Top > doo-bop : Nakajima

Hender Scheme python tail belt

2018awの買い始めは、この子にしました。

と言いますのもかなりbig orderしたモデルでして

在庫があるのも事実ですが、なによりいいbeltだからってのが一番の理由です。

現状onlineでの動きはさほどですが、店頭では順調。

ある意味、正常な流れです。

 

 

 

image2

 

 

 

画像はblkになり、もう一色Naturalもあります。

どちらもいい色になり、迷われる方が多いのですが

なかには、2色買いなされた方も。

僕にはできません、(ちなみにblk買いました)。

 

 

 

image1

 

 

 

やっぱり、僕たちエグイ素材やcolor・柄が好きなようです。

そういったモノにご興味があるなら、

この辺りから、試していただけると嬉しいです

好きになってほしいなぁ、コッチ系。

 

 

 

image3

 

 

 

 

 

 

チラッと見えてるブレスは、

 

 

 

image4

 

 

14kのJennifer 。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Hender Schemeの??な小物たち。

早くも2018awが立ち上がったHender Scheme。

店内を賑やかにしてくれてます。

「これなに」ってアイテムでお客さんを立ち止まらせることが

できるのもここならではの強さ。

 では、いきますね。

 

 

 

image1

 

 

 

まずは見ての通り、風車。

こちらは、そのままなのですが

そうは回らない、人間の息を吹きつける程度では回らない。

機能しないってところが、いいじゃないですか。

 

 

 

 

image2

 

 

 

はい、次は

このように掛けてあると分かるでしょうが

最初の画像のように平置きでディスプレイしておくと

用途が分かりづらく、お子さんは「これなに」って親御さんに聞き、

家族全員で考え出すことしばしば。

 

 

 

 

image3

 

 

 

最後は、新品番になるこちら。

画像では、機能してませんが通常のdoorなら

もちろん大丈夫です。

Hender Schemeの世界、心に余裕のあるデザイナーなのか?

はたまた天邪鬼なのか?

興味深いことは、確かです。

 

 

 

image4

 

 

 

 

 

本日は、裏見せ!

 

 

 

image5

 

 

なんとVibram、いちいち洒落てる。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


Lander blue と フィル。

美しい。

自然界が作ったblk×blueの配色で、一番好きなのがターコイズ。

その中で、絶対王者に君臨するLander Blue。

Indian Jewelryに興味を持てば、憧れないわけがない。

今回も昇天なされる方が出るのでしょうね。

 

 

 

image1

 

 

 

今月末から開催するFairに先駆け、店頭に2作品ご用意しました。

artistは、hopiの重鎮Philbert Poseyesva(通称フィル)。

蔵人受けの構図にピンとくる方が、日本ではまだ少ないのですが

テクニック・turquoiseの鑑識眼共に申し分ない方です。

 

 

 

image2

 

 

 

今年こそは、Lander Blueとお考えの方。

楽しみしておいてください、超big artistのものから

現実的なプライスの作品まで。

後悔はさせませんよ。

 

 

 

image3

 

 

 

 

 

 

イケずなチラ見せ。

 

 

 

 

image4

 

 

見えないだろうけど、webの入り方が激ヤバ。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Hender Scheme mipの変化。

さすが、Hender Scheme

レスポンスのスピードが、音速かってくらいです。

マジですごい!

歴代mipのエイジングサンプルと2018awの新作を同時にご覧になって

いただけますので、今週末楽しみにしててくださいね。

 

 

 

image1

 

 

 

Hender Schemeの良さって何だろう?

僕が思うのは、思いっ切りの良さと両極端なところかな。

bag、wallet等もそうなのですが、デザインをいれるものはこれでもかってぐらいに

激しく、いれないものはとことんシンプル。

間がない。

 

 

image2

 

 

 

人間もそうなように、危なっかしいヤツに惹かれる。

そして、センスがあり努力を怠れない。

本当にスゲーわ。

Hender Scheme取り扱いさせていただけてて、良かった、いろいろと。

では、週末。

 

 

 

image3

 

 

 

 

 

やめてないよチラ見せ!

 

 

image4

 

 

It’s mine.

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


AMIACALVA別注Waist Pouch。

ありがとうございます。

早々にsold outとなったAMIACALVA  db Exclusive Waist Pouch

サンプルが出来上がった時、いいbagを作っていただけたと思う反面

地味だなぁ~、大丈夫かなぁ~、買って首にぶら下げておこうかなぁ~って感じでした。

タイミングがよく、敏感な方々に刺さったんですね。

 

 

 

image1

 

 

 

不得意なアイテムなので、慎重に。

AMIACALVA加藤さんを見習い使い手の気持ちになって。

そして、ちょっとだけ癖をもたす。

申し訳ないですが右利き仕様のzip使いで、ついついカチカチしてしまう

マグネットバックル、やや太めのストラップと

 

 

 

image2

 

 

 

ポイントとなる背面ポケット。

このポケットが便利なんですよ、ご購入いただいた方は頷いているはず。

分かったようなこと、書いてますがほぼ加藤さんと谷中の発案です。

失礼しました。

 

 

 

image3

 

 

 

売れ切れると聞かれる

「再販の予定は?」

40日ほど、いい夢みてお待ちください。

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


MIRKO BUFFINIから、2年ぶりの新作が。

昨日は、久しぶりの東京出張。

無事に職務を終え、無性にトンカツが食べたくなり探す探すトンカツ屋。

場所は、恵比寿。

さすが都会すぐに見つかります、駅直結の複合施設の6階。

1階から3階までの長~いエスカレーターに乗っていると

逆サイドの下りエスカレーターから、綺麗なOL風の女性発見。

気付かれないようにしながらも、どうしても見ちゃう俺。

 

 

 

image3

 

 

 

なんかテンパってすれ違いざまに会釈しそうになる。

どうにか不快感を与えなかったお礼に彼女が残してくれたのが

甘~い香水の香り。

その後、無意識に自分の手首を嗅ぐ俺。

La Chute d’Eauのエエ匂い~。

彼女に届いたかな。

 

 

image2

 

 

 

持論になりますが、男性と比べて女性の嗅覚は3倍はありそう。

世の男性陣、いくらお洒落してもくさいのはダメ。

いい香りがするほうが、色々といいはず!

でもふりすぎ注意ですよ。

 

 

 

image1

 

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Tricker’s受注会を終えて。

Tricker’s Order Fairご来店いただいた方々、ありがとうございました。

正直、足数はさほど伸びませんでしたが非常によかった。

革靴低迷期は、まだ続いているようですが

本当に好きな方が、オーダーしてくださり

継続的に提案し続けているCHURCHILL(SLIPPER)が、火を噴いた。

 

 

 

1

 

 

 

昨日のshop blogで、正規輸入元のお二人が仰っている通り、

最初は、なんて固く、返りがつきにくい靴なんだと僕も思っていたのですが

しつこく履き続けるとゆっくりゆっくりと馴染み、

スニーカーとは真逆の経過を楽しんでいただけます。

イギリス靴特有の丈夫さ、最初の苦行、変わらない良さがTricker’s には詰まっています。

 

 

 

 

3

 

 

 

さぁ、秋冬どんなCHURCHILLを仕込もうか?

極論すぐに売れなくてもいい。

いかに当店らしく、

響くお客さんがいることが今イベントで分かったから。

 

 

 

 

4

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ。

 

 

 

2

 

 

おしい、ブラックバスなら。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


今週末は、Tricker’s個人オーダー会です。

好き者の到達点のひとつ、個人オーダー。

普段の買い物と明らかに異なる点多し。

出来上がっているものを見てジャッジするのではなく、

自分の経験、知識、好み等を組み合わせて頭の中で作っていく楽しさ、難しさ。

そして、オーダーしてから数か月後の到着を待つ。

ひょっとすると、この待ちの時間が個人オーダーの醍醐味かもしれません。

 

 

 

image2

 

 

 

出来上がりを見て、すごく満足気な笑顔の方もいれば

苦虫を嚙み潰したような方もいる。

普段の買い物より、自己責任度高し。

だって、自分で考えたんだもの。

 

 

 

image3

 

 

 

多少のアドバイスはさせていただきますが

鵜呑みにしないでくださいね。

僕には僕の好み、あなたにはあなたの好みがありますから。

ブレちゃ駄目!

 

 

 

image1

 

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

 

image4

 

 

これは、ヒドイ!!

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


AURALEEのセルビッジシャツ。

ええ、これまだフルサイズあるやん。

なんで?

ハンガーにかけてるとペターンとして折り紙みたいに見えるけど

着用すると、あれれすごくイイやんってなってくれるはず。

平面的な洋服の方が、華奢な日本人には似合います。

 

 

 

image2

 

 

 

目立たないけど、袖口・裾等は生地の端(Gパンの耳と同じ)を使用しているので

ステッチ無しだけどほつれる心配なし、袖のカフス等がないので

しっかり作りこんであるのに、いい感じにラフで素材の良さで品が出る。

着方は、後ろに逃がし肩で着るのがこなれた感じでよろしいかと。

 

 

 

image3

 

 

 

オープンカラーの難点である、襟の大きさ・開き方が気になり

断念なされている方にこそ、試してほしいんです。(やり過ぎてないので)

もう、書いているうちにムラムラきて買っちゃいました。

どうしてくれるのよ!

AURALEE  SELVEDGE WEATHER CLOTH SHIRTS

 

 

 

image4

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

image5

 

 

ゲェ、柄の種類増えてる~~。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


多彩なEddie Scott Kohtalawvaのブレスレット。

GW明けると、やっぱり暇ですね。

ゆっくりと話したり、商品見るにはいいタイミングですので

時間に余裕を持って遊びに来てください。

GW初日から、販売開始したVintage HERMES

おかげさまで2/3ほどは売れました、ありがとうございます。

大物は、カウンターに鎮座してますのでお迎えお願いします!

さて、当店のキラーイベント(Indian Jewelry Fair)に向け

準備を始めてます。

 

 

 

 

image3

 

 

 

 

顧客さんからの声が多くなってきたEddie Scott Kohtalawva。

FBなどのSNSを使いこなし、「元気にやってんの?」と連絡をくれるナイスダッド。

70歳近くで、教師でジュエラーでもありSNSも駆使できるスーパーお爺ちゃん。

そんなEddieから、届いたのがコチラ。

画像では、分かりにくいかと思いますが

部分的に3Dになっています、W overlayとでも言うのでしょうか?

こんなの初めて見ました。

 

 

 

image1

 

 

 

そして、もう一本がコチラ。

コレはあかんやつです、僕にはサイズが小さかったので良かった。

気軽に手首に付けちゃダメ、ダメ。

「どうしたら買えるか?」本気で考えるやつです。

 

 

 

 

image2

 

 

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

 

image1

 

pinも集まってきたよ。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog