさせる良いカラーです。

 

お持ちの洋服とも被りそうで被らない、独特の色目ではないでしょうか。

 

IMG_8830

 

肝は裏面です。

先立ってご紹介しましたShoulder Pouchでも使用されているポリエステルベルベット。

大ぶりのレオパードが効いてます。

ちなみにリバーシブルとは謳われていませんが、裏面使いしたい仕上がりです。

 

一見すると難しく思われるかもしれませんが、2トーン構成のレオパードは大人の顔つき。

身構えずに、取り入れてみてください。

 

IMG_8824

 

Carry All Toteお馴染みのこちら。

ステッチを解いてストラップの長さを調整出来るしくみです。

調整をご希望の方はお気軽にお申し付けください。

店舗状況にもよりますが、塚本店頭にいましたら、10分程で加工させていただきます。

 

IMG_8834

Engineered Garments  Carry All Tote – Flight Satin Nylon – Olive

 

男らしい雰囲気をお探しならこちら。

ミリタリー感を演出するフライトサテン地です。

ド直球なオリーブカラーがストライク。

 

IMG_8835

 

裏面とのギャップを楽しんでください。

アクリルファーの柔らかな雰囲気が意外性をつくりだします。

ちなみにカラー違いでブラックもご用意ございます。

 

素材、柄に惹かれましたらご検討くださいませ。

いい具合に力の抜けた表情がクセになります。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


AUBERGE NEST。

日々最高気温35°オーバーの真夏日が続いておりますが、

ウールのざっくりニットが大好評。

びっくりなことですが、こちらのニットを手にしていただくとその意味がご理解いただけるはずです。

 

IMG_8798

AUBERGE  NEST – Ivory Brown

 

約100年前の手法に限りなく近い製法で糸から制作されたAUBERGE本気のニットです。

刈り取られた『毛』はケミカル処理をせずに、ナチュラル仕上げ。

染色もされておりません。

黒羊そのままの色なのです。

 

ちなみにチクチク感は余程デリケートな方でない限り、感じにくいと思います。

素朴で風合い豊か、そして着やすいというところもポイント高いのではないでしょうか。

 

IMG_8785

 

ファンの方はご存知かと思いますが、こちら継続品番です。

ですが、来年はどうやら難しそう、今回限りかもしれません。

デザイナー小林様ご自身もおっしゃっていましたが、

毛糸の入手が難しく、もしかするとラストイヤーになるかもしれないとのことです。

 

IMG_8790

 

編地もポイント。

人の手で編まれたようなガタガタとした質感、不均一な表情もNESTの魅力です。

実は編んでいただいてる機械も今扱われている職人さんが引退すると、触れる方がなくなるそう。

 

そういった観点からも希少度は高いと思われます。

 

寒くなってしまうと、入手は難しいのでは、、と感じましたので、

早いと感じつつブログで紹介させていただきました。

気になされていましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

小林様がNESTを紹介されている動画は下記となりますので、ご興味ございましたら、ご覧くださいませ。

 

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


CHANGES db Exclusive CH1002。

本日よりスタートしました『ONE & CRAFT』

お越しいただきました方々、ありがとうございます。

 

明日はCHANGESデザイナー古谷さんにお越しいただきます。

デザイナーから直接話を聞きながら、とっておきで楽しい一着をお選びください。

 

IMG_8709

 

先立って入荷しておりましたコレクションラインが勢いよく旅立ちましたので、

仕様をあらためておさらいです。

見頃中心部はUSEDのプリントTになるのですが、

今回の別注企画はオーナー中島が一点づつピックアップしております。

中島のことをご存知のお客様でしたら、思わず頷くモノから意表を突くチョイスまで、

別の角度からニヤニヤしながらお楽しみいおただければと思います。

 

IMG_8705

 

身頃両端は新品生地。

USEDとのコントラストが良い具合です。

質感だけでなく、色味も切り替えられている個体も有ります。

こういった1点モノ感を大切にチョイスしてみても面白いはず。

 

IMG_8712

 

力のあるアイテムだけに、細かな説明は不要かもしれないですね。

たくさんお試しいただき、フィーリングの合う一着を探しにきてください。

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


African Tribe ボルガバスケット & ズール バスケット。

目前に迫りました『ONE & CRAFT』

 

今イベント、注目のひとつ『アフリカ雑貨』

素朴ですが、人間味感じるアイテムは、心が豊かになり、満たされるはずです。

 

IMG_8596

 

エントリーピースとして相応しいアフリカ ガーナの北部ボルガタンガ地方で作られているバスケット。

エレファントグラスという強度に優れた水草を使用し、編まれています。

もちろんハンドメイド。

 

水草というのもあってか、非常に水に強いのが特徴です。

水をかけると柔らかくなり、凹ましたり、多少の形を変えることができます。

型崩れしたときは霧吹きなどで少し湿らせて整えることが可能です。

 

IMG_8606

 

持ち手はブルキナファソ製のレザーを使用。

手馴染みも抜群です。

 

こういった可愛い色目のバスケット、彼女、奥さんへのプレゼントにも良いのではないでしょうか。

価格も2,500円~とご納得いただけるプライス。

 

もちろんご自身用で、玄関やリビングにひとつあるだけでも日々楽しく向き合っていただけるはずです。

 

IMG_8597

 

気分によってはドライフラワーを入れても良さそうです。

 

個人的にはアフリカ物だから、部屋全体をアフリカ!って意気込まなくても良いと思っています。

色目が好きとか、持った瞬間に感じるシックリ感とそういった所で選んでいただくのも楽しいですよね。

 

IMG_8599

 

違った趣のこちらのバスケットもお勧めです。

南アフリカ 北東部に住むズールー族の女性たちによって編まれたバスケットは、

イララパームという植物で編まれています。

 

植物の根や葉と天然染色され、渋み感じる落ち着いた配色が魅力的です。

 

IMG_8603

 

しっかりと『絵』になる模様です。

手で編み、天然の染料で染めること、機械化が進み、効率を問われる時代だからこそ、

何か感じ取るモノがあるはずです。

 

確かな存在感をお楽しみください。

 

8日には神戸は元町に位置するアフリカ雑感&カフェのお店、mojaの店主、川久保さんにお越しいただきます。

アフリカ買い付けのエピソード等聞きながら楽しくご覧ください。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog