Top > doo-bop : Nakajima

EDITMODEで最新を体験に。

こんばんは。

つい先日、今年お世話になった方々に送るアレを作成しに

EDITMODEにお邪魔してきました。

いろいろな誘惑があまりに多い事務所ですので、

どうなる事かと思っていましたが、どうにか一日で完成。

 

 

image1

 

 

僕は、PCがからっきし駄目なので終始2人にヤーヤー言うのみ。

完成かと思い、プリントアウトすると色合いや文字間がしっくりこず

微調整、微調整、微調整。

どこかでキリをつけないと永遠に終わらないと分かっていても

どうしても気になるので

修正、修正。

あまりに細かいことをリクエストしているのかなぁと思い

反省。

 

 

image1

 

 

気分転換がてら、事務所を見渡すと

うそ~、なんでこんなんあるの~と思う物だらけ

なかには、だれでも知っている超有名人からのプレゼントらしきものがザックザック

早急にセキュリティー強化をはかるべきですよ。

 

 

image1

 

 

 

本日のチラ見せ‼

 

 

image1

 

初Play Station VR、最新Gameはマジでヤバイくてなりふり構ってられません。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。


JOHNSTONS ナチュラルフィニッシュ?

こんばんは。

今夜は、現在開催中の2016a/w Stole Collectionより

これは、押さえていただきたい一本をご紹介しますね。

とは、言ったものの首題の最後に「?」をつけたのは、それと断定出来ないからです。

従来のカシミアストールは、起毛させてあるので見た目はメラメラ、触り心地はフワフワしているので

いかにも上質だと分かりやすいものがほとんど。

 

 

image1

 

 

このモデルは、触り心地でカシミアと分かる方はまずいないだろうと思います。

だって、カシミア特有のフワッとした柔らかい風合いではなく、

乾いたような、ややザラついた感じだからです。

実は、この仕上げのストールに10数年前と2年前に出会ってまして

その時は、なんでカシミアやのにこのフィニッシュやねんって思ってました。

そして、3度目の出会い、何気なく担当者に聞くと

 

 

image2

 

 

「ナチュラルフィニッシュ」という起毛させてない仕上げとの事。

使用していくうちに、摩擦により徐々に起毛していく過程を楽しむのと

上質だからこそ、素材の良さをそのまま活かしてるモデルのようです。

育てるカシミアストールってところですかね。

JOHNSTONS OF ELGIN WA000874 Cashmere Stole

この品番は、微起毛しているように思うので

ナチュラルフィニッシュかどうかは確認中です、申し訳ないです。

 

image1

 

 

 

本日のチラ見せ?

 

 

image1

 

ルパンになって全て頂戴したい。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 


Engineered Garments 2 Tone HB CPO Shirt。

こんばんは。

今夜は、アウター選びたい放題の店内から、お勧めの一着をご紹介しますね。

常連さんは、この9年でEGのジャケットを数点お買い上げいただいてますので

あまり反応がよろしくないのですが、この手のミリタリータイプの羽織物は

お持ちでないようで、ムラムラなされている様子です。

 

image2

 

 

今季のコレクションのために、EGからWOOLRICHに依頼して織られた2トーンヘリンボーン。

大器さんらしい、分かりづらい2トーンがなんとも乙です。

切り替え箇所が一点一点異なり、悶々と自分好みを探すのが楽しみのひとつかと思います。

 

 

image1

 

 

ポケットが多く、ゴチャゴチャしているのにそれを感じさせないEGの凄さ。

小手先のテクニック・バランスではなく、洋服自体に厚みがあるなぁと改めて思う、

色々とらしさの詰まった一着です。

 

 

image1

 

 

 

 

本日のチラ見せ

 

 

image1

 

開催中のayame Trunk Showには、激しい2Toneありますよ。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


別注トリッカーズ BURTON。

こんばんは。

ここ最近、こついてくれる顧客の方々から「なんか靴の別注ないの?」との声がちらほら出始めてました。

内心は(そんなポコポコ出るもんとちゃうねん)と(やっぱりそろそろ言うわな)。

そうは思いながらも、今までもこれからも当店が注力していくアイテムは、

靴とインディアンジュエリー、ご理解、ご期待頂いているのは有り難いです。

 

さて、今回別注したのはTricker’s。

僕が知る限り、かなりのむちゃぶりに対応してくれるベンチメーカーです。

 

 

img_4557

 

 

 

過去にwhtヌバックのTricker’sを見た事があり、Tricker’sってこんなに白がハマるんやと思ってました。

それならばなぜ、いままで別注しなかったのか?

理由は、汚れです。

 

 

img_5594

 

 

以前は、whtの革の種類がスムースかヌバックのみ。

スムースならまだしも、ヌバックは汚れてからケアーするのが大変、どうしても黒ずみます。

今回別注で使用しているスコッチなら、汚れが付着しにくく、汚れてもリムーバーを

ガンガン使用できます。

しかもTricker’s社でwhtスコッチは、初めて採用されたとのこと。

日本入荷12足のみ、コーディネイトのメインになる上がる一足ですよ。

 

 

img_5595

 

 

本日のチラ見せ‼

 

 

img_5597

 

ご予約入り出してます~、被る勇気のある方、是非~。

 

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


WESTERN MOUNTAINEERING FLASH VEST。

こんばんは。

本格的に冷えてきましたね。

お客さんが気にしてくれるアイテムが冬らしくなってきたのが嬉しいです。

どうしても単価は上がるのですが、物欲も上がるのがこの時期ですから。

 

さて、どうしても展開したかったアイテムが入荷しています。

以前に一度だけ入荷したのですが、その後は大人の理由で無理だろうと諦めていた

このブランドです。

 

 

img_5578

 

 

WESTERN MOUNTAINEERING

インナーダウンを頭に浮かべると常に一番最初に出るのが、WESTERN MOUNTAINEERINGのFLASH VEST。

一度、着たことがある方なら頷いていただけると思います。

びっくりするほど軽く、温かく、そして薄い。

今もアメリカで生産してくれていることに感謝します。

 

 

fullsizer

 

 

カッコいい、カッコ悪いの先にあるのは

好きかどうかです。

 

 

image1

 

 

 

本日のチラ見せ‼

 

 

img_5582

 

 

中身は想像してください。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


MOJITO GULF STREAM PANTS再び。

こんばんは。

早くも11月ですね、年末までのMDを再確認しながら

今年は、あの方とえらい頻繁に連絡を取り合ったなぁと思い返していました。

週に3~4は当たり前、昨日も一昨日も電話とメールでのやり取り。

付き合い始めの彼女ほどです。

さて、その彼女のような存在のmojitoデザイナー山下さんと

明日、会えます。

 

 

img_5478

 

 

MOJITO × doo-bop Exclusive GULF STREAM PANT Opening Preview

今年3度目となるご来店、山下さんに来てほしいから

イベントをしているのかも知れませんが

今回の GULF STREAM PANTSは、一味も二味も違いますよ。

仕様を2カ所アップグレードし、生地はSuper100’sストレッチフラノを使用。

マーベラスな一本になりました。

 

 

img_5479

 

 

今回は、いつも以上に山下さん自身の気合いノリがいいようです。

デザイナーから直接、コーディネイト提案をしていただける機会なんて

まず、ないですよ。

こちらで予習してから、ご来店ください。

お待ちしてますね。

 

img_5291

 

 

 

本日のチラ見せ‼

 

 

img_5480

 

 

年内、フルモデルチェンジ予定。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


Norwegian Rainデザイナー、Michaelが来てくれた。

こんばんは。

願い事が一つ叶いました。

マイケルが来てくれたのです。

あれだけ凄いコートを作るデザイナーとうちのスタッフを会わせたかったのです。

一度、見たら忘れない強烈な個性、見間違えることはまずありません。

南草津で、ダダ浮きなのはお構いなしで撮影等に応じてくれる器の大きさ、

スタッフみんな、一瞬で彼のファンになってました。

 
img_5458

 

 

モデル別にサイズフィッティングをレクチャーしてくれたのですが

その立ち振る舞いがあまりに優雅で見とれてしまうほどです。

 

 

img_5452

 

 

京都駅まで、彼を車で送っていったのですが

その車内で、彼の洋服に対する哲学や情熱を聞かせていただきました。

車内には、僕と一誠とマイケルのみ、なんか特別な忘れられない時間でした。

仕立て屋歴20年を超えるマイケルの経験、想いが詰まったNorwegian Rain、袖を通してみてください。

インポート特有の空気感や迫力、エレガントさが詰まった素晴らしいコートです。

マイケルありがとう!

 

 

img_5454

 

 

本日のチラ見せ‼

 

img_5474

 

 

年一ぐらいしか履かないけどお気に入り~。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


予想に反したMOJITO ABTHINTH SHIRT。

こんばんは。

唐突ですが、この2年ほどシャツが売れず嘆いているお店が大半です。

当店も同じく、シャツが売れずどうしたものかと頭が痛いのが現状なのですが

そんな中、唯一『え、こんなに売れるの⁈』というのが本音のモデルがこちらです。

どれぐらい売れてるかというと、おかわりの連続でメーカーさんの在庫が無くなりました。

 

 

fullsizer

 

 

MOJITO ABTHINTH SHIRT Bar.2.0

なんでここまで好評なのかは分かりません。

オープンカラーが新鮮だったのか?

裾が真っすぐなのが良かったのか?

オンブレチェックが気分なのか?

理由は、お買い上げいただいた方に聞いてください。

ちなみに特に好評なのは、完売したBrownなのですが画像のBlackも残り僅かのようです。

 

 

img_5423

 

 

ちょっと豆知識。

カフスをロールアップしやすいように、半分だけ芯地が入ってます。

そう言えば僕の15歳ほど年上の方々は、インポートのシャツを着るとき

このようにインポートのシャツはカフスを折って着るもんやって言ってたのを思い出しました。

今、思うと単にインポートの袖丈が長かっただけと違うの。

 

 

img_5426

 

 

 

本日のチラ見せ‼

 

 

img_5430

 

色気があるぜ。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


GERMAN TRAINER1183の取材。

こんばんは。

先週の水曜日は、今年最後になるかもしれない東京出張。

買い付けがメインではなく、雑誌Beginの取材。

内容は、やはり靴。

今回は革靴ではなく、スニーカー。

色々と不透明な部分がが多い、1183GERMAN TRAINERでした。

 

 

img_5404

 

 

「BWソール」の事をメインに、手付けのカップソールやヒールの高さの理由。

時代背景などを僕なりの解釈で講釈を垂れてきました。

クリスマスに向け、特別なバージョンも拝見させていただいたのですが

個人的には、定番の1183に勝るのは

かなり困難ではないかなぁというのが素直な意見です。

 

 

img_5405

 

 

高校、大学生時代に読み漁っていたBeginに自分が出るとは

なんか恥ずかしい感じです。

いつも通りの感じで撮影していただきましたので

お酒のアテにでも、どうぞ。

 

 

img_5406

 

 

 

本日のチラ見せ‼

 

 

img_5416

 

スカイダイビングがしたい。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。


大阪出張と寄り道。

こんばんは。

先日の大阪出張時、以前から気になっていたカフェバー?のようなお店に

ランチがてら突入してきました。

おもちゃ箱のような店内に、店主の趣味がごちゃまぜにレイアウトされてます。

統一感はないのですが、それが今のぼくには新鮮で店内をキョロキョロ。

サーフボードや自転車、ギターに古いライブのポスター、ビートルを切断した物まで

いろいろある中で目に止まったのがこの手のディスプレイ。

 

 

img_5399

 

 

好き嫌いがはっきりするジャンルなのですが、そんなことはお構いなし。

店主が好きだから飾る、それに賛同する方が常連さんになる。

思いっきりが大事だよと教えてもらったような感じです。

 

 

img_5401

 

 

転換期という言葉が、あまりにしっくりくる現代。

目に見えない恐怖に怖がっている時間はなさそうです。

年末に向け、もうひと踏ん張り~。

 

 

img_5400

 

 

 

本日のチラ見せ‼

 

 

img_5394

 

ちょっとは仕事もしてますよ。

 

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog