Top > doo-bop : Nakajima

Willow Pants db Ex P-001 Uncut Corduroy

完全に生地勝ちです。
何本かパンツを試着していただいて、
最終的にみなさん、「この分厚い生地のにします」




ただ分厚いだけではなく、微起毛しているので肌当たりよく
いかにも丈夫。
そして打ち込みがいい生地特有の艶がある。




ご覧の通り、ズドンとしたシルエットなので
これぐらい分厚い生地だとシルエットが崩れず、
綺麗に迫力あるパンツに仕上がってます。





そして、ステッチを従来よりも太い20番に変更する事で
生地の迫力に負けない様にしてもらってます。
また、糸色を白ではなく生成りに指定し
ステッチカラーが浮かず、馴染むようにしていただきました。




そこそこ自信ある一本になっております。
一度、足通してみてください。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


MOUT RECON TAILOR MOUT WIND PRO FULL ZIP HOODIE

こんな素材があるなんて知りませんでした。
なんでそんな機能があるかは全くわかりませんが、
とりあえず凄いことは確かです。
WIND PROと銘打たれたフリース、その特徴は通気性を保ちつつ
防風性があるのです。
よく分からないですよね、外からの風に強いのに蒸れないってところですかね。




しかも撥水性能もあるようです。
デザイナーの藤原さんは、真冬にこの素材のセットアップで
バイクでガンガン走っておられるそうです。
これだけの高機能素材が出てくるとアウターが要らなくなる恐れあり。




見た目は、ややゆったり目のフルジップパーカーになります。
この素材にこのデザイン、普通なのに実は激強って感じです。
拘りを強いけど、目立つにはちょっと方にお勧めです。
こんなの着たら、他の服要らなくなるわ。






doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


短丈のIPFU Jkt

今年は、短い丈の上物がトレンドのようで
短丈という単語をよく耳にします。
短丈、短丈。




短丈と言えば、このジャケットが頭に浮かびます。
と言いますのはIPFU Jktは、着丈が3種類あり
LONG,REGULAR,SHORTで、
若い方はサイズよりも着丈を気にする方が多く、
短丈になるSHORTを好まれます。
かなり短めになるので、個人的にはREGULAR推しになるのですが
現在庫にSHORTがなく、
今月末に仕入れにいくクニオに短丈のIPFUしっかり
チェックしてきてと言い散らかしました。





現在庫は4着になり、今夜20時にonline upしますので
気になされている方は、お早めに!
ちなみにクニオが買い付けに行くのが、20日ですので
月末には短丈のIPFUご用意できるかと思います。





doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


HEALTH QUILTING JACKET

やっと、「今年は、どんなアウター入ってくるんですか?」って
問い合わせいただきました。
一番のお勧めは、AUBERGEの別注M-65モッズパーカーになるのですが、
こちらもかなりお勧めになります。




HEALTHの新型アウターになるのですが
まず軽く、着ぶくれせず、丈夫で安いという事なしです。
表の生地は日本の学生服用に織られたもので
落ち着いた配色のチェックで摩擦に強く、びっくりするぐらいに
丈夫です。




そして、裏地はシルク100%を使用しています。
こちらは、ネクタイの生地を使ってますので織り柄も入っており、
また滑りがいいのも嬉しい点です。




アウターですが、コスパにもかなり優れてますので
一度、袖通してみてください。
襟の立ち具合もいいですよ。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


新規取り扱い CAPERTICA

まずは顧客の方々に喜んでいただけているようなので
現状は、いい感じかと。




カペルチカと読みます。
究極の普段着を目指して、物作りを成されてます。
気を衒うデザインや明らかに高いプライス設定をすることなく、
良い素材で万人に似合う洋服を作るのがカペルチカ。




おそらくデザイナーの岡田さんは、有名になりたいや大金持ちになりたいのではなく
良い素材(特にウール)を洋服好きに体感して欲しいと思っておられます。
話していると端々でそのように感じますし、
この人、本当に素材が好きなんだなと感心するほどです。




素材の事を丁寧に話して下さるのですが、
僕が分かるのは、2,3割。でもその熱意で分からないのに
最後まで聞きたくなる、不思議なもんです。




このパンツに使用しているコーデュロイにしても
複数の色糸を使った先染めの綿100のコーデュロイを使い、
生地と製品の段階で複数回洗いをかけ、履き込んだような
雰囲気に仕上げる徹底ぶりです。
なんの事か分からなくてもいいんです。
カペルチカの商品に触れ、着用していただくと
なんとなくその良さが分かりますから。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


11/2~ Used Sweat Fes

やっと冷えてきましたね、そろそろ着れそうですので
Used Sweat大量投入致します。




総数200枚以上、プライスは¥6000~¥9000がメインです。
イベント期間は11/2~11/4になりますが、その後も継続的に Used Sweatは
展開しますので覗いてください。




数が数なだけにジャンルは多岐にわたるのですが
ディズニー等のキャラものや




個人的に好きでお勧めな動物モノや風景モノ、
なんかアメリカぽくって、いいんですよね。
賛同者は、多くないかもですが。




そして、変わり種のタートルネックスエットもご用意あります。
ウールのチクチクが苦手な方はぜひお試しください。
結構、イケてますから。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。





amarillo 第二便到着

正に即完でした。
スタッフと3連休のうちに一つ売れたら嬉しいなって話していたので
びっくりですが、超嬉しいです。
そして、今日第二便が到着しました。
ワクドキで、パッキンを開けると丁寧に梱包されたコチラが




バケツ型とでもいうのでしょうか?
一見、レディースぽく見えるかもですが男でも全然いけます。
ようやくスタイリングの一部になるバッグが見つかり、喜んでます。
今まで、機能重視のバッグばかりでしたので。




使い始めは、見ての通り自立します。
使い込むとどうなるかは分かりませんが、おそらく自立しそうです。
この形は、amarilloで継続的にリリースなされているのですが
BROWNは初めての制作らしいので
デザイナーの高橋さんにとっても特別な思い入れがあるはずです。






裁断、縫製どこをどう切り取っても、完全ハンドメイド。
こういうのを展開していかなくてはと思わせてくれます。
どれだけ便利になっても微調整などは積み上げてきた作り手の感覚がモノをいいます。
クラフト感あるものが安心できます。



doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。



Jungmaven

おそらく大したことはしていない。
発展もしていないかもしれない。
そして、さほどファッションしていない。




それなのに、洋服を買いまくってきた顧客さんに評価が高いJungmaven。
なんとも言えない深みがあり、「もう、これがあればイイかな」と思わせてくれる魅力がある。
使っている素材の特性上、アタリが出やすかったり
フェードしやすいのがよく、
古着のような感じで着れるのもいい。






いまの時代に、生産国に重きを置く人がどれだけいるか分からないが、
made in USAは、やはり上がる。






doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


SASSAFRAS Overgrown Fatigue Pants

2024年は、かなり意識してパンツを仕入れました。
谷中と事ある度に、「パンツな」と話していたのを思い出します。
その甲斐あってか、今期はパンツ大豊作。
そんな中、個人的に履き倒しているのが




SASSAFRAS Overgrown Fatigue Pants
画像のは2024ssモデル で
穿きすぎて、アタリ出まくりフェードしまくりに育ちました。
もう一本買っておけばよかったと思っているときに
秋冬物として、ダック素材の同モデルが入荷、
ダック素材っていうのが、今の気分で
即買いかましました!





入荷早々、サイズS,Lは売れきれましたが
メーカー在庫ありましたので、近日フルサイズ揃います。
ややゆったり目で、男くさく、バッグを持ちたくない方は
ぜひ、ご試着ください。






doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Needles L/S Mock Neck Tee

地味かも知れませんが、昨年から密かに人気品番です。
裏起毛ではないので、ロンTとスエットの間ぐらいになります。
意外と着用期間が長く、モックネックっていうのが肝です。





光沢感ある生地が、このモデルを特別な感じにしているのかも知れません。
ロンTやスエットで光沢感があるのは、記憶にないですので。
キワい感じがNeedlesらしく、地味なのに目立つってやつです。





コーディネートのメインをはる感じではなく、
柄パンや癖のあるブルゾン等を際立たせてくれる頼りになるアイテムになります。
一枚所有していると何かと使えますので
ご検討下さい。


doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog