Top > doo-bop : Nakajima

South2 West8の6 Pocket Classic Shirtセットアップ

やっぱりエエわ。

秋冬の一発目は、コレで決まりや!

値段もやさしいし。

気になるのは、着れるのがけっこう先になりそうなところ。

まぁ、でもカッコいいからイクけどね。

この子の威力を発揮するには、セットアップが条件。

 

 

 

image1

 

 

 

パンツは、いたってシンプルなイージーパンツになり

シルエットは普通な感じ。

シャツを活かす為にそうなされたかどうかは知りませんが

セットアップで着ると、そう思わざるをえないパンツ。

 

 

 

image2

 

 

 

生地は、やや厚めになりウール混のような手触りですが

ポリエステル100%なので、ケアが楽なのもうれしい。

メランジなのもポイント高し。

 

 

 

image3

 

 

 

まぁ、画像では伝わないところが多いので

気楽に着れるカジュアルセットアップが欲しかったって方々

とりあえず、試着ですね。

フィッティングルームから、出てきたら

自然と笑顔になってますよ。

 

 

 

image4

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


宴からの2019aw立ち上がり。

Indian Jewelry Fair 2019沢山のご来店ありがとうございました。

またイクのって方や、ついにって方、そして我慢強い方、

それぞれですが、大事にしてあげてくださいね。

これぞ、一生モンですから。

今年は、僕、我慢です。

マンションの老朽化が進み、リフォームにいくら掛かるのか?

銀行には行きたくない!

 

 

 

image1

 

 

 

そして、このタイミングでネペンテスから各ブランドの秋冬ものが入荷。

やはり、気になるのはNeedles

オリジナルファブリックを使用したCut-Off Bottom Classic Shirt、

相変わらず、やさぐれた感じに仕上がってます。

この世界観を出せるデザイナーは、清水さんだけでしょうね。

さすがネペンテス代表。

 

 

 

image2

 

 

 

Needles以外もEG、South2 West8も届いております。

チェックしていただきたいのは、South2 West8の6 Pocket Classic Shirtのセットアップ。

控え目ながらも主張があり、とにかくカッコいい。

だから、沢山仕入れました。

銀行には行きたくない!

 

 

 

image3

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Indian Jewelry Fair早くも終盤。

入店時、ちょっと強張ってる。

物色時、怖いぐらい真顔(真剣そのもの)。

退店時、エエ顔。

Indian Jewelry Fairにご来店いただいたお客さんの表情変化。

そりゃそうなるか、普段とは桁違いのレベルのものがこれだけ並べばね。

人によっては、自分ひとりでプライス当てやってる人もいる。

それでイイんです、楽しんでほしいし、手に取ってガン見できるのはこの期間だけだから。

でも丁寧に扱ってよ、僕のじゃ無いからね。

 

 

image1

 

 

残り3日。

目標は、鉄槌をあと2つ。

 

 

 

image2

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Indian Jewelryからの出会い。

Indian Jewelry Fairが、僕に与えてくれた事は多々ありますが

一番は、年一の再会です。

大阪、京都、奈良、岐阜、滋賀からこのイベントの為にわざわざご来店してくださり、

ありがとうございます。

狭く深い世界であるIndian Jewelryに魅了され、七夕に会う。

男同士だからキモイけど、なんかロマンティックじゃないですか。

 

実店舗をやらせていただいてて、本当に最近沁みる。

嬉しいんですよ、色々と。

ありがとうございます。

こんな事を綴ると閉店するの?って勘違いされるかも知れないけど

イイ感じにモミモミながらの微増右肩上がり、yeah!

イベントは、15日の海の日まで開催しておりますが

来年もこの時期に、年一の再会ができるように気張りますから

応援よろしくお願いします!

みんな待ってるよ!

 

 

image1

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


これこそインディアンジュエリーフェア!

あかん、鬼てる。

週末からのキラーイベントの第一弾が今朝到着。

パッキン開けたら、出るわ出るわのお宝ジュエリー。

低く見積もっても、5千万ぐらいは軽くある。

これから届くお宝と合わせたら、一億超えるんじゃないかな?

メゾンブランドの入り口にいる屈強なSPを期間中、お借りしたいマジで。

では、そのお宝の一部をPerry Shortyから

バックインレイ以外のringに鎮座されたターコイズは、すべてLander Blueになります。

探すとないのが、Perryのリング。

しかもこのクラスになると、特別にPerryにオーダーしないとまず出ないです。

これら以外にも、ブレス・リングがわんさか。

ちょっと分かる方なら、どーなってんの?この品揃えって思うレベル。

 

 

 

image1

 

 

 

どうです?画像でもガンガンに出まくってるでしょ。

こちらは、Art Tafoyaというアーティストの作品になります。

日本で紹介されたのは、何故かごく最近になるのですが超ベテランです。

どれぐらいの超ベテランかと言いますと、ナバホのルーツでありレジェンドFred Peshlakaiと

その歴史を作りあげたアーティストです。

作風、特に細かいスタンプはFred Peshlakaiを彷彿させる素晴らしい技術です。

今後、推していくアーティストになりますので

フェアでは、ターコイズ無しのブレスやリングも揃います。

覚えておいてくださいね、間違いなく要注目の一人です。

 

 

 

image2

 

 

 

そしてお馴染、精密機械ことHoward Nelson。

高齢になり、制作スピードは落ちたにしてもテクニックは相変わらず。

画像の作品たちは、ロングブランチ森田さんの別注品でヘビーゲージ(シルバーを分厚くお願い)のコレクション。

これが、スゲーんだわ。

迫力というかパンチがあり過ぎて、人選ぶかも。

「我こそは」って方、お待ちしてます。

では、週末茶封筒持参でよろしくお願いします!

 

 

 

image3

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Indian Jewelry Fair2019

 

さて、キラーイベント発動です。

年間を通して、様々な催しを行ってますが

このカードは、当店にとって絶対領域になります。

純然たるネイティブアメリカンが、プライド・文化・伝統をかけて

継承してきたものの一つ、それがインディアンジュエリーです。

今回は、NY在住の極上品のみを取り扱うディーラーのコレクションもスタンバイ!

ミュージアムピースとは、なんぞやをご覧になっていただけます。

 

 

 

image1

 

 

 

いやー、嬉しいですよね。

よくご来店してくださる顧客さんは、このイベントの為に

数ヶ月買い物を我慢して、ここで爆発させる宣言。

また、ご遠方からうるさいコレクターとお会いできるのも楽しみ。

偏った共通の話題で、盛り上がりましょうね。

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 

 

 

 


AUBERGE 別注T d.b LUCK

先週末にリリースした別注T LUCK本日売り切れました、

ありがとうございます。

イベント時は、小林さんworld全開のバレンシアデニムと

ミリタリーカスタムにお客さんが集中して、あまり目立たなかったのに

月曜から激動き、5日間と短命なTシャツになりました。

少し、このTシャツの出来上がるまでのストーリーを

素材はbigメゾンが使用する極上綿で、ChampionやGoodwearのようにデイリーに

着れるTシャツを作ろうが始まり。

bigメゾンの物はもちろんイイけど中年になり、だらしない体つきになった僕らには

あのタイトフィットは、さすがにキツイ、これが根っこの本音。

 

 

 

image1

 

 

 

使用したスビンゴールドとギザは、正月と盆が一緒に来たような

top of topの綿花、それらをmixして引き揃え限界まで度詰めにしてあります。

そして、デザインはアメリカを感じる変形ラグランスリーブと

フランスぽい、サイドスリット。

首周り(ネック)は、やや小振りにギリギリ窮屈に見えない程度で

品ある感じにまとめてあります。

まぁ、全体的に分かりにくいかもしれませんが

着れば、すべてが分かります。

これだけ、明らかに違えば。

 

 

 

image2

 

 

 

全然、話は変わりますが今朝、会計の野村からこんな質問が

「そのTシャツ、なんでそんなに売れるんですか?」

いい質問ですね。

答えは、即答で

「分かりません」

そんなもんなんです、それなりに準備や戦略は立てますが

売れてる時や売れてる商品が、何故かなんて分かりません。

分かれば、過去にそのような時期や商品はあったので

その経験、データからやるんですけどね。

そんなもんなんですよ、マジで。

 

 

 

image3

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


AUBERGEデザイナー 小林 学氏

やっぱり凄かった。

知識、経験、しゃべくり、のリズム、アイデアそして相手を惹きつける人柄。

店頭でお客さんと話している小林さんを見ていると

子供が、どうしても欲しかったオモチャを買ってもらって

その説明をイキイキとしているかの様。

そして、やはりこの方も

「No」と言わない、いままで僕が会ってきた偉人たちのように。

深~いところにいる偉人たちは、難しい要望をしても

そう簡単にできないやそれはちょっとと言うような返答はしない、

どうにかしてこじ開けようと策をめぐらす。

 

 

 

image1

 

 

 

小林さんとお会いできたのは、本当に大きい。

素材、縫製、デザインの元ネタ、歴史等、何を聞いても答えてくださる。

今回は、イベントにあわせてTシャツを作ってもらったけど

この人となら、究極のモノ作りができそう。

さて、なにから作ろうか!!

 

 

 

image2

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


AUBERGE×INCOTEX×doo-bop=豪盛スラックス

ソワソワしちゃってます。

なんせ、あの小林さんが来てくれるんですから

上がらないわけがない。

とりあえず、会ってほしい方no.1です。

さてdenim、militaryときて、お次はこちら!

パンツ一筋70年のINCOTEXで遊んじゃえと言わんばかりの企画です。

贅沢にINCOTEXを解体して、シルエット変更、側章入れたらどうなるの?

を実際にやり散らかしました!

 

 

 

image1

 

 

 

こちらのモデルは、内股でシルエット変更して側章付きの

盛り盛りバージョン。

実際のイベントでは、内股部分のカラーを選んでいただけます

(画像は、共生地同色になります)

 

 

 

image2

 

 

 

側章は、gry系(3色予定)とblk、navyなどから選んでいただけます。

bodyと同じカラーを選ぶのもいぶし銀な感じでイイかもです。

 

 

 

image3

 

 

 

そして、こちらは内股でシルエット変更した盛りバージョン。

上の画像のタイプの側章なしになります。

こんな感じで色違いにすると、見た目に分かりやすく

歩くとチラリズムがよろしいかと。

 

 

 

image4

 

 

 

簡単に説明しますと、

①盛り盛りバージョン(シルエット変更と側章)

②盛りバージョン(シルエット変更のみ)

③薄盛りバージョン(側章のみ)

になります。

①、②はシルエットが同じのwideになります。

③に関しましては、ベースのINCOTEXのシルエットを

ややゆったりしたタイプと思っていただければと思います。

ベースとなるINCOTEXも、もちろんカラー・素材選んでいただけます。

どうしても本数に限りがありますので、

本気の方は、お早めに!!

 

 

 

image5

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


AUBERGE×Vintage HERMES

ついに今週末です。

今回は、ベレンシアDenim 以外を一部ご紹介しますね。

ベースの個体は、ジャングルファティーグjkt前期(non rip)に

ビンテージエルメスのシルクスカーフをチラチラと

随所に散りばめたカスタム。

なんとも言えない重みある不思議な雰囲気に仕上がってます。

 

 

 

image1

 

 

 

もちろん、全てが一点物。

ミリタリーとbigメゾンブランドを組み合わせるという

小林さんの感性と経験から生み出されたエゲツない作品です。

そして、ベースの個体・別生地共にバリバリのヴィンテージというのが

いかにも小林さんらしい演出になります。

 

 

 

image2

 

 

 

ユーティリティーシャツに関しましては、エルメススカーフだけではなく

1800年~1900年初頭のボタンカスタムも承ります。

リクエストによっては、ご覧のように袖に腕章(エルメススカーフ)もイケます。

最近、洋服で上がらねぇなぁって方や本当の一点物を探されている方に向けた内容です。

ヤケド覚悟でよろしくお願いします。

では、週末本気でお会いしましょう!!

 

 

 

image3

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog