Top > doo-bop : Nakajima

ピーは元気。

ご報告遅くなりましたが、昨年の12/18にクーが死にました。

残念で仕方ありません。

その前日、ピーが大きな鳴き声で鳴いていたのは

知らせてくれてたのでしょうね。

今、ピーが元気にしてくれているのを奇跡と思い

大事に大事にしていこうと思っています。

 

 

 

image3

 

 

 

12/18は、休みでスタッフが連絡してきてくれたのですが

信じられず、テンパリ、受け入れるのが嫌で夜まで

クーに会いに行けませんでした。

 

 

 

image5

 

 

 

新たにコキンチョウを迎え入れるのは、

今は違うのではないかと思い、クーに似た剥製を探していたところ

福岡旅行で、たまたま見つけた個体。

クーと比べるとかなり大きいけど、いいの。

ぜったいに忘れないよクー。

ありがとう

 

 

 

image6

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Needles Paint Coach Jacket

今朝、歯磨きしながら今夜のblogのネタは何にしょうか?考えてた。

あまり洋服の事を綴る気分ではなかったけど

そうも言ってられない。

自分がイイと思って仕入れさせてもらったCoach Jacket – Poly Taffeta / Reflective Paint – Ppl/Scatter

動きがなさすぎる。

とりあえず自分が買って、その良さなりコーディロイをお伝えしないと。

 

 

 

 

image0

 

 

 

 

全然、話は変わりますが今日のランチ

久しぶりに天使のところに行ってきました。

いつも通り、尊敬している信友と。

ランチすこぶる美味しかった、ご馳走さまでした天使。

そして帰りの車内で言ってもらった

「たばこ、マジでやめたほうがいいですよ」

ドーンときた、彼に言われるとキツイ。

中毒者なので禁煙外来、もっかい行くか!

 

 

 

image1

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


OUTILも入ったよ。

ボッコボコにいかれました、身も心も。

10年振りの福岡は凄かった、行けるだけの店舗さんに連れていって

いただいたのですが、共通するのは掃除を徹底なされているから綺麗かつ

レイアウトがお上手で、気持ちがイイ。

直ぐに見習おっと思うハイレベル。

また、行けるようにがんばろっと。

さて、連日納品がありコチラの第一陣も到着です。

 

 

 

image4

 

 

 

昨年の当店OUITILのピックは激しいの中心。

気になるけど、僕にはちょっと思っていた方がいらっしゃれば

こういうのはどうでしょ?

OUTILの狂気じみた拘り素材モールスキンを使用した、形は普通のフレンチカバーオール。

このモールスキンのエゲツなさは、数年着込んでからの光沢感。

深みあるテカリは、デザイナー宇多氏ですらビックリしたほど。

エイジングサンプルのご用意はございませんが、テカリ保証します。

着まくった方に限りますがね。

 

 

 

image5

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


AUBERGE DB Fatigue

2020年、一発目の風邪をひきました。

39度まで登り詰め、インフル確定と思ったのですがセーフ。

しかも一日半で回復。

良かった、マジで良かった。

仕事は大事ですが、それよりも大事で楽しみである年一の旅行に日曜日から行くのです。

病は気からを実証しました。

これからは、病気になれば旅行の計画をしようと考えてます。

さて、こちらはおかげ様でカウントダウンです。

Sサイズに該当する40が残り3本になりました。

一言で言うと、「強いパンツ」こうゆうのを作っていただかないといけないを

教えてくれたパンツです。

興味なくても、試着してみてください。

試着して頂けるなら、まずこのパンツを穿いて

その後に、気になるパンツを2種類ほど試着してください。

そうしていただければ、「強い」ってどういう事か分かりますから。

AUBERGE DB Fatigue

では、日曜日から九州に行ってきまーす!

 

 

 

image2

 

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


滋賀湖南市にnoosaあり。

新年早々、強烈にヤラレちゃった。

滋賀にここまで凄いcafeがあるのは、ビビッた。

お世辞でもいいロケーションとは言えない場所に位置するnoosa

その場所でやると決め、実行しているのにもヤラレる。

では、お邪魔しましょう!

 

 

 

image0

 

 

 

重ーい雰囲気のけったいな形をした門が出迎えてくれます。

ここからが、もうすでにnoosaしてます。

敷地面積は、400坪ほどで大半は、木、木、そして池なども。

フランス映画の中に入ったような感覚。

瓦で作られた道を進むと要塞のような店舗が

 

 

 

image1

 

 

 

見えてきましたねー。

 

 

 

image2

 

 

 

さらに、グイグイ進みましょー。

 

 

 

image3

 

 

デーン。

こちらが、お店なんですよ、信じられないスケールです。

一階が店舗で、二階は住居だそうです、羨まし過ぎる。

店舗内からの庭の景色が抜群なのですが、そちらはご自身の目で。

四季を感じれる素晴らしいお店。

そして、料理(オムライス・サンドイッチ・パン・珈琲etc)がまた抜群。

料理の事は、全く知りませんが食材・調味料などもかなりこだわっておられそうです。

営業日、営業時間がやや変則的ですので確認なされてから

異空間noosaへ。

 

 

 

 

image4

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


AUBERGE chicago/L.A custom

「魔改造再び」

昨年、当店に新しいジャンルを切り開いてくれたkobayasiさん。

2019最後の別注にお願いしたのは、とあるdead stockを探すことから始まりました。

ところが、とあるdead stockが見つからないというか無い。

さほど難しいお題ではないと思っていたのですが、そうじゃなかったようです。

まぁ、カラー・年代・生産国まで指定していたので難しかったのでしょう。(ちょっと他人事)

そして、第二案の資材として候補に挙げたのがリーバイスのスタプレ。

どうにかそこそこの本数が集まり、ここからが沼。

二つのパンツを組み合わせて、一本のパンツを作る企画なのですが

スタプレじゃない方に何をもってくるか?

ムズ~。

 

 

 

image0

 

 

 

 

数日が経ち、ややテンション高めのkobayasiさんから電話

「こんなのどうでしょ、Universal Overallのdead出ましたよ。

色目がスタプレに近いですし、フラッシャー付きのややゆったり目のストレート」

この時点では、ピンときてなかった。

その後、Universal Overallの事を調べていき決定打になったのが、本社がchicagoだという事。

と言いますのは、西のリーバイスと東のUniversal Overallの共演になるのです。

なんかストーリーがあっていいじゃないですか。

こういうのが大事なんですよ、自己満足の世界ですから。

 

 

 

 

image1

 

 

 

 

もちろん、プロトタイプはkobayasiさん自らがハサミを持ち、ミシンを踏んでいただいてます。

今回の魔改造は、基本シルエットを変えず腹回りを調整する感じ。

スタプレの方が、全体的に細く組み合わせる際に足らない部分になる箇所に

バックヨーク・股のガゼットを作り穿き心地を向上させてあります。

見た目にも一躍買っているかと。

よく言われる絶妙なバランスというより

微妙なバランスに仕上がってます。

remakeとは、組み合わせるだけでは駄目なんです。

着心地、穿き心地までしっかり考え、作り込んでremakeなんです。

そうですよね、kobayasiさん!

 

 

 

image2

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、大晦日に告知したshort film(予告編)ご覧になっていただいたでしょうか?

まだの方は、下に貼りつけてますので最後まで見て下さいね。

本編は、今月中にどうにか仕上がる予定ですので少し時間ください。

今回のチームの中心人物であるバーナード、

本職は、プロのフォトグラファーでとにかくリアリティを大事にするnice guy

画像は、車の整備をしているのではなく

エンジン音をとる為に、小型マイクを仕込む本気度。

素晴らしい。

 

 

 

image2

 

 

 

 

バーナードと仕事をしたのは初めてでビックリしたのが

基本なんでもぶっつけ本番で、リハなし。

バーナードに理由を聞くと、nakajimasanはjazzが好きでしょ

jazzはアドリブの音楽だから、こうするとの事。

確かに嫌いじゃないけど、こっちはズブのド素人、なかなかのムチャ振り。

でも楽しかった、興味のある新しいことへのチャレンジ。

やっぱ大事だわ、チャレンジ。

2020年は、いろいろとチャレンジする年にします!

 

 

 

 

 

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


2019年、ありがとうございました。

2019年も終わっちゃいますね。

なんか年末って寂しい感じがして、あまり好きじゃない。

まぁ、明日になれば新年で晴々とした気持ちになるんですけどね。

今年は、例年以上に沢山の出会いがあり

一つの悲しい別れもあった。

出会いが多いほど、挑戦できる事が増えるのが分かった2019。

別れから、学んだ命の尊さ。

 

 

 

image0

 

 

 

誰が言ったのか知らないけど

「点を繋いで線にする」これって難しいよね。

今までの自分の人生振り返ると、点で終わっている事が多い気がする。

意識して、しっかり考えないと線にはならねぇよ。

2020年は、しっかり線にするぜ!

では、よいお年を!

 

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


My guepard

クリスマスどうでしたか?

楽しめましたか?

僕は家族で実家に帰り、みんなでヴァン・ナチュール(自然派ワイン)

なるものをいただいたのですが

とにかく口当たり良く、おぉ力強いなこのワインわって感じでした。

たまには、お洒落にキメこむのもいいもんです。

嫁の喜ぶ顔、悪くない。

 

 

image0

 

 

クリスマス、僕の元にもサンタは来てくれました。

少し様子の違うサンタでして、サングラスをしてました。

ややヤニコイサンタのは、上のレンズカラー左右対称。

僕のは、下の左右非対称。(この手が欲しかった)しかも度入り。

ベースは同モデル(guepard gp04)なのに、レンズカラーでここまで印象は変わります。

 

 

image1

 

 

こんな我儘なオーダーを引き受けてくれたのは

めがね舎ストライクさん、本店は神戸になるのですが

京都の藤井大丸の2Fで、現在pop upをなされているので

我儘言いたい人は、是非!

今年もあと4日か。

がんばろー!

 

 

image2

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


『FRAME FRANCE』第二弾到着。

月曜日に行ってきましたよ、神戸。

2回目となるFREAME FRANCEの買い付けに。

まだまだ知識不足なのに、分かったような感じになってる自分がいます。

こわいですのね、慣れって。

さて、今回はFREAME FRANCEと切っても切れない関係になるカラー、

茶系中心にピックアップしてきました。

茶と一言で言っても、Amber(濃い目のべっ甲)、Honey Amber(薄い目の鼈甲)、

Champagneなど様々、当店押しは、Honey Amberです。

 

 

 

image1

 

 

 

今回のピックで、少量ながら

リム幅8mmのモデルも数本ご用意できました。

この分厚い幅のモデルは、最初はかなり違和感があり

「分厚いメガネの人」の称号を与えられるかもですが

これに慣れると、厄介なんですよ。

現代のメガネでは出せない、圧倒的な偉人感が出て

代替えがきかない力が8mm幅にはあります。

大袈裟ではなく、本当にあるんです。

 

 

 

image2

 

 

 

 

数を見れば見るほど、深みにハマるFREAME FRANCEの世界。

もう、見過ぎてわけがわからへんってなるまでは見まくります。

これは無いで!ってのも仕入れますよ。

遠くから、見守ってください!

 

 

 

image3

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog