Top > doo-bop : Nakajima

GOOD KARMA DEVELOPMENT ムートンジャケットLUKE

さて、今週末25日に販売開始させていただくLUKE。
今までのムートンジャケットを覆す着心地、軽さ、デザインにやられて下さい。




GOOD KARMA DEVELOPMENTのお家芸とも言える断ち切り仕様で
今まで市場に出たムートンジャケットとは、全く別物の顔つきに先ず目が奪われます。
着用してみると、先ず軽さにやられ、その後中綿等の合繊とは異なる
保温性に圧倒されます。
真冬でもロンT一枚でいけるのではないかと思う程です。




そして、この後ろ姿。
もう、何回カッコいいと口走ったことか。
洋服で一番大事なカッコいいがみっちりと詰まった一着です。
素材等の詳細は、コチラから。




リバーシブルなのも、このLUKEのエグいところ。
個人的には、こっち面の方が好きだったりします。
どうしても触ってみたくなる毛足、エゾ鹿の部分使い
もう文句のつけようがない仕上がりです。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


used追加!

先週買いつけてきたusedが到着しました。
地方の有力店が卸を始め、ご縁があり呼んでいただけたのですが
予想通り、バキバキでした。




先程、地方の有力店と言いましたが
used業界では、よく名前のあがる名店が卸業を始めたのですから
気合入ってるでしょうし、期待できます。
季節問わず、ピックしたのですが即戦力になる
このアイテムは要注目です。




ヘビーネルです。
渋い配色ばかりピックしました。
全体的にやれ、退色し始めている個体がメインです。
そう、これからの時期はヘビーネルが役に立ちます。
そして、中にはこんな個体も




ST.JOHNS BAY好きモノの方なら、ご存知でしょうが
BIG MACの後継ブランドです。
ワークが落ち着き始め、カジュアルに移行していく時期に
生まれたブランドです。
ちょっとしたストーリーがあるブランド、アイテムが集まりました。
来週ぐらいには、お披露目できるかと思います。
ご期待くださいませ!


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


今週末のみ

突然ですが、chance time発動します。
日時は、11/18 11:00~11/20 11:00の期間、
online掲載商品全てを20%offにて、販売させていただきます。




寒くなり、物欲出始めた頃かと思いますので
賢い買い物してくださいね。
おそらく売り違いあるかと思いますので
その際は、大変申し訳ございませんがご了承ください。
では、18日11時PC前にお願い致します。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Ugly Skull詳細

おかげ様で、残り4枚となりました。
お買い上げ頂いた方々、ありがとうございます。
今回は、このスエットの裏側といいますかストーリーを
伝えさせていただければと思います。




どうしてもSkullに目がいくと思うのですが、
拘ったのボディになります。
1980~2000年のアメリカ製のラグランしばりで
素材は、Cotton50% Polyester50%ないしはCotton50% Acrylic50%のusedで無地のみ。
その理由は、コーチジャケットでも同様にラグランは着用したときに
動きやすく、見た目もイケてる。
ほぼほぼのアメリカ人は、乾燥機を使用するので
50/50の素材は、縮みまた毛玉ができる。
個人的に思うのですが、50/50の生地は毛玉が落ち着き、
生地が痩せてからが、勝負。







加工や新品ではでない、ボソボソとしたチープな着心地と見た目、
これこそがデイリーなアメリカのスエットと思い込んでます。
それに誰が見てもカッコいいプリントを打ってもちぐはぐな感じになる。
プリントだけ、浮いた感じっていうのかな。
このボディだからこそ、ブサイクなSkullが活きる。
そんな思い込みから、生まれたのがこのスエットになります。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Engineered Garments G8 Jacket

2007年9月1日に当店は、オープンしました。
このブランドがなかったら、ひょっとすると見送っていたかもしれません。
まだ、店名・店舗が決定していなかったのにオーダーを受けてくれたり、
別注をさせていただいたり、本当に思い出ばかりです。



当店として、最後のEGはこのアウターです。
自分が思うEGが、ぎっしりと詰まってます。
生地はcotton100%のリップストップ、度々コレクションに使用させるもので
おそらくデザイナーの大器さん、お気に入りの生地です。
ご存知の通り、EGはジャケットであろうと洗いをかけて納品されるのですが
このG8は生地が重なるところが多いので、新品時からアタリがつき
格子目が浮き立ってます。
パッと見はシンプルですが、EGらしいディテールは袖、脇下等の袖付け部に
集約されてます。
目立たない箇所にここまでディテールを集約しているのもらしいです。
モデル・アイテムによりますが
EGのようにポケットやファスナー、ステッチを多用すると
幼い洋服に見えることが、大半だと思ってます。
ところ、大器さんにかかるとやり過ぎのちょっと手前というか
良い塩梅、良いバランスで保たれているように見えます。




当店のお取り扱いは、この秋冬で終了致しますが
今後もEGのファンであり、見続けます。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。



JungmavenのOlympic Jacket

90年初頭、アウトドアブームが起こりその中で違う切り口だったMANASTASH。
他ブランドは、当然のように化学繊維を使い大量生産、大量消費を繰り返した。
MANASTASHの創設者Robertは、地球環境に重きをおき天然繊維であるヘンプに着目。
彼は、本気でヘンプの可能性と地球を癒すことに死力し、
ゆっくりとゆっくりと日本市場でも認知され始めました。
その後、MANASTASHの権利を譲り、新しく立ち上げたのがJungmaven。
ブランドは変わろうが、Robertの活動・思想はなにも変わってないようです。

とある白人から連絡があり、Jungmavenを見て欲しいと
わざわざ当店まで来てくれた時に着用していたのが




このOlympic Jacket、何年も着用を繰り返しているように見えるフェイド感。
比翼部分や袖口がいい感じでやれ、部分部分が白茶け、なんともいい感じに仕上がっている。
綿繊維では出ない雰囲気に一目でやられる。




決して、ファッションしてる訳ではないが何故か惹かれる。
ヘンプ特有の質感と度々になるがフェイド感がそうさせていると思う。
また、手に持つと心地良い重さがある。
現代の洋服とは、異なる魅力があると強く感じる、
細々とこのモデルを継続していこうと思います。



「HIGH STYLE ★ LOW IMPACT」らしい。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


db Ex MOJITO Beads Necklace

さて、再々入荷しましたコチラをご紹介させていただきますね。
MOJITO山下さんが、当店の為にご提案してくださったネックレスです。
当店は、開店当初からアメリカンインディアンジュエリーを軸に展開してますので
おそらく、山下さんの心情は複雑だったのではないかと思います。





ですが、さすが山下さんです。
使用しているベネチアンガラスビーズは100年以上前のもので
ハンドクラフト感が十二分に感じられる代物、
また留め具は、アメリカの古い10セント銀貨を使用と
当店の大事にしている点を配慮してのご提案になります。





ハンドカットされたガラスビーズは、一点一点色目や形状が異なるため、
ボコボコしたビーズが重なり、一般的な均一に揃えられた既製品とは
全く異なる表情です。




そして、ご覧の通りABSHINTH SHIRTと合わせると
第二ボタンにかかるように80cmに設定されてるのが
憎いかと。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


LOMER

気にしてくれてる方、多いようです。
試着して、その履き心地を体感すると他のスニーカーとは
明らかに異なるホールド感が記憶に残り、また試着と。





完全防水かつ透湿機能、銀イオンによる抗菌・防臭機能と
足クサの僕のような方にももってこいです。
履き初めは、硬く感じるかもですが圧倒的なホールド感を体感すると
ナショナルブランドのフワフワした履き心地や甘いホールド感では
物足りなくなります。





そして、何よりこの顔です。
小さめのアイレット、見覚えのないvibramのアウトソール、
ただのスニーカーではない感が出ています。
本気のトレッキングシューズ屋が、本気で作ったスニーカー
是非、体感してください。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


SO FUCK RecordsよりUgly Skull到着

いやー、パッキン開けた瞬間口元緩みましたわ。
想像以上の出来栄えです。




80~90年代のアメリカ製のラグランスエットを集め、
ブサ可愛いスカル(手書き)を、フロッキープリントに仕上げていただきました。
フロッキープリントは、数年着用するとどうしても禿げれるので
その下に黒のプリントを打ってもらいました。
アイボリーのフロッキーが禿げれると黒が出てくる仕様です。




used資材を使用しているので、サイズ・カラー共にまちまちです。
まぁ、全てが一点物ってヤツですね。
気に入ったモデルのサイズが合うかは分かりません。

発売開始は10/28
プライス¥13200(tax in)
onlineにもアップ予定




doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Tonny Socksより新柄入荷!

この数ヶ月で確実にファンを増やしたTonny Socksより新柄が入荷しました!




見ての通り、燃えてます!
両色買ってテレコで履くネガティブ履きする猛者(クニオ)もいます。




Tonny Socksが、急速にファンを増やした要因は、
その履き心地の良さによるものです。
裸足でカーペットの上を歩いているような
フワフワっとした履き心地にやられ、ついつい追加となるのです。
なんと、通販でTonny Socksのみをまとめ買いしてくださる方々も
出てきています。
これは、本物ですわ。





doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog