Top > doo-bop : Nakajima

MOHEDAのクロッグ。

本日、閉店間際にご来店いただいたお客さんが言ってくれた一言。

「この店なら、どうにかなると思って」

お母さんへのバースデープレゼントを探していて、当店が頭に浮かんで来てくれたようです、

嬉しいですよね、こういうの。

ケースバイケースになりますが、店頭・onlineともに交換、返品を

極力、承りますのでご相談くださいね。

 

 

 

image1

 

 

 

 

さて、腰痛持ちの方々は騙されてください。

僕自身も腰痛持ちで、ここ2年ぐらい革靴を一日履けないというか怖い。

腰の調子がイイなぁ~と思う時の足元は、きまってクロッグです。

出張時の距離を歩く時もクロッグです。

そう、クロッグじゃないといけない体になりました。

姿勢がよくなり、背が高くなる、そしてダサい。

三拍子揃ってます!

 

 

 

image2

 

 

 

 

甲が低い方は、こんな感じでタンパッドを貼ってください。

ポイントは、やや内側の甲の一番高そうなところに貼る。

フィット感が増し、歩行しやすくなりますから。

ローファーなどにもおススメです、タンパッド憶えておいてください。

 

 

 

 

image3

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Needles Track Pant

幅を広げたい。

お客さんも自分も、そう思ってblueのTrack Pantを作って頂きました。

ここまで鮮やかなblueのパンツはオーダー時、

不安でしたが、到着してパッキンを開けた瞬間、この色でお願いしてよかったと思った。

そう簡単に売れる色じゃないし、この本数。

いいよね、この感じ、あっさり売れるものばかりでセレクトショップと言っていいのか?

自分たちがいいと思うものを怖がらずやらなきゃ。

思い込みの使命感でここまで来たんだから。

 

 

 

image1

 

 

 

onlineでは、予想通りcharcoalが好調。

店頭では、穿き比べてblueを選んでくれる方が多い。

穿いて、鏡に映る自分がいつもちょっと違って見える。

安心した顔じゃなく、どうなんだろう?って顔。

男は無意識に保険をかけて買い物してる方が大半、それじゃ幅が広がらない。

洋服が好きなら、ちょっとの冒険を意識しなきゃ。

好きなんでしょ、そうじゃなきゃ変われないよ。

 

 

 

image2

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


キテるわ。

速攻で会っちゃった。

こんなに上手くいって大丈夫?って不安になるぐらいあっさりとね。

とある展示会場で、big designerにあの本の話をしたら、なんと友達で

今、丁度展示会してるから電話してみましょうか?って言ってくれて

トントントンだよ。

あまりに急展開だったから、なんの準備もなし、

茶菓子ぐらい持って行こうと思ったんだけど、ねーんだわこういう時にかぎって。

とりあえずスーパーで、蜜柑とバナナ買って行ったよ。(両方、包丁要らないから)

苦笑いしてたよ。

 

 

 

image1

 

 

 

 

INOUE SATORU氏とお会いして、印象的だったのは笑顔。

柔らかい物腰に優しい顔と雰囲気、そしてあの笑顔だよ。

やっぱり笑顔は、万国共通で相手を幸せにする。

さて、2019ssからお取り扱いをさせていただいているブランドの数々。

さほど有名なブランドではないと思うのですが、スゲー動いてる。

正直、びっくり。

みんな気付きだしたね、大量生産大量消費ではなく変態の作るものに宿る愛着。

とばしていきますよ。

 

 

 

image2

 

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


ほぼ復活。

blog更新できず、申し訳ございませんでした。

風邪(おそらくインフルエンザ)で、長らく違う世界へ行っておりました。

本日から出社し、早速明日から東京で羽根を伸ばしてきます。

必ず、巻き返します。

では、週末お待ちしております。

 

明日からの東京での足元。

 

 

image1

 

 

調子イイゼ。

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


THE INOUE BROTHERS…

会いたい。

僕は、洋服屋だから彼らの存在・作品は知っていたけど

ほぼ知らない程度だった。

昨年末ぐらいから、秋冬の計画を考えはじめ

この先、当店の穴になるであろう箇所を考えるとニット・マフラー・ダウンジャケットなどが

真っ先に頭に浮かんだ。

年明けにスタッフとミーティングをして、「興味か着たいと思うブランドはあるか?」と

質問した際に、あがったのがTHE INOUE BROTHERS…だった。

そしてスタッフ藤井が、彼らのマフラーとこの本を貸してくれて

僕の急発進スイッチがはいった。

 

 

 

image1

 

 

 

こんなケースは初めてかも、いつもは気になるブランドがあれば

世間の認知度やどれぐらい売れ上げが見込めそうか、

そして好きになれるかを推測してアプローチする。

だが、今回は違う。

この本を読み始めて、心底彼らに会いたい・話したいという気持ちは高まるばかり。

もう、商売度外視で会いたい。

本の中に「勇気」、「愛」、「正義」など普段使わなくなった単語が頻繁に出てくる、

大事なのは、こういう事じゃないの?と教えてくれるように。

まだ、読み終えてないけど人生の目標が決まった。

「会いたいと思っていただける人間になること」

すごいデカイ目標だけど、常に胸にしまっておこう。

 

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


TROENTORP入ったよ。

こんなに履くとは思わなかった。

多い週だと週7、少ない週でも3日は履いてます。

履き始めは、返りがない(クロッグの為、中底が木)のに慣れず、くねったりして

困ったもんだなぁと思っていたのですが、脱ぎ履きがあまりに楽なので

履いていると知らぬ間に、ズブズブと。

ただ、楽だからという理由だけではここまで履きません。

何より、コーディネートに新鮮味が生まれ、何にでも合うような気がします。

 

 

 

image1

 

 

 

それにしても、履きつぶすまで履くとは。

お世辞でも、耐久性が強いとは言えないアウトソールになります。

約2年、上記のペースでみっちり履いたので仕方ないと言えばそれまでですが。

ご購入をお考えの方は、ソールの減りは早いと思っておいてくださいね。

 

 

 

image2

 

 

 

それと、ピンが抜けちゃうこともあるみたい。

これは稀かもしれないけど、僕のは2本抜けちゃった。

それでも履いちゃうんだから、TROENTORP凄いわ。

色々な靴を履いてきた方にこそ、クロッグ(木靴)の魅力を知っていただきたい。

ちょっと靴の価値観変わるかもです。

TROENTORP Swedish Clog – Plain Toe / Smooth

 

近いうちに、世界最古のクロッグも入ってくるよ。

 

 

 

 

image4

 

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


若い力の魅力。

うれしい。

純粋に洋服が好きで一緒に働いてくれる、こんなに幸せで有難いことはない。

彼ら(20代前半)の多感で貴重な時期、後々いい思い出だけじゃなく

人生のベースになるように、伝えなければいけない。

責任はあるが、気にしすぎる気はあまりない。

ひとによって取り方は違うし、きっかけは作るが彼らは彼ら。

 

 

 

image1

 

 

 

年明けから、働いてくれている山本。

谷中(webとbuying)の補佐で、webを担当してくれる予定です。

スキルは時間と共に伸びるが、どれだけの感性があるのか?

厳しい目で見ていきます、それにしても真面目。

完璧主義ぽいから、心配。

 

 

 

image2

 

 

 

そして、藤井。

働き出して10ヶ月ほど、甘いマスクで穏やかな好青年。

販売メインで頑張ってくれてますが、何か持ってそう。

それを早く見つけて、ばく進してほしい。

ただのイイ奴で終わってほしくない。

 

 

 

image3

 

 

二人ともにアタリが非常に柔らかいので、お気軽に声をかけてやってください。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


凄みがあるEngineered GarmentsのPainter Pant。

流石

この言葉があまりにしっくりくるPainter PantがEGより入荷しています。

個人的にパッチワークは、デザイナーの力量がもろに出る表現方法だと思っています。

終わりがないのでどこで止めるか、今までどれだけの回数を積み上げたか、

そして何よりセンスがものを言う。

 

 

 

image1

 

 

 

このタイミングでこのようなPainter Pantをリリースなされた経緯は

知らないのですが、どう見てもイケてるのは確かです。

work pantsなのにworkぽくなく、都会的。

やっぱり、大器さん凄いわ!

 

 

 

image2

 

 

 

世間的にPainter Pant全く流行ってないから、どうかな?って思ってたんですが

おかげ様で、早くもXSのみです。

はやく完売にしてください、そうじゃないと僕の財布が。

Engineered Garments Painter Pant – 6.5oz Flat Twill – Khaki

 

 

 

image3

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


これぞ、Needlesでしょ。

そうそう、こういうのを待っていた。

やっぱり、やってくれますNeedles

コットンナイロン素材なので、やや光沢があるレオパード柄すごくいいですよ。

メーカーの展開カラーには、これぞレオパード柄となるBeigeもあったのですが

当店がpick upしたのが、charcoal。

何故かって、当店年間通しての推しカラーになるblk、gry、navyとの相性が

すこぶるいいじゃないですか、しかも新鮮味もありカッコいいもん。

 

 

 

image1

 

 

 

見てくださいよ、この配色。

これだけでもドキっとするほどです。

シャイな方は、まずインナー使いで慣れていただき

その後は、ドリズラーやスイングトップ(着丈が短く、裾がスクエアなので)の

ような使い方をしていただければと思います。

 

 

 

image2

 

 

 

 

あぁ、今年の物欲という病気はこのモデルから発症確定です。(気持ちイイ~)

Needles One-Up Cowboy Shirt – C/N Jacquard / Leopard 

 

 

 

 

image3

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Needles2019ssから。

これでもか!

と言わんばかりの表裏、どこに隠れても見つかります。

そんな感じに攻めに攻めたモデルがNeedlesより入荷しました。

これだけ潔いと「派手」というより、気持ちイイな思うほどです。

 

 

 

image1

 

 

 

一応、表がレオパードで裏がタイガーカモになります。

ここまでくると、どっちでも構わないと思うのは僕だけではないはず。

着てみると、タイガーカモの色目(やや枯れた感じ)が、

なぜかしっくりキタりするんです。

 

 

 

image2

 

 

 

そして、こんな風に柄がチラるのが嬉しいかなっと。

グッと細身のパンツや太いショーツと相性良さそう、

くれぐれも無地でお願いしますね、どうしても柄パン合わせたいなら

多色使いしてるのは避けてくださいね。

 

 

 

image3

 

 

 

表地なのに裏地が折り返されてる、こんなところに愛嬌感じる方は

重度のNeedles信者です。

Needles Reversible Bush Parka

 

 

 

image4

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog