Top > doo-bop : Nakajima

ビットローファーが好きでして。

こんばんは。

梅雨時期特有のすっきりしない天候が続いておりますが、みなさんお元気になされてますか?

着るもの、履くものに難儀する時期でもあります。

特に履き物に関しては、悩みますよね。

毎日、サンダルというわけにもいきませんので今夜は雨にもつよい、

こちらのローファーをご紹介しますね。

 

 

IMG_2313

 

 

OLD PORT MOCCASIN SKIN STITCH PENNY BIT LOAFER

アッパーレザーは、ホーウィン社のクロムエクセルレザーになりますので耐水性に優れ、

履き込むと鈍い光沢がでてくるのが特徴になります。

そして、このモデルの顔となるビット、個人的にはビットローファーをみると

「クレイマー、クレイマー」のダスティン・ホフマンを思い出します。

 

 

IMG_2315

 

 

カラーはBlkとNavyになり、Navyのミッドソールはナチュラルになりますので全体的にやわらかい雰囲気に仕上がっております。

アウトソールは、両色共にクレープソールになり癖になるブニュブニュした履き心地とアッパーデザインのアンバランスさを楽しんでください。

 

 

IMG_2316

 

左のモデルが1年ほど履いている僕の私物になり、いい感じにやれ鈍い光沢が非常に気にいっております。

意外とパンツを選ばないのが、ビットローファーですよ。

 

 

IMG_2317

 

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_2318

 

やっと丁度いいのが、見つかりました。

 


ナジャの重ねつけ、どうですか。

こんばんは。

インディアンジュエリーフェアが終了して、早10日になります。

まだまだ余韻は残っており、これからの夏に向けていい作品があれば

出来る限り、ご紹介していきますね。

 

そして、今夜は首元におおきな変化をもたらしてくれるナジャのご紹介です。

 

 

IMG_2307

 

 

上記のように重ねつけする際は、ナジャにポイントがいくようにその他のネックレスは

ペンダントトップ無しのモデルがいいかなと思います。

 

もちろん、ひとつでも存在感は十分にあります。

Harrison Bitsuie Moreci Sand Cast Naja Pendant

 

 

IMG_2308

 

 

女性の方には、線の細いこちらのタイプをおすすめします。

Harrison Bitsuie Moreci Sand Cast Naja Pendant – Middle

 

 

IMG_2310

 

 

比較すると、意外なほどおおきさ(太さ)が異なりますよ。

 

 

 

IMG_2311

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_2305

 

ポタリー(壷)が、ついに入荷。

 

 

 

 


週末、旅行に行っておりまして。

こんばんは。

しばらく、ブログ更新せず申し訳ございません。

先週の木曜日は東京、その後の週末は家族旅行に行っておりました。

おかげさまで、かなりリフレッシュでき頭も体もよろこんでます。

 

さて、今夜はそんな旅行のひとコマを

向かった先は、焼き物で有名な滋賀県の信楽町。

信楽焼き以外では、お茶や蕎麦も有名でして以前から行きたかった、こちらのお蕎麦屋さんへ。

 

 

IMG_2296

 

 

かなり立派な店構え、身構えるほどです。

にしんそばをいただいたのですが、弾力ある麺と奥行きを感じる上品なだしが非常に

合い、お酒がほしくなりました。

使用なされている、お皿やお椀も信楽らしく拘られてます。

 

 

IMG_0233

 

 

そして、この旅行の目的の一つであったこちらにも。

太陽の塔で有名な岡本 太郎さんの作品をメインに展示してあるのですが

作品の横に、岡本 太郎さんの想いや考えを書かれたものがあり、

その言葉が胸にささります。

 

 

 

IMG_2302

 

しっかり触発されて、自分でも作ってみようとチャレンジしたのがこちらです。

はずかしながら、壺になります。

1ヶ月ほどで、焼きあがるそうですので、また後日。

 

 

 

IMG_2304

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_2298

 

父親と息子が似すぎてて。

 


明日の東京はチャコで。

こんばんは。

本日の南草津は豪雨、明日の東京出張を暗示しているようです。

今時期の気候は、急変しやすく靴選びがむずかしいです。

 

明日の東京での足元は、コチラで。

雨が降ろうと、素足にチャコなら大丈夫。

 

 

IMG_2291.JPG

 

 

明日に備えて、溝にたまった汚れを落とし気分爽快。

楽しみつつ、やりきってきますよ。

 

 

IMG_2292.JPG

 

 

ストラップが長い方は、このようにお修理承りますのでお気軽に。

 

 

IMG_2293.JPG

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_2294.JPG

 

2015awリリース、レザーインソール。

 


当店のインポートカットソーの主軸です。

こんばんは。

本日で6月も最終日ですね、例年とくらべるとかなり肌寒く体調を崩されている方も多いようですので

ご注意ください。

 

さて、今夜は当店のインポートカットソーのメインであるSchiesserのご紹介です。

1点1点、丁寧に箱詰めされドイツより空輸にて届きます。

 

 

IMG_2282.JPG

 

 

Schiesserといえば、やはりヘンリーネックが代表的な形になるのですが

 

 

IMG_2284.JPG

 

 

アメリカ物の3つボタンではなく、やや深めに設定された4つボタンが特徴であり、着用すると独特の色気と男っぽさがあります。

 

 

 

IMG_2286.JPG

 

 

創業1875年の歴史に裏打ちされた品質がなによりの強みであり、着心地・耐久性ともに申し分のないカットソーになります。

Schiesser Karl Heinz 

 

 

IMG_2289.JPG

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_2290.JPG

 

また新たに。

 

 


エンダースキーマ2015aw入荷し始めました。

こんばんは。

フェアが終了して、余韻に浸ってしまいそうなのでレイアウト変更しました。

新鮮な気持ちでご対応させていただきますので、南草津まで是非。

 

まだまだ暑さは続きますが、はやくもブランドによっては秋冬物が入荷しております。

 

 

IMG_2280.JPG

 

 

Hender Scheme pig bag M

きわめてシンプルなトートバッグになります。

すこし小さく、可愛らしげですので女性の方にもおすすめしますよ。

 

 

IMG_2278.JPG

 

 

使い込むとクタッとした表情に変化します、カンバッチなどを付けてデコレートしてあげるといい感じになりますよ。

 

 

 

IMG_2279.JPG

 

 

ピッグスエードのやわらかい感触、ついついさわってしまいます。

 

 

IMG_2277.JPG

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_2281.JPG

 

redがいいけど、navyも気になる~。

 

 

 

 

 


たくさんのご来店ありがとうございました。

こんばんは。

本日にて、インディアンジュエリーフェア終了致しました。

近隣、遠方からたくさんのご来店ありがとうございました。

 

期間中、数回ご来店いただいた方もおおく、例年以上に盛り上がり本当にうれしい限りです。

 

 

IMG_2273.JPG

 

 

これからも継続して、素晴らしいインディアンジュエリーの数々をご紹介しますので

ご期待くださいね。

 

フェアを終え、個人的な感想はやっぱりアーニーが好き!

 

 

 

IMG_2274.JPG

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_2276.JPG

 

新色リリースです。

 

 

 


こちらは、美術工芸品です。

こんばんは。

明日で最終日になるインディアンジュエリーフェア、お時間ございましたら

是非、作品を手にとり興味をもっていただけるきっかけになればと思います。

 

本日、ご紹介しますのはジュエリーというより「美術工芸品」という方がしっくりくる作品です。

 

 

IMG_2268.JPG

 

 

Eddie Scott Kohtalawva Multistone Inlay Bracelet

素晴らしい感性とテクニック、根気強さにて製作されたチャネルインレイのブレスレットになります。

 

 

IMG_2269.JPG

 

 

うっとりとする出来栄え、あまりに綺麗過ぎて眺めていると時間をわすれるほどの作品です。

 

 

IMG_2270.JPG

 

昨年のフェアにてスタッフ手島が購入して、その手放せなくなる魅力をしっておりますのでお聞きになってみてください。

 

 

IMG_2271.JPG

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_2272.JPG

 

こちらもどうしても気になる~。

 


偉大な父譲りの力強いスタンプワーク

こんばんは。

残り2日となったインディアンジュエリーフェア、店頭に並んでいるたくさんの

ジュエリーが見れなくなるのを想像するとさみしいです。

フェア後は、なお厳選した作品で展開しますのでよろしくお願い致します。

 

さて、今夜ご紹介しますのは馴染み深いであろう彼女の作品です。

 

 

IMG_2261.JPG

 

父親トーマス カーティスから、譲り受けたタガネ

 

 

 

IMG_2262.JPG

 

 

 

 

IMG_2263.JPG

 

 

 

 

IMG_2264.JPG

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_2267.JPG

 

信じられない精巧さです。


スタンレイ パーカー揃いました

こんばんは。

現在、開催中のインディアンジュエリーフェア早くも中盤に差し掛かっておりますが

まだまだ点数、質ともに十分見ごたえのある内容になりますので、ぜひお立ち寄りください。

 

さて、今夜ご紹介しますのはクラシックスタイルに定評あるナバホのスタンレイ パーカーの

作品になります。

 

 

IMG_2250.JPG

 

 

先ずは、大胆にセンターにスターをあしらったStamped One Star Bracelet

やや幅広のモデルになり、両縁のチゼルワークにインディアンジュエリーの誇りを感じる作品です。

 

 

IMG_2251.JPG

 

 

つぎは、これぞオールドスタイルのチゼルリングとブレスレットになります。

1/2 Chisel Work Bracelet

ブレスレットに関しまして、サイドにも細かくスタンプワークがなされております。

 

 

IMG_2252.JPG

 

 

そして、最後はSquare Wire Chisel Bracelet

ヘビーゲージのスクウェアワイヤーを使用しており、

 

 

IMG_2254.JPG

 

1/2 Chisel Work Braceletと同様に側面にもスタンプが打たれ、適度な重量感のあるおすすめの1本です。

連日、たくさんのジュエリーをご紹介しておりますので迷っておられるなら、このモデルがよろしいかと思います。

 

 

IMG_2255.JPG

 

 

本日のチラ見せ!

 

 

IMG_2249.JPG

 

オーダー2つ目頂きました。

 


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog