Brand > Other

Brand
アルテ サポテック
ARTE ZAPOTECO
Model
サポテック コースター
ZAPOTECO COASTER
- Price
-
3,300 yen (税込 TAX IN )
30 Point Back
- Size
- One
- Color
- Type A・Type B・Type C・Type D・Type E
- Fabric
- Wool100%
- Product
- Mexico
天然染色にこだわり表現されたカラー、
人の手によりじっくりと織られた味わい深い表情が魅力のコースターです。
大判のラグと全く同じ素材・作り方で、高いクオリティーを誇ります。
食卓やデスクを彩る小物としてご愛用ください。
〇素材
ラグ工房にて自分たちで作った毛糸を使用しています。
天然染料で染められており、最高の赤を発色するといわれるコチニール(サボテンにつくカイガラムシ)=赤色、
岩の苔やマリーゴールド=黄色、ウィサーチェ(アカシアの一種の種子のさや)=黒色、
藍(インディゴ)=青色の4種類が基本色となります。
原糸の色から染色の濃度や時間、媒染剤の違いによって様々な色調に変化させることで、
緑や紫など他の色の糸も作り出されています。
冬は温かく、夏は通気性が良いため、季節を問わず楽しむことができます。
〇ディティール
染色後の糸を平織りの一種である『つづれ織り』によって織りあげています。
木製の織機(これも自分たちで組んだ物)を用いて全て人力で織っており、
柄を入れる際は1目1目慎重に、ガタつかないよう緯糸が入れられており、
職人の技術と根気が注ぎ込まれています。
分厚く高密度に織られているため丈夫で型くずれもほとんどせず、長い年月ご愛用いただけます。
アルテ サポテック / ARTE ZAPOTECO
天然染色にこだわった数少ない工房のひとつ、
サムエルファミリーの工房にて熟練の職人たちによって丁寧に織られています。
祖父の代から織物業に携わっているサムエル氏の工房は、70年もの間、家族経営で伝統を受け継いできました。
近年では織り手が減少する中、この素晴らしい伝統技術を守り、
良質な製品を世に伝える為ワークショップを開催し、
村の若者に技術指導をして職人の育成にも力を入れています。
サポテコ族のコミュニティによって形成される、オアハカ州のティオティトラン村。
Backstrap Loom(腰織り)という技法を使い、織物が得意な人々が暮らしていました。
1521年、スペインの植民地支配が始まるとともに、様々な文化や技術も大陸に持ち込まれることになります。
その中でも家畜の羊とペダル式の高機がティオティトラン村に伝わったことで、
飛躍的に織物の幅が広がりました。
高機を使うことで大きな生地を織ることが可能になり、羊の毛から糸を紡ぎラグを織る技術を身につけます。
そして、伝統的、民族的なルーツを持つ意味合いの紋様をラグに落とし込んだのは自然なことでした。
古代からコチニールをはじめとする、さまざまな天然染料で染めた美しい織物が作られていましたが、
20世紀初頭、化学染料の普及により、これらの染色方法は廃れてしまいます。
1960年代、途絶えてしまった天然染料を使った染色方法の研究を始めたIsaac Vasquez(アイザック バスケス)氏は、
オアハカ州出身で世界的に知られる画家『Rufino Tamayo(ルフィーノ タマヨ)』とサポテコ族の末裔で画家、版画家の『Francisco Toledo(フランシスコ トレド)』の協力を得て、古代の染色方法の復興に成功します。これらの染色方法を意識の高い有志たちが学び、代々受け継ぎ技術を継承してきたことにより、ティオティトラン村は世界的にも有名なラグの産地となりました。
Stock
Size | Color | Stock |
---|---|---|
One | Type A | × 売り切れ |
One | Type B | × 売り切れ |
One | Type C | × 売り切れ |
One | Type D | × 売り切れ |
One | Type E | × 売り切れ |
SIZE CHART
部位/サイズ | One |
---|---|
縦 length | 11.5cm |
横 width | 11.0cm |
ご来店のお客様へ
オンラインショッピングに掲載している商品はお取り置きが可能です。
取置き期間は一週間です。(申込日を含む)
取置きされた後、ご連絡が無い状態で一週間を過ぎるとキャンセル扱いとなりますのでご注意下さい。
ご希望のお客様は下記お問い合わせまたはTEL(077-562-4121)にて、ご希望の商品(サイズ・カラー等も)及びご来店予定日をお知らせ下さい。