Top > doo-bop : Nakajima

SO FUCK Recordsより、バッジ第二弾

「WERE EASY」から、始まったメッセージバッジシリーズの
第二弾が、やっと出来ました。





「WERE NEXT」
直訳すると、次は我々だや我々の出番だって感じになります。
なんかいいんですよね。
SO FUCK Recordsは、2人で活動してますので
我々は、になるんです。
この響きが好きなんです。





こんな感じで、企業物やブランドロゴに重ねる感じでつけてもらうのが
お勧めです。


そして、こちら




ブランドアイコンとなるスカルです。
SO FUCK Recordsは、白と青がイメージカラーになりますので
素直な配色にて製作しました。
これは、可愛い。
2人共に、ブサイクスカルが好みになり
相方hironariの手書きから生まれました。
これから軽装になりますので
ちょっとしたアクセントにして頂けますと幸いです。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


nordaお取り扱い始めます。

谷中ナイス~。
やっとご紹介できるスニーカーを谷中が見つけてくれました。
知名度は、まだまだこれからですがバキバキの本気仕様のトレランシューズになります。
当店にとっては、知名度がまだまだっていうのが大事な要素の一つで
そして履きやすく、カッコいいか。




名はnorda(ノルダ)、カナダのモントリオールにて発足したブランドです。
トレランシューズになりますので、凸凹した環境下で本領発揮するテクノロジーと
さまざまな動きに対応できる性能を持った次世代スニーカーになります。




ブランド名の下にプリントされた「Dyneema®」とは、
合成繊維でトップクラスの強さと軽さを持ちながら、バイオベース原料を使用することで環境に配慮した先進的な
素晴らしい素材になります。




ご覧ください、この顔つき。
トレランシューズにありがちなゴリゴリした厚みあるアウトソールであったり
スポーティー過ぎるフォルムではない為、本気使用ながら街履きに馴染むのも
嬉しい点です。




見憶えのないVibramソールは、オリジナルになり
ボコボコした感じは、四駆のタイヤを彷彿させる形状がいかにも
悪路にも対応しますと言っています。




まぁ、受け売りの説明をしましたが
1ヶ月ほど、履いてみて思うのは「これ、キタ!」って感じです。
とりあえずクッション性がいいです、フニャフニャしすぎず
しっかり反発する感じはいかにもいいスニーカー。
かなり蒸れにくく、雨にも強い、そして匿名性な顔つきになります。
現在も継続展開しているLOMERをお持ちの方に試していただきたいです。




LOMERは、ジャストサイズの革靴のような噛みつくホールド感が一つの強みで
その他の機能は似ているように思います。
決定的な違いは、ホールド感です。
nordaは、やさしく包み込む感じです。
是非、足入れしそのクッション性を体感してください。
街履きに馴染むすばらしいトレランシューズです。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


SASSAFRAS Fall Leaf Gardener Pants②

嘘やろ。
通販ランプ点灯してるの嬉しけど、アレやん。
僕が欲しくて、メーカー在庫まで確認したアレやん。
お買い上げいただいた方の名前見たら、顧客の方やし嬉しいけどアレやん。
暫し茫然。

切り替えて、色違いの黒いったろうかと穿いてみた。





悪くない、普通に考えたら黒の方が売れるし、慣れもあるはず。
ところが僕は、黒のササパンいったい何本持っているか?
確認すらしたくない、現実を知りたくない、多分ほぼ穿いてないモデルあるやろうし。






左右のポケット周りのディティールを再チェック。
非対称なのに違和感なしでハマっている、申し分なし。
デザインではなく、用途がしっかりしているディティールは美しく
使い勝手が良い。
そして、シルエットは




ややゆったりしたストレート。
今までササパンは、Sサイズを穿いていたけど
今の気分だとMサイズぐらいの太さがいい。
画像でもMサイズ穿いてます、ウエストは余っているけど太さが欲しい。
特に裾幅。




笑顔じゃないですね、イキッてちゃだめだ。
次回は笑顔でお会いしましょう!


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


SASSAFRAS Fall Leaf Gardener Pants

白パンは、汚れてなんぼやで。
SASSAFRASデザイナーが、さらっと放った一言。
この一言で、白パンに関する考え方が変わったのを思い出しました。
WORKをベースに物作りなされているので、そういう考えなのでしょうが
中々、言い切るのは本当にそう思ってないと出ない思います。

2025ss SASSAFRAS入荷、一発目のD/C Armor Jacket Lightに続き、
入荷したのが、こちらになります。







Fall Leaf Gardener Pants、ややゆったり目のシルエットに
定番のオーバーポケット以外に、ハンマーループやツールポケットが
付いたモデルになります。
穿いてみると、そのディティールの数々はうるさい事なく
しっかりSASSAFRASしてます。
ディティールを足していくと、チープに見えたり幼く見えるのですが
そこはデザイナーの力量、SASSAFRASにしかりEGにも
その深みを感じずにはいられません。







素材は、cotton100%になるのですが
見た目からは、コットンリネンでは?と思うほどの光沢があり
どんな経年変化をするのか、楽しみな生地になります。





余談ですが、このパンツが欲しくて欲しく何度か試着した後
メーカーさんに在庫問い合わせたのですが、すでになし。
弊社規定により、online upから一週間経って在庫あれば、
僕買いますので、前向きに検討しないでください。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


ink DAMASK SOUVENIR JKT

昨今のvintage古着の盛り上がりは、異常かも知れませんが
個人的には喜んでます。
ひょっとしたらヒントがあるかも知れませんし、
局部的に洋服が盛り上がっているのは業界人として
喜ばなければいけないと思っております。
僕は、洋服屋で働き出したのが古着屋が最初で
その時に目にしていたものが、再評価受けているのは
なんか嬉しいです。

さて、今回紹介させていただくのはvintageでも盛り上がっている
スカジャンになります。
とは、言いましてもusedではなくリメイクのこちらです。









vintageはもちろん良いのですが、ここがこうなら尚いいのにを
形にしたのが、ink DAMASK SOUVENIR JKTになります。
先ず、シルエット。
vintageは小さい個体が多く、着丈に難があることが
多いように思います。
inkのこのスカジャンは、全体的にゆったりで
着丈も申し分ない感じです。

そして、刺繍の配置がイケてます。
vintageは、左右対称なのに対し
左右非対称なのにバランスがいい、
しかもポケットにかかっているのも
ポイント高しです。








そして、このラグやカーテンとして作られていたダマスクと呼ばれる生地。
vintageは、起毛素材ならほぼ別珍になりますので
生地自体に立体感はないのですが、ダマスクはご覧の通りの凹凸ある生地に
なりますので、見え方がかなり新鮮になります。
これもかなりポイント高しです。
現代版スカジャン、ぜひ袖を通してみてください。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


MOJITO db EX GULF STREAM PANTS_hem width23

とある友人から新ブランドを紹介いただき、
先週、展示会に行ってきました。
結論から申し上げますと絶対やります。
こんなチャンスは、5年に一度あるかないかレベルになりますので。
今はまだ、ブランド名・デザイナーが誰かはお伝えすることは
出来ませんが、喜んでいただける方は非常に多いと思います。
僕自身、またあの方の洋服をお取り扱いできるとは
思ってなかったので、テンションダダ上がりでございます。

さて、動画やHPにて告知をはじめましたMOJITOの
別注GULF STREAM PANTSのポイントをお伝えさせていただきます。



先ずは、素材になります。
聞き覚えのある方が多いであろうシアサッカーになります。
この素材の色目は、だいたいWht×NvyやWht×Gryになり、
どうしてもおっちゃん臭く映るように思いますが
今回の別注GULF STREAM PANTSは、Blk×Blkで渋い感じで
若い方にも試していただきたいです。
シアサッカーは、夏場の汗ばむ時期に適した生地で
肌離れよく、また軽い、しかもcoolmaxのシアサッカーなので
本当に涼しく着用頂けます。




そして、シルエットに注目してください。
従来のGULF STREAM PANTSの裾幅は18cmになるのですが
今回の別注は23cmに変更していただいてます。
そうすることで、今っぽいズドーンとした迫力あるシルエットになり、
しかも裾幅を広くすることで、風通し良くなりまたまた涼しくなるのです。




コレクションからリリースされている同素材のPROPOSE SACK COATと合わせていただくと
固すぎないセットアップの完成です。
昨年ぐらいから、セットアップの声を多くいただいてますので
僕らなりの嫌味ないセットアップスタイルの提案になります。
インナーは、Tシャツでラフな感じを演出して頂ければ幸いです。

3/1より、販売開始させていただきますので
先ず触れ、その清涼感を感じてください。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


SASSAFRAS D/C Armor Jacket Light

希有なブランドだなあとつくづく思うSASSAFRAS。
道具としての洋服と謳うブランドは沢山あれど、こんなにもworkの要素がしっかり反映されている
洋服はないのではないでしょうか。
オリジナリティ満載のポケットワークの数々。
デイリーに着れる素材使い、手の届くプライス。
オープン当初より取り扱いさせていただき、
本当に良かったと思うブランドです。

では、いきますね。




SASSAFRAS D/C Armor Jacket Light

計12個のポケットをあり、箇所のよっては重なり
貴重品を入れるところには、ボタンが付いたりと
用途に応じて、深さなどの形状が異なります。






前身頃に6個、そのうちの2個はハンドウォーマーになります。






後身頃には、4個。
慣れると重宝するのが、バックポケットだったりするわけです。
携帯電話は前ポケットに、財布は後ろポケットにって感じです。
ちなみに内ポケットが2個で、計12個になります。




個人的に目がいくのが、袖と裾リブ。
アメリカのB級ワークブランドが仕様しそうな
ダサ目のリブがなんともいい味出してます。
このリブ見たの久しぶり。






そして、嬉しいディテールであるチンストラップ。
収納可能なのもポイント高し。
チンスト留めることが少ないという声を聞きますが
是非、留めてください。
カッコいいですから。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


yuya inagawaのオブジェ

壁掛け以外を仕入れたのは、今回がはじめて。
到着してから気付いたのですが、しっかりとお座りするように
お尻部分に重しのようなものが内蔵されているようです。
そのため、コロンと横たわらずしっかりおっちん姿勢を保ちます。




愛嬌たっぷりの2匹。
可愛いですが作り込みは流石, yuya inagawa。
使う素材はヴィンテージの生地で、yuya inagawa自ら、全て手縫いにて制作されてます。
注目してあげて欲しいのは、口元です。
しっかり舌があり、口部分は指が入るように作り込まれてます。




彼の作品の中で、一番の大きさを誇るLion。
かなりの大きさになりますので、場所を取りますが
迫力十分で、前足がデカいヘチマぐらいあります。
家の階段上がったところや屋内ガレージとかに掛けてあげて欲しいです。




一番実績があるのが、この手の鹿系。
縦50cmほどありますので、十分大きいのですが
一人暮らしのマンションの方に喜んでいただいてます。
古いポスターの横にこんなのあったら、かなり良いと思います。
部屋の雰囲気が、ガラっと変わる yuya inagawaの作品達、
一度ゆっくりご覧くださいませ。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


五反田の夜

22:02ホテルのエントランスに。
先客が2組、チェックインに向け部屋を選んでいる。
チェックイン作業を終えた若い女が振り向きざまに僕と目が合い
怪訝な表情をされる。
昔と同じく、22時からがお泊り可能なシステムのようだ。
あの女、怪訝な顔したくせに内心ワクワクしとるんでしょうね。
何とも言えない気持ちで502号室に入室。
当たり前だが思いっきりラブホである。
壁に耳をあてるようなゲスいことはせず、明日の準備を終え
寝床に横たわる。
こちらのベッドは、なぜゆえにこんなに収まりがいいのかな?と
考える。
どうも中央部分が逆三角形風にくぼみ、そこにスポっとはまったようだ。
これはよく寝れそうだと思うも
数分後にはいろいろと想像し気持ち悪くなり、 端に寄ってみる、
そうすると明らかに中央部より
マットが正常に反発する、中央部は激しいう運動でマットが傷み
反発しなくなり、くぼんでいたようだ。
それなりに睡眠が取れ、疲れはとれたが
もう二度とこのホテルを利用することはないだろうと思いながら
一件目のメーカーさんに向かったのだった。




今回の出張の力の入れどころであるAUBERGE、
2025awコレクションは、圧巻でした。
使用されている素材は、まさかあの獣毛を僕らが取り扱いするとは
全く思いもしなかったものや防水加工されたレザーなど
暴力的な内容です。
一点を吟味する感じになりそうです。
継続的にさせていただいている受注会は、
3/8.9になります。
いつも通りデザイナー小林さん来て下さいます。
2025awのAUBERGEコレクションを
入荷前から見れて、1点から個人オーダー承りますので
予定空けておいてください。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


CHANGESの

Tシャツって、この時期でも売れるんですね。
一点物っていうのもあるんでしょうが。




現在開催中のCHANGESのイベント、即戦力のスエットパーカー・
フリースベストが好調ですが、Tシャツを気にしてくださる方多し。
「寒い、寒い」と言いながらも楽しそうに選ばれるのを見ていると
なんかホッコリします。
みんな本当に好きだなーと。





今までの提案は、バンドものやカレッジものがメインだったに対し
今回は、魚や風景、地名などなんか身近に感じるモチーフになり、
そしてボディが白ベースなんで新鮮に見えます。




初日、2日目と好調ですので明日にデザイナーに掛け合って
追加できるかもです。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog