Top > doo-bop : Nakajima

沖縄珍道中

今回の沖縄は、仕事はほんの少しでいいリフレッシュさせていただきました。
まぁ、初っ端の関空からトラブル続きで
沖縄に着けたのは運が良かったと思います。
搭乗手続きの押し問答で1時間ほどかかり、
最後は渋々、乗れた感じ。
那覇に到着すると、こんなのが出迎えてくれたりして。




キャンピングカー乗るの初めてだったのですが
いいものですね、友達の部屋に遊びに来た感じで。
8人乗っても広々、フルフラットにしたら5人は寝れるし。
そして、時期的にこんなところにも




プロ野球のキャンプってやつですわ。
そこそこ入場料かかるので、場外から雰囲気楽しんだだけですが
非日常な感じで良し。
まぁ、呑んで喰って笑って雑魚寝の2泊3日
ありがとうございました。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


こんなPerry Shorty見たことない

アタリ引きました。
どうも私、Perry Shortyと縁があるようです。
それなりの数、彼の作品見てきましたが、これは初見です。




一目でPerryの作品とは、分かりませんでしたが
スタンプの打ち方で、こんなのも作るんだと感心しました。
意外かも知れませんが、れっきとした彼の作品です。




控え目ですが、誇らしげに打たれたPerry Shortyのホールマークとcoin silver。
そして、手にするとズシッと重みがあります。




こんなに綺麗に半円形に成形できるのは、Perryだけかも知れません。

明日から沖縄行くので、日曜日のblogは休ませていただきます。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Will Wear Willow Pants延長決定

個の強さを今回も見せつけてくれました。
躍動感ありつつ最後まで耳を傾けさせる接客力。
そして勢いと魅力、さすがpantherでした。




カラオケのような軽ーい感じで、pantherから
「もしよかったら、延長どうですか?」
ラッキー、ぜひお願いしますからの流れで
今月末まで、延長決定しました。




内容は、引き続きWillow Pantsのレザーアクセサリーの個人オーダー
そして、Willow Pantsの即売
panther個人コレクションのレザージャケットの即売になります。





そこそこの物量になりますので
彼の世界観、好みなどを感じていただけるかと思います。
お時間あれば、お気軽にどーぞー。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Will Wear Willow Pants

かかると顔で話し始めるアイツが来てくれます。
今回のイベントは、3つのエレメントになります。

①Willow Pantsの即売
    ②レザーアクセサリー(ベルト、キーフォルダー等)
                  ベルトに関しては、ヴィンテージバックルを数量限定で選んでいただけます
③Panther私物のレザージャケットの即売




  個人的に楽しみにしているのが、③
13着、用意してくれたのですが
     テイスト、カラー、年代もばらばらなのに
     なんか統一感がある、さすがアイツです。





プライスは、頑張ってくれてると思います。
たまにはやるやん。
さぁ、週末アイツと話して疲れに来て下さい。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


SFR coach jkt8割完成

昨日(日曜日)にblog upできず、すいませんでした。
土曜、日曜日とスタジオに籠り、coach jkt制作に精を出してまして。
ほぼ完成しました、後は修理、アイロン、最後再洗濯です。




そう言えば、非常に嬉しいことにこんな電話が店にあったそうです。
「SO FUCK Recordsのコーチジャケット予約したいんですが」
申し訳ないのですが、ベースの個体が全てusedを使用してますので
サイズはバラバラ、プリントの雰囲気が異なるので
現物を見て、着てジャッジなされるのをお勧めします。




発売開始は、2/23にします。
onlineにも数点出す予定ですが、店頭分の方が多くなります。
遠方、当日ご予定ある方、本当に申し訳ございません。




それにしても苦戦しました。
Tシャツやトートとは異なり、まずナイロンやから滑る
そして、裏付きなので(特にボア)平らにしてる感じでも
凹凸があり、刷るのがムズイ。
だいぶ、失敗しました。
でもそのままいきます。
滲んだり、擦れ、ピンホール等ありますが
それも良しとしてください。
では、23日お待ちしてます。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


2/11からused販売始めます

クニオが忙しそうにしてます。
実は、彼の前職はバキバキのリペア屋さん。
その技術を活かす絶好のチャンスと頑張ってくれてます。
気楽に仕入れてきたusedを一点一点、真剣な眼差しで
チェックして、個体によって修理方法を考え黙々と。
ただusedを仕入れて売るのではなく、
丁寧に洗濯、修理、アイロンかけ等を自分達でして
店頭出しするのが、最初に考えた僕たちのルール。




usedといっても幅広いので、まずはアメリカ物でいこうかと。
と言いますのも現スタッフが感化されたのが、アメリカの文化・洋服。
極力、made in USAのusedを集めてます。
上画像のプリントネルは、何百枚の中からどうにかかき集めたアメリカ製。
今後、どれだけ集められるか分かりませんが
探し続けます。




スエットに関しては、断然usedがイイと思ってますので
注力していくアイテムになります。
プリントがイケてるものや縮んでいても大きな個体をピックしています。




capに関しましては、アメリカ製は難しいのですが
80~90年代のものを中心にダサいのを。
usedに慣れてない方には、この辺から入っていただけるとイイかもです。
しっかり手洗いしてますよ。

販売開始は、2/11(sat)~


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


SO FUCK Recordsよりコーチジャケット発売予定

SO FUCK Recordsの次回リリースアイテムが決定しました。
usedのコーチジャケットをベースにこんな感じに仕上げようと考えてます。




フロントデザインは、未定になります。
使用するボディは、アメリカ製のラグランで裏付き(ネルないしはボア)
予価9900tax in
発売日2月末~3月





現状、資材は15着揃いましたので
フロントデザインを決定し、ハンドプリントを刷って完成。
さぁ、あの寒いスタジオでの手刷り作業楽しんできます。



doo-bop Shop Blog


週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


MIRKO BUFFINI

非常にめでたい。
MIRKO BUFFINIが日本で紹介されて、10年が経つようです。
フレグランスの世界で10年生き残るのは、数%の統計が出ています。
そのようなフレグランスを取り扱いさせていただき、誇りのようなものを感じます。
ここ数年は、アレで安定供給が難しく在庫切れの期間があり
ご迷惑をお掛けしましたが、今後はそこそこ期待できそうです。
なんせ今朝、MIRKO BUFFINIのイタリアチームが来てくれて
色々と話し、今後の展開を聞いてワクワクしましたから。




10年を記念して、イベントをしよーと話してます。
予定では、3月かな。
良い時期だと思います、暖かくなり始め、フレグランスの香りを
寒い時期(重い感じの香り)から、暖かい時期(柑橘系)に変更するタイミングなので。





doo-bop Shop Blog


週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


AMIACALVAのGabardine messenger bag

僕の中で、必要じゃないと買わないランキング上位となる鞄。
2023年の初買いは、AMIACALVAのmessenger bagにしました。
AMIACALVAの鞄達で共通している匿名性とよく考えられたポケット形状、配置。
ここの鞄を買うと、次も型違いでAMIACALVAのモノにしようと
思う方が本当に多いです、因みに僕もその口です。




Mサイズを買ったのですが、見た目以上にマチがあるので
収納力はそこそこあります。
そして、テンション上がるのがドイツの『Fidlock社』製マグネットバックル
オスメスを近づけると、吸い込まれるようかに
「カチッ」と心地いい音と共に合体。
あまりに気持ちいいので、意味なくなんども開閉してしまうドラッグバックル。




そして、フラップを開けなくても手が入るこのポケットが素晴らしい。
左右にあり、部屋割りされているので
片方に財布、もう片方に鍵を収納しています。
messengerでこの位置にポケットがあるのは、本当に有難いですよ。
カジュアルな鞄に飽きたなっと思う方は、ぜひ。






doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


東へ西へ

本当にちょっとづつですが、集まり出してます。
範囲があまりに広いので、どのようなセレクトにするか迷いましたが
大枠は決まりました。
自分が憧れ、感化されたアメリカ古着をやります。





古着ディーラーが言うには、
「中島さんが欲しがってるのは先ずないし、若い子は全く求めてない」そうです。
そんな事言われても、分からへんし
置きにいって今まで散々失敗したから、やりたいようにやる。
それで駄目なら考えるし。
とりあえず納得できるように、好きなようにさせてくれ。




買い付けの帰路、頭の中はこんな感じ。
大の大人が半日かかって、たったこれだけしか集まらない。
展示会なら、好きなだけオーダーできるのに。
頭を切り替えて、やらないと魔が差しそう。
古着のピックは、面白いがいろいろ大変
欲し物はないわ、あってもサイズあかんとかばっか。
それも分かっていたはずなのに。
まぁ、でもしこしこ集めますよ。
お披露目は、大分先になりそう。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog