Top > doo-bop : Tsukamoto

MAN IN THE MAZEのジュエリー。


Indian Jewelry Fairも折り返し地点を過ぎました。
皆さんのジュエリーを見つめる眼差しは、真剣そのもの。
洋服以上に熟考されている姿が印象的です。
迷われたり、分からないことがあれば、微力ながらサポートさせていただきます。
24日まで開催しておりますので、タイミングを合わせてご覧いただけますと幸いです。

アーティストに拘るも一つ、鉱石に拘るも一つ、
人それぞれ選び方はあると思います。
モチーフに拘って選んでみるのも、インディアンジュエリーらしく楽しいかと思います。
ホピ族のメイズ、MAN IN THE MAZEは魅力的なモチーフ。
ココに拘るのはいかがでしょうか。


Laurence Saufkie Hopi Oval Maze Ring(左)  Clifton Mowa Hopi Skull & Maze Ring



ホピ族における「メイズ (maze)」は「迷路」を意味し、
「人生の道に迷うことがあっても、いつか正しい道にたどり着くことができる」
という人生の教えや生命のサイクルを表す古い伝統的なシンボルです。
このモチーフは「マン・イン・ザ・メイズ(Man in the maze)」とも呼ばれ、
人生における困難や選択の連続性を象徴しており、
ホピ族の神話や人生観に深く根差したお守りのような存在とされています。

左はホピのレジェンドLaurence Saufkie、既にこの世を去ったアーティストです。
右はClifton Mowa、これまでも素晴らしい作品を残していましたが、
この数年は更に磨きがかかり、一層良くなったアーティスト。
インディアンジュエリーでスカルモチーフというのも希少度が高いです。


Lucion Koinva Maze Bracelet Maze Ring



ファッションで着けることも楽しいですが、
もう少し深く、人生を共に過ごすジュエリーということであれば、
「メイズ」というモチーフは、より愛着が湧くのではないでしょうか。
良い時も悪い時も、このメイズを見て過ごしてみてください。


上記画像はLucion Koinvaの作品。
氏の作品はサイドに透かしが入ることが特長です。


Eddison Wadsworth Hopi Maze Band Ring



一見すると同じように映るメイズもアーティストごとに個性が光ります。
Eddison Wadsworthのメイズは、万歳と手を挙げた人が印象的。
1点物感を味わうこともインディアンジュエリーの醍醐味です。
楽しい人生待ってそうなポジティブな作風に映ります。


Jason Takala Domed Maze pin



メイズと言えばこのアーティスト、Jason Takalaの作品はピンバッチ。
最近は作れていませんので、最も調子の良かった数年前の作品に偶然巡り合うことが出来ました。

バッグやジャケット。
お気に入りのアイテムに取り付けてみてください。
Jason Takalaは下絵なしのフリーハンド。
キレキレのメイズは絶品。
ずっと眺めていたくなる仕上がりです。





doo-bop Shop Blog

週2更新(週央と日曜)です。是非ご覧ください。


Vol.4644【Jason Takala:14k Maze Bracelet】

 

【Event】ページを更新しています。

夏の終わりのTシャツフェア、その第二弾。

今回はお子さんにも楽しんでいただける内容となっておりますので、ぜひご家族で遊びにいらしてください。

 

また『ONEWAY』のTシャツイベントですが、9月1日の水曜日まで延長して開催いたします。

こちらも引き続きお楽しみください。

 

数日前にインディアンジュエリーが幾つかまとまって入荷したのですが、

塚本と谷中の2人が割と本気で狙っているのがこちらのブレスレット。

正直『Jason Takala』の作品でここまでのものは今後入ってこない気がするので、

我こそはという方はぜひ。

 

Jason Takala:14k Maze Bracelet

DSC_2155

 

 

「インディアンジュエリーに詳しくはないけれど、その名前は聞いたことがある」という人もいるほどに、

高い知名度を誇るホピ族のベテランアーティスト。

『マンインザメイズ』というデザインを、彼の作品で知った方も多いのではないでしょうか。

 

今回入荷したブレスレットは近年の作品ではなく、少し昔のもの。

ジュエリーアーティストも人間なので、長く活動を続けていると出来栄えにブレが生じることもあるのですが、

こちらの1本は正に『良いとき』の作品と言えます。

 

 

DSC_2175

 

 

実際に身に着けて感じたのは、単体で満足できる存在感。

むしろ他のインディアンジュエリーと重ね着けをすると、バランスが崩れてしまいます。

それほどに仕上がった1本。間違いなくお勧めです。

 

 

DSC_2161

 

 

※コロナウィルスへの対策といたしまして、ご来店の際はなるべくマスクの着用をお願い致します。

また店内には消毒用のアルコールを設置しておりますので、ご自由にご利用ください。

 

【Event】

Late summer T-shirt fair:Vol.2

DSCF2491

 

【Event】

Late summer T-shirt fair:Vol.1

DSCF2381

 

 

 

 

 

 

【New Arrivals】

Indian Jewelry:New Arrivals

 

 

 


vol.2310 【イベントのお勧め⑤ 】

こんばんは。手島です。

いつもtipsをご覧頂き、誠にありがとうございます。

 

本日の南草津は、朝から天候にも恵まれ日中は半袖、ショーツ、サンダルを着用されている方も多く

たくさんのご来店ありがとうございました。

 

そんな本日は、オンラインで「ROOTS」を更新しております。

 

 

PROTOTYPE  『A-Tote』

当店が企画からデザイン、生産までこだわり抜いたオリジナルレーベルPROTOTYPEより生まれたキャンバス地のトートバック。

20140502-DSC_2472

生地は非常にがっしりした、帆船の帆に使われるために作られた帆布を使用し、

ハンドルは2way仕様となり、肩掛けとトートバックとしてご使用頂けます。

またステンシルを無しから、最大2文字までお選び頂く事が可能で、自分だけのオリジナルの1品を作ってみては如何でしょう。

(ステンシルは一文字に対して1,080円の追加作業料金とさせて頂いていております。)

20140422-DSC_2886

詳しくは本日のROOTSで、気になられた方はオンラインにもご紹介しておりますので是非ご覧ください。

また、明日からのゴールデンウィーク後半戦を盛り上げるべくジュエリーフェアから

JASON TAKALAのジュエリーをご紹介させて頂きます。

20120819-DSC_5632

ホピ族のアーティストであるジェイソンタカラ。

Man In The Mazeマン・イン・ザ・メイズ)のオーバーレイを得意とし、彼の代表的なデザインとして

ご存知の方も多いのではないでしょうか。

今回のフェアでも、バングル・リング・ペンダントトップと幅広くご用意しております。

20120819-DSC_5637

20120819-DSC_564320120819-DSC_5647

 

このマン・イン・ザ・メイズはタカ身が1つ1つ糸のこを使い、描いていきます。

非常に繊細で細かく丁寧な仕上がりに魅了されたファンの方も多いのではないでしょうか。

 

20120819-DSC_5663

 

また、存在感抜群のベルトバングルもご用意しておりますので是非ご覧ください!!

 

 

 

 

明日からゴールデンウィークの方もいらっしゃるかと思いますが、是非長期連休を満喫してください。

 

 

 

それでは本日もありがとうございました。

 

明日もお待ちしておりますバイ!!!

 

 

 

【Pick Up Item】

 

image006

 

PROTOTYPE  『A-Tote』

企画からデザイン、そして生産に至るまで。
当店のある一貫したこだわりの元に生まれるプライベートレーベル『PROTOTYPE』。
今までも様々なブランドとコラボレーションし、カテゴリに捕らわれないプロダクトを生み出してきました。

そして、全てを0からスタートさせて。

当店の完全なオリジナルプロダクトとして発信する第一弾として、このバッグより始まります。

容量が大きく、デザインも新鮮に映るキャンバストート。

『A-Tote/stencil 0』

『A-Tote/stencil 1』

『A-Tote/stencil 2』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Indian Jewelry Fair 2014 〈4.26.Sat. – 5.6.Tues.〉 Part 3

Indian Jewelry Fair 2014 〈4.26.Sat. – 5.6.Tues.〉 Part 3

最終回にご紹介する作品達になります。

メイズのデザインで真っ先にイメージを浮かばせるホピの偉大なアーティストより。
細密無比なその緻密なメイズ、デザインの柔軟さは尊敬の念に値します。

更に、正装でも使用されるNecklace、Bolo Tie。

今は亡きThomas Curtisの作品、Stamped Cookie Jarもご覧下さい。そのスタンプワークは素晴らしいの一言。

 

大変キュートな作品、フェティッシュ(石の置物)も。

 

イベントは5月6日まで開催しております。

こちらではご紹介しきれない素晴らしい作品の数々。ぜひご覧いただきたく思います。

 

 

 

Jason Takala
20140426-DSC_0899

 

 

 

 

 

#8 Naja Necklace & Bolo Tie
20140411-DSC_646620140411-DSC_6473

 

 

 

 

 

Slot Belt Buckle & Stamped Cookie Jar
20140411-DSC_6435

 

 

 

 

 

Fetishes
20140411-DSC_6499

 

 

 


アーカイブ

doo-bop Staff Blog

doo-bop Ameba Blog