Top > doo-bop : Nakajima

魅惑のラグ

セレクトショップで仕入れてはいけないランキング上位は何かご存知ですか?

壺と敷物です。

人類の歴史で、切っても切れない偉大な2つなのに。

やり手バイヤーほど、難攻不落のこのアイテムにチャレンジし

散ってきました、何人も見てきました。

散った人間の共通点を探ると

売れると思っているか、売ろうとしているかです。

愚かです。

 

 

 

image0

 

 

 

 

本当に素晴らしいrugは、置いているだけ話しかけます。

これマジです。

rug自身が、ご主人と思える人間に出会うと話しかけるのです。

これ本当にマジです。

この経験をした人間を数人ですが知ってます。

画像のrugは、1930’sのChimayoで高額にはなりますが

出まくってます、ご興味ありましたらお声がけください。

店頭には出しておりませんのであしからず。

 

 

 

image1

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


MOJITOのRITZ JACKET

ちょっと分かってきたような気がする。

初めて、このRITZ JACKETを見た時

なんちゅう背中しとんねん!が素直な印象。

見慣れたというのもあるかも知れませんが

カッコいいかも?が今の心境。

 

 

image0

 

 

 

フロントは3パッチポケット、カジュアルなのに背中はあれ。

このバランスってアリなのか?

まぁ、カッコよかったらどっちでもいいけど。

すぐには気づけない良さが、MOJITOにはある。

噛んで噛んで噛みまくってからが本番。

そんな洋服なんです。

 

 

image1

 

 

 

今年で10周年のMOJITO。

山下さんの本気をみたいし、当店本気の別注も仕込み済。

こんな時代ですが

期待してもイイんじゃないですかね。

 

 

 

image2

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


guepardのイベントやるよ。

近いうちにguepardのイベントやるよ。

マスクなし接客、Wのトイレットペーパー用意しておくから来てね。

内容は、即売と全モデル展示でオーダー受ける感じ。

まぁ、よくあるやつです。

ちょっとの違いは、レンズカラーまで選んでもらえる点かな。

 

 

 

image0

 

 

 

guepardを見ていると、人の顔に見えてくる。

どのモデルも人の顔のように個性がある。

ひとそれぞれ好みがあるから、男前好きがいれば

ブサイク好きもいる。

最近、リリースのgp10,11はブサイク系だと思ったけど好調。

それいうもんなんですよね、好みですから。

 

 

 

image1

 

 

 

それにしてもguepardは、良い。

売れ線ばかりリリースし続けるさむいブランドとは違い、

骨があるというか信念がある。

と思うのは、売れないブサイクモデルも作るから。

Frame Franceの中には、日の出を浴びなかったモデルも多数あり

それらも完コピするのが、guepardの考えの一つだろうから。

 

 

 

image2

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


South2 West8 Apollo Cap

毎日被ってます。

毎日ですから、もちろん休みの日もです。

自分にとっては、なくてはならないcapなのです。

ところが、前回の展示会からリリースされていない。

あまり売れてなかったのでしょうね、分かる気がします。

無いなら別注掘りこんでやろうかと担当者に聞くと

「100個からです」。って

できるか!そんな数、何年在庫抱えさすつもりやねん。

 

 

 

image0

 

 

 

諦めきれない、っていうか必要。

4年被ると、シミや臭いが。

さぁ、どうしよう?

別注掘りこむか?別案考えるか?

どっちにしても頭が痛い。

 

 

 

image2

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


展示会<寄り道

展示会シーズン真っ只中でございます。

飽き性の自分は工夫することを覚え、最近の出張は楽しくさせていただいてます。

先ず、変化のないブランドの展示会は行かず、谷中に任せる。

一日のスケジュールの中に、必ず寄り道するなり人に会いに行く。

ギリギリ仕事をしていると思えるラインをついていく訳です。

そうでもしないとね、なえちゃうよ。

 

 

 

image0

 

 

 

先週の寄り道で良かったのは、新代田駅周辺。

金曜日しか開いていないお店目掛けて突撃!

店主の機嫌が良かったのかプライベートルームにも入らせていただける。

まさかココに入れると思ってなかったので

調子に乗り、これは売り物かと数点聞きまくる。

答えは、「売らない」、「売らない!」、「売らない!!」三連発。

もう聞くのが嫌になる。

今後、足繁く通うかも知れなく店主のブラックリストには載りたくないので

そこそこで退散。チェ

 

 

 

image1

 

 

 

売ってくれない店から、徒歩10分ぐらいにあるオアシスへ。

3度目の入店になるので、こちらの店主は憶えてくれていたようです。

まぁ、口元は笑っていますが目はどうなんだろう?

お目当てのアイテムを2点購入させていただき、こちらは満足満足。

こんな感じで、僕の変人探しの旅はまだまだ序章。

 

 

 

image2

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


alden 56251 cap toe ox

やっぱ好きなんですよaldenが。

革靴なのに、オッサン臭くない感じとその柔らかい履き心地。

本格的に革靴を好きになるきっかけを与えてくれました。

これからも買い足していきますし、別注品も掘り込んでいきます。

これ絶対です。

 

 

image0

 

 

 

数ある名品の中で特にお勧めするのが

モディファイドラストのcap toe。

toe周辺の雰囲気・形状が何とも言えない独特な感じ、

変なポッコリ感というか、なんともなんです。

ツチノコぽいのかも知れません。

 

 

 

image3

 

 

 

最後になりましたが、革靴の気分なんです。

その中でも、やはりaldenなんです。

革靴=aldenでしょ!

申し訳ございません、次回のblog upは2/24予定になります。

 

 

image4

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


伝えたいIndian Jewelry

オイ、オイ。

マスク売れすぎて便乗増税企んでやがる。

2030年までに消費税15%にしたいらしわ。

世界二位の重税国日本、もう本間エエて。

ボケが、fuck!

さて、こちらは誠実の塊になります。

 

 

 

image0

 

 

 

確か、この作品は2回目の入荷。

1回目は10年ほど前、あの時と変わらず静かな凄みがある。

なんだろうこの感じ、インディアンジュエリーに興味がない人にも伝わり、響く。

見れば、見るほどうっとりする出来栄え。

何千、何万回と愚直にジュエリー作りに励んできたHowardだからこそ

なのでしょうね。

本当に素晴らしい作品です、泣きそう。

 

 

 

image1

 

 

 

そして、Edison Cummings 。

ロロマスタイルを彼らしく、荒々しく男臭く仕上げた作品です。

人を選ぶringをお探しの方、お待ちしてまーす!

 

 

 

 

image2

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Needles Track Pant-Bordeaux

どうなっちまったんだよ!

こんなにカッコいい配色だからXS~Lまで、バチバチにオーダーしたのに。

また、アレかよ。

本当に好きなひとと昔からのファンにシコシコ売っていこ!

にしてもカッコいいは、この配色。

メンズの洋服であまり見かけないなど、やり過ぎ感なくコーディネートしやすそう。

 

 

 

image2

 

 

 

来週は、Needles2020awの展示会。

いろんな角度から、考えなくちゃいけなそう。

まぁでも、当店に合うアイテムだけにするだけだけどね。

経験とデータに振り回されず、ブレないオーダー掘りこんでやるぜ!

今から楽しみ!

 

 

 

image3

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。

 


Frame France 第三弾

またミスったな、多分。

第一弾、第二弾といい値段がするフレームフランスを仕入れ、実売に繋がってる。

でも、ここに落とし穴があったのではないか?と今、思ってる。

興味はあるけど15万~30万のモデルを買う人は限られる。

せっかく興味を持ってくださったのに

どうせ高いんでしょ買えないよって事になってそう。

そして興味が薄れ、その魅力を感じないまま興味の対象が移動する

 

 

 

image0

 

 

 

第三弾では、そうならないように価格帯を5万~6.5万円をメインに仕入れました。

これなら、多分大丈夫でしょ。

イケルでしょ。

年代でいうと50年~60年物。

Levi’sというとXX。

 

 

image1

 

 

 

今回の仕入れで注目していただきたいのが

MetalのOCTAGON型。

やっぱ惹かれるんだわ、八角形に。

先を見越すとおそらくチャンスですよ、いろいろと。

 

 

 

image2

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


Hender Scheme

2020初回の東京出張スケジュール。

どこから行こうか、数ある中から選んだのはHender Scheme。

いつもクリエーティブなアイテムをリリースする天才柏崎氏を中心とした軟弱なチーム。

相変わらずのぶっ飛び足元に圧倒され、こー来るかと関心するオリジナリティの塊の提案。

やっぱスゲーは、もっと評価されるべきなのになー。

日本じゃキビーか。

悶々としながら、リトルトーキョーに帰ってくると

コチラが到着。

 

 

 

image0

 

 

 

このバランスなんなんだろう?

プラス+なのに、成立している。

俺には、分からねえー。

ところで、マスク何処に売ってんだよ。

死にたくねーよ。

 

 

 

image1

 

 

 

doo-bop Shop Blog

金曜日以外更新中です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog