Top > doo-bop : Tesima

明日から揃います!【Schiesser/シーサー】

こんばんは☆

 

早い方なら、明日からゴールデンウィークに突入!

 

そんな方もいらっしゃいますよね♪

 

当店では、GW期間中の企画をスタッフ全員であれこれ話し合い

 

いつ来ていただいても、お客様にお楽しみいただけるよう

 

準備をすすめている次第であります☆

 

それでは早速ですが、明日から揃いますドイツの老舗インナーウェアメーカー

 

【Schiesser/シーサー】を紹介させてください♪

 

IMG_3831.JPG

 

創業は1875年。 以来、生地はもとより、ステッチ、ネームからパッケージに至るまで、

 

改良を重ねながら、品質の高さを追求してきました。

 

そのクオリティの高さにより、今ではヨーロッパのアンダーウェアのシェア18%を占めています。

 

IMG_3830.JPG

 

こちらは” KARL-HEINZ “

 

定番モデルのショートスリーブ。

 

いつものブルーストライプがこの季節は、より爽やかに映ります

 

IMG_3836.JPG

 

一度着ると、やみつきになるとも言われるほどの着心地の良さ

 

ブランドロゴに有る『Schiesser ist Qualitat』

 

 訳すると『Schiesserは、品質です』

 

それも、納得できます!!

 

IMG_3835.JPG

 

優しくフィットするので、シャツのインナーには本当ピッタリです☆

 

IMG_3834.JPG

 

ゴールデンウィーク期間中については

 

カールハインツ、ヘンリーネックのほかに

 

Vネックや、ボーダー、アンダーウェアからショートパンツまで

 

じっくりお選びいただけるようご用意しております!

 

IMG_3839.JPG

 

週末はぜひ、滋賀県、南草津はドゥーバップ/doo-bop へ

 

足をお運びいただけますと光栄です♪

IMG_3846.JPG

 

今週も、毎日ありがとうございました。

 

明日、土曜日はNomura’s Blog お休みさせていただきます。

 

また、日曜日の夜に(*^_^*)

 

どうぞよろしくお願いいたします。


ORIGINAL【HERSEY】simpleなrunning shoesです☆

こんばんは☆

 

久しぶりに陽気が続き、本当に過ごしやすい一日でしたね☆

 

さて、今夜は私のブログでは初めて紹介させていただく

 

HERSY/ハーシー

 

アメリカ生まれのシューズメーカーです。

 

IMG_3815.JPG

 

ORIGINAL/オリジナル

 

IMG_3816.JPG

 

1足1足、丁寧に生産されていて、ソールつけの工程については

 

手縫いで行われているんですよ☆

 

しっかりと手縫いすることで、足へのフィット感、耐久性は確実に向上します。

 

IMG_3823.JPG

 

多くを語らないフォルムだからこその良さが詰まった逸品

 

かかとからアーチまで、しっかりとホールドしてくれます。

 

IMG_3817.JPG

 

こちらはサイズがUS8(26.0cm)のみとなってしまいますが

 

よろしければぜひご検討くださいませ。

 

IMG_3821.JPG

 

紐のカラーは、グレーのほかにネイビーが付きます。

 

その日の気分によって、スタイルによってチェンジできるのも嬉しいところです♪

 

IMG_3824.JPG

 

今夜も最後までありがとうございました。

 

明日もまた、どうぞよろしくお願いいたします。

 


Itsy Bitsy【BACH BACKPACKS】

こんばんは☆

 

いよいよ来週からゴールデンウィークに突入しますね♪

 

今年のゴールデンウィークは後半にまとまった連休があり

 

計画も立てやすいのではないでしょうか☆

 

当店でも、アイウェアブランド 【ayame i wear design/アヤメ アイウェアデザイン】をはじめとする

 

Eventなど、目白押しですよ(*^_^*)

 

そして、今夜はそんなゴールデンウィークお出かけにおすすめしたい

 

ポケッタブル仕様のデイパックを紹介させてください♪

 

IMG_3801.JPG

 

IMG_3799.JPG

 

容量は、25Lサイズで一般的には十分な大きさですが

 

こちら、重さがなんと僅か240g!

 

軽量かつ十分な強度を持つN260T Mini Ripstopを使用しています。

 

IMG_3809.JPG

 

メイン収納の内側にジップポケットがついています

 

その中に、バッグそのものを裏返して収納できる作りになっていますので

 

お出かけの時のサブバッグとしてもおススメですよ

 

IMG_3814.JPG

 

 ショルダーハーネスについては、

 

クッションパッドは装備していませんが、背負った際に程よいフィット感を感じさせてくれます

 

IMG_3812.JPG

 

 コンパクトなのに頼りになるバックパック

 

普段使いからご旅行まで幅広い活躍が期待できますよ♪

 

EGジャケットとの相性もいいですね(*^_^*)

 

IMG_3803.JPG

【Jacket】 Engineered Garments

【Shoes】 HEINRICH DINKELACKER

  

 

今夜も最後までありがとうございました。

 

明日もまたどうぞよろしくお願いいたします。

 


CHUCK TAYOL NH OX【CONVERSE ADDICT】

こんばんは☆

 

南草津でも、ようやく青い空を仰ぐことが出来ましたよ!!

 

しばらくお天気が続くみたいなのでひとまずホッとしています♡

 

さて、今夜は残すところ本当に僅かとなりました

 

中毒性の強いコンバース【CONVERSE ADDICT】をご紹介いたします☆

 

IMG_3739.JPG

 

発売開始日より言うまでもない人気で

 

アディクトの凄さを改めて感じています♪

 

P1100069

 

こちらは、’60代チャックテイラーのデザインを反映しつつ

 

尾花大輔氏がデザイナーを務める「N.HOOLYWOOD」とのコラボしたものになります♪

 

P1100072

 

シャープなシルエットのトゥキャップ

 

P1100073

 

クッション性の高い『PORON/ポロン』を搭載したカップインソール

 

そして、防滑性、耐摩耗性に優れた『VIBRAM/ビブラム』のアウトソール

 

アディクト最強コンビですね♪

 

P1100074

 

ヌバックレザーと同系色のキャンバス地の2トーンモデル

 

いつになく新鮮な一足。

 

IMG_3737.JPG

 

他のカラーも大変な人気でほぼ完売状態です。

 

ファッショニスタを夢中にさせるシューズライン

 

よろしければご自身のサイズ、ぜひチェックしてみてくださいね♪

 

今夜も最後までありがとうございました。

 

明日もまたどうぞよろしくお願いいたします。

 


薄手のハーフコートです♪AXEL【BASISBROEK】

こんばんは☆

 

今日も雨降りな一日。

 

早くポカポカ陽気の春らしい日が続いてほしいものですね。

 

さて今夜は、ゆったり楽に、それでいて美しく着用いただける

 

こちらのコートをご紹介いたします♪

 

P1100065

 

BASISBROEK/ベイシスブルック

AXEL/アクセル

 

素材は、cotton80% silk20% シルク混にすることで

 

見た目には光沢、着用にはシャリ感があり、大変軽い☆

 

いまの季節にちょうどいいハーフコートです。

 

カラーはSahara・Park GreenのほかにDk Inkがございます。

 

(Dk Inkにつきましては、Online Store未掲載になります)

 

P1100060

 

フロントは、シンプルなひとつボタン

 

P1100061

 

とても薄いため、初夏までお使いいただけますよ。

 

もちろん、夏から秋にかけてもおススメです♪

 

着用期間が長い洋服はお値打ちがありますよね(*^_^*)

 

P1100066

 

ふんわりシルエットは、インナーの洋服に気兼ねなく

 

さらりと羽織っていただけるのも嬉しいところ。

 

P1100067

 

ぜひ、Online Pageもご覧くださいませ。

 

今夜も最後までありがとうございました。

 

明日もまたどうぞよろしくお願いいたします。

 


envelope【Hender Scheme】

こんばんは☆

 

昨日今日と、TEATORAの2015AW Order Event

 

たくさんのお客様にお越しいただきまして

 

本当にありがとうございました。

 

まずは、お客様にお店に足を運んでいただいて

 

実際に商品を見て、そのものの良さを納得していただいた上で

 

お買い上げいただくことが、当店としても

 

スタッフひとりひとりにとっても一番うれしいこと。

 

これからもまた、内容のあるお客様のためのイベントを提案していきたいと

 

改めて痛感いたしました。

 

 

さて、今夜もまたドメスティックなブランド

 

Hender Scheme/エンダースキーマより

 

「床革」を使った封筒型の小物入れ、『envelope/エンベロープ』を紹介させてください♪

 

IMG_3741.JPG

 

封筒型のレザー小物。

 

入れていただくものはもちろん自由です。

 

これらは、なめし、染色が終わった革の厚みを均一にするために

 

余分な厚みとして漉かれた革を使っているんですよ☆

 

つまり、本来であれば廃棄されてしまう革を使用しているということ。

 

IMG_3742.JPG

 

中でもこちらは一番小さな形で、コインケースとしてや

 

カードケースとしてもオススメですね♪

 

昔から使われている古典的な封筒のように

 

丸タックに紐を巻きつけて閉じるタイプ。

 

使っていくたびに愛着がわいてきますよ♪

 

IMG_3744.JPG

 

大きさは現在3種類ございます

 

用途に応じてお使い分けくださいませ☆

 

1

 

今夜も最後までありがとうございました。

 

今週もどうぞよろしくお願い致します!!

 


明日と明後日は【2015A/W TEATORA Order Event】

こんばんは☆

 

いよいよ明日からに迫ったTEATORA 2015AW 受注会

 

みなさま、オフィシャルページはご覧になっていただきましたでしょうか。

 

名称未設定-10

 

今シーズンより展開させていただき

 

大変ご好評いただいております【TEATORA】

 

オフィスパーソンのためのウェア。

 

縫製糸以外はすべてオリジナルのものを使った

 

拘りぬかれた逸品。


ノマドワーカーのためのタブレットも収納できたりするジャケット

 

20150404-DSC_2703


ポケットの中に隠されたコンシーラファスナー仕様のポケット

 

20150404-DSC_2761

 

ワークチェアで作業していても、立ち上がることなく

 

ポケットに入っているものを取り出すことができるよう設計されていたり

 

20150404-DSC_2789

 

ワークチェアで戦うクリエーターのためのワークウェアブランド

 

明日明後日については、全コレクションが揃い

 

実際に目で確かめ、着用いただき感覚で確かめ

 

オーダーしていただける素敵なイベントです☆

 

当日は、TEATORAデザイナー上出様、プレスの岩谷様にもお越しいただき

 

ものづくりへの想いやスタイリングのアドバイスなども直接聞いていただける

 

大変貴重な機会となります。

 

ぜひみな様お誘い合わせのうえdoo-bopへお越しくださいませ。

 

なお、オーダーに関しましては数点

 

注意事項がございますのでご一読いただきますよう

 

お願い致します。

 

* オーダー商品に関しまして、内金として現金1万円を頂戴いたします。

 

* オーダーはご来店いただいた方が対象となります。

 

* お電話やメールでの対応は出来かねます。

 


今夜も最後までありがとうございました。

 

明日は、Nomura’s Blogはお休みさせていただきます。

 

また、日曜日の夜にどうぞよろしくお願い致します。


本日発売の『Bigin』【Alden】

こんばんは☆

 

やっと20度を超える春らしい気候の一日でしたね♪

 

さて今夜は、ドレスアップアイテムをピックしてみましたよ(*^_^*)

 

こちらは以前からご紹介はさせていただいている

 

イタリアはフィレンツェ発のフレグランス【MIRKO BUFFINI/ミルコブッフィーニ】

 

IMG_3756.JPG

 

日本の『侘び』 『寂び』や その精神にインスパイアされたフレグランス

 

その名前には和歌の「5、7、5、7、7」の数字をすべて足した数、『No.31』や、

 

俳句を意味し、ホワイトフラワーの爽やかな香りが特徴の『HAIKU』など

 

当店での取り扱いは全6種。

 

IMG_3754.JPG

 

今日私が選んだのは『KIRK』

 

色気のある大人の香り。

 

今日の私のテーマにピッタリじゃないかとチョイスしてみました☆

 

そして、For MenだけでなくLadyにもおススメしたいのが

 

こちら 『KLITO』

 

ローズの香りが強すぎず弱すぎず、とてもセクシーなイメージを持ちます。

 

ドレスアップの時には、おススメの香りです♪

 

IMG_3755.JPG

 

そして、ドレスアップと言えば

 

本日発売の『Bigin/ビギン』にも掲載されました

 

IMG_3745.JPG

 

ガチガチに決めるではなく

 

カジュアル感を残しながらドレスシューズを楽しむ。

 

大人の香りを纏って。

 

IMG_3748.JPG

 

サイズ欠けは出てまいりましたが、

 

まだ比較的揃っております☆

 

IMG_3750.JPG

 

ドゥーバップ別注の特別な一足。

 

当店でしか手に入れることのできないシリーズです。

 

売り切れてしまったらそれまでの、大変貴重なモデルですよ。

 

ちなみに、着用のシューズはクリームエッセンシャルにてお手入れしています

 

Online Storeに掲載の新品の状態と見比べてみてくださいませ。

  

 

今夜も最後までありがとうございました。

 

明日もまたどうぞよろしくお願いいたします。

 


19331【Verginia】

こんばんは☆

 

今夜のタイトル 『19331』 の正体は

 

こちら、スエードのスニーカーです♪

 

IMG_3729.JPG

 

 

2002年に誕生したVerginia/バージニア

 

靴の持つオーセンティックな魅力をいかしながら

 

オリジナルにモディファイト

 

IMG_3689.JPG

 

素材は柔らかいカーフスエードを使用しています。

 

履き込むごとに毛羽立ち経年変化をお楽しみいただけます。

 

IMG_3690.JPG

 

ソールは優れた柔軟性、クッション性を併せ持つクレープソールを採用

 

天然ゴムならではの反発力が足の裏側にふんわりとした感覚で、

 

合成ゴムの靴底では味わうことの出来ない、履き心地は快適ですよ☆

 

グリップ力も強いため、履いていて疲れにくいのも魅力です♪

 

IMG_3730.JPG

 

色味は、Bianco/ビアンコ、白のほかにBeige/ベージュがございます。

 

IMG_3688.JPG

 

比較的スタイリングしやすく、何にでも合わせられる一足

 

IMG_3728.JPG

 

探していたけど見つからなかった

 

かゆいところに手の届くレザースニーカーではないでしょうか。

 

ぜひ、Online Store もご覧になってみてくださいね♪

 

今夜も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

また明日もどうぞよろしくお願いいたします。


Shoe Tree – SR300CR【Sarto Recamier】

こんばんは☆

 

雨が続くと、湿度が気になりませんか。

 

私も、部屋で除湿機を使ってみたり

 

除湿シートを下駄箱に置いてみたり

 

色々試しています。

 

さて、今夜はそんな雨続きの時にも活躍してくれる

 

シューツリーをご紹介したいと思います♪

 

IMG_3714.JPG

 

Sarto Recamier/サルトレカミエ

 Shoe Tree – SR300CRシューツリー

 

ウッドデッキにも使用されるレッドシダーウッドは

 

高級木材のひとつ。

 

こちらは、素仕上げなため、靴の中の吸汗、吸湿に優れているんですよ♪

 

IMG_3715.JPG

 

『サルト レカミエ』 その名前の由来は

 

Sarto はイタリア語で「仕立て屋・仕立人」

 

Recamier は歴史上最も美しい女性と云われたレカミエという名から。

 

そして生まれたブランド名 『Sarto Recamier』 は、

 

『歴史上最も美しい靴木型を造る仕立屋』という意味が込められているんですよ。

 

ネジ式でご自身のサイズに合わせて固定することが出来る万能型。

 

靴に余計なテンションを掛けることなくシェイプを整えてくれます。

 

IMG_3718.JPG

 

かかとの部分に注目していただきたいのですが

 

靴の踵芯(月型)を広げてしまわないよう、丸みを持たせながらも、シャープに絞り込まれています。

 

これにより広がりやすい履き口を綺麗に整えて、フィット感を維持することができるんですよ♪

 

フロント部の通気口が靴の中の湿気も放出しやすくしています。

 

IMG_3719.JPG

 

靴から抜き取る際も、靴に余分な負担をかけることはありませんよ☆

 

IMG_3716.JPG

 

店内においてあるスタッフたちの私物もこの通り。

 

大切な靴ですから(*^_^*)

 

IMG_3721.JPG

 

靴の美しいフォルム

 

履き心地をキープしてくれるシューツリー

 

大切な靴にはぜひセットでお買い求めいただくことをお勧めいたします。

 

今夜もありがとうございました。

 

また明日、どうぞよろしくお願いいたします。

 


アーカイブ

doo-bop Ameba Blog