Top > doo-bop : Tsukamoto

Alden point 10倍です。

さり気なくオンラインショップのトップページがオールデンに変わっているのをお気付きいただきましたでしょうか。

EVENTページも更新しておりますので、よろしければご覧ください。

この期間にALDENシューズをお選びいただくと、ポイントを10倍付与させていただきます。

 

IMG_1664

 

是非とも憧れのモデルを手にしていただくキッカケにしていただければと思います。

ちょこっとマニアックな話をまとめた動画もインスタグラムにアップしておりますので、ご興味ございましたらご覧ください。

 

IMG_1667

Alden  9901 PLAIN TOE BLUCHER OX – Black

 

Aldenを代表するプレーントゥシューズ9901。

ブラックカラーコードバンの鈍い光沢、渋い表情がたまりません。

シンプルですが、しっかりと脳裏に焼き付く完成されたフォルム。

 

僕が店に入って、はじめての入荷です。

US6H、US7Hのみですが、サイズが合われる方へ。

 

間違いなく活躍するスター選手、下駄箱の4番エースです。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 

 


ナイスベルトBYE BYE BELT。

Willow Pantsからナイスなベルトが到着です。

 

IMG_1617

Willow Pants  BYE BYE BELT

 

味のあるハンドペイントが魅力。

人の手でつくられた温かさを感じます。

 

コラムページでパンサーさんもおっしゃっていましたが、

コーディネイトで差がつくベルトです。

太くて長いって今までに出会っていないからもありますが、とても新鮮。

タックインスタイルに自信をもってお楽しみいただけます。

 

IMG_1603

 

ほどほどの厚みに設定されておりますので、ストンと良い感じに下がるところもポイント。

見た目よりハードなイメージはないかと思います。

 

ちなみにバックルは真鍮製。

鈍いゴールドとブラックレザーのコントラストも秀逸です。

ちなみにバックルは交換出来ますので、ご愛用品でカスタムされても面白いと思います。

 

IMG_1599

 

ヤラしいですが、すごい勢いでお客様の元へ。

イケてるベルトをお探しでしたら。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


FANNI LEMMERMAYER db Ex Argyle Cardigan。

満を持して登場。

大袈裟かもしれませんが、僕が今まで出会った中で、最も気持ちの高ぶったカーディガンです。

 

IMG_1503

FANNI LEMMERMAYER  db Ex Argyle Cardigan – Black

 

1877年にオーストリア・ウィーンでアルパカを使用した高級ニットメーカー、FANNI LEMMERMAYER。

南アメリカのアンデス山脈で放牧されているアルパカを用いて、リンクス&リンクス(パール編み)で製造されています。

 

と言いつつも、僕自身も店で扱うまで、ここまでクオリティが高いのか恥ずかしながら知りませんでした。

 

その昔、雑誌のファッションスナップでカッコイイなと思う人たちが、度々着ていてたのがブランドを知るきっかけだったと思います。

 

ですが写真からも抜群の発色と質感は伝わっていました。

そして思うわけです。

こんなカーディガンが欲しい!と。

 

IMG_1494

 

当然ながら、価格を見て、壁にブチあたるのですが。。

ここまでは普通の流れ。

選ぶ中でプライスは非常に大切です。

 

ですが、知るわけです!

価格には理由があることを。

 

店に入ってきたタイミングで、早速試してみたのですが、

一発KOでした。

 

着心地良いのはもちろんですが、

ガンガンに気持ちがアガってくるんです。

服好きの方ならご理解いただけるかと思いますが、簡単に着たらダメだったパターンです。

 

モノがもつパワーが桁違いです。

インポートの専業ブランド恐るべし。

 

黒は黒、青は青、紫は紫、灰は灰とそれぞれの色出しが群を抜いています。

ちょっと気軽にとは言えませんが、本腰入れてご検討いただいても後悔はないはずです。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Alden TANKER BOOT #8とBlackが入りました。

恐らく僕がdoo-bopに入ってから一番ALDENが揃っています。

中でも注目はTANKER BOOT。

入荷回数も在籍してから片手で数えられるほどでしたが、

この度、まとまってサイズが揃いました。

 

IMG_1338

Alden  4540H TANKER BOOT – Burgundy

 

キングオブキングス。

王者としての誇りを感じる佇まい。

その存在感に多くの靴好きを唸らせてきた品番です。

 

IMG_1346

Alden  4545H TANKER BOOT – Black

 

シューレースを締めて上げていく作業も至福。

少しづつシワが深く入り、色合いの変化を感じ取る。

日々の成長を感じ取れる瞬間、手間を楽しめる一足です。

 

IMG_1347

 

そして刻む一歩は心地よく。

プランテーションのクレープソールの履き心地は当然ながら、抜群に良いのですが、

そこだけでなく、問題はご自身の気持ち。

 

履くと不思議と心にゆとりが生まれる気がします。

以前の中島ブログで手放しちゃいけないと書いておりましたが、そんな気持ちが分かります。

 

IMG_1351

 

憧れの一足を手にするタイミング。

何かの節目や努力が実ったタイミング、人それぞれあります。

 

販売する立場で言わせてもらえるなら、一番は揃っているタイミング。

 

現状サイズ、品番、カラー色々と選べます。

この機会に。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


来週末からはNORIEI & SOAK IN WATERです。

来週末はNORIEI & SOAK IN WATER Order Fair

メーカー様に何度もご協力いただいている本イベント。

微妙なサイズ感や革による違い、その後の向き合い方等、

いつも以上にしっかりと魅力をお伝え出来る3日間となります。

 

IMG_1103

NORIEI  BALMORAL C.T. – CORDOVAN – Grey

 

自身も約2年半の付き合いとなりました。

たびたびブログで履きこみ具合を報告しておりますので、

ご覧いただいた方もいらっしゃるかもしれません。

 

IMG_1106

 

擦れやシワによる確かな着用感が付き合いの長さを物語っているのではないでしょうか。

 

コードバンならではの鈍い光沢を出していくのも一興ですが、

グレーを通すのがマイスタイル。

グレーのスニーカーは数あれど、グレーの革靴はあまり見かけないのでは。

 

IMG_1124

 

だからこそと言っては何ですが、スタイリングが楽しいところも魅力です。

奇抜なカラーではございませんが、今までに履いてこなかった新鮮味はしっかりと感じていただけるはず。

それでいてあらゆるボトムとしっくり、とりわけ太いパンツとは好相性です。

重量感のある軍パンやワイドパンツのボリュームを活かしていただける靴だと思います。

 

お取り扱いしておりますブランドですと、MOJITOAUBERGEOUTIL好きな方には是非とも試していただきたいなと思っています。

 

ダブルレザーのBALMORAL C.T.に対して、

 

IMG_1117

NORIEI  DERBY – CORDOVAN – Grey

 

シングルレザーのDERBY。

比べるとスッキリとした表情が特長です。

誇張しすぎないからこそ、デイリーに向き合っていただきやすいはずです。

 

スタートはみんな一緒ですが、途中経過や目指す先が異なる点も素上げコードバンの魅力。

 

IMG_1116

NORIEI  DERBY – SUEDE

 

久しぶりにスエードもサイズ揃っておりますので、お越しいただきました際は是非ともお試しください。

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


『ONE & CRAFT』in the houseは14日土曜日からです。

14日土曜日より、かねてよりお伝えしておりました『ONE & CRAFT』in the houseの始まりです。

 

IMG_1040

 

アフリカ Zuluバスケット、メキシコのシュガースカル。

生産国も与える印象も全く異なりますが、

共通して言えるのはハンドメイドの一点物。

 

手作業だからこその個体差。

似ているようで別物、同じじゃないから面白いです。

 

 

バスケット2,200円~、シュガースカル4,950円~でご用意しておりますので、

ご興味ございましたらチャレンジいただきやすいプライスかと思います。

 

今イベントに併せて、セヌフォ族のスツールも数脚ご用意することができました。

 

IMG_1054

 

原始的な造形が美しく、そして力強く。

ひとつの木をくり抜き、ひたむきに向き合ってつくられたスツールは、

『人の手』で生み出されたことを確かに感じ取っていただけます。

 

IMG_1056

 

一家の大黒柱が家族の為につくったと言われるだけあって、

その手のプロが手掛けるアイテムとは違い、

いびつとも感じる深い味わいも魅力的です。

 

IMG_1053

 

今回は高さが約10cmほどのスモールモデルも。

もちろんスツールとしての機能はバッチリです。

座ると、不思議と静かな気持ちになります。

落ち着いちゃうんですね。

 

IMG_1060

 

オブジェ等を置いていただいても空間が変わると思います。

様々なイメージでご覧いただければ幸いです。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


Pantherellaのソックスが揃いました。

doo-bopの提案しますソックスと言えば、Pantherellaの柄物。

今期も良い色柄で取り揃えております。

 

IMG_0879

 

初見でパンチ効いてるかも?

と不安になられました方々、ご安心ください。

 

ソックスの場合、余程短いパンツ丈でない限り、

全体が見えることはないかと思います。

チラ見せが粋。

 

IMG_0885

Pantherella  SANTOS

 

動きの中で少しのぞく洒落っ気をお楽しみください。

いくつかのお勧めパターンをつくってみましたので、ご参考いただけますと幸いです。

 

パンツや靴に色を合わせるトラッドのルールも良いですが、

ルールを破ることがオッケーなのも、ファッションの楽しいところ。

 

IMG_0892

Pantherella  SWIFT

 

ソックスという脇役が今まで以上にパンツや靴をよく見せてくれるはずです。

 

IMG_0896

Pantherella  GOVAN

 

アイテム状ご試着はいただけませんが、お持ちのアイテム等をお聞かせいただきましたら、

出来る限りアドバイスさせていただきます。

 

一度ハマると中々抜け出せないPantherellaソックス。

抜群の履き心地、上品な光沢に発色、グレードの高い足元を。

 

プレゼントにも喜ばれています。

 

IMG_0900

Pantherella  SHINE

 

今期はいつも違ったテイストもご用意しております!

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


OUTILのモールスキンに触れてみてください。

洋服屋で何気なくラックを見ていると、つい手が止まってしまう洋服があると思います。

今期のOUTILモールスキンはまさにそれ。

導かれるように引き寄せられてしまいます。

 

IMG_0651

OUTIL  MANTEAU UZES – Blue

 

淡くも深いブルーの色合い。

実はインディゴで染められた後、炭を加えることでグレーのニュアンスをプラス。

フィルターがかかったような絶妙な色合いで表現されています。

 

ファンの方はお馴染みとなりましたインディゴ+炭。

個人的にはこのムラ感のある色に、どことなく『和』の要素も感じます。

(割合を毎期変更されている為、色合いがシーズンごとに異なります)

 

IMG_0668

 

当然ながら、一点づつの表情が異なるところも魅力です。

まるで何かの模様のようなムラも『味』。

個体差は愛おしく特別です。

 

IMG_0666

OUTIL  VESTE LAVAL – Blue

 

色合いを活かすのはオリジナルで制作されたモールスキン。

1930~40年代のフレンチモールスキンを目指し、制作された生地はジャパンメイドです。

ピマーナと言われる超長綿を限界以上に打ち込むことで、

肉感がありながらもしなやかで光沢感も兼ね備えています。

 

僕自身、OUTILモールスキンを所有しているのですが、

着用を繰り返すことで、とろみが増し柔らかくなる質感に加え、

生地奥から感じる仄かな光沢感に魅せられました。

 

 

IMG_0674

OUTIL  PANTALON ISSEL – Blue

 

コートにジャケット、加えてパンツの計3型展開です。

フィーリングの合うアイテムをお選びくださいませ。

 

OUTIL渾身のモールスキンです。

デザイナー宇多さんの情熱もたっぷり盛り込まれているように感じます。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


AiE Painter Shirt~惹かれる色柄~。

デザインされ、ファッションしてるシャツ。

当店では久しぶりのAiE、Painter Shirtの入荷です。

 

IMG_0551

AiE  Painter Shirt – Cotton Broadcloth – Red

 

どうスタイリングしようかと創造力を搔き立てられる服好き用シャツです。

ヨーク部分や肩回りにギャザーを入れることで、

丸みを帯びたオリジナリティ感じるシルエットに仕上げられています。

 

たっぷりと分量を取られていますが、着丈はそこそこ。

身幅のゆったり感をお楽しみいただけるサイズ感です。

 

IMG_0553

 

ピックアップの決め手、目を引く赤。

すごく良い色です。

 

黒のステッチやボタンホールのバランスも秀逸。

派手なだけでなく、きちんと引き締めています。

こういった色のチョイスこそセンス。

良いもの感じます。

 

黒のワントーンでアクセント、味の出たデニム、素直にNeedles Track Pant等イメージを膨らませてご覧ください。

 

IMG_0558

AiE  Painter Shirt – Marble Batik Print – Multi Color

 

美しくもエグみのあるこちらのシャツ。

何柄?何色?と抱える疑問も袖を通すと、ただただカッコイイに変わる不思議。

Painter Shirtのディティールともバッチリとはまっています。

 

IMG_0564

 

空気が入り、膨らむことで印象的に映す後ろ姿。

ギャザーから生まれるドレープ感がたまりません。

 

意外かもしれませんが、不思議とボトムのカラーを問わず、

キマってしまう柄です。

 

スタリングのメインとなるシャツ、わくわくする2色です。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


South2 West8 String Bag – Ikat Pattern。

South2 West8からナイスなイカット柄が到着しました。

シャツ、バッグ共に良い感じのプライスに質感。

ビビっときましたら、是非。

 

IMG_0303

South2 West8  String Bag – Ikat Pattern – Purple  Blue  Red

 

僕も早速バッグで試してみました。

使うとついついクセになるサイズ感が日常にぴったり。

財布、スマホ、鍵、イヤホンくらいなら楽々持ち運び出来ます。

 

IMG_0350

 

秋冬のダークトーンになりがちなスタイリングにもしっかりとワンポイント。

持つアクセサリーみたいな感覚で使ってみても良いと思います。

 

IMG_0342

 

夏にメッシュ素材で同品番をお持ちの方へお勧めスタイル。

メッシュからのぞくイカット柄が抜群です。

使い勝手は多少悪くてもファッションとして持つ意味は十分です。

単体でも魅力的ですが、重ねることで今までにない表情を。

カバンのレイヤードお勧めします。

 

IMG_0336

South2 West8  String Bag – Batik Pt. – Arabesque

 

先に入荷しましたバティック柄と迷ってくださいね。

 

お一つ4,000円税抜の価格も魅力的。

なんか良いなあと思っていただたなら。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog