Top > doo-bop : Nakajima

今週末は、マリオおじさん来るよ。

ありがとうございます。

本日9月1日より、15年目が始まりました。

本日は、僕一人で店頭だったのですが

まったりしている時間が長く、いろいろと回想してました。

まぁ、それなりに色々とありましたが順調に進んでおります。

自分が思う洋服屋を作ろうとして開業し、狙うところが変わったりしてますが

大きなブレはなく、やれてるんではないかと。

今後も、自分が思う洋服屋を作っていきますので

応援よろしくお願いいたします。

さて、今週末は20代のガムシャラだった時期に

一緒に働き、今も良き親友でいてくれる江南っちの

協力でたのしそうなイベントを開催致します。

 

 

image0

 

 

同世代の方なら、

「うわぁ、なつかしい~」と言葉が漏れるであろうゲームやその周辺機器。

たまには、童心に戻りましょうよ。

そう言えば、あったでしょ、こんな銃も。

あ、注意事項があります。

お子さん連れで来られて、お子さん以上にアツくならないでくださいね。

昔、友達がアツくなり過ぎて、コントローラー真っ二つにした奴がいましたので。

そんな彼も今じゃ、立派な親。

 

 

image2

 

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Theオタク EDITMODE参戦

色々なジャンルにオタクがいますが、

このジャンルでここまで登り詰めたのは、本当に凄い。

おそらく、彼の人生の大半を費やし、今後もそうするであろう。

彼のコレクションの全貌を見た人間は、狂気の沙汰だと。

その極々一部が、Eventページで見れますので是非ご覧ください。

 

 

image2

 

 

今イベントのメインは、物販になりますが

彼のコレクションの一部と実際にゲーム機を体験していただけるスペースを設けます。

状況によりますが、予定ではお一人10分のプレイ時間。

レトロなブラウン管から、あの懐かしいゲームを楽しんでいただきたい。

もちろん、無料です。

お子様には、新鮮に映るのではないでしょうか?

モデルによりますが、T-shirt等でkidsサイズも充実させてくれてます。

大人用もありますよ。

 

 

image0

 

 

先着順になりますが、上記のkids Tをお買い上げの方には

このようなぬいぐるみをプレゼントしてくれるようです。

なんせ、彼は優しいナイスオタクなんです。

当日は、彼とのゲーム対戦者お待ちしております!

 

 

image1

 

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Apollo Cap発売します。

ありがとうございます。

「あのcap販売するんですか?」と質問してくれる方が

結構いらっしゃって、自問自答を繰り返していたのですが

こんなに言ってくださるなら、己を殺し販売しようと思います。

予定販売時期は11月。

 

 

image0

 

 

値打ちこいて、予約受け付けしちゃおうと思います。

予価9900(税込)になります。

形、デザインは、オリジナルになり

生地、縫製糸は有りものになります。

 

 

image1

 

 

いつも被ってたあのcapには、遠く及ばないですが

僕なりのメッセージや拘りを詰め込んでます。

気になる方は、心して聞いてください。

 

 

image2

 

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Vernacolo入荷!

MOHEDAが、輸入できなくなった後

当店の足元の顔になりつつあるVernacoloが入荷しました!

今回で2度目の入荷になりますので、以前のモデル(おかげさまで完売)と比較してみましょ。

左が今回入荷分、右が完売分になります。

ラストは同様になり、アッパーのレザーが表側が今回入荷、スエード(バケッタ)が以前のものです。

 

 

image0

 

 

次に、地味ですがかなり顔つきが変わる部分である

Wステッチダウン(ここ大事)のステッチ色が、白から黒に変更。

かなり引き締まった印象、個人的には白でも良かったのではと思います。

 

 

image1

 

 

そして、目を引くのがアウトソール。

以前のモデルはmorflex(軽量)に対し、今回はshark soleに変更。

かなり見た目が変わり、好き者寄りになったかと。

実は以前のmorflexは、当店別注でアウトソール・ミッドソールともに

黒だったものを茶に変更していただいてます。(黒だと重く映るため)

まとめると、継続品番ではあるが全くの別物になり、

かなり男臭くアップデートされてます。

1足で、終われないのがVernacolo!

 

 

image2

 

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


AFRICA & JAMAICA JOURNEYご来店ありがとうございました。

足場の悪い中、イベントに来て頂いた方々

ご協力頂いたメーカーさんありがとうございました。

どうにか無事に終了することが出来ました。

やはり、音楽と美味しい料理には人々を笑顔にする力があると

確信しました、また企画しますのでご期待くださいませ。

 

 

image1

 

 

さて、イベントの連続で私含めスタッフに疲労の色が見えますので

申し訳ございませんが、8/18~20を店休とさせていただきます。

onlineの返信、発送等もできませんのでご了承ください。

よろしくお願いいたします。

 

 

image0

 

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Apollo Cap サンプル到着!

ついにあのサンプルが仕上げりました。

中々よろしい!

ですが、実際に販売するかは迷ってる。

何故は言わない、だってかなり個人的な理由だから。

 

 

image0

 

 

それにしても、刺繍の盛り上がり方は予想以上の出来。

ツル部分の上下に重なる部分は、指示通りの素晴らしい仕上がり。

もう少し、太目の方がいいかもと思ったけど

薔薇のツルはさほど太くないので、こんなもんでイイかな?

 

 

image1

 

 

この言葉が好きなんです。

「NEVER SAY DIE」

そう、あの映画のフレーズです。

中央のDは、もちろん、そうです。

 

 

image2

 

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


AFRICA & JAMAICA JOURNEY

H:中島さんって、ほんまのジャマイカ料理食べたことあります?

N:行ったこともないし、食ったこともないっす。

H:興味あります?

N:そら、ありますよ。こう見えても食道楽ですから。

H:それなら、一度招待しますよ、めっちゃ美味いですから。

 

こんな感じの会話から、色々と広がり今回のイベントになったわけです。

チャンスはくれたのは、hot signal(一番右)

単身ジャマイカに行き、音楽活動をしているバチバチ本気のセレクター(レゲエのDJ)

 

 

image2

 

 

奥さんが、ジャマイカ人で料理が好きらしく

なんと、彼女の手料理を今イベントで出しちゃおうと。

 

 

image1

 

 

それにしても、hot signalの話が凄すぎる。

ストリートから、DJプレイをはじめ現地の方々に認められるまでの出来事の数々。

ある時は、こめかみを拳銃で殴られ、脅され金を取られたり

役所で金をせびられたりと日本では、まずありえない経験ばかり

それでもジャマイカに行き続ける日本男児。

 

 

 

image3

 

 

体の芯まで、ジャマイカとレゲエに

惚れ込んでしまったhot signalのプレイは、8/14 18時ごろからの予定です。

まぁ、色々とヤバイ日のなりそうなので

是非!

 

 

image0

 

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


2020aw買い始めは、Needlesから。

Needlesのカーディガン=モヘアと連想なされる方が

多いと思いますが、今期のこのモデルは要注目です。

我が道を行くNeedlesらしい毒っ気たっぷりのなんとも言えない柄にこの配色。

これぞ!ではないでしょうか?

 

 

image0

 

 

Needlesが、ここまでメジャーになったのは Track Pant の影響がかなり大きいとは

思いますが、自分の信じるカッコイイを貫いてこられたから。

このようなカーディガンも何十年も前から、リリースされ続けてます。

メジャーになった今も、時代に媚びずらしさを大事になされているのが

何よりカッコイイ。

洋服以外の事も教えてくれるのが、Needles。

好きな人だけに買ってほしいな。

 

 

image1

 

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


AUBERGE受注会

さぁ、今週末また小林さんに会えますよ。

2022ss AUBERGEの全コレクションをご覧になって頂けます。

1点から、個人オーダー出来、直接小林さんからアドバイスをしてもらえる

特別なイベントになります。

あの楽しそうに話される姿を見ると、こっちまで気分がアガり

知らぬ間に笑顔になっちゃうやつです。

 

 

image0

 

 

こんな感じで、その場でミシン踏む姿も見れるかも。

思いついたら、即実践なかなかできないことを

当たり前のようにしてしまう小林さん。

魅力的であり、洋服辞典のような方

是非、お会いしていただきたいです。

 

 

image1

 

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Engineered Garments

このシャツを見たとき、いつしかの大器さんのインタビューを思い出した。

「アメリカらしい洋服を作る」

と言うのは、重く分厚く、着るとチクチクする素材でオーセンティックなモノ作りを

することが、大器さんのいうアメリカらしい洋服。

40,50代の方なら、頷くと思う。

アメリカに憧れ、made in USAって響きにヤラレた世代。

パーフェクトではなく、頑張っているのにちょっとズレてる感じかな。

今の時代、優れた素材は山ほどあれど

このシャツの様に、分厚く堅い綿生地を使用する、

そういう事なんです。

 

 

image0

 

 

トレンドに左右されず、自分の好きで信じるアメリカらしい洋服。

それをやり続ける。

なんて、カッコいいんだろう。

並々ならぬ努力なんて当たり前、惹かれないわけがない。

アメリカ人が作るより、アメリカらしい洋服それがEGです。

 

 

image1

 

doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog