Top > doo-bop : Tsukamoto

MAN IN THE MAZEのジュエリー。


Indian Jewelry Fairも折り返し地点を過ぎました。
皆さんのジュエリーを見つめる眼差しは、真剣そのもの。
洋服以上に熟考されている姿が印象的です。
迷われたり、分からないことがあれば、微力ながらサポートさせていただきます。
24日まで開催しておりますので、タイミングを合わせてご覧いただけますと幸いです。

アーティストに拘るも一つ、鉱石に拘るも一つ、
人それぞれ選び方はあると思います。
モチーフに拘って選んでみるのも、インディアンジュエリーらしく楽しいかと思います。
ホピ族のメイズ、MAN IN THE MAZEは魅力的なモチーフ。
ココに拘るのはいかがでしょうか。


Laurence Saufkie Hopi Oval Maze Ring(左)  Clifton Mowa Hopi Skull & Maze Ring



ホピ族における「メイズ (maze)」は「迷路」を意味し、
「人生の道に迷うことがあっても、いつか正しい道にたどり着くことができる」
という人生の教えや生命のサイクルを表す古い伝統的なシンボルです。
このモチーフは「マン・イン・ザ・メイズ(Man in the maze)」とも呼ばれ、
人生における困難や選択の連続性を象徴しており、
ホピ族の神話や人生観に深く根差したお守りのような存在とされています。

左はホピのレジェンドLaurence Saufkie、既にこの世を去ったアーティストです。
右はClifton Mowa、これまでも素晴らしい作品を残していましたが、
この数年は更に磨きがかかり、一層良くなったアーティスト。
インディアンジュエリーでスカルモチーフというのも希少度が高いです。


Lucion Koinva Maze Bracelet Maze Ring



ファッションで着けることも楽しいですが、
もう少し深く、人生を共に過ごすジュエリーということであれば、
「メイズ」というモチーフは、より愛着が湧くのではないでしょうか。
良い時も悪い時も、このメイズを見て過ごしてみてください。


上記画像はLucion Koinvaの作品。
氏の作品はサイドに透かしが入ることが特長です。


Eddison Wadsworth Hopi Maze Band Ring



一見すると同じように映るメイズもアーティストごとに個性が光ります。
Eddison Wadsworthのメイズは、万歳と手を挙げた人が印象的。
1点物感を味わうこともインディアンジュエリーの醍醐味です。
楽しい人生待ってそうなポジティブな作風に映ります。


Jason Takala Domed Maze pin



メイズと言えばこのアーティスト、Jason Takalaの作品はピンバッチ。
最近は作れていませんので、最も調子の良かった数年前の作品に偶然巡り合うことが出来ました。

バッグやジャケット。
お気に入りのアイテムに取り付けてみてください。
Jason Takalaは下絵なしのフリーハンド。
キレキレのメイズは絶品。
ずっと眺めていたくなる仕上がりです。





doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Vol.4532【Lucion Koinva:Rings】

 

ホピ族のジュエリーアーティスト、Lucion Koinvaが制作したリングが届きました。

温もりを感じる作風は、小さなお守りのような感覚で楽しめます。

 

Lucion Koinva:Rings

DSC_9448

 

 

2枚のシルバーのうち1枚を『切り絵』の様に切り出し、

それをもう1枚のシルバーに貼り合わせてデザインを浮かび上がらせる『オーバーレイ』。

ホピ族の作品に多く見られる、伝統的な技法です。

 

小さなリングの中に描かれるデザインはどれも細かく、

とにかく集中力と時間を要する作業なのだろうと想像できます。

 

 

DSC_9457

 

 

彼の作品は動物をモチーフにした作品が多く、愛嬌のある表情に和みます。

それぞれの動物にはきちんと意味が込められているので、

どんな意味なんだろうと調べてみるのも面白いかと。

 

ぜひお試しください。

 

 

DSC_9452

 

 

※コロナウィルスへの対策といたしまして、ご来店の際はなるべくマスクの着用をお願い致します。

また店内には消毒用のアルコールを設置しておりますので、ご自由にご利用ください。

 

 

【Event】

CHANGES New Collection

7

 

 

 

 

【New Arrivals】

Lucion Koinva:Rings

 

 

 


Vol.3533 【Indian Jewelry:Overlay Ring】

 

ホピ族のジュエリーアーティスト、Lucion KoinvaAlvin Taylorが制作したリングが届きました。

温もりを感じる作風は、小さなお守りのような感覚で。

 

Indian Jewelry:Overlay Ring

20180109-dsc_7087

 

正確なカッティングにより刻まれた細かなモチーフの数々。

知性の象徴であるリザードに、波で表現された命の源、ウォーター。

描かれたものの意味を知ると、より愛着が湧いてきます。

 

 

20180109-dsc_7091

Alvin Taylor:Overlay Eagle Ring

 

やわらかな曲線で描かれたモチーフは、どこか優しい雰囲気です。

イーグルは神に一番近い存在と言われ、人間の願いを神に届ける役割を持つとされます。

そしてイーグルに追われているウサギの姿も。

多産、豊かさを象徴するモチーフであると同時に、

正しく恐怖を知り、それから逃れることができるという意味も持つ象徴です。

 

 

20180109-dsc_7095

 

 

ホピ族のジュエリーは他にも扱っておりますので、

ぜひそれぞれに描かれたモチーフに注目してみてください。

 

 

【Roots】

MOJITO × doo-bop Exclusive ABSHINTHE SHIRT Bar.2.0

8

 

 

【New Arrival】

Alvin Taylor:Overlay Eagle Ring / 39,960 YEN

 

 


インディアンジュエリーフェア2016★Lucion Koinva/ルシオンコインヴァ 

こんばんは☆

 

当店スタッフ内では、【Indian Jewelry Fair 2016】

昨日もお伝えしましたが、

すでにフェアが開催されているかのようなムードに包まれております。

 

今年は、何を買おうか

アイテムは?

アーティストは?

年に一度のお祭り騒ぎ。

 

女性の私も、ワクワクが止まりません(*^_^*)

 

さて、今夜のインディアンジュエリー

≪ホピ族≫より選んでみました♪

アメリカ最古の部族とも言われているホピ族のジュエリー

自然への崇拝心を強く持っていて、動物や、植物などをモチーフに

『オーバーレイ』と呼ばれる銀板を2枚重ねにして模様を浮き立てる技法を使って

数々の作品を生み出しています。

 

image6 

リングのモチーフ、Type Aは リザード

地を這うことから、地上の全てを知り尽くす動物とされ

<知性の象徴>と云われています。

 

image3

 

Type Bは ラビット

うさぎは目を開けたまま生まれてくる事から

邪眼に対する抵抗力を持つと信じられています。

強者から逃れる習性、恐怖を知りそれを避け、 逃れることができる

そのような意味も込められているんですよ。

 

image4 

Type Cは イーグル。

イーグルは、動物の中でいちばん空高く飛ぶことができるとされ

”神に一番近い存在”と言われています。

そこから、人間の願いを神に届ける使い、とも呼ばれているんです。

 

image1 

どちらのリングにもサイドには水をモチーフとしたデザインが施され、

リングそのものには透かし模様が入っています。

一緒に着用しているバングルについても同アーティストの作品で

こちらは、機敏さを意味する”ロードランナー”がモチーフとされています。

 

image9

いかがでしょうか。

インディアンジュエリーは初めて

と言う方にもおすすめしたいホピのジュエリー

 身近にあるものに敬意を払い、身にまとう。

ファーストインディアンジュエリー

ファーストホピ

ぜひ、チェックしてみてくださいませ。

 

今夜も最後までお付き合いいただきまして

ありがとうございます。

doo-bop Shop Blog

毎日更新中です。是非ご覧ください。

 

 

【ROOTS】

PROTOTYPE McLaughlin

0

【EVENT】

Indian Jewelry Fair

0


vol.2831 【ナヴァホからホピ族まで充実してきました。】

こんばんは。手島です。

更新が遅くなり、誠に申し訳ございません。

いつも当店SHOP BLOGをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

 

本日は足元が悪い中、ご来店いただきました皆様誠にありがとうございました。

ここ数日は更に気温が下がり、アウターからニットまで冬に向けたアイテムを気になされている方も増えている印象ですが、

店頭にはまだまだご紹介できていないインディアンジュエリーが実は充実しております。

 

DSC_4092-5

 

ナヴァホからホピ族、リング・バングル・チェーン類から、珍しい陶器や置き物まで。

その中より本日はリングを2アーティストより紹介させていただきます。

 

DSC_3926-1

 

オービル ホワイト : スタンプ リング / 9,720 YEN

 

細かなスタンプワーク。正確で繊細なタッチのスタンプワークを得意とするナヴァホ族のベテランアーティスト、Orville White(オービル ホワイト)。

入荷したリングは氏の得意とするシンプルなStamp Ringです。

サイドと中央に施されたスタンプワークは繊細さの中にも力強さが感じられ、シンプルなつけやすさと存在感を備えた仕上がりに。

クラシックなリングの雰囲気は、初めての方からバングルとの重ね付けまでお勧めです。

 

 

続いて、

 

DSC_3986-3

 

ルシオン・コインヴァ : オーバーレイ リング – リザード / ラビット / イーグル / 19,440 YEN

 

美しいカッティング技術によるオーバーレイ技法、ホピ族にまつわる動物をモチーフとしたデザインを得意とするホピ族のアーティスト、Lucion Koinva(ルシオン・コインヴァ)。

その動物モチーフのデザインと、氏の象徴的な技術である透かし(切り込み)を用いたリング、Overlay Ring – Lizard / Rabbit / Eagleのご紹介です。

中央に施された、リザード・ラビット・イーグルデザインは、それぞれ知性の象徴・抵抗力や豊かさ・名誉の象徴を意味するモチーフです。

透かしの効いたユニークなデザインながら、程よい大きさでスタイリングとの馴染みも良くつけていただけます。

 

 

その他、見ごたえのあるインディアンジュエリーの内容となっておりますので、是非ご覧いただければ幸いです。

 

 

また、サイズ感や修理に関しまして可能な限り柔軟にご対応させていただいておりますので、何かお困りのことがあればお気軽にお申し付け下さい。

 

 

DSC_3959-2 DSC_4009-4

 

 

それでは、本日もお疲れ様でした。

 

 

 

 

【Roots】

E – F PANTS

DSC_2446-2

【New Arrival】

オービル ホワイト : スタンプ リング / 9,720 YEN

DSC_3452-1

ルシオン コインヴァ : オーバー ブレスレット – ロードランナー / サンフェイス / 34,560 YEN

DSC_3359-1

ドレイクス : メダリオン プリント スカーフ / 25,920 YEN

DSC_3078-1


vol.2697【インディアンジュエリーフェアーの余韻。】

こんばんは。手島です。

いつもTip’sをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

 

 

朝からすさまじい豪雨となった本日の南草津ですが、今年の梅雨は各地で歴史的な雨量も記録されているようですので、

十分にお気をつけてお過ごしください。

 

さて本日はタイトル通りインディアンジュエリーフェア中にご紹介できなかった、

 

 

20150701-DSC_3797

 

 

Hopi族のアーティスト、Lucion Koinva(ルシオン コインヴァ)の作品を紹介させていただきます。

氏の得意とするのは正確無比なオーバーレイ技法。

また、様々なアニマルをモチーフにしたデザインとのバランスが優れた作品を制作されているアーティストです。

 

 

20150701-DSC_3760

20150701-DSC_3766 20150701-DSC_3774

20150701-DSC_3692 20150701-DSC_3700

 

 

 

ルシオン・コインヴァ : タートル・イーグル・ロードランナー リング / 19,440 YEN → Sold Out。

 

 

中央に母なる大地の象徴。恵みをもたらす意を持つタートルデザインを配した、Turtle Ring。

また、シルバーの間に入った透かしのデザインは氏の得意とするデザインの1つであり、着用した際の印象も新鮮さがあり、スマートに合わせていただけます。

 

 

 

そして、

 

 

20150701-DSC_3711

20150701-DSC_3723

20150701-DSC_3734 20150701-DSC_3743

20150701-DSC_3678 20150701-DSC_3682

 

 

ルシオン コインヴァ : オーバー ブレスレット / 34,560 YEN

 

 

中央に太陽に一番近い存在として、人間の願いを神に届ける意を持つイーグルデザインを配した、Overlay Bracelet。

サイドにはウォーターモチーフのデザイン。

こちらもリング同様透かしのデザインが施された、太すぎず細すぎずの仕上がりとなっております。

左右でアシメントリーになった嫌味のない透かしのバランス感。

重ね付けとしても相性よくつけていただけます。

 

 

決して派手さがあったり、強い存在感がある作品ではないのですが、細かなデザインや丁寧なカッティングに氏の世界観を感じることができ、身に着けることでジワジワと存在感を増す作品です。

 

 

 

フェアー後も、少しずつではありますが新作の入荷もありますので是非ご期待下さい。

 

 

 

 

それでは、本日もお疲れ様でした。

 

 

 

 

【New Arrival】

エンダースキーマ : ペン / 1,944 YEN

20150629-DSC_1752

エンダースキーマ : ワン ピース カード ケース / 8,640 YEN

20150627-DSC_9720


Indian Jewelry Fair 2015 Vol.2

 

 

 

 

 

Indian Jewelry Fair 2015 〈 2015,6.20 Sat. ~ 2015,6.28 Sun〉

 

 

 

 

6月20日(土曜日)より開催させていただくインディアンジュエリーフェア。

 

 

 

 

 第2弾は新鋭からベテランアーティストまで豊富にご紹介させて頂いておりますので、是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

20150606-DSC1841

 

 

 

20150606-DSC_1934

 

 

 

 若手ながら独自の世界観、精巧なスタンプワークに定評があるナヴァホ族アーティスト、ライル・セカテロ。

 

 

 

 

 

名称未設定-3

 

 

 

20150605-DSC_0289

 

 

 

当店でも馴染みの深いパトリシア・ベドニーのパートナーであり、彼女の偉大な父であるトーマス・カーティス氏の形見で彫られる丁寧なスタンプワークは、

オールドスタイルを継承しながらもどこかコンテンポラリーな雰囲気も感じられる作品を生み出す、レイ・スカーツ。

 

 

 

 

 

20150605-DSC0674

 

 

 

20150605-DSC_0720

 

 

 

確かな技術による繊細なオーバーレイや、彼独自の透かしを生かしたデザインに定評のあるHopiのベテランアーティスト、ルシオン・コインヴァ。

 

 

 

 

 

 20150605-DSC1093 20150605-DSC_1105

 

 

 

祖父であるチャーリー・ビッツウィ氏より7歳の頃からジュエリー作りを学び、先代から受け継がれてきたオールドスタイルを守り、

今シーズン店頭でも大変ご好評いただいたナヴァホ族アーティスト、ハリソン・ビッティ。

 

 

 

 


透かしが効いてます。

こんばんは、お疲れ様です。

昨日よりご紹介させていただきました、

FRENCH ARMYのショーツ、6Pパンツ共に、非常にご好評をいただきまして、誠にありがとうございました。

早々と完売してしまいましたが、ショーツに関しましては、6月中旬を目安に再入荷予定ですので、ご安心くださいませ。

しかし、すでにご予約も数件いただいておりますので、迷われている方は、お早めにご検討ください。

 

さて話は本日もジュエリーへ。

 

ルシオン・コインヴァ / Lucion Koinva ホピ族

IMG_3118.JPG

ホピ族を代表する人気アーティスト。

デザインには動物を多く使い、丁寧なオーバーレイ技法を用い、形成していきます。

これこそホピ族という印象の作風です。

また彼の作品は、左右非対称にて『透かし』を入れる物が多く、一つのアイコンとして記憶に残ります。

また全体的に、非常に軽い作品に仕上げますので、着用感もよく、非常に付けやすい作品となっております。

 

ロードランナーリング 19,440円 20号

IMG_3119.JPG

素早く走る飛べない鳥、ロードランナー。

どこか可愛げのある鳥ですが、時には自分より大きなヘビを捕食することも。

その事から、速さ、忍耐、勇気を意味しています。

IMG_3122.JPG

 

IMG_3120.JPG

そして左右には透かしが入っています。

IMG_3121.JPG

 

 

もうひとつ。

タートルリング 19,440円 16号

IMG_3123.JPG

鶴は千年、亀は万年と言われるように、長寿の生き物のタートル。

またそのフォルムから、地球、大地を司るとして崇拝されています。

IMG_3124.JPG

IMG_3125.JPG

IMG_3127.JPG

ちょっと可愛さがある動物モチーフのリング。

デザインももちろんですが、動物の持つ意味合いで選ばれるのもお勧めです。

 

 

 


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog