Top > doo-bop : Nakajima

BIRKENSTOCK Zürich

このメーカーのサンダルを目にすると思い出すあのフレーズ
「足元から自由を」
凄く好きな響きです。




BIRKENSTOCKに関するちょっと豆知識。
アウトソールが交換可なのは、ご存知の方多いかと思いますが
フットベッドも交換可になります。
素足で履くとどうしても足型にフットベッドが黒くなり、
見た目がどうしても汚く見えます。
フットベッド交換すると、本当に新品になったかのように
蘇りますので、かなりお勧め致します。





今期も展開は、Zürichのみ。
カラーは、上記2色。
特に、ド定番になりますがTaupeがお勧めです。


doo-bop Shop Blog


週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


GOOD KARMA DEVELOPMENT

目剥いたわ。
こんな革ジャン見た事ありますか?



アルチザンの匂いを残しつつ、退廃的な感じもする。
そして何よりカッコいい、いつも言いますがカッコいいかどうかが
一番大事なんです。
なんぼ講釈垂れようが、カッコよくなかったらダメ。
万人に受けなくても、コアな連中を唸らす事ができれば。





人間のように一着、一着が同じじゃない。
断ち切り、カラー、シボ、レザーならではの違いがある。
これぞ一点物ではないでしょうか?
まぁ、土曜日にお披露目しますので楽しみしてください。
因みに、土曜日11時に全ての個体をonline up致します。




doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


朔にお願いしたカーディガン

別注という言葉は、よく耳にすると思います。
基本的には、店側がメーカーにお願いしてその店用に作ってもらう事です。
従来の仕入れは、1点から可能なのですが
別注だとアイテムによりますがだいだい30点ぐらいから。
まぁまぁリスクあるんですよね。






ではなぜリスクを冒して別注をするのか?
売り上げが欲しい、商売ですから。
また、自分達がカッコいいと思う別注で賛同してくれる方を増やしたい。
ファン作りってやつですわ。
かなりムズイですけど、時間をかけて
何度失敗しても折れずに。






今回のこの別注は、当店らしくかなりイケてると思ってます。
これからのブランドになりますが
共通する好きが多く(柄物やキワイところ)、デザイナー名城は
こいつになら賭けてもいいと思える。
そんな方々もこれからも出会えるように気張ります!





doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Made in California

エエ名前や。
覚えやすく、ついつい口にしたくなる。
そんな名前のシルバージュエリーの即売会を4/1~4/16開催します。




全体的に特に目新しいデザインではなく、
なんか見た事あるかも?的な感じです。
手にするとズシっと重みがあり、なんか日本製と違う。
アメリカ製らしい粗さではなく、纏っている空気感が日本製と全く違う。
若い時から、洋服にも感じているあの空気感。





この手の話しをすると、
またまたやそんなわけないやんと思われる方がいるのですが
その反面、頷く方もいるのも事実。
アメリカモンが好きやからではなく、人間が手で作るもののは
その情熱や想いが宿る、それが空気感になる。
これ、マジばな。





doo-bop Shop Blog


週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


ZAPOTECO RUGS

やはりこのラグは、いいです。
先ず、染料は全て天然から採れたもののみを使用。
羊毛は、オアハカで育てらえた羊から。
当たり前のように、地場で原材料を全て調達し自分達で織りあげていく。
このカタチがベストであるのは間違いない、
でもなかなか、それができない。

では、目に入った3枚をご紹介しますね。



Monte Alban
オアハカにある遺跡(ピラミッド)を真上から見た様子が
モチーフになります。
なんかロマンティック




Candles
電気がなかった時代、生活必需品だった蝋燭。
道具を大事にし、連綿と続く文化を示してるんでしょうね。
なんか惹かれる。






ROOT
根がモチーフになります。
こんなにモダンなデザイン性が高いラグは
僕が知る限り、ZAPOTECO RUGSだけ。
なんかよー分からんけど。


上記3枚、サイズは約80cm×150cm
プライスは、上記2枚¥77000
一番下のみ¥99000

洗濯できるのも嬉しいところかと。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


ZAPOTECO RUGSと土器

部屋に変化を求めるなら、ラグです。
日本では、まだまだ馴染みがないかもですが。
昨年お買い上げいただいた方々から、
「本当に買ってよかった」と言っていただき、嬉しい反面
内心は、なぁやっぱりなって感じです。
こんなアート性が強く、ケアが楽なものはそうそうない。
そして、何十年とつかえる。




今イベントの一押しは、ラグになりますが
今のメキシコを感じる、こんな土器をご用意していただきました。




なんと素朴というかハンドメイド感強いのは久しぶりです。
今、メキシコで超イケてるレストランではこの土器で料理を出し
目でもお客さんを喜ばせているらしいです。
見れば見る程、不思議な魅力がありますので
イケてる飲食店の方は、要チェックですよ。




昨年、好評だったこの辺もありますので
気楽に遊びに来て下さいね!


doo-bop Shop Blog


doo-bop Shop Blog


usedの状況

現状、usedに関しましてはonline upを考えてません。
店頭に来て頂く楽しみを残しておきたいからです。
サイズ展開はレディース対応からusaでXXXLまでご用意してますので
大抵の体型の方に対応できます。




今、ボリュームがあるのはスエットとネルシャツです。
特にスエットに関しては、縮んでいびつなカタチな物が多く、
新品では、ありえないのが面白いかと。






カレッジ物が中心ですが、中には上記のようなキャラクターものもパラパラっと。
企業物やキャラクター物は、動きがいいのでお早めに!
しかもこの子は、バックプリント有りです。





doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Needles 新型V neck Shirt

今期、当店が一番かっこいい!と思うNeedlesの新型が入荷しました。
V neck Shirtと銘打たれてますが、要はカーディガンになります。




ジャガード織りのシフォンのような生地で
所々、薄っすら透けるのがエロい。
この手の生地選びは、いかにもNeedlesらしい。





やさぐれたカッコよさがある。
万人に受けないよさもある。
自分が、カッコいいと思う洋服を着続けて頂きたい。





doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


AUBERGEデザイナー小林学さん

久しぶりに会った小林さんに感動した。
一日一日を本気で生きている、出し切っている。
昨日は、早朝都内から福岡に移動
福岡で一日中接客しまくって、
今朝、滋賀に来てくれてこれまた 一日中接客しまくり。
いつ休んでいるの?と心配になる。
「好きですから」と
サラッといわはるけど、僕はしたくない。




モノ作りに関しても普通じゃない。
ペーパージャケット作るのに、ここから始めるの?と
使いたい生地がないから、生地から作る。
当たり前のようにいわはるけど、そうそうできる事ではない。
あの情熱にやられる
その情熱が洋服に伝染しているんだろうな。
本当にイカつい人と出会ったとつくづく思う。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


AUBERGE2023aw受注会とほにゃらら

また小林さん来て下さります。
相変わらず、濃い内容の2023awのサンプル持って。
楽しみだけど、少しの恐怖あり。
僕もまだ全貌を拝見してませんが、バイヤー谷中曰く
「キツかった」と
まぁ、色んな取り方できますのでご自身の目でジャッジしてください。

さて、こちらも注目頂きたい




2023ssの顔であるブラッシュストローク・カモで別注放り込みました。
自分の解釈ですが、カモやアブストラクトな模様は
大きな面積よりも小さい方がとっつきやすいかと。




いやー、それにしてもいい感じに仕上げていただけました。
想像以上とはこのことをいうのでしょうね。
バキバキです、このショーツ越えは難しいと思いますよ。

納期は、GW前予定
プライスは未定です。

受注会期間(3/11.12)から、ご予約承ります。
おそらくサンプルは、工場に戻さないといけないので
現物はご覧になっていただけませんので画像でのご案内になります。
では、週末お待ちしております。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。



アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog